プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2012年2月14日 22:23 |
![]() |
5 | 2 | 2012年2月13日 21:48 |
![]() |
7 | 4 | 2012年2月10日 02:25 |
![]() |
32 | 12 | 2012年2月8日 13:05 |
![]() |
3 | 5 | 2012年2月7日 23:29 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2012年2月4日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
最近EPSONのプロジェクターTW6000を購入し、3D再生機としてPS3を購入しました。10mのHDMIケーブルで接続し、映像/音声共にHDMIで出力すると何事もなく再生出来るのですが、プロジェクターに付いているオマケのスピーカーでは物足りないので、以前からあるパイオニアの5.1chのオーディオシステムで音声を出力しようとPS3の設定をアナログにすると3D画像が点滅して表示されません。
初期不良かと思いサポートセンターに預けたところ「ご指摘の不具合が再現できません」との事で送り返されてしまいました。
ちなみに、寝室用の初期型のPS3:60Gで同様の接続をし、音声をアナログ出力にしても問題なく再生されます。
個体に問題があるのか新型のPS3自体がそのような仕様なのかわかりません。サポセンは不具合が再現出来なければ対応出来ないでの一点張りです。
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。。。
書込番号:14150573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声出力と3D立体視出力の関連性は判りませんが、もしもデジタル出力を切ることで斯様な現象を起こしているのだとしたら、PS3の音声をデジタル&アナログ同時出力にしてみては如何でしょう。
或いは同じデジタル出力でも光軸出力にしてしまうとか。
本来の解決案とは異なるかも知れませんが、問題点の炙り出しにはなるかと思います。
書込番号:14150788
2点

返信ありがとうございました。
音声をアナログ&デジタル同時出力にするにはPS3をどの様な設定にすればよいのでしょう?
光デジタル出力は試してみます。
それにしても新型は軽くて薄くて初期型と比べると、全くの別物の様な印象を受けます。
値段も半分以下ですしいろんな所をコストカットしているのでしょうが、機能面は技術力でカバーして欲いですね。
今回の件が新型機固有の不具合でないと良いのですが・・・
書込番号:14151546
0点

クロスメディアバー操作で[設定]→[サウンド設定]→[音声同時出力]と選んで行ってください。
なお同時出力に設定した場合、副出力に設定した方はサラウンド出力できなくなります。
他にも注意事項がありますので、こちら↓をご参照ください。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html
書込番号:14151747
2点

誤解を生む表現のため訂正させていただきます。
誤>副出力に設定した方はサラウンド出力できなくなります。
訂>主出力に設定しなかった方はサラウンド出力できなくなります。
書込番号:14151758
2点

帰宅して、早速音声同時出力を試してみましたところ、3Dの画像も点滅せずに表示する事ができ、音声もアナログから出力する事が出来ました!!o(^▽^)
同時出力ですから、当然プロジェクターからも音声が出てしまいますがヴォリュームを絞れば全く問題ありません。
初期型で出来て新型機で出来無いと言う現象の原因が究明出来ないのは釈然としませんが。
とりあえず視聴出来るようになりましたので一安心です。
ご丁寧にありがとうございました!!
サポセン以上に適切なアドバイスをいただき感動しております
書込番号:14154630
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ
皆さん、こんばんはです。m(__)m
甥っ子に頼まれたのですが、
320GBの本体なんですけど、
PS2のゲームは、出来ないのでしょうか?
自分の持っているPS3は、出来ます。
ちなみに、初期のPS3です。
1点

時折話題に出ますし、過去ログにもありますが、初期のモデルである60GBモデル、20GBモデルはPS2互換がありますが、それ以外のPS3はPS2互換がありません。
ですので、CECH-3000Bも遊べないという事になります。
書込番号:14149625
4点

ポテトグラタンさん
こんばんはです。
互換性がないんですね、
甥っ子に伝えます、
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:14149936
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
同じ現象の人がいませんでしょうか。
PS3にHDDを4台繋いでいるのですが、5台目(PSPなど)を繋いだら「記録メディア数の上限に達したので、不要な記録メディアを抜いてください」という表示が現れメモリースティックを表示できません。
最近PC用のHDDに空きができたので、それをPS3に回したことでこの現象が発覚したのですが、PS3は外付HDDの上限は4台なのでしょうか? torneが4台まで増設HDDが使えるのに、書き出しのためにPSPを繋いだら上限なんておかしいですよね。
ちなみにソニーにこの現象を問い合わせたところ、「ハブの電力が足りないのではないか」という指摘をされたので外部電源のハブを導入したのですが、それでも同じでした。上限が4台とは回答されなかったので、他に要因があるように思えます。
ありふれた行動なのに、このエラーメッセージをそのまま検索にかけても同じ症状の人が見つからないのも不思議な話です。そろそろ保証も切れる頃なので買い替えて直るなら買い替えます。何か気付いた点があれば教えてください。
自分の環境とHDDの内訳です。
・PS3 CECH-2000A
・USBハブ (外部電源、10個口で5個使用)
・HDD (1)(外部電源/torne用/1TB/Buffalo「HD-AV1.0TU2」)
・HDD (2)(外部電源 torne用 1TBx2)
・HDD (3)
※2と3はひとつのHDDケース。PS3動作確認の品
玄人志向「GW3.5AX2-SU2/MB」
・HDD (4)(外部電源/バックアップ用/1TB )
2点

