プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年12月27日 18:26 |
![]() |
53 | 101 | 2013年3月20日 18:28 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月21日 08:22 |
![]() |
9 | 9 | 2012年12月24日 16:15 |
![]() |
7 | 3 | 2012年12月19日 13:03 |
![]() |
4 | 1 | 2012年12月14日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
ネット環境がないのですが、
スマホのテザリングを使って、
PSPのカスタムテーマをダウンロードする事は可能でしょうか?
可能な場合やり方をご教授宜しくお願いしますm(__)m
ちなみに、無料でお願いしますm(__)m
2点

書き込みがないってことは、スマホのテザリングでは、
出来ないのでしょうか?
スマホのテザリングで、PS3を使って、できないのかな?
書込番号:15530006
1点

初期型のps3でしたが無線LANの設定を行い、ガンダムバトルオペレーションをダウンロードをしました。おそらくカスタムテーマでも問題ないと思います。
書込番号:15535460
1点

私はスマホ未所有なのでテザリングの方はよく分かりませんが、ちゃんと設定できればダウンロードできるはずです。
或いは、ネット環境がない方でも店舗にあるPlayStationスポットでダウンロードできますよ^^
書込番号:15536342
1点

書き込みありがとうございますm(__)m
テザリングを使っての無料体験版は、ダウンロードできています。
PSPのカスタムテーマのサイトにいき、
ダウンロードを押しても、ダウンロードできません。
スポットに、行けば早いと思うのですが、田舎なので、ちょっと遠いです。(^^;
詳しい方書き込み宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:15536638
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
ご教授宜しくお願いします。先日2000Aからこちらの3000Aに買い替えたのですが、最初からPS3に入っているYouTubeアプリ?から動画を見ると、画像、音声共にかなりかくつき、まともに見れないのですが、こんな物なのでしょうか?結構な確率でYouTube画面でフリーズもします。テレビでYouTubeXLを見るときはかくつきはないので、ネット環境の問題ではないと思います。モデムからLANケーブルでPS3に直接接続してます。
書込番号:15513056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ症状でSCEサポートに問い合わせたら、「恐れ入りますが、当社では「YouTube」アプリケーションのサポートはおこなっておりません。「YouTube」のみの症状であれば、アプリケーションの削除と再インストールをお試しください。」とメールがきたので、試してみましたが、全然改善されませんでした。
「お試しいただいても改善しない場合は、恐れ入りますが「YouTube」の提供元へお問合せくださいますようお願いいたします。」なのでYouTube側に問い合わせしないとわかりません。
書込番号:15524300
5点

スコーピオンさん 返信有難うございます。明日問い合わせようと思ってた所でした。自分の場合動画によっては普通に見れる時もあるのですが、その場合でも音声が時折プチプチ途切れる感じで、ほとんどの動画が読み取り中でもないのに、画像と音声が途切れます。特に音声がひどいです。途切れたり、スローモーションみたいになったり。お使いのPS3は型番何ですか?自分は3000Aです。テレビのXLアプリ経由で見ると普通に見れるので、ネット環境の問題ではないと思います。PS3のアプリか本体の問題でしょうか?
書込番号:15524578
2点

Ko88さんと全く同じ症状です、原因はわかりませんが、私の友達は無線なのに何の問題なくみれているので、もしかしたらPS3本体の故障かもしれません(T_T)
型番は3000Bです。
書込番号:15524619
3点

Ko88さん音声がプチプチ途切れてるとき、HDDランプが点滅してますか?
書込番号:15524694
1点

スコーピオンさん 多分点滅してたと思います。後で確認して再度書き込ませて頂きます。PS3のフレンドさん何人かに聞いた所、確かに不安定とは言われてまさそたが、自分程症状がひどい人はいませんでした。スコーピオンさんが全く同じ症状と聞いて少し落ち着きました。本体の初期不良で、明日交換予定ですので、新しい本体でも同じ症状ならアプリかもと思うのですが。ちなみにうちはモデムからLANケーブル直結です。
書込番号:15524723
1点

うちもモデムとLANケーブル直結です!
明日本体交換したら、返信ください、私も修理に出さないと行けないかもしれないので(T_T)
書込番号:15524749
1点

