プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2012年3月23日 17:08 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2012年3月14日 22:33 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年3月12日 01:45 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2012年3月11日 11:39 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2012年3月6日 23:25 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2012年3月3日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

造作もなく。
△ボタンメニューのコピーを選ぶけです。
書込番号:14333954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無知な質問すいませんでm(_ _)m
それを他のUSB対応のコンポ、カーオディオなどで音楽再生させる事も可能なのでしょうか?
書込番号:14333968
1点

PS3でリッピングするときのコーデック形式と、コンポがそれに対応しているか次第ですが、可能です。
MP3ならまず問題ないでしょう。
書込番号:14334005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB チャコール・ブラック CEJH-10017

買ったほうがいいよ。
なんて気安く答えられないですね^^;
録画する環境がなければ買ってもいいんじゃないですか。
書込番号:14251827
2点

BSは録画出来ず、ディスクには焼けないと承知の上でしたら良いと思いますが。
内蔵のHDD容量は320GBですが、録画を沢山するなら外付けHDDも使用できます。換装も出来ますけど。
別売ですがBDリモコンもあると便利ですよ。
書込番号:14251866
2点

ご予算次第でしょうが、どうせ買い換えるなら+1とお考えなら良いのではないでしょうか?
書込番号:14253383
2点

色々な意見有難うございます!
やはり録画機能は魅力的で購入に向けて前向きになりました!
書込番号:14254867
0点

購入に向けて前向きに検討してる所に
水を差す様ですが、
PS3本体、トルネ、バラでの購入のほうがいいんじゃないかな。
だって、もし新型PS3でたら、購入したくなるでしょう?
トルネで録画したファイル自体はデータ転送ユーティリティーを
使用すると、新しい"PS3"に移動出来るけど
トルネは録画した時に使用した本体を使わないと再生できない
と記憶してる。
だから、バラで購入したほうがいいと思う。
一生同じPS3を使うなら別ですが。
書込番号:14264103
1点

いえ、転送ユーティリティを使えば引き継いだ本体で見れますよ。
書込番号:14264157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いえ、転送ユーティリティを使えば引き継いだ本体で見れますよ。
ACテンペストさんそうなんですか?
データ転送ユーティリティを使えば
録画した時に使用したトルネでなくても
視聴できるのですね。
スレ主さん失礼しました。
書込番号:14264237
0点

ん?だんだん仰る意味が、解らなくなりましが?
新しいPS3に買い替えても転送ユーティリティを使えばそれまでの録画データは視聴出来ます。がトルネ自体は仰る通りそれまで使っていたものでなくてはなりません。
しかし、レコーダーパックは単にトルネが同梱されているだけで別にPS3に内蔵されているわけではありません。従って新しいPS3にデータを転送すると同時にトルネも付け替えれば良いだけです。
仮にトルネが壊れた場合はアウトですが、それはセットで買おうがバラで買おうが状況は一緒です。
まぁ、どちらにせよトルネの録画データはディスクメディアにダビングしたり出来ない以上、
PS3と認証機器環境が廃れたら、次代に引き続きようがないので、過信は禁物ですけどね。
書込番号:14265733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新しいPS3に買い替えても転送ユーティリティを使えばそれまでの録画データは視聴出来ます。がトルネ自体は仰る通りそれまで使っていたものでなくてはなりません。
説明不足でした
例えばPS3を所持しない方がこのHDDレコーダーパックを購入する。
その後、新型PS3例えば人気ソフトが同梱された限定版が発売されたので
HDDレコーダーパックを売却して購入したい。
この際、トルネだけを手元に残し、売却する事も
出来るでしょうが、当然売却額は安くなる。
一生同じPS3を使うなら別ですが
上記の様な可能性もあるので、
PS3、トルネをバラで購入したほうがよいのではと
思いました。
ACテンペストさん
わかりにくい文章で失礼しました。
書込番号:14266460
0点

