プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2013年3月28日 02:20 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月20日 23:51 |
![]() |
5 | 4 | 2013年2月7日 12:26 |
![]() |
6 | 4 | 2013年2月4日 23:13 |
![]() |
19 | 11 | 2013年3月24日 03:36 |
![]() |
6 | 3 | 2013年1月20日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ
2週間前、PS3にDVDを入れると爆音と大振動が発生して、修理に出したのですが、
異常なしで返ってきました。
明らかに故障だと思うのですが、ソニーは完全に故障しないと修理しないのでしょうか?
前に弟のVITAがフリーズが酷いので修理に出したのですが、それも異常なしで返って来ました。どうしたら修理してくれるのでしょうか??ちょっと困っています。
3点

映像や音声は正常に出力されてるのですか?
完全に見れなくなるまで使うという方法も。
ちなみに僕のも結構な音と振動です。共鳴してる感じです。ほんの少しPS3をずらすと少し静かになります。
書込番号:15818240
2点

返信ありがとうございます。
映像と音は問題なく動作しています。
しかし、やはり爆音と大振動は異常です。今までそんなことなかったので・・
修理してくれないのは何故でしょう?
書込番号:15818282
2点

ディスクに反りがあるとかではなく、どんなディスクでも爆音&大震動なんですかね?
再現性が低いといろいろ大変だったりしますね。
私はVITAを3、4回サポートに送ってます。
症状が確認できない場合に連絡が来るので、一応根気よく説明するのですが、修理の担当者ではなくインフォメーションセンターの受付の人なので、話をしててもかみ合わないときも。詳しい人が電話をくれた時も1,2度ありましたが。
結局最後には不具合箇所を撮影した動画のDVDを付けて送りました。
VITAは修理はなく基本的に本体交換なので、交換された本体が戻ってきました。
書込番号:15818422
2点

ポテトグラタンさん。
どのディスクでも大振動が起きます。でもソニーは異常なしと言います。
参りました。
ポテトさんと同じく、撮影したDVDを送るのは良い方法かもしれないですね。
ポテトさんなら、どんな手段で修理してもらう事にしますか??DVDを送ることですか?
書込番号:15818487
2点

設置場所に問題があるとかそういったわけではないんですよね?
以前は正常に動いていた?
私もそのモデルは持っていますが爆音、大震動ってのはないです。
次に修理に出すときは、症状が出るディスクを同梱してくださいとか言ってくるかと。
私は前にそう言われたので。
自分でしたら何度も送るのは嫌なので、撮影したDVDも同梱させるかなぁ。
ちなみにサポートでは基本的には修理品以外は見ないとのこと。
症状が確認できず、ユーザーがDVDを見てくれというなら、見るようですけど。
症状が確認できない時に電話が来たことがありますが、今一度再点検をしてもらったこともあります。
書込番号:15818619
2点

ノバルティスさん
本体底面のゴム板はありますか?
一年以上使われているようなので無くなっているかも知れませんよ。
それと片面2層のDVDだとDISK挿入から再生までに
数秒間結構な音と振動がします(たぶん読み始め検知のため高速回転をしている?)
不具合のあるDVDのタイトルは何でしょうか?
再生中もうるさいのでしょうか?
CD、PS3ソフト、ブルーレイではどうなんでしょうか?
あとドライブの音 書き込み番号 [14023835] のときと比べて
どの位うるさいのでしょうか?
書込番号:15821084
1点

底面のゴムはあります。
不具合のDVDのタイトルはベストモータリングという自動車のDVDです。
再生中は静かです。
CDとPS3のソフトは大丈夫でした。ブルーレイは手元にありません。
今日、色々なDVDで試したのですが、大振動が起きるDVDと起きないDVDが
あることが分かりました。おそらくDVDとドライブの、何かの兼ね合いでトラブル
が起きているのではないかと思われます。ソニーの修理のときは、たぶん問題の
起きないDVDだったのかもしれません。
14023835よりうるさいです。エンジンをフル回転させたような音です。
書込番号:15822364
1点

PS3では、私はブルーレイは静かなんですが、DVDは物によっては結構作動音が大きいのがありました。
ヘッドホンで聴くのでいいのですが、スピーカだと気になるなと思ったことはあります。
対策としては、そういうDVDはDVDプレーヤかPS2で見るです。
DVDもブルーレイもですが、どうも一部程度の良くないソフトがあってその手の相性も有るのではないかと思います。
だとすると再現性は難しいですね。
書込番号:15822417
1点

>今日、色々なDVDで試したのですが、大振動が起きるDVDと起きないDVDが
あることが分かりました。
ベストモータリングDVDには片面1層と片面2層があります
(パッケージの裏に書いています)
音がするのは片面2層です
>14023835よりうるさいです。エンジンをフル回転させたような音です。
自分の機体でも(40GB版ですが)します
故障じゃありません、はっきり言ってそういう物です。
書込番号:15822434
1点

