プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 13 | 2011年9月29日 10:33 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年9月27日 11:09 |
![]() |
5 | 9 | 2011年9月25日 12:14 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年9月23日 15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月23日 14:32 |
![]() |
2 | 1 | 2011年9月23日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
このゲーム機だけでなく、テレビやカメラでも熱くなることは普通にありますよ。でも心配なら購入店に電話して聞いてみた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13385162
3点

60ギガモデル程じゃないよ(多分)
書込番号:13385542
6点

そもそもプレステは、型番を変える毎にコスト削減して内臓部品の質も悪くなって行ってると思われます。
特に読み込みレンズの質の悪さは、昔から有名ですよ。(PS2までの時代、もうPS3もでしょうねぇ)
ゲームソフトをフルインストールしてプレイ出来ないし、かなりBDドライブに負担が掛かると思われます。
ファンも小型の物を装備してる為、効果もうすいのでしょうね...
長時間の使用での環境では、本体寿命が一年もたないのではないかなぁ...
せめてインストール出来る様になれば、BDドライブの負担も軽くなるのですがねぇ...
書込番号:13385557
8点

そのとおりですね。120ギガも保障切れて二ヵ月後にドライブ故障しました。
タバコ吸わないし埃も極力入れてないのに死にました。
修理費が1万近かったので直さなかったですがムカつきました。
修理や買い替えしてくれれば儲かるから良いとでも思ってんでしょうかね。
書込番号:13385695
9点

>二ヵ月後にドライブ故障しました。
そのゲーム機側のドライブのせいでゲームディスクに傷が付いても
過失を否定してディスクを弁償してくれない会社もあるぐらいですから、
ゲーム機の保証なんてあまり期待しちゃダメですよw
この時期は特に熱対策に気を遣わないと、また壊れちゃいますよ。
かなりハードに使ってらっしゃるんじゃないですか?
書込番号:13386287
5点

Afransi Charさん
>特に読み込みレンズの質の悪さは、昔から有名ですよ。(PS2までの時代、もうPS3もでしょうねぇ)
PS2の頃から、光学ドライブはBenQなどの一般的なドライブを使っています。
つまり、ショップブランドPCなどと同じものを使っています。
書込番号:13386481
8点

>特に読み込みレンズの質の悪さは、昔から有名ですよ。(PS2までの時代、もうPS3もでしょうねぇ)
レンズの質が悪いって有名でしたっけ?
ピックアップ部分のレールが樹脂製(他ハードは金属製)で、経年劣化でレンズが沈み込んで読み込み不良を起こすというのが初代PSにあって、それ以来歴代の型番でピックアップ部分が脆くて爆弾を抱えている事はありましたけど、レンズそのものの質がって話は聞いた事無いんですよね
書込番号:13387170
9点

PSの頃からピックアップレンズのデータ読み込み不良は有名でしたよw
PS2時代になってもピックアップレンズ(KHS-400A)の性能が悪い。
SCPHー30000系の型番がもっとも不良が多かったと思われる。
詳しくは、PS2 Wikipediaでどうぞ。
SCPH−55000型番までは、ソニー製の特注品ピックアップです。
SCPH−70000型番以降の薄型機では、主にミツミ製の部品が使用されているらしいです。
読み込み速度や耐久性は、ソニー製より上らしいですよ。
残念ながら過去ドライブの不良は多かったですよ。
PS3は、何とかインストール機能を追加してもらいたいものですね...
書込番号:13387479
6点

PS3は80GBモデル以降ツインレンズになったから、昔のPS2時代の話持ち出しても違うと思うけど。
それにしても壊れると騒ぐ人はよく壊れますね、うちはまだ80GBモデル壊れないので買い替えできずにいます、買い替えたいからそろそろ壊れてもらっても良い頃だけど・・・。
書込番号:13388416
9点

うちも80GBが毎日稼動して早くも3年ですが
全く故障の予兆もないです^^
でも、先週リビングでのBD視聴用に
120GB(コントローラなし保障期間11ヶ月付き)の中古を買い足しました(18,800円)
80GBは39,800円だったのに安くなったものです
これだけ安いと故障しても買い換えればいいかな・・
って思ってしまいます
因みに騒音も発熱も消費電力も80GBの方が確実に悪いです
壊れてないのでまだまだ酷使する予定ですが…
書込番号:13390053
2点

> 因みに騒音も発熱も消費電力も80GBの方が確実に悪いです
消費電力はさておき、その他については80GBが一番マシな印象がありました。
やっぱりそうなんか…。
同じ環境で比較したわけじゃないので単なる印象でしたが。
(自宅は80GB、他は知り合いの家)
> うちはまだ80GBモデル壊れないので
80GBのは強い気がする。これもなんとなく感じるだけですが。(笑)
書込番号:13390290
2点

私もPS3は、40GBモデルとCECH-2500Aの2台持ってますが未だに両方とも壊れる気配無い。
壊れる人と、壊れにくい人の機体にそんな個体差なんてないっしょー。
壊す人は、使い方が悪いとか何かあるんだよ。
書込番号:13420991
3点

置き方の問題では?
自分も同じ型番の物を購入しましたが3時間使用して少し熱いなと感じる程度です。
一週間に一回程掃除機で掃除したり
しっかりしたメンテナンス次第だと思います。
書込番号:13561292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ
リトルスミスさんのおっしゃる通り、「スプラッシュ・ブルー」「スカーレット・レッド」は11月17日より数量限定で販売されます。320GBモデルのみですね。
書込番号:13553428
1点

