プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年9月2日 17:59 |
![]() |
7 | 6 | 2011年9月2日 06:48 |
![]() |
8 | 3 | 2011年9月2日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月1日 17:36 |
![]() |
5 | 3 | 2011年8月31日 09:06 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年8月26日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
エラーコード 「80010201」の意味や対処法をご存知の方、教えてください。
購入以来、正常に使えていたのですが、数日前からこのエラーにより、サインインができなくて困っています。
旧型80GBの有線接続です。
0点

エラーコードは同じです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010181/SortID=8577836/
PS3 エラーコード 80010201 で検索するとこんなのも出てきました
http://questionbox.jp.msn.com/qa3923164.html
書込番号:13420901
1点

スレ主さんが先に書かれたこちらを見たのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13416739/
起動もおかしいようですし、Bluetoothのペアリングも時間がかかっているようですし、単純に本体の故障のように感じます。
サポート対応を受けた方が良いと思います。基板交換の可能性ももちろんあります。修理料金の目安がこちらに。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
厚みのあったPS3から薄型PS3への買い替えをなさる方もいます。値下げも行われましたので、そこらへんも踏まえて検討なされては?
書込番号:13421435
1点

ニックネーム登録済み多すぎさん
ポテトグラタンさん
アドバイスありがとうございます。
実は、週末に悪あがきで、掃除機を使って吸気口あたりの清掃を行ったのですが、余計に症状が悪化して起動すらしなくなってしまいました。(電源投入後、ピピピと音がして落ちる)
吸引力で機械を痛めないよう気をつけてはいたのですが。
あきらめて修理に出すことにします。
症状からいって、メイン基盤交換の16,800円までは覚悟しなければなりませんね。
新型が値下がりしていますので、「修理」か「買換え」か悩ましいところですが、容量は特に必要としていませんし、少しでも出費を抑えるためにも修理かなと思っています。
ちなみに、薄型からHDMIでのビットストリーム出力が備わるようになりました。AVアンプ経由でつないでいるため、信号の種類がアンプ側に表示されるのは新型で唯一魅力を感じるところです。
ハード的にHDMIのバージョンが新しくなったためだと解釈していますが、メイン基盤が交換になれば、もしかして…なんて虫のいい話はないですよね(笑)
書込番号:13441267
0点

初期のPS3は値段は高かったですね。
私のは旧60GBですが当時54800円で買いまして、今年で4年目になりそろそろ買い替えを検討していたら壊れてしまいました。
新型のは160GBで実売23800円ですから、今はかなり安くなったものです。
しかも消費電力量もかなり下がっています。
初期のPS3はPS2のソフトが使えるので、新型を買っても旧60GBは修理に出して使おうとも思いましたが修理についてネットで検索してみると、結構ソニーの修理に対する苦情が多いようで、半年もしないうちに故障して3万円もの修理代を使ったという方もおられました。
初期のPS3の故障する多くの要因は、消費電力量が高いのでその分発熱量も大きくその発熱で基盤の半田付けが劣化して接続不良となり、故障が発生してしまうようです。
基盤交換の場合は今は新品の在庫の基盤がないために、故障で取り外した基盤を修理して再使用しているようで、そのためか修理に出しても再発する可能性が高いようです。
がみすけさんの少しでも出費を抑えたいお気持ちは分かりますが、修理保証の3ヶ月を過ぎてから再発などしたらかえって高くつく場合もあります。 それにがみすけさんのPS3の使用頻度がどの位なのかは分かりませんが、ほかの部品、たとえばBDドライブなんかも故障しやすくなってきているのではないでしょうか。
もしメイン基盤交換に16,800円も出されるんだったら、新型を買われたほうが私は良いと思います。
以下は参考までに
1.私が先日買ったPS3は、PS3本体(160GB/チャコールブラック)とPlayStationMove専用ソフト『スポーツチャンピオン』、PSMoveモーションコントローラ、PSEyeがセットになったバリューパックを24998円で買いました。 PlayStationMove専用ソフト『スポーツチャンピオン』、PSMoveモーションコントローラ、PSEyeをセットで買うと6480円しますので、PS3本体(160GB)は18518円という事になります。
ただし、新型のCECH-3000Aは消費電力は200Wで、私の買ったのは新型の前の機種でCECH-2500Aなので消費電力量は230Wです。
CECH-2500Aのほうがファンの音が新型よりも静かだという書き込みもあり、また実際の使用でのゲームプレイ中の電力は新型と比べて数W程度と大差がないようなので、PLAYSTATION3 with PlayStationMove スポーツチャンピオン バリューパックにしました。
メイン基盤交換に16,800円も使うんだったら、1718円を足すだけで新品が買えることになります。
2.新品を買われるつもりで、旧80GBのほうを処分するのでしたらヘアードライヤーなどを使って熱風をPS3背面の通気口から本体に当てて直ったという事例もありますので、試されてみたらどうでしょうか。
(熱風を当てることによって基盤の半田付け不良を直すという考えですが、このやり方はあくまでも自己責任でということになります。 一番良いのはPS3を分解して直接エアヒートガン等で半田クラックとなった部分を熱を加えて半田不良を直すのが一番かなと思います。 いずれにしても個人で修理した場合はソニーは修理は受け付けてくれないので注意が必要です。)
3.PS3の修理についてのhpです。
http://hi-guma.com/2010/02/11/868/
http://enjoygame.at.webry.info/200909/article_40.html
http://www.youtube.com/watch?v=ECuNpAJ__pU
http://d.hatena.ne.jp/tyouiifan/20091103/1257301279
http://www.noseseiki.com/kisokouza/09.html?gclid=CKa1__CT36oCFYMlpAodfB6S8g
http://kadenget.blog107.fc2.com/blog-entry-55.html
書込番号:13448440
0点