ありがとうございました。
もう一度修理に出しましたが異常なしで返って来ました。
本体とDVDの相性の問題みたいです。
でもほとんどのDVDが爆音で静かなDVDが少ししかないのが不明です。
またダメなら修理に出します。
親切にしていただきありがとうございました。
書込番号:15947255
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
メーカーサイト等を確認しましたが、該当商品はPC周辺機器ですわ。
PS3対応と記述されていませんが、何故PS3で利用できると思ったのかしら。
書込番号:15793030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイクだけ買うよりカメラも付いてる方がいいかなと思いまして。安いですし。
ありがとございました。
書込番号:15794220
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB チャコール・ブラック CEJH-10017

録画用HDDは500GBですと、すぐにいっぱいになってしまいますがで良いのでしょうか?
最低でも1GBほどあったほうが、余裕があって良いですよ。
500GBですと、このあたりでいかがでしょうか↓ トルネ対応です。
●BUFFALO ポータブルハードディスク 500GB HD-PCT500U2-B/N ¥ 5,779 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-Regza-HD-PCT500U2-B-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B0052VIIJ2/ref=dp_ob_title_ce
1TBですと、こちらがお薦めです↓ もちろんトルネ対応。
●BUFFALO 外付けハードディスク 1TB HD-LB1.0TU2/N ¥ 6,480 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-Regza-HD-LB1-0TU2-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B0052VIGJE/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1360144953&sr=1-1
+700円程度で容量倍増ですから、1TBがおすすめです。
1TB以上になるとポータブルではなく、据え置き型になりますがトルネでお使いになるなら
持ち歩くことはないので据え置き型でも良いと思います。
書込番号:15726328
1点

訂正です。
>最低でも1GBほどあったほうが、余裕があって良いですよ。
1TBの間違いでした(汗
書込番号:15726868
1点

書込番号:15728067
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3YouTubeアプリとスマホとのペア設定について教えて下さい。 YouTubeにログインして表示されてる番号を入力するとスマホから操作できる様になるのですが、しばらくするとスマホから操作を受け付けなくなります。何か設定があるのでしょうか?PS3YouTubeアプリのログインと設定の端末には1とカウントされてます。ご教授宜しくお願いします。
書込番号:15715390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はスマホ未所有のためパソコンやPS Vitaとの連携方法になってしまうのですが、各端末で登録したYouTubeアカウントを別の端末にも登録すればOKだったはずです。
http://support.google.com/youtube/bin/topic.py?hl=ja&topic=16555
私はGoogleのアカウントを所持していますので、そちらをYouTubeのアカウントとして利用しています。
それで操作を受付けなくなるというのがよく解らないのですが…;
書込番号:15717150
1点

私も同じくスマートフォンのことはわかりませんが、リモコン化する機能だと思いますよ。
http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=2725487&topic=1732899&ctx=topic
スマホから操作できなくなるということですが、PS3はフリーズしていませんか?
私の環境では、ログインと設定の項目で左右に動かすとPS3がフリーズするので、you tubeアプリのバグの可能性が高いのでは?
ペア設定で変更できる箇所は特にないはずですし。
ログインと設定の項目でPS3のコントローラーで左右に数回動かしても、ログインと設定の項目でフリーズしないですか?
書込番号:15718170
1点

炎神レイアースさん いつもお世話になります。うちの環境では、フリーズは全くないです。北米ストアからアプリ取り直したら1.04パッチがありまして、現在音声映像の途切れが改善されました。炎神レイアースさんは普通に視聴できてますか?
書込番号:15718468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北米ストアからアプリ取り直したら1.04パッチがありまして、現在音声映像の途切れが改善されました。
先ほど、日本版you tubeアプリを起動したところ、1、02 にアップするように案内が表示され、バージョン1,02 になりました。
ログインと設定項目でのフリーズは直ったみたいです。
印象としては、一回のキャッシュの量を減らして、本体の負荷を軽減する調整を行ったのかな?という感じですね。
あと、再生履歴の表示総数を減らしたみたいですね。以前は相当昔までさかのぼれて表示できていました。
後日、HDDで検証します。改善されてることを期待しています。
書込番号:15718721
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

日本のモノと言う概念は家電やパソコンでは薄れてきてますね。
パーツやモジュールも色々な国で作っています。
「Made In ○○○」と言うのは、最終的にどこで組み立てたかを示すだけで、基盤を含めた中身がどの国で製造されたかを示すものではありません。
「Make in Japan」となっていても、中身が殆ど外国製と言う製品もありますからね。
今では「ソニークォリティー」など、ブラインド毎の信頼性で買う時代です。
書込番号:15711164
5点

