プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年7月16日 01:59 |
![]() |
10 | 3 | 2012年6月26日 21:10 |
![]() |
7 | 2 | 2012年5月9日 11:54 |
![]() |
9 | 8 | 2012年3月10日 19:30 |
![]() |
19 | 8 | 2012年2月16日 15:55 |
![]() |
8 | 4 | 2012年2月3日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
SCEがGaikai Inc.を買収したそうです。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120702069367.pdf
以前にサムスンとの提携を行った会社でもあります。
PSにもクラウドゲームの可能性が出てきましたね。
2点

情報ありがとうございます。
>PSにもクラウドゲームの可能性が出てきましたね。
個人的にVITAのリモートプレイは、ちょうどソフトから読込むような感じでゲームデータをダウンロードして、ゲーム演算はVITAの方で行いその操作結果のみを返信する方式を採るものと思っていたのですが、Gaikaiがパートナーとなると違いそぅな気がしますねA^^;
それとも次世代機開発に向けた買収なのかしら?
PSP以前は然ほどでもなかったですが、PS3以降のPSはかなりネットに重心を移してきていますからね。
前SCEI会長である久夛良木氏の発言にも「将来のPSはネットワークに溶けてゆく」というものがありましたし、VITAの仕様やPSモバイルを見ても、将来のPSがさらにネット志向を強めていくことが解ります。
http://japanese.engadget.com/2007/04/29/kutaragi-playstation-4-ever/
正直GAIKAIの方はMicrosoftかAppleがツバをつけちゃうんじゃないかと思っていたもので、いつも後手後手のSCEIが迅速に対応したことに驚かされました。
もう一方のクラウドゲーム大手OnLiveはSONY本体が肩入れしているGoogleTVとの提携を発表していますし、上述した久夛良木発言に向けて着々と外堀を埋めている感じがしますね。
http://www.onlive.com/corporate/press_releases/1175
「餅は餅屋」と申しますが、PSが次世代以降もネット志向を強めていくのだとしたら、クラウドゲーム大手のGAIKAIやOnLiveは、現段階で最も有力なパートナー候補だったと思います。
書込番号:14754118
0点

Gaikaiがchrome上で動くバレットストームを
発表したそうです。
http://doope.jp/2012/0723469.html
書込番号:14756197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームのクラウド化は良いですね。
オンラインゲームでは、ゲーム機のメモリー容量、MPU速度、グラフィック性能を超えた性能を発揮でき、尚且つ常に性能アップが可能ですからね。
書込番号:14813407
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
電源を入れたらアップデートがありました。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/index.html?hfclick=HDR_SB_ps3updt
セーブデータの複数選択コピーはいいですね。
4点

あと他には下記のものもありました。
>[設定]>[省電力設定]>[本体自動電源オフ]で、電源オフまでの時間を[ビデオ/テレビ/ミュージック/フォト]と[ゲーム/その他の機能]に設定できるようになりました。
>アドホック・パーティーを使うときに、ゲーム中にフレンドサーチとゲームサーチができるようになりました。また、8人ルームに対応しました。
>BD映像コンテンツの著作権保護システムであるAACSの暗号鍵が更新されました。市販のBD映像ソフト(BD-ROM)の再生時に、暗号鍵を更新する必要があるという内容のメッセージが表示される場合は、システムソフトウェアをアップデートすると暗号鍵を更新できます。
書込番号:14727533
2点

情報ありがとうございます。
「PSPリマスター」が改善されたのは喜ばしいことなのですが、このアップデートに関係ある作品って昨夏に発売された「モンスターハンター・ポータブル3rd[HD]」以来 何かありましたっけ?
…と思ったら、5人プレイできる「けいおん!」に対応するためのようですねA^^;
http://www.jp.playstation.com/pspremaster/
書込番号:14728333
2点

BTヘッドセットの感度レベルが調整可能になってるんですけど
今回のアップデートの影響かな?
書込番号:14729107
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB チャコール・ブラック CEJH-10017
希望小売価格が5月24日から32980円に下げられるそうです。
http://www.jp.playstation.com//info/release/nr_20120508_ps3_hddpack.html
書込番号:14538708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常時ではなく限定数でしょ。
書込番号:14538751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
コレと同じモデルのホワイト160Gを使っていますが、本機の電源を切った後、ずっと「ウィーン…カタカタ…」のような音が永遠と鳴っていますが、コレはみなさんも同じでしょうか??
あまりにもうるさいので起動終了した後は、1度コンセントを抜いて、また挿しておくスタイルになってます。(すると音が止みます)買ってから3ヶ月弱ってトコです。
1点

