プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年3月20日 18:18 |
![]() |
2 | 7 | 2012年3月24日 11:34 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月10日 18:57 |
![]() |
7 | 7 | 2012年3月8日 15:19 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年3月8日 16:48 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年3月5日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ
PS3(3000B)から映像はHDMIでプロジェクタへ、音声は光デジタルで5.1chステレオ(SONY)に繋いでおります。
BD、DVD共に問題無く再生出来ますが、ゲームを始めると10分くらいで音が鳴らなくなります。
一旦ゲームを終了すると音は戻りますが、ゲームをするとまた同じ症状が発生いたします。
どなたか賢い方、故障でなければ対処法をお教え下さい。
因みに音声接続は光デジタルに音声出力はドルビーデジタル5.1、DTS5.1、ACCにチェックを入れて設定しております。
1点

5.1chシステム側には問題は無いのでしょうか?他の機器からDolby Digital等の音声を連続で再生して検証できませんか?
書込番号:14316635
0点

口耳の学様
ご考察ありがとうございます。
PS3からのBD、DVDは正常に作動致しますし、ステレオ本体のDVDやSACD、CD、MDの音源再生も問題ありませんでした。
またPS3をメインメニューにしゲーム終了すると音が戻りますのでステレオの故障とは考え難いと思われます。
外部光デジタル機器は所有しておりませんので試行は出来ておりませんが。
サウンド設定の出力設定をドルビーデジタル51とDTS51をキャンセル致しましたら音切れが無くなりました。
引き続き検証してみたいと思います。
書込番号:14316705
0点

口耳の学様
検証結果報告です。
まず、不具合時点での設定。
AVアンプ端子→光デジタル
出力フォーマット→ドルビーデジタル51、DTS51、AAC
症状
ゲーム(ガンダムターゲットインサイト)使用時途中に音声切れ。
ゲーム終了から音声復帰。
出力フォーマットを全てキャンセル→正常動作
出力フォーマットをAACのみ→正常動作
出力フォーマットをAAC、ドルビーデジタル51→途中音声切れも復帰
出力フォーマットをAAC、DTS51→問題無く作動
出力フォーマットをAAC、ドルビーデジタル51、DTS51→一瞬途切れるも復帰正常動作
ポイントはドルビーデジタル51にて音声切れ症状が一時的にも出た事。
ドルビーデジタルとDTSを両方チェックで動作不良かと思いきや、正常に動作しました。
結果、今のところ正常動作です。
実際不具合時点と同じ環境で不具合が回避された事に驚いております。
しかしドルビーデジタル51が不具合のきっかけとなったのは否めません。
またPS3とSONY・Listen(CMT−SE9)の相性の問題かも解りません。
少なくとも順次試した結果、正常回復した事は不具合ポイントが改善されたという事でしょうか?
とりあえず30分程度の各試行ですので長時間でまた再発する可能性は無きにしもあらずです。
因みに不具合発生のポイントはライフル連射時に音飛びし音声切れになりました。
とりあえず口耳の学さんはじめ考察された方々には感謝致します。
以上、同様の不具合の参考になればと思います。
書込番号:14317131
0点

ターゲットインサイトは、音飛びの不具合が結構報告されていました。
ちなみにその不具合は修正されていないそうなので、諦めるしかなさそうです。
他のソフトでも同じような症状になりますか?
書込番号:14319219
0点

田舎のゲーマー様
な、なるほど!
PS3本体の不具合ばかりを疑っていましたが、ソフトですか!
友達がPS3を買った時に試しにターゲットインサイトのソフトのみ購入してお蔵入りしていました。
元々映画好きでゲームはあまりしませんが作動確認に使ったソフトがハズレだった訳ですね。
友達から大量のソフトを借りて試してみます。
因みにやはりまた音飛びしました。
ありがとうございます。
書込番号:14319352
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
昨日新型を購入し、一通り設定をした後BDの「ダークナイト」を
見ようとしました。しかし音声選択でドルビーTrueHDを選択すると音が
出ません。
PS3→ホームシアター(パイオニア HTP-LX70)→TVの順でHDMIで接続しております。
ホームシアターは次世代音源対応です。
因みにビットストリーム出力での従来のドルビーでは音は再生されます。
リニアPCMでの出力ではドルビー、ドルビーTrueHD共に音は出ます。
ビットストリーム出力でドルビーTrueHD選択時だけ音が再生されません。
最初はシアターの故障かなと思いましたが、従来のドルビーはデコードされるので
シアターの故障じゃないように思います。
大変困っております。どなたかアドバイスお願いします。
2点