外付けHDDの同時接続は4台までですよ。
登録は8台まで出来ます。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/515/session/L3NpZC9mamw0eGZRaw%3D%3D/kw/%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91/p/1%2C1174/r_id/100001/sno/1
書込番号:14130374
1点

さっそくの回答ありがとうございます。
全てのHDDをトルネに使用しているわけではなく、トルネ使用中でない時でもこの表示は現れるのです。
PS3自体が4台までということなのでしょうか?
書込番号:14130390
1点

おっしゃる通りPS3はUSBストレージの使用はは4つまでです。
ちなみにですがPS3の60GBモデルにはUSB端子4つの他、SD、MS、CFのカードのスロットがありました。
それまで含めても4つまででして、5つ目をつないだ時には「記録メディアの上限に達しましたので〜」と表示が出て使用不可能でした。
書込番号:14131963
1点

そうでしたか...。4つまでというのは少ないですね。
自分の場合使っているPSPがPSP goなので、内蔵メモリとM2、それだけでストレージ2つ分ですから。
このくらいのことは取扱説明書に記載してほしいところです。
ありがとうございました。
書込番号:14132323
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB チャコール・ブラック CEJH-10017
PS3(トルネ込み)購入検討中なのでご存じの方はどうか教えてください!
確か?PS3はBlurtooth(無線式)と聞いたのですが、無線の威力を試された方?
または、現在PS3を別の場所へ移し動作していますって方はいませんか?
実は、新築にてPS3を導入検討しているのですが、TVは壁掛けにしてTVの下には何も置きたくなく(TVボードなど)スッキリさせたいのですが、TVを壁掛けする横には納戸のスペースがあり、そこに収納出来ない物か?考えています!もちろん配線等は壁の中を通すつもりです!あとは無線の力をどれほどものか知りたいです!
ご存じの方は、教えてください!
1点

質問の意味が良く分かりません・・・。
Bluetoothで何をなさりたいのか、具体的に質問した方がレスされると思いますが。
書込番号:14120045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無線といっても、Bluetoothと無線LANのことですよね。
Bluetoothは、コントローラー以外にtorneとDVD視聴用にリモコン、ネットゲーム用にキーボードを使用しています。
今のところヘッドセットは使用していません。
リモコンも赤外線方式と違い電波式なので、遮蔽物があっても何となくその方向に向けておけば反応するので便利です。
無線LANも以前使用していて特に不便は感じなかったのですが、地デジTVに買い替えて、TVのネット接続に伴い有線に変更しました。
PS3は発熱しますので、風通しの用場所への設置をお勧めします。
書込番号:14120052
3点

レス有難う御座います!
Bluetoothの意味を十分理解していなかったようです・・・すいません・・・
PS3でしたいのは、納戸に収納設置してPS3(トルネ込み)がリビングから見えないようにしてPS3のトルネで録画したり、ゲームなどが出来るか?をお聞きしたかったのですが・・・
書込番号:14120094
2点

コントローラは分かりませんが、無線ヘッドセットでしたらけっこう届きましたよ。
「アドホックパーティ」でボイスチャットしながらトイレに入ったら、バレて恥ずかしい思いをしたコトがありますA^^;
書込番号:14120142
4点

自分は硝子扉のシアターラックに収納して、
2.5メートル程離れてプレイしていますが、当然普通にプレイ出来ています。
只、PS3が結構熱をもつので遊ぶ時は扉を開けています。風通しが良い場所に設置しないと、故障の原因になるかと。
納戸に収納したままでのプレイは良くないと思いますよ。
書込番号:14120147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コントローラーは1階の部屋から2階のPS3を操作できるぐらいなので問題ないと思いますが
やはり閉めきった風通しの悪い場所の設置は特に夏場になれば故障の原因になりますよ。
書込番号:14120165
3点

納戸にいれるのはオススメしません。そこそこ排熱しますのでエアフローに問題ありです。ファンの回転が最大になると結構な音です。
無線LANは距離や障害物の影響を受けますので一概には言えませんが、特別悪いようには感じません。親機にもよりますし。
TV、アンテナ線の接続もありますので配線回りも考えたほうがよいですね。
コントローラーはBluetooth接続になりますが、そこそこ飛びますし問題ないかと。
書込番号:14120187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビ周りをすっきりさせ、かつ録画をメインで考えていらっしゃるなら、使い勝手の面からも素直に録画機能付きのテレビを導入されることをお勧めします。
また、ゲームメインであっても、ある程度の録画を考えているならば、
・TV(録画機能なし)+PS3+トルネ(地デジ・1チューナー)
より、
・TV(録画機能あり、地デジ/BS/CS・2チューナー以上)+PS3
の方が使い勝手が良いと思います。
(トルネを候補に入れているということで、録画したものを他メディアに保存せず、見て消しで十分だと考えているのだと思いますので、BDレコーダーは除外しておきます)
書込番号:14120285
3点