スミマセン。名前書き間違えてました。大変失礼しました。何故か銀座のバーの名前を…。
一度生産し掃けたら終わりだと思いますので、購入をお考えでしたら早めのほうが良いかもです。
書込番号:13553547
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3を9月に購入したのですが、15分から20分ぐらい経つと
画面が一時的に、消えてしまいます。
こんな症状の方、いらっしゃいませんか。
おりましたら、どのような対処をしたか教えて
頂けないでしょうか。
ご教授をお願い致します。
1点

接続は何でされてますか?
HDMIですと、ケーブルの相性が悪いとそういう症状も有り得そうですが。
書込番号:13521742
0点

解答ありがとうございます。
接続は、HDMIケーブルです。
変えてみて様子見たいと思います。
また、報告します
書込番号:13521810
0点

PS2持ってたら、PS2の時に使ってたケーブル使って出力してみてはどうかな。
それでもだめなら、PS3の故障が強いかな。
ケーブル変えて正常ならPS3ーディスプレイのHDMI系のトラブルじゃないですか?
書込番号:13522091
0点

うちのPS3も同じ症状が出ます。接続はHDMIです。
一度ケーブルを替えましたが改善はされませんでした・・・
PS3の仕様なんじゃないですか?
書込番号:13522452
1点

今ケーブ変えてDVD見てますが、症状が出てしまいました。
どのようにしたら良いでしょうか。
ご提示お願いします。
書込番号:13522481
1点

確か本体にコンポジット(黄色のビデオ端子)ケーブルついてましたよね?
それで動作確認してみるかですね。
それでもおかしかったらサポセン問い合わせでしょうね…。
書込番号:13522994
2点

PS3の解像度を手動でチェックを入れても、ブラックアウトしますか?
書込番号:13523442
0点

こんにちは。
TVの入力端子側に問題がある場合がありますので、その辺も踏まえて動作確認をしてください。
書込番号:13525128
0点

テレビのHDMI接続ポート(4→1)を変えたら、今のところ
発生しなくなりました。
ちょっと様子を見ようと思います。
書込番号:13545573
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
一万円でプラス160GBされますが
外付けHDDで一万円出せばプラス500GBくらい出来ると聞きました
仕事上そこまで頻繁にゲームをする訳ではありませんが、トルネを購入して録画したいと思っています
外付けHDDは普段使ってるパソコンのものを流用(バッファロー)しようと考えています
320と160
皆さんはどういった理由でそちらを買いましたか?また、私の場合どっちにしたらいいのでしょうか…
0点

私は、160GBの物を手持ちの320GBに交換して使っています。
外付けのHDDをトルネ専用に使えるのであれば安い160GBの方で良いと思います。
正直、HDDの容量の差に価格差程の価値はありません。
外付けであれば1万円で1TBのものが購入できますし、内蔵のHDDを交換する場合でも500GBのHDDと、交換した元のHDDを外付けで使うケースが購入できます。
PS3の場合は説明書に交換方法が載っていますし、新品の内にやった方がデータのバックアップをしなくていいので簡単ですよ。
書込番号:13531674
4点

>一万円出せばプラス500GBくらい出来ると聞きました
今は4千円台ですねぇ。安くなりました。1万円ぐらいですと1TBです。
320GBモデルを所持している方は、「換装が面倒だが大容量が欲しかった」とか、「torne同梱の320GBモデルが安かったから」とかの理由が多いのではないでしょうか。
torne同梱の320GBモデル「CEJH-10017」は、34000円前後で販売されている所が多かったので、価格改定前はかなりお得なセットでした。価格改定後でも高いとも感じないような価格です。一応320GBモデルなので。
スレ主さんの場合ですが、録画を外付けHDDにするのであれば換装は必要ないですよ。ゲームのインストールは内蔵HDDに行う必要がありますが、160GBで間に合うと思います。換装したいのであれば、もちろん行ってもよいですが。
ちなみにtorneは長期保存には向いていません。PS3の基板の故障、torne本体の故障で、HDD内の録画データはすべて視聴できなくなります。結構セキュリティが固いです。torneはディスクに焼きができませんし、書きだせるのはPSPやウォークマン等の一部の機器のみで画質も落ちます。見て消し用途として使用なされたほうが良いと思います。PS3が壊れ、撮り貯めしてたものがすべて見れなくなったという悲痛の書き込みはよく見かけます。
書込番号:13531848
3点

DATYURAさん
ポテトグラタンさん
ありがとうございます!
二、三日ほど迷っていましたが、トルネを買うのは無しとして160GBのをAmazonで購入しました。
換装するかしないかは、自分でもう少し考えてみます!
わかり易い説明、ありがとうございました
書込番号:13537668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ
検討中なんですがいまだに値段下がってきてるんですが生産はしてるんでしょうか?
年末まであればいいなと思ってますがありそうでしょうか…?
わかる方いたらよろしくお願いしますm(_ _)m
0点

新色も予定されてますので、この型番しばらく生産されますよ。
FF13-2が12月15日に発売されすが、それ仕様の本体も3000Bではないでしょうか。
書込番号:13537436
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
昨日3.72にシステムアップデートしたのですが、
その後
@「コントローラをUSBケーブルで接続してPSボタンを押してください。」
とのメッセージが出て、
PSボタンを押すと、
「システムソフトウエアが正しく操作できません・・・
再起動しても正常に起動できない場合は、システムソフトウエアを再インストール
する必要があります・・・3.72以上のアップデートデータの入った記録メディアを入れ
STARTボタンとSELECTボタンをを同時に押してください」
と出るので、そのとおりにすると
「確認中です。しばらくお待ちください」
「アップデートの準備中です。
電源を切らないでください。
準備完了後、本機は自動的に再起動します。
1%から始まり100%」
まで行き、また@に戻ってしまいます。
解決方法ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

サポートセンターに連絡したほうが良いです。
書込番号:13537014
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



