プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2012年5月23日 13:15 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2012年5月14日 21:44 |
![]() ![]() |
20 | 24 | 2012年5月14日 10:17 |
![]() |
18 | 9 | 2012年5月3日 21:05 |
![]() ![]() |
23 | 10 | 2012年5月3日 20:48 |
![]() |
4 | 7 | 2012年5月3日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3を持っていないのでHPを見た程度の知識ですが、PS3でBDプレイヤーの代用がどこまで可能か知りたいです。
PCでBD-Rへ普通にデータで書き込んだMP4/AAC(1920×1080)の動画は再生可能でしょうか??基本、ココが主要目的で購入を考えてます。現在はPCとブラビアをHDMIで繋いで動画見てますが、常にPC起動してるので故障が心配で。
で・・・この際、動画バックアップもかね、BDドライブ購入にあたり、BDプレーヤーを購入しようと思ってましたが、PS3でも代用出来そうなら、ゲームも出来るしお得かな?と思いまして・・・。
再生可能な場合、不可能な場合等、上記の使い方をされている方が居れば、ご意見を伺いたいです。再生可能な場合、たとえば容量が6G位の動画が再生出来ない等の不具合とかあれば・・・。ブラビアでUSBに入れたMP4動画再生時にデータが大きすぎる動画(3Gあたり?)は再生出来なかったりしたので。
以上質問は一例ですが、なんでも良いのでPS3で出来る事、出来ない事を知りたいです。今の所、基本PS3→TV(ブラビア)接続のみを考えてます。
1点

>PCでBD-Rへ普通にデータで書き込んだMP4/AAC(1920×1080)の動画は再生可能でしょうか??
以前DVD-RにMPEG-1/2の動画データをPS3のHDDにコピー・再生できたので、おそらくMP4も可能だと思いますが!?
もしDLNAを構築されているのなら、BDやDVDにデータコピーしなくても「PS3 Media Server」というフリーソフトを使うと、PCからPS3へ直接コピーしたり、再生もできますね。
>http://www.phileweb.com/review/article/201103/31/276.html
PS3は使い方次第で色々遊べますから、下手なBDプレーヤーを買うなら私はPS3をお薦めします。
書込番号:14589086
5点

>PCでBD-Rへ普通にデータで書き込んだMP4/AAC(1920×1080)の動画は再生可能でしょうか??基本、ココが主要目的で
>BDプレーヤーを購入しようと思ってましたが、PS3でも代用出来そうなら
PS3が代用と言っていますが
BDプレイヤーでMP4動画再生可能なのかのほうが疑問です
主目的用途にはBDプレイヤー買っても用を成さないかと思います
PS3買っちゃいましょう
書込番号:14589355
2点

>ブラビアでUSBに入れたMP4動画再生時にデータが大きすぎる動画(3Gあたり?)は再生出来なかったりしたので。
BRAVIAで再生できなかった動画も再生できましたよ
USB経由ですが、VIDEOだったかMOVIEフォルダを作ってそれに入れないとリストが見えないですが、メニューで再生するんですがPS3のHDDにコピーも可能です。
書込番号:14590561
2点


いろいろ参考意見ありがとうございます。なんか良さそうですね^^)取り説もDLして読んでみましたが、HDD交換可能みたいですし、良く考えれば、先月買った256G/SSDよりPS3本体が安いと言うのはかなりのお得感ですよね(笑)
クロスエックスさん→現在使用しているDVDプレーヤーもAVIとWMVの640×480pまでのSD限定ですが動画再生可能なので、機種は限定されますがMP4対応BDプレーヤーなら再生可能なハズ?です(笑)
書込番号:14592798
0点

PS3を1台持っていたら損はしないと思いますよ。
ゲームだけでなく、動画・音楽・写真などのあらゆるメディアに対応しているので、メディアプレーヤーとしても十分使えます。
コントローラでの操作が嫌だったら、専用のリモコンを購入してください。
もう限りなくプレーヤー感覚で操作可能です。
10万円以上の海外製BDプレーヤーの方が、画質や音質が非常に優れており、対応フォーマットもずば抜けて多いんですが、スレ主さんはテレビとPS3を直結するだけですし、そこまで多くを求めていないようなので、PS3で十分だと思います。
安価な下手なBDプレーヤーに手を出すよりは余程マシです。
書込番号:14594269
3点