スコーピオンさんも3000との事なので、3000は全てなるとか?フレンドさんは2000でした。無線で見られてるお知り合いの方は型番何ですか?3000番が全てなるとすれば、大問題です。
書込番号:15524775
0点

友達も2000でした!
本当に3000だけでこの症状がでてるなら大問題ですね(`ヘ´)
書込番号:15524805
0点

ここで盛り上がるより
YouTubeアプリの配信元のグーグル株式会社に
問い合わせしてみたほうが良いのでは?
書込番号:15528944
4点

アウトロさん
YouTubeの問い合わせ方法ってフィードバックでいいんですか?
アウトロさんは以上無いんですか?
書込番号:15528959
0点

スコーピオンさん 店に確認した所、あと2日位かかるとの事でした。その後も改善されませんか? アプリを一度削除して北米からアプリ取り直したりしたのですが改善されませんでした。一応ネット環境のチェックにも来て頂く予定です。
書込番号:15532153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改善されませんね、でもトルネの録画中には普通に見れたので、SCEサポートにPS3本体の故障の可能性ないか、問い合わせてるところです。
書込番号:15532166
1点

PS3で録画しないので何とも言えませんが不思議な話しですね。実際ネットで調べてみると、ぜんぜん見れない人もいれば普通に見れるという人もいるんですよね。謎が深まるばかりです。
書込番号:15532174
1点

原因はHDDのアクセスの遅さ、だと思いますよ。
SSDに換装済みの3000Aでは、スムーズに再生されていましたが、HDD使用の初期型20GBではカクカクで音声飛びまくりでした。回線速度は、バーの表示状況から余裕と判断し、SSDに換装したところ、正常に再生できるようになりました。
上記から、原因はHDDと考えました。ちなみに、HDDは7200回転のノート用としてはハイスペックな物ですが、まったくだめでしたね。
ちなみにHDでもSDのコンテンツでも関係なくカクカクしてたので、YOU TUBEのソフトをどうするかじゃなく、PS3側の処理方法をなんとかしないと直らない気がします。
まあ、出始めのソフトですし、きちんと改善してくれると思いますので、待つしかないと思います。
書込番号:15566973
1点

炎神レイアースさん 返信有難うございます。土素人質問で申し訳ないのですが、SSDとは何でしょうか?また、2000A等では比較的安定して視聴できてるとよく聞きます。何か関係があるのでしょうか?宜しくお願いします
書込番号:15567059
0点

PS3がHDDを搭載しているのはご存知ですね?
HDDは、ゲーム機 パソコン レコーダー等多くの電気製品に搭載されています。
ところが、HDDは動作が構造上とてもおそいのです。そこでHDDと同じ働きをして、なおかつ何倍も高速で動作するのがSSDです。PS3のHDDは、SSDとサイズが同じなのでそのまま交換できるのです。
説明書にもHDDの交換はのっているので不正な改造とかではありません。
ちなみにパソコンでHDDからSSDに変えると処理が激速になります。
私の環境では、SSDに交換で直ったので原因はHDDの遅さとかんじました。実際に、通常のゲーム等ではありえないくらい、HDDアクセスランプが点滅し、処理が追いつかずフリーズもしくはカクカクになるようでした。
ただ、SSDにすると出費もかかりますし、絶対に直る保証もないので、お勧めはしません。
まだ利用者も少ないでしょうし2000Aだと発生しにくいとは個人的には思いません。
ただ、修理に出しても、初期不良交換等しても、直らないとは思います。
書込番号:15567311
0点

本日、3000A(160GB)を純正HDDに戻して検証しました。
ファームは最新、データはほとんど入れていません。
結果、HDDだとダメでした。一応再生できるのですが、ところどころで、音声がゆっくりになりますね。初期型の時は、常に止まり、とてもみれる状態ではなかったので、また違う挙動です。
SSDに再び交換すると、とまる症状はなくなりました。
音声がスローになる箇所では、HDDランプが必ず激しく点滅していますね。
SSDでは症状が出ないので、HDDの処理が追いつかず、不具合が発生しているとは思いますが、他にも原因があるのかもしれませんね。
HDDのアクセスの遅さのみが原因、というコメントは訂正します。
書込番号:15572106
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
購入2年程度経過しました。
ウイイレ2013プレイ中に、アナログコントローラ(L2)を動かすと
触っていないカーソルキーが動き、勝手に作戦が変わってしまいます。
分解してみましたが、原因がよくわかりません。
故障なのでしょうか?
1点