原因不明ですが、ダメ元でアンプの初期化を試したいです。
書込番号:14316661
0点

音声選択は英語になってますか?
BDダークナイト 音声 (1)英語(ドルビーTrueHD 5.1ch) (2)日本語(ドルビーデジタル5.1ch)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/whv.htm
書込番号:14318083
0点

たんに、アンプがビットストリーム出力のドルビーTrueHDに対応していないオチかな。
※メーカーサイト見たけど、ビットストリーム出力の対応記述はなかったね。
書込番号:14333432
0点

もちろんそのように設定しています。
ちなみに、ほかのソフトでも試しましたが、
dolby digitalなら、ちゃんと出力されるんですが、HDですと、音すら出力されません。
書込番号:14336402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種HTP-LX70は、TrueHDに対応しています。
一応、現在所有しているSONYのBlu-rayレコーダーBDZ-EX200で再生するとちゃんとTruHDで出力してくれます。
書込番号:14336417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーからだと問題ないのですね、もちろん同じソフトでの検証ですよね。
私のPS3はCECH-2500Aでアンプはオンキヨー「TX-SA606X」ですが、PS3からのビットストリーム出力
でのドルビーTrueHDは問題なく再生されます。
スレ主のPS3「CECH-3000A」のシステムソフトウェアは最新版(4.11)ですかね、最新でないのであれば
最新版にして確認する事を勧めます。
既に最新版のシステムソフトウェアであれば、PS3に問題がある可能性が高いですね。
クリニックに問い合わせする方が良いかもしれません。
書込番号:14337448
0点

スレ主さんが使われているアンプの取説を見ましたが、ドルビーTrueHDを再生する場合、
サラウンドモード選択に制約があるようですね、PS3での場合にその点は問題ないですか。
また、レコーダーでは問題ないとの事ですが、PS3側の出力音声選択はどの様にしています。
自動にしているのかカスタム(個別選択)なのか、カスタムのの場合に必要な選択が漏れて
いる可能性もありますよ。
書込番号:14337968
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
J-COM160MのNETGEAR CG3000Dのモデムを使ってます。
PC1台とPS3を繋いでるのですが、PS3のポート開放の仕方が分かりません。
よろしければ教えて貰えないでしょうか?
2点

私も160Mで契約しています。
JCOMからグローバルIPが割り振られているのであれば、すでにポートは全開の状態ですのでポート解放は必要ないはずですけどね。
現状なにか不都合があるのですか?
書込番号:14267897
0点


グローバルIPって何でしょうか?
すいません無知で…
PS3のインターネット設定で、かんたん設定では繋がるのですが、手動設定すると繋がらないです。
モデム側のポート転送設定でPS3の開始終了ポートとIPアドレスは設定してるのですが…
書込番号:14268517
0点

かんたん設定でつなぐと不都合が発生してしまうのですか?
オンライン対戦ができないとか!?
書込番号:14268883
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
題名の通り、HDMI接続をして
映像をディスプレイ、音声をスピーカーというように別々に出力したいと
考えているのですが、
PS3にはHDMI出力端子が1つしかありません。
この場合、映像と音声を別々に出力することは可能なのでしょうか?
また、可能であれば具体例などをあげて頂けると参考にしてみたいので
よろしくおねがいします。
1点

アンプに出力すると言う事ですか?
PS3なら光角型があるので音声だけの出力もできます。
書込番号:14256694
0点

PS3は音声同時出力が出来ます。制約もありますので読まれたほうが。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html
TVにはHDMI接続で良いです。
音声をアンプなのかアンプ内蔵スピーカーなのか、どこに入力したいのかわかりませんが、PS3からは光とAVマルチ出力からも音が出せますよ。
書込番号:14256774
2点

BDに収録されるHD音声を再生するには、HDMIケーブルでアンプ経由でTVに接続するしかないですね。
HD音声は必要ないならば、書き込みある通り光デジタルで接続すればよいです。
書込番号:14257532
2点

ご回答ありがとうございました。
光デジタルにて音声を出力することに致しました。
申し訳ないのですが、
HDMIと光デジタルではどちらのほうが音質は良いでしょうか?
書込番号:14257564
0点