一連の流れは勘違いのような気が。
レコーダーパックはバラと同じですよ。
CECH-3000Bの箱の中に、torneが箱のまま入っています。
3000Bの箱の周りに紙が巻いてありそれにレコーダーパックと書いてありますが、それを外せばCECH-3000Bです。
パックで購入するかバラで購入するかは販売価格で決めて良いと思います。
>データ転送ユーティリティを使えば
>録画した時に使用したトルネでなくても
>視聴できるのですね。
これは出来ません。同じtorne本体が必要です。
壊れたから購入をお考えのようですし、売却まではスレ主様は考えていないような気もしますし、レコーダーパックを購入しても特に問題ないような気がしますが。
もちろん、160GBモデル+torneという選択肢もあります。
使い方次第ですが、実際に使えるHDD容量や、ゲームのインストール、デモ等を考えると、160GBは見て消しでも少々不安です。先にも書きました通り換装や外付けHDDの使用で余裕は持てますけれど。
ちなみにtorneで1時間録画で約6GB使用します。2時間映画を撮れば12GBです。三倍モードも現在はあります。
書込番号:14269196
1点

一連の流れはともかく、
ポテトグラタンさんが既に書き込んでいますが
torneは地デジの視聴、録画しかできません。
録画した番組をDVDなどの光学ディスクには記録できません。
320GBの内蔵HDDは容量的には少ないです。(換装、外付けHDDで容量を増やすことは可)等を理解して購入したほうが良いでしょう。
torneの操作性自体は非常に秀逸で僕自身は満足してます。
それに、まだまだVerUpで更に使いやすく進化する可能性のある
地デジの視聴、録画機ですから。
書込番号:14289735
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
皆様、こんばんは。
本日、Canonのデジタルハイビジョンカメラで撮った動画(AVCHD形式)をps3に取り込みまして、編集の所でYouTubeにアップロードしてみたのですが、アップロードされた動画をiPad2で見るとかなり画質が悪くなってしまいました。
パソコンでみても同じです。
カメラの性能とゆうよりもPS3でアップロードした動画は画質は勝手に劣化するもんでしょうか?
iPad2のカメラで撮った動画をiPad2でYouTubeにアップロードした時よりも、かなり画質が悪かったのでビックリしました。
これはPS3がアップロードする時に勝手に圧縮なりされて画質が悪くなるのでしょうか?
何処に質問してよいのか、分からなかったのでこちらに質問させて頂きました。
どうぞ、ご教授宜しくお願いします。
書込番号:14150691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
多分PS3からアップロードしたからだと思います
PS3はもともとゲーム機に便利機能をつけたものなので、アップロードには向いていないのだと思います
(実際、私はやったことがありません)
書込番号:14264394
0点

チラシチェックマン様、返信ありがとうございました。
納得致しました。
なるべくパソコンから行なうように致します!
書込番号:14276348
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3をブラビアに接続して利用しています。
TVはKDL-40HX800、PS3はVer.3.40のCECH-2500Aです。
DVDを再生する際にTVのリモコンについているメインメニューのボタンとポップアップメニューのボタンが反応しないのですが、アップデート等で改善されるのでしょうか?
場違いな質問かもしれないのですが、ぜひご回答いただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
1点

おはようございます。
私はレコーダー一体型のKDL-32EX30Rに2500Aを繋げています。
私のリモコンRM-JD021にはポップアップ/メニューボタンしか見あたりません。
プレイヤー自体細かい操作をしたことがないのでどういうリアクションが正しいのか解りませんが、未再生時にはその操作は実行できません。再生時にはソフトのメニュー画面に戻る>再生中の画面に戻るを繰り返します。
ちなみにPS3用新旧BDリモコンを持っていてTOP MENUボタンとPOP UP/TOP MENUボタンがありますが、どちらもリアクション自体は同じです。
加えて△ボタンで呼び出すソフトメニューの、メニューとトップメニューのリアクションも同じですが?
アップデートですが、PS3 TVどちらもこれ以上の仕様変更の可能性は薄いかと。
ちょっと前は親に譲った別のソニー製のテレビ(レコーダ無し)も使っていましたが、TVリモコンのBRAVIAリンクへのボタン対応は割とリモコン毎にまちまちだったりします。
書込番号:14271378
2点