ありがとうございます。BDプレーヤーはSONYを考えていたんですが、PS3の方が良さそうなので、PS3を購入致します^^)
流石にそんな高価なプレーヤーは買えませんし、それならメディア専用にPC組んだ方が安上がりですしね(笑)PS3は色々出来そうなので、購入前に存在を思い出せて良かったです。
返信を頂いた皆様、どうもありがとうございました^^)
書込番号:14595824
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ
どうも始めまして、D-ZONEと申します。
最近良くオンライン対戦をするのですが、自分だけやたらとカクカクとした動きになり
最悪キックされます。
そんなに、回線が悪いのでしょうか?
ご教授願います。
回線は、Bフレッツ光のマンション
プロバイダーは、ぷらら
モデム?ルーター?は、型番しか分かりませんが、VH-100<2>E<EX-N>、CTU-2004W
PS3までは、LANケーブル20mを10m、コネクター?、10mでつないでます。
ちなみにPS3の回線速度結果は、NATタイプ2、下り25.7Mbps、上り4.1Mbpsでした。
よろしくお願いします。
1点

ゲームは何をプレイしていますか?
下り/上り共にそれぐらい出ていれば十分です。
私は昔、下り 2Mbps/上り 512Kbps のプランでコールオブデューティー ブラックオプスのオンラインをプレイしていましたが、ラグはなかったです。
オンラインゲーム自体そんなに負荷はかかりません。
ゲームのサーバ自体が不安定か、海外サーバにアクセスしてプレイしているのではないでしょうか?
ゲームで国内サーバを指定できるならそちらでプレイしてみてください。
改善しないなら、NTTに問い合わせて回線が安定しているかどうか調べてもらうと良い思います。
書込番号:14545270
3点

k.i.t.t.さん、返信ありがとうございます。
最近は、MAGなどの体験版をしています。
STAR HAWKの購入を気にラグが気になり質問させていただきました。
サーバーによって違いがあるんですね、初めて知りました。
あまりに酷い場合は、NTTに問い合わせしてみようと思います。
k.i.t.t.さん、参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:14546016
0点

原因はぷららでしよう。
ぷららは元々プライベートネットワークでモールを作ってそこで買い物をしてもらうという発想で作ってますので、ネットワークの品質は最低限でよいという思想です。
Yahooやパソコン通信系と同じく、ゲーム用としては最悪の選択です。
キャリアグレードを期待するならOCNにしましょう。
書込番号:14547935
2点

ちなみにフレッツのいいところは、手軽にプロバイダーを試せることです。
ぷららはそのままで他のプロバイダーをオンラインサインアップで試せると思います。
無料期間がないプロバイダーだと料金が重複発生することになりますが、ちゃんと管理してれば一ヶ月だけです。
で、気に入ったプロバイダーが決まったら、一旦解約してwithフレッツであらためて契約しなおすと料金は抑えられると思います。
プロバイダーの品質を調べるのは、目的とするサーバのIPを特定して、そこに対してPCなどでtracertというコマンドで経路間の遅延を表示します。
IP網には「揺らぎ」がありますので、何度か測定したり、時間を置いて測定する、調子が悪いときに調べてみるなど工夫が必要で、そのプロバイダーの品質を知るには一ヶ月くらい試さないとわからないかもしれません。 (時間帯による差、曜日による差もあるので)
出来れば、調子が悪いなと思ったときに切り替えてみるといいですね。
ルータの設定など多少NWの知識が必要ですが、ググれば情報は出てきます。
書込番号:14547950
2点

ムアディブさん、返信ありがとうございます。
回線速度、プロバイダーにより変わるんですね!
あまりに酷い場合は、プロバイダーを変えてみようかと思います。
ムアディブさん、ご教授ありがとうございます。
書込番号:14548870
0点

ぷららのパケットフィルタレベルは、1になっていますか?
書込番号:14548889
1点

dijitanさん、返信ありがとうございます。
確か、パケットフィルタレベルは、1だったかな?
後で確認してみます
ありがとうございました。
書込番号:14561526
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
前から欲しかったので近日購入を考えていますが、口コミを見ていると故障が多いようなので躊躇しています。
機械初心者なので何か起きたら一人で対処する自信がありません。
そこで、購入する場合は、ネットで購入はちょっと怖いので
量販店などで購入して幾らか支払っても3年間の長期保証をつけた方がいいのでしょうか?
それとも通常購入して、メーカー保証1年が切れ、その後は壊れたら仕方ない・・・涙。と思った方がいいのでしょうか??
でも少しでも安く買いたいのは山々なので悩みます・・・。
因みに使用用途はゲームのみの予定です。
持っている方々のアドバイスをお願いします。
5点