ruhiさん、的確で具体的なアドバイスに感謝します。
なんだか、私の心を見透かされているような…(笑)
再購入か修理か、実はまだ悩んでいるのですが、ruhiさんのアドバイスを読んで「再購入」に傾いてきました。
おっしゃるとおり「再発」が私も怖いです。
ゲームでの使用頻度はかなり低いのですが、トルネで酷使していた気がします。考えてみれば、この真夏に無人のエアコンの効いていない部屋で起動しているわけですから、故障のリスクも高まっていたのでしょう。
当初は新品を買いなおすつもりでいたのですが、使う予定のないヨドバシのアフターサービスポイントが5千円貯まっていたもので修理しようと思った次第です。とりあえず少ない出費でしのいでも、再発すれば結局高くついてしまいますからね。
アドバイスを読みながら、やっぱり新品かな…と。
ビックカメラの3年長期保証を付けて新品を買うことにします。
オークションに出せば、ジャンクの本体と、新品に付いてくるコントローラーも少しは足しになりますしね。
背中を押していただいてありがとうございました。
書込番号:13449898
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3って常時ネットつないでても内蔵時計の時刻合わせしてくれないんでしょうか。
てっきり本体設定でネット時刻合わせにしとけば自動だと思ってたんですが。
気が付くと時間がずれてるんで手動で合わせてます。
まあ実害は無いんで良いと言えば良いんですが。
0点

PS3は、結構時間が狂います。
自分は、1週間2回はネットで時間を合わせます。
ちなみに、360はネットに接続できていれば自動で時間を合わせます。
書込番号:13429296
5点

dijitanさん、レスありがとうございます。
やはりそうなんですね。
狂いがかなり大きいので結構気になりますね。
書込番号:13429488
0点

「狂いがかなり大きいので結構気になります」というのが
どの程度か分からないんですけど、
場合によっては基盤上の水晶が不良ってことも考えられますよ。
PS3って仕様上、月差±何秒なんでしょうね。
気になって検索したんですが、調べ方が悪いのか出てこなかったです。
その仕様と大きく食い違うズレが起きてるならば、不良ですね。
書込番号:13431471
0点

時間の狂いは3日で、1分弱早くなる程度です。
書込番号:13431942
2点

3日で1分弱…!?
かなり少なく見積もって、(月差どころか)日差±15秒ですか…。
おおよそ時計として機能してない。(-_-;
それなら頻繁に合わしたくなる気持ちも分かります。
サポセン問い合わせても、
「気になるなら手動で合わせて」と言われるのが関の山かなぁ…。
書込番号:13434994
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
最近購入したレグザ(42インチ)で洋画のDVDを再生するとSD画質のため、かなり粗く感じます。
今更所有している同じDVDソフトをブルーレイに買い換えるのも、勿体無い感じがします。
PS3のアップコンバート機能でハイビジョン画質並に補正はできるものでしょうか?
ゲーム使用も含めてPS3の購入を現在検討しておりますので、ご存知の方がいましたら教えてください。
0点

むにゅ(ρ_-)o
こんばんわですの。
PS3が如何に凄くてもSD画質をハイビジョン画質並みに表示は出来ませんわ。
書込番号:13438883
7点

42インチは大きすぎですよ。
20インチくらいでならはっきり分かるかもしれませんよ。
書込番号:13446247
1点

飽くまで、自分の感想ですが
DVDとBD(地上波)の違いはわかりますが、アプコンのONとOFFの違いはわかりません・・・
※アプコンを完全OFFにしているつもりが、一部OFFにして中途半端な比較をしているだけかもしれません
アニメはかなり綺麗になるという話は聞いたことがありますが
実写映像に関しては、過剰な期待は避けたほうが良いかと思います
書込番号:13447515
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
皆さんは保証どうしてますか?
自分は60GBが2年事に壊れたので入ろうと考えていたのですが、PS3の場合ほとんど無償修理にならないと聞きました。
皆さんはどうしてますか?
0点