ACテンペストさん
おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。
私が使っているTV付属のリモコンはRM-JD019です。
こちらには再生や一時停止、早送り等のボタンもあるのですが、メニューと書いたボタンだけ反応してくれません。
1つのリモコンでTVやレコーダー等を操作できればと思っていました…
分かりやすいご説明感謝します。
もう1つ疑問があります。
PS3のリモコンはBluetoothだと思うのですが、リンク機能が無ければ普通のリモコンでの操作は無理でしょうか?
例えば学習リモコンを使用できればいいなと思ったのですが。
よろしければこちらもご意見いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:14271591
1点

PS3の新型BDコントローラはBluetoothとIRの切り替え式ですので大半の、少なくともSONY製のテレビをコントロールできます。詳しい使いでは当該のクチコミを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000223930/
ただし、テレビをコントロールするのはあくまでIRで、モードを切り替えなければなりません。
加えて私のテレビのレコーダー機能を> >>ボタン等で操作はできません。カーソル+ENTERやTOP MENUと色ボタンなどでテレビのXMBを操作することはできます。
再生中もカーソルで早送り等はできますが、チャプター飛ばしはできません。
モード切替ボタンを切り替え忘れるととっちらかるので注意してください(笑)
書込番号:14271789
2点

ACテンペストさん
度々のご回答誠にありがとうございます。
Bluetoothではないリモコンでは、PS3の操作は行えないという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:14271828
1点

>Bluetoothではないリモコンでは、PS3の操作は行えないという理解でよろしいでしょうか?
そうなります。
書込番号:14271890
2点

ACテンペストさん
ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございました。
おかげさまで疑問を解消することができました。
感謝します。
書込番号:14272111
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
購入前の下調べとして質問させて頂きます。
PS3を経由してPC内の動画をTVで観たいと考えています。
軽く調べてみたところ、それほど難しくはなさそうでしたが、やっている方は感想を聞かせていただきたいです。
一部のレビューではトルネで録画した映像を無線経由で見たところ、コマ落ちが発生したとのことで、PC内のハイビジョン動画はきちんと流れるか心配です。
使用感など、色々と教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
1点

私の環境い場合
PS3 Media Server+802.11n 無線LAN接続では、
HD画質ですとカクカクしてしまいます。
有線だと
HD画質も何とか見れます。
使用した感じは、レスポンスが悪いですが、
なんとか使える感じです。
以上
書込番号:14194683
0点

有線接続しておりますが、DVD程度のビットレート(10Mbpsくらい)なら問題なく見れます
使用感はPS3に保存した動画を見るのと全く変わりません
PS3 Media Serverの設定で、PC内全てを読み込むのではなく
指定したドライブやフォルダに絞ってあげれば読み込みも早くなります
書込番号:14194932
3点

お返事ありがとうございます。
やはりカクカクでしたか…。
ゲーム以上に期待していたので、ショックです。
話は脱線しますが、無線で動画をみれるということは、PS3に動画データなどを予め入れておけば、問題なく再生できるのでしょうか?
そもそもそういった行為って可能なんですかね?
書込番号:14198193
0点

有線の選択肢はないの?
PS3 Media Serverを使えばPS3で読み取れる形式に変換してくれたり便利なのに
もちろん保存はできますよ
ただ、動画を移動する際、HDDはFat32でなければ認識されません
書込番号:14198336
2点

j j iさんの補足ですが、FAT32なのでファイルサイズが4GBまでしか対応しません。
自分も脱線してしまいますが、PMSで再生するとオリジナルより画像が暗くなるように感じます。
皆さんはそのように感じたことはありませんか?
書込番号:14199696
0点