薄型になってから故障が頻発するという話しは聞かないというのが私の印象ですけれど。
私は初期型60GBモデルとGT5仕様の2500Aユーザです。
初期型は1年前に基板交換(12800円)しました。それ以降は娘がほぼps2として使ってますが。今のところトラブルはありません。使用頻度は圧倒的に減りましたけれどね。
2500Aは購入一年半を迎えようとしています。
この間バックアップに失敗して初期化する羽目になりましたが、これはファームウェアか換装したWD製のHDDが原因だと思います。アップデートの時に何回か失敗して既に怪しかったので。
こんなこともあろうかと、定期的にバックアップと初期型と相互転送してデータを共有していますので事なきを得ましたが。
スレ主さんも購入のされたら定期的なバックアップだけは欠かさないようにお勧め致します。
外付けHDD(当然本体容量を上回る容量の、出来れば1TB以上)の購入コストは掛かりますが。
極論のアドバイスですが、いずれは壊れます。その際補償が切れていれば1万円以上の修理費はほぼ確実に掛かりますので、それが痛ければやはり長期補償は入った方がよいでしょうね。
また、壊れたら買い換えたらよいと言うほど中古品でも修理費以下の値段にはなってません、2000A辺りだったら程度次第であるかもしれませけれど、2500Aは2000〜2100よりはマシ、3000のD端子の映像映像出力制限が嫌いという人に未だ人気のようですし。
私は初期型の経験と限定品ということで換えが利かないので2500AにはGEOの3年延長補償に入っています。3000円だったかな?販売店修理がどこまで対応できるのか疑問な部分はありますが、精神的には楽ですね。
書込番号:14541379
3点

参考になるか分かりませんが、私は初期型(60G)のユーザーです。
案外壊れないもんだなぁ〜と思っていたら、丁度3年目で壊れました。。。
3年もったんだからと自分に言い聞かせながらも、やはりショックでしたね。
でも大事な大事なPS3君、もうコイツとは離れられないとスグさまソニーに修理に出しました。
修理は基板とドライブ交換で確か12800円。。。
あれから1年4ヶ月、今日も元気にPS3君は私を楽しませてくれてます。
スカイリムと共に・・・・・
壊れるかどうかは神のみぞ知るなんで、不安でしたら保証に入られてた方が良いですね。
ただ私のように3年後なんてこともありますから、ホント運次第ですね(笑
因みに私の友人の初期型も3年目で壊れました。。。
それと、どんなにアチコチ壊れても修理代は12800円が上限ですので、それ以上は掛からないようになってます。
書込番号:14541440
5点

80GBオーナーです。
3年の延長保証付けたけど、そろそろ使わずに保証期間切れるのかな〜
今もし壊れたら直さず薄型買いますね、壊れる頃には値下げ&改良されている可能性大だと思いますよ。
書込番号:14541487
1点

スレ主様が購入を考えているCECH-3000Aは発売されてから、まだ一年に満たない商品です。一番消費電力が低く軽くなっている商品です。BD映画等のアナログからのHD出力に一部規制がありますが、ゲームは問題ないですし、HDMI接続(おすすめ)でしたら何の問題もありません。
故障の報告が多いのは初期モデルでして、PS2互換があったため、使い続けたい方も多く、掲示板等では報告が目立ったかもしれません。
保証に入るかどうかはその金額が納得いく金額であるかどうか。安ければ入った方が安心ですし良いのではないでしょうか?
ちなみに私は入っていません。一年の保証がありますし、壊れた時には違うモデルが出ているかもしれませんので。価格も変わっているかもしれませんし。
ちなみにPS3は毎年モデルチェンジを繰り返しています。そのたびに消費電力が低くなり改善点も見られます。
近年PS3のモデルチェンジは一年に満たない間隔で行われていますが、時期的には間もなく。
ですが、実際にあるのかは公式発表がないのでわかりません。
書込番号:14541505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その追徴金を「安心料」として高額に感じるのか安価に感じるのか、ご本人の感覚で判断すれば良いことだと思います。
ちなみに私はゲーム機の追加保証に加入するという選択肢を持ち合わせておらず、最も直近に購入したPS VITAに至るまで加入した覚えが一度もないのですが、拙宅の初期型PS3は既に最新型160GB版を買えてしまうほどの修理代金をつぎ込んでおり、結果論として「もしかしたら加入しておくべきだったかな;」と思わないでもありません。
しかし手続きが面倒臭そぅなので、今後ゲーム機を購入することがあっても加入しないと思いますA^^;
書込番号:14541538
0点

初期の60GBとCECH−2100Aを所有していますがどちらも1度づつ修理に出しました。
これまで、ゲームハードは色々購入してきましたが、長期保証に加入した事はありません。
ただ、どんな製品にも初期不良等はあるのでハードに関してはネットではなく、近所の
実店舗で購入するようにしています(交換等の時に面倒そうなので)。
バックアップの話が出ていましたが、自分は面倒なのでオンラインストレージ上に
バックアップしてくれるPlayStationPlusを利用しています。
http://www.jp.playstation.com/psn/plus/
書込番号:14543185
0点