過去レスにも同じ症状と思われる方が居られますね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000271472/SortID=14201458/
原因、解決策は見えてませんが、永遠なんて故障とみてまず間違いないでしょう。
私は初期型60GBモデルとGT5同梱のタイタニタウムブルー(型式的には2500A)を使ってますがどちらもそのような音はしません。
書込番号:14267151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明らかに故障でしょうから、早めにクリニックに出された方が良いと思いますよ。
http://www.jp.playstation.com/support/repair/
書込番号:14267398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモートプレイがONになっていて、HDDが待機状態で回転してるのでは。
書込番号:14267462
0点

>リモートプレイ
起動設定が入りになった状態ってことですか?
私は常にONに(通信ランプ点灯)してますが、音はしませんけど。
またはリモートプレイ最中だとしたら、いくらなんでも電源引っこ抜いたりはしないとは思いますけど?
書込番号:14267598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リモート設定していると冷却ファンはつねに回っています。音がしない方が不自然です。
書込番号:14268908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リモートプレイのファンの音
たしかに当然常識的なファンの音はしますが、気になる音ではありませんね。
論点はスレ主さん危惧されている不自然に思える音がするかだと思いますが?
書込番号:14268936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音がしない方が不自然です
永遠と鳴ってる方が明らかに不自然では?
しかも、毎回終了時にコンセントを抜くなんてどう考えてもおかしいと思いますが。
書込番号:14268980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しかもコンセントを抜いて止まると言うだけならリモート待機状態の誤認もあるかもしれませんが、差し直すと止まると仰られてます。
これは正常でしょうか?
書込番号:14269005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

過去の履歴からして、0.0x位のアップデートはバグフィクスや動作安定化など、機能拡張とは関係のないケースばかりです。
先日の4.10がけっこう大掛かりなアップデートだったことを鑑みますと、なおさらそうじゃないかと思われます。
書込番号:14161870
2点

おっしゃるとおりですね。
どうせ
「一部ソフトでの動作を安定化しました。」
とか
「一部不良箇所を安定化しました。」
なんでしょうね(*´∀`*)
書込番号:14161913
2点

だから書く前にアップして報告すれば・・・?
ってことですよ。
書込番号:14161926
5点

内容は以下参照
バージョン4.11で更新される主な機能
システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。
書込番号:14161997
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
買ってしまいました。
ヤマダ電機で本体+みんゴル5モーションコントローラーセットで29,000円弱ぐらいでした。
ポイントが10%ついて実質26,000円みんゴルが5、6千円ですので、
本体だけは2万円程度で購入できたので安かったです。
ヤマダ電機オリジナルのセットのようですので購入希望ソフトがあればお徳です。
他にも6種類ほど人気ソフトとセットで売ってました。
ファンの音もさほど気になりませんが、
寝る時は電源が付いてる場合、気になる程度でしょうか、
ADSL、1、2M程度の回線ですが、
無料体験ゲーム等もできて感動です。
ダウンロードには1時間以上かかる時もありますが・・・
ネットワークプレイヤーとしはパソコンの動画、写真、音楽ファイルを
テレビ、オーディオで見たり、聞いたりしてます。
NASの外部ハードディスクがあればもっと共有化できるかもしれないです。
パソコンには共有化のためにソフトは「PS3 media server」にしました、
「TVersity」もいいようです、
メディアプレイヤーだと対応ファイルが少ないので使えない感じでした。
USBがついてるので、ウオークマンを挿して聞いたり便利ですが、
ラジオが、radiko(ネットラジオ)で聞こうとしたら、
地域外なのが残念、対応地域のはずなのになぜか聞けませんでした。
2万円でこんなに使えるなんてうれしい!!
3点

追加
ソフトによってはボタン操作が複雑なのもありますが、
別売のコントローラーを購入すれば、
ボタン配置の変更、連射、マクロ機能(1ボタンプッシュで複数のボタンを押したこになる)
もできるので、ボタン操作に不安がある方は下記の商品などはいかがでしょうか。
私はL,Rのボタンが押しづらいので購入してみました。
ただ、ライフルを持ってのコンバットゲームはなかなか複雑そうで、
下記のコントローラではあまり役立ちません、
ライフルとモーションコントローラーとナビコンで何とかできそうです。
・BSGP1204PM バッファロー
書込番号:13764580
1点

誰も見ていないと思いますが、
PS3はピィアオーディオのCDプレイヤーには使えませんでした。
コンポのCDプレイヤーといった感じです、
ネットワークプレイヤーとしては、
妥協が必要なようです。
ウォークマンもMP3、256kbpsだと、
音が悪く、結局めんどうですが、
CDになりました、
WAVなどでこだわって音を聞きたい方には向かないようです。
書込番号:13970720
1点

PS3はAVアンプにつないで聞くのがいいようでした。
ピュアオーディオにはむかないようです。
書込番号:13973154
1点

PS3−光デジタルーDAC−プリメインアンプ
にしたらけっこういい音になりました。
DENON DCD-1650AZ と比べるとDENONのほうがいい音でしたが、
PS3でも十分我慢できるレベルでした。
もう、CDプレイヤー買わなくなるかも・・・
書込番号:14101147
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