ちなみにPS3が対応してる無線LAN規格はIEEE 802.11 b/gです。nは対応しておりませぬ。
有線接続出来るなら、有線の方が圧倒的に早いざんす。
書込番号:14202880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線でPMS使ってますが、カクついたりなど全くしません。
非常に快適に使えてますよ。
書込番号:14211645
0点

>やはりカクカクでしたか…。
「PS3 Media Player」はPS3が対応していない形式の動画ファイルをパソコン側でリアルタイムエンコードしてくれる仕様のため、通信の安定性以上にパソコンの処理性能によって快適度が変わります。
>PS3に動画データなどを予め入れておけば、問題なく再生できるのでしょうか?
PS3で視聴できるファイル形式であるならば、PS3のHDDに書込んである動画ファイルの方が快適に操作できるはずです。
要は、おもちゃの兵隊さんが所有されているファイルの形式次第ということです。
書込番号:14211691
0点

皆さん、たくさんの参考になるお返事、ありがとうございますm(__)m
>耀騎さん
"パソコン側でリアルタイムエンコード"
確かPS3の動画形式は結構色んな種類が対応してましたよね。
とりあえず購入して試してみます。
また分からないことがあれば再度質問させて頂きますね。
書込番号:14227580
0点

PS3 Media Serverを利用してBDをリッピングしたデータ(m2tsの生データ)を有線経由でPS3内臓HDDに転送して超快適ディスクレスライフを満喫しています。
内臓HDDにはFAT32なんか関係無いので最高ですよ。
1TBあれば結構持つでしょうし。(PS3は1TBまで認識)
その前に2.5inchには1TBしかないですしね。
書込番号:14251625
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3の音声出力ですか、以下の3点の組み合わせですと、どうつなげればが一番音質がよくなりますか?
・REGZA(B3シリーズ19型)
・ONKYOスピーカー/GX-77M
・PS3
コード類はHDMI・光デジタル(付属や特典のもの)、アナログケーブル(オーテクのチタンメッキのもの)を持っています
PS3でアナログ出力はオマケみたいなもの、ということを聞きますが、
スピーカーは逆にアナログ接続を主にして設計されているようなので…
(光デジタル接続でも、24bit/192kHzに対応はしていますが)
映像はHDMIでREGZAにつないでいます
よろしくお願いします
2点

TVとPS3はHDMIで接続し、
GX-77MとPS3を光で接続でよいと思いますが。
PS3は設定で音声マルチ出力出来ますし。
書込番号:14229356
2点

PS3→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→スピーカーでもいいです。
この方法ならテレビの音声もスピーカーで再生できます。
書込番号:14229483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、そういえばゲームの場合ですと(特に音ゲーとか)、映像と音のズレ、遅延等が気になる方もいます。
どっちも試してみて違和感のないほうを探してみるのもいいかも。
書込番号:14229568
2点

ありがとうございます
ポテトグラタンさん
やはり、アナログより光デジタルのほうがいいのですね
パソコンでの音楽鑑賞はアナログ、ゲーム・DVDなどはデジタルでつないでいきます
ゲームも音ゲーはあまりやらなく、BD・DVDがメインなので遅延は大丈夫そうです
(今まで、PS2をPCディスプレイにつないでゲームをしていたので、画質・遅延が酷く、テレビの時点で十分です)
口耳の学さん
部屋でゲーム・BD・DVD用にREGZAを買ったので、番組の音に関しては出力できなくても大丈夫です
・PS3→光デジタル→スピーカー
と
・PS3→HDMI→REGZA→光デジタル→スピーカー
ではどちらが音質はいいでしょうか?
書込番号:14229641
1点

テレビを経由することでの音質劣化が考えられるので直結が高音質とは思いますが、どちらもデジタル音声のままでスピーカーに届くので大きく劣化したりはしないでしょう。
音質の差を感じたとしてもごく僅かだと思いますよ。
書込番号:14230055
2点

口耳の学さん
ありがとうございます
PS3とスピーカーを光デジタルで直接つなごうと思います
書込番号:14231916
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