延長保証は多分3年だと思いますので、2年目から3年までで故障した時に
金銭的に買い直す余裕が無い、またはそこまでゲームにつぎ込む気はないというなら延長保証に入ったらいいんじゃないでしょうか?
私は1年半とかで買い直すのは抵抗があるので入りましたが、2年半たった今でも故障は一度もありません。
アンケート等を見ても故障率は他の機種と比べても少ないようです。
私が見たアンケートは故障の経験が5%位だったと思います。
確率的にはほぼ平気なんですが3年間は平気だと思うと気持ちが楽です。
保証+安心が付いてくるので私は入ることをオススメします!
書込番号:14543590
1点

少しでも不安なら長期保証に入っておいた方が良いと思います。
私は以下のような経緯で2台所持しています。
ちょっと長いですが、関係なかったら途中で読み飛ばしてくださいm(_ _)m
・初期型PS3 60GBモデル(MADE IN JAPAN)
2006年11月購入。(PS3が日本で発売されてから約1週間後に購入。)
2010年1月下旬、突然イエローランプ点滅で起動しなくなり、メイン基板交換になりました。
修理代金は16,800円です。
しかもセーブデータが消滅・・・。
3ヶ月ほど前に遊び半分でセーブデータをメモリスティックにバックアップしておいたので、全滅は防げました・・・。
それから3ヶ月と2日後、再びイエローランプ点滅で起動しなくなりました。
修理後の保証期間は3ヶ月で、2日過ぎていたので保証外とのことで、今度は12,800円かかるとのこと。
2日の差で修理費がかかるのは納得いかないと、電話でかなりもめました。
結局、聞く耳を持ってもらえず。
だめもとで、診断シートに、同部品が原因だった場合は修理費の支払いには応じない旨を記載して、本体を修理センターに送りました。
その間に、新型PS3(CECH-2100A)を購入。
それから数日後に、ソニーからお詫びの電話がかかってきて、ご迷惑をおかけしたとのことで修理費用が無料になりました。
手元に戻ってきたら少しだけ動作確認をして箱に仕舞ってしまい、今は使っていません。
・新型PS3(CECH-2100A)
初期型PS3の2度目の修理中にビックカメラで購入(2010年5月)。
3年間長期無料保証に加入しました。
現在まで使用中です。
まだ故障していません(笑)
今はセーブデータをこまめにバックアップを取っています。
長々と失礼しました。
・心配であれば、多少の金額を支払って長期保証に加入する。
・セーブデータは外部ストレージにこまめにバックアップする。
これで多少なりとも安心して使えるはずです。
書込番号:14544146
0点

ACテンペスト様
レスありがとうございます。
定期的なバックアップが必要だなんてPCみたいですね…。
また初心者な質問で申し訳ないのですが、セーブデータも出来るのでしょうか?
近々PCも買い替える予定なので外付けHDDは調べていたのですがPS3にも使えるなら本体以外に1万円位かかりますね…
量販店に今長期保証の値段を電話で確認しようとしたら、まだ開店していなかったので確認したいと思います。(ネット販売店の保証はやはり気になるので…)
書込番号:14544237
1点

さんパンマン様
レスありがとうございます
PS3の修理代はMAX12800円なんですね。
自分はPCもソニーVAIOですが、使用に支障はありませんがアダプター差し込み口が少しガタガタするのでソニーに電話して聞いたら37000円位かかるかも…と最近言われビックリしてソニーさんてうーん…と思っていたので(長期保証に入っていなかったので…)
書込番号:14544263
0点

ニックネーム登録済多すぎ様
レスありがとうございます
そうなんですよねぇ。
自分も『壊れる頃には値下げ&改良されている可能性大』!?とも思うので。
やはり壊れる時期は運なんですかねぇ…
書込番号:14544281
0点

ポテトグラタン様
レスありがとうございます
自分はつなぐのはHDMIで繋ごうと思っています
マイナーチェンジはよくしてるみたいですね
でもおっしゃる通り次のモデルの発表もないですし、欲しい時が買い時なかぁとも思うのでw
書込番号:14544292
0点

耀騎様
レスありがとうございます
修理代に新型が買えるほど払ってるんですか!?
やっぱり入った方がいいんですかねぇ
因みに去年買ったPSPは箱から出したら初期不良でボタンが壊れていて取り換えて頂き、ハードケースに入れて使用してたのに一カ月で画面がおかしくなりましたが保証外と言われ1万円以上支払い、メーカー保証が切れる直前にアナログパッドが壊れこれはなぜか無料で直してくれたんですが、その経緯があるのでPS3はPSPより精密だろうから、うーん…と考えてるんですよね…
書込番号:14544307
1点

m@sumi様
レスありがとうございます
リンクを張って下さったプレイステーションプラスですが、年間で1万円となっていたので便利そうですがちょっと自分は入らないかなー、と思ってしまいました
でも、そんな便利なものがあるなんてPS3について調べていたものの知らなかったので勉強になりましたw 情報ありがとうございます!
書込番号:14544312
1点