ちなみに Bluetooth は接続できる距離が規格で決められています。
Class1 100m
Class2 10m
Class3 1m
一般的には Class1 と Class2 が良く出回っていますが、Class2で十分でしょう。
セキュリティの面からも。。。
書込番号:14120866
2点

私も「素直に録画機能付きのテレビを導入」の意見に賛成ですね〜。
PS3を密閉空間で使うのはたいへんよろしくないですよ。
書込番号:14121620
3点

みなさんご返信有難う御座います!
無線に関しては、問題なさそうですが発熱問題に関しては視野に入れていませんでした・・・
みなさんのご意見を参考にして、設置等をどうするか考えたいと思います!有難う御座いました
書込番号:14123626
0点

新築するなら納戸の換気も配慮すればいいだけの話だから、大丈夫じゃないですかね。
普通の納戸だと20wのノートPCでも厳しいのでPS3だと容積によっては数時間使うと怪しいかもですね。
壁掛けにすると、スピーカの置き場に困ると思うんだけどな。
書込番号:14124303
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
リビングに設置してあるソニー製レコーダーBDZ-AT700で録画したスカパーの番組を、無線LAN経由で寝室のTVで視聴したいと考えています。合わせてブルーレイディスク(3D)の再生もしたいので、寝室用にPS3もしくはブルーレイプレーヤーBDP-S480の購入を考えています。
ブルーレイの再生については、操作性で専用機、機能拡張性でPS3に軍配が上がりそうですが、メディアプレーヤー(ブラビアリンクなど)としての使い勝手はどちらが良いのでしょうか?
例えば、レコーダーからPS3のハードディスクに録画した番組を転送できるなら、無線LANの速度が不安定でも安心ですが、著作権保護の関係でそのようなことはできないのでしょうか?
2点

PS3はメディアプレーヤーとして機能はいいと思いますが、使い勝手というか操作性はイマイチです。
あとソニーのレコーダーの録画番組をPS3でDLNA再生する場合は最初に一度レコーダーにアクセスしてレコーダーを起こさないと認識しません。
パナソニックのレコーダーなら問題ないですが、ソニーのレコーダーの場合は少し面倒ですw
保護ありのデータをLANでコピーするのは無理ですよw
書込番号:14118080
1点

BDP-S480はDLNA再生はできなかったと思います。
書込番号:14118519
0点

>BDP-S480はDLNA再生はできなかったと思います。
BDP-S480はDLNAに対応していません。
書込番号:14118535
0点

2万円以下のBDプレーヤーでDLNAクライアント対応というと、パナソニックDMP-BDT110くらいかな。
書込番号:14118925
0点

BDP-S480はDLNAに対応していないのですね。
PS3を購入することにします。
RESいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:14122313
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
現在テレビはソニーのKDL-S19A10を使用にています。そこで端子を確認した所、VGA端子がありました。HDMI端子へ変換できるようなアダプタはありますか?またその際はデジタル方式でみることが可能ですか?テレビ本体左下にデジタルハイビジョンと書かれいます。それではよろしくお願いします。
2点

http://www.mtg.co.jp/HDFury_Gamer_Edition.htm
変換ケーブルはありますけど正常に使えるかは分からないです、D端子ケーブルで接続した方がいいでしょう。
書込番号:14104152
4点

3000AだとD端子のアナログHD出力に制限が入るので、口耳の学さんのリンクさきの商品を使うのも手ですね。
ゲームをプレーする分には、D端子のアナログHD出力制限はかからないので問題ありませんが、BDを再生すると480pに制限されますね。
書込番号:14105466
1点

一か八かで変換ケーブル買うぐらいなら
2万円ぐらいのHDMI搭載TVに買い換えてもいいと思いますが
ここは素直にD端子でつなぎましょうよ
書込番号:14105529
3点

みなさま、ご返答ありがとうございます。口耳の学さま、素敵なケーブルのご紹介参考になりました。安価ではできなさそうなので、D端子接続で満喫します。
書込番号:14105607
1点

解決済ですけど、ゲームはハイビジョンのなりますけど、BDはHDMIじゃないとハイビジョンになりません。
以下引用です。
※BD映像ソフト(BD-ROM)及び著作権保護技術の適用されたコンテンツ(放送番組など)を記録したBDをHD画質でお楽しみいただくには、HDMIケーブル(別売り)が必要です。
書込番号:14106692
1点

>現在テレビはソニーのKDL-S19A10を使用にています
19インチの小さな画面ですから画質の差はありますが、
32インチとかそれ以上の大きさのTVで見る場合の劣化具合に比べたら、
それほど問題にならないでしょう
書込番号:14107467
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