BDに収録されるHD音声やPCMマルチ音声は、HDMIケーブルで接続しないと再生できません。
HD音声は光デジタルで扱える音声の、10倍ほどの情報量を持っています。
音質の良し悪しをどう感じるのかは人によりますが、HDMIケーブルでのみ扱える音声と、光デジタルで扱える音声には結構な違いはあります。
書込番号:14257580
2点

皆様、ご回答ありがとうございました。
これからの参考にさせて頂きたいと思います。
書込番号:14258709
0点

2chなら普通はおなじですね。
どっちもあんまり音質はよくないので、過剰な期待は禁物。
書込番号:14258911
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

>有線ではなく無線を使ってHDDとつなぐことは可能でしょうか。
>ある程度調べてみても、ネットを経由してでないと無理そうなのですが、詳しい方お願い致します。
質問の内容から
現在PS3はネットに接続していないのですか?
PS3は無線LAN子機内蔵ですが、HDDと無線で接続するためには、無線LAN親機が必要になります。
無線LAN親機があれば、HDDをLAN接続する事により接続可能になります。
一番単純なのは、ご存知の様にPS3にUSBHDDをUSBケーブルで接続する方法です。
どうしても、PS3とHDDを離れた場所に設置しないといけない場合は、無線LAN接続が良いでしょうね。
もう少し詳しく質問して頂ければ、レスもしやすくなりますが。
書込番号:14257938
0点

無線親機が有ればネット環境がなくても出来るのですね。ありがとうございました。
今度、手頃な無線親機を探してみたいと思います。
書込番号:14258046
0点

>今度、手頃な無線親機を探してみたいと思います。
HDDにも(A)LAN接続HDD(NASと呼ばれている製品)と(B)USB接続HDDがあります。
(A)LAN接続HDDの方が高額です。
手頃な無線親機−−−−PS3
‖
‖==(A)
手頃な無線親機は、安価なWHR-G301Nで構いません。
http://kakaku.com/item/K0000071174/
簡易NAS無線親機−−−−PS3
+
+++(B)
簡易NAS無線親機は、少し高いWZR-HP-G302H等が必要。
http://kakaku.com/item/K0000170188/
−−:無線LAN ==:有線LAN ++:USBケーブル
こんな感じになります。
書込番号:14258146
0点

DLNAなどで動画などを参照されたいケースであればPS3の無線LANを使わない方が安定しますよ。802.11g(最大54Mbps)では不足する場面が多いです。
画像がカクカクする原因です。
どうしても無線LANが挟むのであれば、802.11n対応で無線LAN親機、子機ともに有線LANがGiga(1000BASE-T)対応のものでつないで、PS3やHDD(NAS)は有線でそれぞれにつなげるのが得策です。
PA-WR8750N-HP/Eは親機、子機ともに1000BASE-Tなので無線LANの802.11n(最大300Mbps)の速度を活かすことができますよ。簡易NAS機能もあるので親機にHDDをUSB接続できます。
哲!さんの図を借りると、
簡易NAS無線親機−−−−無線子機====PS3
+
+++(B)
となります。
書込番号:14258563
1点

買うからにはそれなりの物を買う方がいいかもしれないですね。
色々手の届く範囲で検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14259133
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3のDNLAについて質問です。
PS3MediaServerやTVersityでPS3からPC内の動画を見たいのですがうまく認識されず、PS3のXMBに表示されません。
windowsmediaplayer12では認識されました。
PS3MediaServerでは大きなバツ印がでたので色々といじっているうちに、このバツ印は出なくなりましたが、PS3を検索中の表示のまま認識されません。
windowsmediaplayer12でも認識されませんでしたが、PS3の接続を無線から有線に変えてみたら正常に作動するようになりました。
TVersityについては、これといってエラーの表示はでませんが、PS3側で認識されません。
PCのOSはwindows7で、ルーターはコレガのCG-WLR300Nです。
現在はPCもPS3も有線で接続しています。
PS3wikiも参照しましたが解決にはいたりませんでした。
試しにwindowsのファーヤーウォールもセキュリティーソフトも切ってみましたがダメです。
ちなみにセキュリティーソフトはウィルスバスター2011クラウドです。
windowsmediaplayer12だと再生できるファイル形式が限られているので上記のメディアサーバーのどちらかを使用したいと思っています。
1点

過去に同じようなスレがあり、自分もその方にアドバイスしたのですが解決できず、結局コレガのルータが原因だったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12177228/
友人も過去にコレガのルータで痛い目にあったりとで、個人的にコレガのルータのイメージはあまりよくないです…
書込番号:14245682
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