おはようございます。
バックアップはセーブデータやインストールしたゲームのデータ、リッピングした音楽等ほとんど丸ごとバックアップできます。
出来ないのはPSストアでレンタルした映像など著作権がらみのものです。
ただ、容量にもよりますがバックアップに2時間くらい掛かりますので、他の方もかかれていますが、セーブデータだけでしたらUSBメモリーか、カードリーダーを接続してSDカード等にコピーすれば10秒単位で簡単にバックアップできますよ。
他に3000の場合PS1のソフトのセーブデータと同タイトルのゲームアーカイブ(ダウンロードソフト)は本体HDDの中に仮想メモリーカードを作成してセーブすることになりますが、
PS1で以前プレイしたセーブデータでプレイする場合はUSBで接続するPSメモリーカードリーダーを別途購入して仮想メモリーにコピーすることになります。これはPSPでプレイする場合でもコンバートは可能です。
PS2のセーブデータも保存するだけなら可能です。
それと中身のHDDは規格サイズが合っていれば自分で市販の物と交換が可能です。マニュアルにも書いてありますし、簡単にできますよ。まあ要領はPCと同じですね。
当然SSDも使用可能です。費用対容量は割高ですけどね。
購入されました存分に楽しんでください。
書込番号:14544321
0点

IGEIGE様
レスありがとうございます
アンケートを見ると5%程度なんですか!?
ここの口コミを時々読んでたら、結構多くの方が故障などで困ってる印象が強かったもので。機械に詳しくないので皆さんに起きてる事象が起きたら自分じゃ直せないだろうなぁと思っていたので。汗。
そうですね
自分は未だにPS2を最近またハマってやりだしてるので、おっしゃるように安心料だと思えば(値段にもよりますが)つけた方がいいのかもしれないですねぇ
書込番号:14544334
0点

k.i.t.t.様
レスありがとうございます
そうですかー(-_-;)
やっぱり(値段によりますが)長期保証は付けておいた方が僕の場合いいのかもしれないですね
僕のイメージだとゲーム機なども期間が過ぎれば安くなる、と言うのがあったので保証を付けると定価かそれ以上!?(ネット販売を除いて)
、と言うのが、何となく腑に落ちなかったのですがPS3に関してはその考えが間違っているのかも知れないですね…
書込番号:14544487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペスト様
こんにちは。再レスありがとうございます。
バックアップを取るのに2時間もかかるんですか!?
せっかく詳しくご説明頂いたのに専門用語がわからずテンペスト様の内容も半分位しか理解できませんが(すいません)、テンペスト様などのお話を聞いて外付けHDDを別途購入は費用の面からもキツいのでセーブデータだけUSBメモリーに入れようかな、と思いました。
因みに最初の質問(長期保証の件)ですが、今大手3社に確認しましたら、内容がバラバラで付けてくれないところ。5年だけど一回のみのところ。3年だけど回数制限なしのところ。と回答を受けたので保証料金の値段は約1500円程度でしたので3年間付けてくれるところを考えていますw
後、別件になりますが、僕は今のところ用途はゲームのみの予定なので160GBでも十分かな?と、この機種を考えていますが今どうせ買うなら320GBの方がいいのでしょうか?
(自分でHDDをいじったら保証外と言われたので自分で交換する予定はありません)
書込番号:14544709
0点

>リンクを張って下さったプレイステーションプラスですが、年間で1万円となっていたので便利そうですがちょっと自分は入らないかなー、と思ってしまいました
一応念のためですが5000円となっています。
PS3で一番怖いのは基板の故障。そのためにセーブデータのコピーやHDDのバックアップが重要視されているわけですが、実はPS3のソフトにはコピー禁止のセーブデータが存在します。私も何本か持っています。
コピー禁止のものはまるごとバックアップしても基板を交換したPS3には戻せません。
では何か方法がないのか?といったときに「プレイステーションプラス」なわけです。これを使用すればコピー禁止のセーブデータもバックアップしてくれますし、基板交換したPS3にも戻せます。毎日自動でオンラインストレージにバックアップしてくれますので、ほぼ最新のバックアップが取れるわけです。他にもゲームが遊べたり、安い価格で購入出来たりなどもあります。
だからと言ってもお金はかかりますので、絶対入った方がいいとは言いませんが、価格なりのメリットは感じています。不意に基板交換となった場合、いくらお金をつんでもセーブデータは戻ってきませんので。
書込番号:14544743
0点