他のアプリではどうなのでしょうか?
問題なければソフトも怪しくなりますが。
こんな記述も。
http://www.konami.jp/osirase/121001/
書込番号:15508102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
いつもお世話になっておりますm(__)m
PSPのメモリースティックを変えたのですが、
前に使っていたセーブデーターを新しい、
メモリースティックに、移動させたいのですが、
一括で、コピーは、出来ないのでしょうか?
ちなみに、パソコンは、ありません。
PS3で、試したのですが、一つずつならできるのですが、
かなりの数のセーブデーターがあるので、大変なので、
どなたか、アドバイス宜しくお願いしますm(__)m
1点

PCがあればまるごとコピー出来ますが、PSPだけで行う場合はソフトごとにコピーするしかないようです。
書込番号:15503890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m@sumiさんおはようございます。
ソフトごとコピーとは、どういう事でしょうか?
うといもので、出来れば、詳しく教えて頂けませんか。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:15503918
1点

コピーする場合、画面の指示に従ってメモステを入れ替える訳ですが、その入れ替える回数がソフトによって違うのでソフトごとにコピーする必要があるかと。
書込番号:15503932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PSPのみでも、PS3を使っても出来ますよ。
書込番号:15504077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PSP単独でセーブデータをコピーするやり方ではないですかね。
PS3ではメモリースティックをフォルダー化する機能も選択チェックする機能もないので、無理ですね。
Vitaだったら選択チェックできるんですけどね。
もちろんダウンロードソフトしかプレイ出来ませんが。
書込番号:15504087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3では、アーカイブスは出来てもUMDは出来ないようですね。ごめんなさい。
書込番号:15504190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の提案としては、
知り合いでPC持っている人(+メモリースティックのカードリーダー所有)に、
「少し貸して」とお邪魔してお借りする方法。
このほうが早いですよ…(^^;
それか、ネカフェを利用するとか。
大概のネカフェ、
PCのとメモリースティックのカードリーダー(あるか本体備え付け)あるでしょうから。
書込番号:15504536
1点

皆さん色々な回答ありがとうございますm(__)m
コピーしないで、そのまま使う事にしました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15523748
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ
現在、パナのテレビ、パナのブルーレイ、パナのシアターラックを使用しています。PS3を買いましたが、シアターラックにはHDMI端子の入出力が1つしかなく、すでにブルーレイと接続しています(光ケーブルは余っています)。PS3の音をシアターラックから出力したいと思っていますがどのように接続すればよいでしょうか。テレビのHDMI(ARCなし)があまっており、そこにPS3を接続しましたが、音声はシアターラックからでるものの、何か物足りない音です(何かの機能が生かされていない?)。解決するにはシアターラックの光ケーブルを使用すれば解決するのでしょか。またその場合は、シアターラックとテレビを接続、もしくはシアターラックとPS3と接続のどちらになるんでしょうか。またはHDMIセレクターを使用し、シアターラックからブルーレイとPS3に接続したほうが音がよいのでしょうか。どなたか教えていただければと思います。
1点

デジタルだから接続の方法で音の良さの差はあまり気にする必要はないと思うけど、入力端子の違いでシアターラックの機能に使える、使えないものがある可能性はある。
S/PDIF(俗にいう光ケーブル)では転送できないドルビーTrue HDやDTS HDもHDMIは対応している。ただ、ゲームソフト側がその出力をしているかどうかは要検証。
一番大事なのは出力側の設定、ケーブル、入力側の設定を合わせること。たぶんこのあたりはお持ちのシアターラック(AVシステム)の説明書を読んだほうが確実かも。
テレビからシアターラックに接続、のケースはテレビの出力の設定(あるいは仕様)がどうなっているか確かめてみて。
私ならいろんな理由でHDMIセレクターを使うけど、あまりよくないセレクターは細かいトラブルもあるそうだから(供給電力不足なんてトラブルもある)、買う場合はクチコミなどを参考に選ぶのが肝心。
あんまり参考になってなくてすみません。
書込番号:15499952
2点