そうなんですか…
まぁ 起動に問題は無いので不満は ありませんが てっきり日本のモノだと思っていたので中国製と表記されると『ん?( ゚д゚)』ってなるのでビックリしました。よくよく考えてみればパーツを組み立てた国がMade In〜の表記だという事を社会の授業で習ったの忘れてました(^^;;
ご教授ありがとうございます!
書込番号:15711205
2点

私のPS3(3000B)も中国製ですよ。
正常に動作すれば、何処製でも抵抗が無い性分なので、
全く気にしてませんが、HDDも中国製でしたよ。
逆に"MADE IN JAPAN≠フ方が珍しいかも…。
書込番号:15711537
2点

初期型(PS2ソフトも遊べた)のみ、発売当初は、日本製でした。
でも、コスト削減のためか、途中で中国製に切り替わりました。
日本の会社が開発した製品という意味では、組み立てが海外でも、メイドインジャパンですし、世界に誇るゲーム機であることも変わりません。
余談ですが、日本製とアピールした商品でも、本体以外のリモコン等は海外製ということは、よくある事です。
書込番号:15712907
4点

価格が安くなれば、MADE IN China が普通じゃないかな。 コントロールが中国製で、PS3本体が日本製と言うことも良くあること、 電源アタブターが韓国製だということもあるし、
価格が発売当初のままなら 日本製であったことは、間違いないですね。プレイステーションが発売した当初も 日本製でした。 価格は39800円、1994年12月発売だったっけ、 日本製と言うだけで価格が変動するんです。 恥ずかしいですね。
パソコンでもデジカメでも、付属品の一部は、中国製というのは、よくある話、しかし日本製にするだけで価格が高くなるからね。 そういうときに、メーカー希望小売価格で、商品を販売していたんだよね。今は当たり前に オープン価格ですね。
書込番号:15726019
2点

>炎神レイアース
発売当初の初期型にも日本製と中国製がありましたよ。
(中国製の割合の方が多かった)
その後のモデルでも同様に両国製が混在してましたが
ここ最近のモデルはコスト軽減の為か全て中国製に切り替わってるみたいですね。
書込番号:15817861
0点

>発売当初の初期型にも日本製と中国製がありましたよ。
はい、当然知っていますよ。
初期型(20GB、60GBモデル)は最初は日本製で途中で切り替わったという意味で書いています。
個人的には、20GB、60GBモデルは、日本製のほうが多いと感じていましたが。
>その後のモデルでも同様に両国製が混在してましたが
初期型の中国製切り替えで、後のモデルに日本製はないと思っていました。
書込番号:15827849
1点

私が書いた発売当初と言うのは、
初期型発売日の最初期ロットから日本製と中国製が混在してたと言う意味です。
実際私が発売日に購入した物も中国製でしたよ。
書込番号:15828309
1点

ご指摘ありがとうございます。
最初期ロットから混在していたんですね。昔、初期型の最初期ロットは日本製のみという文をみて、鵜呑みにしていました。付属品まで産地で違いがあったようですね。
>(中国製の割合の方が多かった)
ソースはありますか?
私の感覚では初期型は日本製が多かったように感じていたんですが。
地域によってバラツキがあったとは思いますが。
書込番号:15831298
1点

Oissuさん
日本製、中国製の比率のソースは知らないということですね?
個人的に興味があっただけに残念ですね。
書込番号:15930031
0点

申し訳ありませんが、明確なソースの提示というのはチョット難しいですね。
どうしても比率がお知りになりたいのなら、明確なソースによるデータとはいきませんが、
実際に購入された方の過去の購入報告等が参考になるかも知れませんよ。
書込番号:15930314
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3の音楽再生機能で、アップサンプリングしてくれる機能がありますが、コレを『ウォークマンに1411kbps WAV』で入れたファイルをPS3にUSBで繋いで再生するのと、『購入したCD』を挿入して聴くのは、どちらが 良いんですか???
※CDを挿入して聴いた状態の画面表示では『CD』とゆう表示しか出ません。ウォークマンをUSBから再生している時の画面表示では『PCM』と出ます。使用しているアンプのサンプリング周波数は PCM 44.1kHz、48 kHz、88.2kHz、96 kHz,16bit 24bitです。 て事はCD挿入時ってアップサンプリングされてないって事ですか??
1点

音楽CD再生時もアップサンプリングされます。
音楽CDはPCMで収録されています。
書込番号:15645904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足すると、システムソフトウェア バージョン1.90(2007/7/24)で音楽CD、バージョン3.00(2009/9/1)で音楽ファイルのアップサンプリング出力に対応してますの。
書込番号:15646072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