>修理代に新型が買えるほど払ってるんですか!?
ざっと時系列順に内訳を報告します。
・2007年7月;初期型60GB版購入(←確か\50〜55,000辺りだったと思います)。
・2008年10月;無償でドライヴ交換。
・2010年12月;メイン基板交換で\12,600。
・2012年3月;ドライヴ交換で\9,975。
以上、〆て\22,575の修理代を支払っていることになります。←最新160GB版の希望小売価格は\24,980ですから、少し足りなかったですねA^^;
なお上述に敢えて年月を添えておいたのでご確認いただきたいのですが、よくあるタイプの3年補償に加入していたとしても、私の場合は払い損になっていたことになります。
まぁ最近は5年保証とか7年保証とかもありますから、そこまでの補償だったら元を取れていた計算になりますが。
書込番号:14544786
0点

>ポテトグラタン様
PSプラスですが、確認した所僕の読み間違えでした。すいません。
USBなどだとセーブデータが取れないゲームがあるのですね。ハマったゲームがもしそれだとショックなので、加入はPS3から出来るそうですしメリットも大きそうなのでまずは本体とゲームを購入して少し考えたいと思います。
>耀騎様
皆様から頂いたコメントですとやはり故障は運のようなので、前出しましたが3年で1500円程度だったので安心料だと思って長期保証は付けようと思いました。w
(因みに量販店に確認したところ、PS3はディスクを読み込めない事象で修理に出される方が比較的多いと言われました)
書込番号:14545616
0点

長期保証、そろそろPS3の時代が終わる頃ですよ。発売から 耀騎さんも書かれているように2006年 11月に初期PS3を購入、その後 80GB 2000Aと3台購入していますが、3台とも現役です。故障するかどうかは、その個体に使われている部品の信頼性に依存します。部品が中国で生産されている以上、国内生産の部品とは「信頼性」が違いすぎます。
メイドインチャイナの電気製品はPS3以外にも数多く使っていますが、早いものは1年半で「メイン基板交換」になりました。7千800円のUSBサウンドカードは1年持たないで死亡です。
PCパーツも同じで、各社のマザーボード買いましたが、早いものは1年ちょっとで一部が壊れました。現在は壊れても良いように、同じメーカーのマザーボートのPCを2台使っています。
2006年の最新の設計でも、インターフェイスや無線LANの規格、HDDのインターフェイスは進化しましたが、本体が進化していないので、USBHDDは外付けを使うと、コピーに延々と時間を食います。PCのほうは同じ容量をコピーするのに、PS3の半分以下です。
現在は「ゲーム以外」ではPS3を起動することはありません。SONYはまだ2066年頃の「夢幻」を追いかけているのでしょうか。ipad2を最近買いましたが、「カジュアルゲーム」の価格の安さにびっくりしています。
いずれ、PS3でゲームもしなくなるでしょう。長期保証は3年間「バリバリ」にPS3を使うかどうかで決められたほうが良いかと。
書込番号:14553431
0点

うちの初期型のPS3は未だに壊れてませんねえ。
2100Aも中古で買いましたが、ホコリのたまる劣悪な環境のなかで2年間も頑張ってくれてます。
ソニー製品にかぎらず、最近の製品はなかなかタフだと思ってますよ。
ですが、3年間は必ず遊びたいと言うのであれば保証に入るのもありだと思います。
僕は3年後に何のハードでゲームをやっているかは想像できないので、保証はつけないことにしています。
でも3年後でもゲームをやっていることは容易に想像できますね。
書込番号:14553731
0点

>隣のお兄さん様
おはようございます。アドバイスありがとうございます
3年間バリバリに使用する、かどうかはわかりませんが
前出しましたが、3年間の長期保証で1500円弱だったので1年当たり500円弱で安心が買えるのかも…と考えて長期保証には入ろうと言う気に今はなっていますw
>yukiyanagi様
アドバイスありがとうございますw
初期型が未だに現役なんですか!?すごいですね!?
僕も3年後には他のハードが出ているかもしれないし、PS4みたいのも出てしまうかもしれないな〜。
出ちゃったら欲しくなるだろうけどPS3も初期に出た頃は高くて買えませんでした…。
未だにPS2のゲームを現在やっているので。(何故かWiiは買いましたが殆ど使用していません…。個人的にPSシリーズで出るゲームが好みなのかもしれません)。
ですので前の方にも返信させて頂ましたがPS3も初期より値段がかなり下がっているのでのキレイな画像も見てみたいですし、少しの金額で長期保証に入れるようなので入ろうかと思っていますw
書込番号:14559714
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
みなさまは、どのようにPS3のソフトを手入れされてますか? 埃や指紋を綺麗にとる方法教えて下さい。 専用の商品など販売されてるんでしょうか? 液晶拭きで拭いた所余計に小さい埃やねっとりした油汚れがついて困ってます。 宜しくお願い致します。
書込番号:14209558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンワサプライのクリーニングワイパーを使っています。
書込番号:14210163
3点