>PS3の場合ほとんど無償修理にならないと聞きました。
補償期間内で補償対象の故障なら無償で修理してくれますよ。
2年も経っていれば無償にはならないのが普通ですが・・・。
延長保障も内容によって様々だからなんとも言えないと思いますよ。
確実に言えるのは延長保障会社が儲けているのだから、率の悪いギャンブルだと言う事です。
書込番号:13444671
0点

メーカー保証以外別途付けたりはしませんね。
壊れた頃には、今よりなにがしよくなってる機種が出てるでしょうから、
それを買うという考えをしています。(笑)
(メーカーサポートがよければそれを有償で利用)
それにかける金があるなら、今楽しめるソフト1本代に回します♪
60GBは未所有ですが…苦労されている方も多いようにお見受けします。
その機種より今のは大分落ち着いているでしょう。
あくまで「保険」なんで、付けるかどうかはご本人次第!
お気持ちと財布との相談ですかねぇ…。
ただ、延長保証の内容はよく確認したほうがいいですよ。
ほとんど意味を成さないのも多分にありますから。
書込番号:13444674
0点

保証「期間」で選ぶのならば
eデジでは最長7年まで選べます。(他に3年・5年もあり)
ただし有償なので購入代金にいくらか+して払う事になります。
保証「費用」で選ぶならば3年保証になりますが
購入代に付与されるポイントで支払う事で実質無料の
ビックカメラがお勧めです。
タダで付けられるのならばと
2009年にビックカメラで購入した私のPS3は
未だ1度も熱暴走も故障もおこさず元気ですので
保証の恩恵を享けておりませんが…^^;
書込番号:13444732
0点

返信ありがとうございます自然故障ならちゃんと使えるですね
調べたら、ゲオの保証に入るなら+1000円でいいとなと思いました。
書込番号:13445510
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
こちらの書き込みで勉強し大変お世話になっております。
2年程前に購入した80ギガタイプの本体が故障して、基盤換え修理(12600円)せずに
新たに本体を購入しようと模索していたところ、先日値引き情報が飛び込んできました。
2500と3000で迷っていたのですが、ソフマップにて通電なしの未使用品2500を19800円
(保障代1000円3年、修理時3割自己負担)にて、購入しようと思っております。
そこで質問なのですが、
以前使用していた80ギガの本体内にセーブデータなど入っているものを、
HDDの換装をうまく利用して引き継げないものでしょうか。。
もしくは他に何か方法がないものでしょうか。。
80ギガの本体の電源は一応つきますが、メニューを開いたりする事はできません。。
無理だと諦めてはいるのですが、、購入する前に質問させていただきました。。
どうかよろしくお願いします。。
0点

クロスメディアバーは表示されるものの、そこから操作ができないわけですか。
その為セーブデータのコピーもとれないと。
新型機にデータ転送を行うにも転送元のPS3でデータ転送ユーティリティーを起動させなくてはいけませんし、残念ながら無理ではないでしょうか。
>本体が故障して、基盤換え修理(12600円)せずに
これはサポートから基板交換だといわれちゃったんですかね?
交換だとしましたら、違うPS3になったも同じですのでHDDも初期化が必要ですし。
日頃のバックアップが重要なわけですが、PSプラス会員にオンラインストレージに自動でバックアップしてくれるサービスが始まりました。ただPSプラスは有料なんですよね。
書込番号:13439500
3点

ポテトグラタン様!早速のアドバイスありがとうございます!
電源オンの緑ランプから数秒で黄色点灯になり、
電源が切れ赤ランプになりメーカーに届けました。その結果、基盤交換と言われまして。。
当時4万円程で購入して2年程で故障。。とても残念な想いをしていました。。
バックアップの大切さと、延長保障加入の大切さを強く感じております。
PSプラスなるものがあるのですね!
貴重なアドバイスや情報、、この度はどうもありがとうございました!
書込番号:13439585
0点

いま新品交換の話は出てこなくなったのですね。
書込番号:13440120
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
ゲームデータは通常はPS3のハードディスクに保存されますが、外付けハードディスクとかUSBに保存できるのでしょうか?出来るとしたらどのようにしたら良いのでしょうか?初心者的な質問ですみません。
0点

ゲームデータはセーブデータと違い、バックアップユーティリティーでHDD丸ごとUSBストレージにバックアップするしかないです。
ただ、ゲームデータは(一部を除き)ディスクやPSNからのダウンロードで同じ状態に戻せるものも多いですが。
書込番号:13421395
1点

ほんとすみません。
ゲームのセーブデータです。
セーブデータを外付けハードディスクやUSBに保存する事はできますか?
書込番号:13421408
0点

それはできますよ。
セーブデータの上で△ボタンを押しますとメニューが開きます。
そこにコピーという項目がありますので、それでUSBメモリ等にコピーできます。
一部コピー禁止のタイトルもある事ありますが。
書込番号:13421441
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