拙宅もパナソニック製のTVでして、そこにSONY製BDレコーダー+PS3とDENON製AVアンプを繋げてサラウンドを楽しんでいます。
拙宅のTVはHDMI入力したサラウンド信号を2chにダウンミックスして出力してしまっているようで、TVを介してAVアンプに出力された音声信号はプロロジックになってしまうため、PS3の音声は光を主出力にしてAVアンプに直接繋いでいます。
光接続ですとsyutorohonfonさんが仰る通り上位のデジタルサラウンド信号を伝達してくれないそうなのですが、拙宅のPS3は初期型でそもそも非対応なのか、特に気にすることもなく楽しめていますw
書込番号:15500074
2点

まず質問なさる際はご利用になっている機器の正式な型番を挙げられるとよいです。
回答する側もその方が確実に答えられますので、今後質問をされる際はご注意ください。
この場合はテレビとシアターラックの型番が必要になってきます。
シアターラックにHDMI入力が1、出力が1、光デジタル入力が1ある前提で述べさせていただきます。
入出力が1つというのはどういうことなのかよく分かりません。
もし1つというのならそれは入力のみだと思います。
正確な型番がないとなんともいえません。
PS3はHDオーディオに対応していますのでシアターラックのHDMI入力にHDMIケーブルで接続します。
シアターラックがHDオーディオに対応していれば、BD、ゲーム(対応していれば)共にHD音声で楽しむ事が可能です。
さらにシアターラックのHDMI出力からテレビのHDMI入力にHDMIケーブルで接続します。
こうする事でPS3の画像をテレビに映す事ができるはずです。
しかしラックにHDMI出力がないのならこれはできません。
テレビがARCに対応してないならば、テレビからの光デジタル出力をシアターラックの光りデジタル入力に、光デジタルケーブルで繋げば音がでるようになります。
これはテレビが光デジタル出力がある前提で書いております。
>テレビのHDMI(ARCなし)があまっており、そこにPS3を接続しましたが、音声はシアターラックからでるものの、何か物足りない音です
テレビからの音声出力がマニュアルにどう載っているかです。
HDMIケーブルから出力できる音声がHDオーディオのスルー出力に対応していなければ、大概はリニアPCM等に変換されています。
>S/PDIF(俗にいう光ケーブル)では転送できないドルビーTrue HDやDTS HDもHDMIは対応している。ただ、ゲームソフト側がその出力をしているかどうかは要検証。
PS3のゲームソフトの裏面に音声出力の対応表がありますので、PS3の設定を確認した上で、プレイ中の音声をアンプにて確認してやる必要があるということですね。
>光接続ですとsyutorohonfonさんが仰る通り上位のデジタルサラウンド信号を伝達してくれないそうなのですが、拙宅のPS3は初期型でそもそも非対応なのか、特に気にすることもなく楽しめていますw
初期型でもHDオーディオには対応していますが、ビットストリームでアンプに伝送できないため、PS3にてリニアPCM5.1chに変換されています。
理論的には同じHD音源で劣化はないとされています。
個人的には専門のAVアンプでデコードした方が良い音に思いますので、可能な限りはAVアンプにおまかせしています。
書込番号:15500206
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ
録画した100GBほどの動画を削除している最中に音が消えたり鳴ったりを繰り返し画面が暗転そのままフリーズ
泣く泣く強制終了したのですが
録画した100GB分の動画はきちんと消えているのに空き容量は80GBほど
変に思いビデオデータを全削除しても空き容量はたいして変わらず
消えたはずの100GB分の録画データが何処かに破損データとして残っているようなんです
修理を出して治るのでしょうか?またフリーズとはいえ自分で強制終了さしたことには変わりはないですし保証が利くのか不安です
書込番号:15477762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セーフモード→ファイルシステムの修復で削除できました
お騒がせしましたm( )m
書込番号:15478104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