> どのようにPS3のソフトを手入れされてますか?
各ソフトの説明書に「ディスクをお手入れするときは柔らかい布で軽くふいてください」と書いてませんか?
利用目的の異なるものを使用することに、私はすごく抵抗があるんですが…。(見様見真似で子供がやっちゃった!なら分かる気がするが(笑))
また、
「Blu-ray ディスク お手入れ」でネット検索したら色々出てきますよ。(ここに投稿する文字数より遥かに楽です(笑))
そのうち一例が以下のものです。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/qa_category/qa_14.html
(↑の「ディスク(BD・DVD・CD)のお手入れ(保管/取扱い)のしかたについて」)
たいへんデリケートなものですので、取り扱いには注意してくださいね。
書込番号:14210227
2点

マニュアルには、「柔らかい布で軽くふいてください。」としか書いてないですね。
CD等では、円を書くようにふくのではなく、内側から外へ向かって放射状にふいた方が
良いみたいな事が書いてあったような・・・。
書込番号:14213425
2点

みなさま いろいろなご意見ありがとうございます。 ディスクの取り扱いには、柔らかい布で拭いて下さいとしか記載はないですね。 みなさまはPS3のソフトは普段からこまめに手入れされてるのでしょうか?
書込番号:14214941
1点

>みなさまはPS3のソフトは普段からこまめに手入れされてるのでしょうか?
埃等が付いた時だけで、普段は汚れないように気をつけています。
書込番号:14215118
2点

遊び終わったらケースに入れますし、読み込み面を触る訳じゃないので拭くほど汚れません。
小さい子供もいませんし。
書込番号:14215218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に遊んでたら拭くような事態になることはない
書込番号:14215993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに皆様が言われる様に普通に遊んでれば、拭くような事にはならないと思うのですが、なぜか自分では丁寧に大事に扱っていたはずなのにきずくと小さいほこりが結構ついてまして。しかもこれがこびりついて中々とれなくて、液晶拭きで軽く拭いた所余計細かい繊維みたいのがつきまして。今までこれといってソフトを手入れした事がなかったので、皆様にどのようなもので拭いたがいいかお聞きしました。長文すいません。
書込番号:14216117
1点

埃についてはエアダスター、
指紋等の脂分についてはメガネ拭きを使用してます。
エアダスターは中身の付着と押し付けを避ける為に
遠めの横から噴射してます。
指紋は付けたことありませんが、
たまに指の関節が触れて気になる時は、
品質が気になるので百均ではない
メガネクリーナーを使用してます。
書込番号:14517349
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
最近PS3のCECH3000Aを購入しました。
いざ、プレイしようとディスクを入れたところ、しばらくしてからドライブの回転音がしますが、この回転音がうるさく、机等にPS3を、置いていると、ヴーンと低い音がします。
しばらくするとディスクの読み込みも終わったのか、静かになるのですが…
本体に手を触れたところ、ある程度の振動が感じられます。
持ち上げて宙に浮かせていると謎の低音も大丈夫なのですが。
初のPS3でこれが普通なのか分からず、困っています。
詳しい方やPS3使用者様の回答を頂けると嬉しいです。
書込番号:14242325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

共振してるんじゃないでしょうか?
外付けのドライブを床に置いたときもよくある事ですが。
本体を浮かしたり、下に何かしいたりで結構変わりますよ。
書込番号:14243183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音に関しては個人差もありますし、実際に聞かなければハッキリしたことは言えませんが、読み込みが終わればしなくなると言う事ですので恐らく大丈夫だとは思います。
書込番号:14243207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

薄型に改良されてこんなもんですよ。
前モデルと比べて作りが明らかにチープです。
ディスクが回転しているときは結構な振動です。
手を触れるとブンブン言います。
特に、DSDディスクを再生させるとかなり振動します。
その為、振動対策&発熱対策も含めて底面にインシュレーターを設置しています。
これである程度振動と発熱を抑えられます。
書込番号:14243263
3点

ご回答ありがとうございます。
私の知人にも尋ねたところ、下に何か置いて対策していると伺いました。
皆様もそのような対策をとっているも知り
私も同じようにしてみようと思います。
初めてPS3を開けた際には、光沢のあるPS3を想像していたのですが
プラスチックっぽい、チープな作りで
少し不安に感じ、そのせいかちょっとしたことに過敏になっていたのかもしれません。
サポートセンターに連絡したところ
不具合かは判断しかねるので、不安であれば送って下さい。とのことでした。
回答の様子をみていると、送るほどの事ではないように思いますが、どうしたらよいのでしょうか…
よろしければ、再び回答をお願いします。
書込番号:14244770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても心配なら送ればいいと思いますが、新型は結構振動しますよ。
私は金属製のインシュレーターを3点支柱で設置していますがコレでも振動は防ぎきれません。
コレはどうしようもないことです。
てか、所詮ゲーム機なんで家電あるいはオーディオ機器のような設計がされていないのです。
まぁ、振動対策に拘るなら100均で販売しているような耐震ジェルがPS3には最適だと思います。
私は外付けHDDに張り付けていますが随分と大人しくなり効果覿面です。
もしよろしければ安くつくのでどうぞ。
書込番号:14244810
5点

別途縦置きスタンドが必要ですが、縦置きにしてはどうですか?
書込番号:14245009
3点

返信が遅くなり申し訳ありません。
たくさんの方に返信をいただき、とても嬉しいです。ありがとうございます。
縦おきも考えてみたいと思います。
耐震マットという考えは思い浮かびませんでした。確かにいいですね。
過去の質問も片っ端から見て回り
薄型になったせいでヴーンといった音がなる
というのはよくあることだと分かりました。
しかし、中にはヴーンというような音がなるのは、ドライブの回転軸がズレているとこのような音がなるというような書き込みを見つけました。
参考になるような動画も無く
ドライブの回転軸がズレているとどのような音がなるのか分かりません。
もし仮に回転軸がズレているとすれば
どのようになるのでしょうか。
自身で判断できるものなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが
よろしければ教えて頂けると幸いです。
書込番号:14255548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文章を読む限り、本体の故障ではありません。
>もし仮に回転軸がズレているとすれば
どのようになるのでしょうか。
>自身で判断できるものなのでしょうか?
自分で判断できません。
初期型モデルに比べたら、薄型モデルはドライブ音がうるさくなりました。
コストダウンにより、筐体に振動が伝わりやすくなり、共鳴しているからだと思われます。
根本的な対策にはなりませんが、耐震マットや耐振動マットを敷くことで床への共振を軽減することができます。
一度試してみてください。
完全にドライブ音を無くすことはできません。
書込番号:14255679
1点

耐震マットの難点は
一度設置するとその強固さのあまり
設置場所の移動や向きの微調整がしにくくなることです。
書込番号:14517280
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
今日薄型PS3でブルーレイを見てディスクを取り出したときなんとディスクが半分以上出た。
この現象またしても発生。 去年も半分以上ディスクが出て、PS3を売って新しく変えたのにまた同じ現象が出るとは・・・・
PS3は乱暴に扱ってません。台に固定してますので。
これは故障の一種なのだろうか?
書込番号:14041195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧型PS3(80G)しか持っていないので恐縮ですが、
半分以上出るとは「ディスクの穴が見えるくらい」でしょうか?
当方のPS3ではそれが普通です。
穴が見えるくらい出てくれないと取り出し辛いので正常だと思っていました。。。
もしそれ以上飛び出てて自然にポロリしてしまうレベルであれば不良かもしれません。
書込番号:14041941
2点

ディスクの穴半分以上でます(゚o゚;
(ディスクポロリはまだですがポロリギリです)
書込番号:14042101
1点

ポロリギリなら明らかにオカシイんじゃない?
ゲーム機に限らず本来そこまで出ないだろwww
書込番号:14045874
0点

確かに・・・・
でも乱暴に扱ってないのになんで買い換えるたびにこのような現象がおこるのか・・・・不思議だ
でもディスクじたいはちゃんと読み込めてるし動作もオカシクないので使いづけます
書込番号:14045913
0点

PS3のリモコンってあると便利ですか?
僕はゲーム機としてではなくブルーレイレコーダーとして使ってます。地デジの録画やブルーレイの再生、各メディアの再生など。
これらを通常のアナログコントローラでやると違和感があるのでAmazonで販売してる専用のリモコンを買おうかな〜と思ってるんですけど・・・・
書込番号:14056714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuji.dreamさん
リモコン、便利ですよ。
現行モデルではテレビのチャンネル操作や音量調節まで可能になってます。
コントローラに比べても電池の持ちは良いでしょうし。
ウチもPS3をゲーム機として使用することはまずありませんので、
コントローラで操作するのはなんだかなぁ、と思います。
ただ、PS3モードだとどのボタンを押してもPS3が起動してしまうため、
掃除中に誤って押してしまってそのままずっとPS3が点いたまま、なんて
こともあったりなかったり。
書込番号:14059393
0点

自分もごくたまに発生します。
おそらく出入りの時のローラーのひっかかり具合が影響していると思います。
右(上)は遅く左(下)が速く回転動作する為、
左回転しながら出てきますが、
左側(下)ローラーの作動時間が長い程余計に飛び出します。
*横置き(縦置き)
作動時間の差異の原因は埃なのか摩擦なのか分かりませんが。
書込番号:14517192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


