プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年7月29日 23:34 |
![]() |
1 | 7 | 2012年8月14日 09:36 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年7月9日 13:46 |
![]() |
9 | 2 | 2012年7月8日 20:37 |
![]() |
64 | 22 | 2012年7月3日 23:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年6月14日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

>旧型のps3ではこのようなことなかったのですが
今のPS3のシーク音は結構大きいです。故障だと思う方も中にはいました。
ソフトによってはかなり気になるものもあるかも。
私は初期型のも持っていますが、この部分は今のより音はずっと小さいです。
コストダウンの影響もあるのかもしれませんが、改善していって欲しい部分ですね。
書込番号:14864947
1点

返信ありがとうございます^^
自分の持ってるソフト5つくらい全部試して
全部同じような大きさでずーっとギコギコなってます><
自分神経質すぎるんですかね?w
明日店にもっていって取り替えてもらおうと思うんですけど
取り替えても同じなんでしょうか
書込番号:14865006
1点

>全部同じような大きさでずーっとギコギコなってます><
ディスクを頻繁に読まないソフト、インストールタイプのソフトは概ねアクセスが少ないので自ずとギコギコといった音も減るのですが。
取りかえるとなると、相手も確認すると思いますので音を聞いてもらっては?
あとは他のPS3の音を聞かせてもらえるなら聞いてみるとか。
やはり「ずーっと」って所が気になります。普通は落ち着くような場面もあったりするんですけどねぇ。ちなみにソフトはなんでしょうか?
クチコミでは多くは故障では無かったですが、私の記憶では、以前本当にドライブが壊れている人が1人いました。
書込番号:14865148
0点

ソフトはオロチ2、モダン3、ダークソウル、アンチャーテッド3などです
タイトル画面ぐらいからたまーに10秒くらい
静かになることはあるんですけどほとんどギコギコなってます><
書込番号:14865191
0点

プレイ中にディスクからの読み込みが多いソフトですね(中にはキャッシュ的な感じでHDDにインストールしているタイトルも)。
いまCECH-3000でダークソウルとアンチャは試してみましたが、ダークソウルはプレイ中はギコギコいってますし、それほどでは無いにしろアンチャも。
ゲーム機なのでメモリも大きくないですし、こういった描きこまれたフィールドを移動するゲームは結構読みます。
どちらのタイトルも、ディスクを入れてタイトルが出るまでギコギコですが、タイトルが表示されたあとしばらくすれば落ち着いて音はしなくなりますけどねぇ。
個人的にはそのタイトル群を見るに故障ではないように感じます。でも心配でしたら購入先で見てもらっては?
書込番号:14865428
1点

自分も先日ヤマダ電機で新品を購入しました。
主さんのおっしゃる通り、自分のもギコギコ音が際立っていてとても気になります。
前持っていた40GB版はこんなに酷くはなかったです。
やはり仕様なのでしょうか。
書込番号:14873449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB チャコール・ブラック CEJH-10017
PS3購入予定です。どうせならようりが多くトルネが同梱されているレコーダーパックを買おうと思っていました。調べているうちに新型PS3が出るとの噂を耳にし、迷っています。新型PS3の発売はいつ頃になるのでしょう?またスペック等わかる方いましたら教えて下さい。今買うべきか発売を待ち新型PS3を買うべきか発売を待ち現行のPS3を買うべきかアドバイスお願いします。
書込番号:14834354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところ4000番がどういう仕様になるのか、全然公式アナウンスがないので答えられる人はいないと思います。
現在リークされている写真も試作品の可能性もありますしね。
ただ、今採用されているスロットローディング方式が嫌い、という人はいます。スレ主様がそうかは分かりませんが。
4000番にはトップローディング方式が採用されるのではないか、という憶測がネットでは飛び交っています(真実かどうかはわかりません)。
もちろん狭いスペースに置かざるをえない人はスロットローディングのほうがいい人もいます。
後悔したくないなら、まず4000番の公式の発売発表を待って、それから3000番か4000番かを選択してもいいのではないでしょうか。
今更torneはどうなんでしょう。どちらがいいか迷っておられるということは、スレ主様が今すぐ欲しいというわけではないと受け取れます。
ならば年末年始くらいまで待って、nasneの評判を聞いてから判断しても良いような気もします。
torneは動作中PS3でゲームができませんが、nasneは単独録画できるので録画中もゲームができますよ。
あと、nasneは将来のアップデートでパソコンのBDドライブを使って録画した番組をBDに焼けるようになるそうです。
もちろん今後torneの値段改定があるかもしれないので、古いtorneを買うより新しいnasneを買った方が値下げ後のダメージが少ないかも知れません(これは想像なので、最終判断はスレ主様がして下さい)。
書込番号:14834992
0点

あー、そうか。今の型番はできるのか。ど忘れしてた。
昔のやつはtorneの動作中PS2のゲームが出来ない上、録画やネットワークが不安定になったもので(実質torneが動いている最中はPS3は触らないほうが無難)、そのつもりで書いてしまいました。
今から新品を買う場合は気にしなくていいみたいです。
書込番号:14836397
0点

来月開催されるgamescomで、もしかしたら新型が発表されるかもしれません。
今すぐにプレイしたいゲームがなければ、それまで待ったほうが良いと思います。
http://doope.jp/2012/0723650.html
機能的には大差無いとは思いますが・・・。
書込番号:14836811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。とりあえず来月発表されるか待ってみます。
トルネとnasneはBDに書き込み出来るか出来ないかの差だけですか?
書込番号:14840712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最近の機種でもPS2アーカイブ中は録画出来ません。
(同時操作不可)
あとネットワーク接続中に動作不安定になるのも、
何度か録画に失敗したので変わっていないと思います。
書込番号:14932852
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3メディアサーバーについて、ご質問があります。
PS3側はメディアサーバーを検出するのですが、PC側はPS3を検出してくれません。
結果的には使えるのですが、スッキリしない感じです。なんででしょうか??
あとISOファイルの動画をみると、音声と映像が遅れたりとイマイチです。
使用環境は無線LAN(au最新?のレンタル品)、PCはWindows7、core i5 のVAIOです。
ド素人な質問ですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:14779288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ざっくり簡単に言うと、
この場合、PS3はサーバーじゃなくクライアントだからです。
例えるならYouTubeとあなたのPCみたいな関係かな
[サーバー]
・
・・・
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
[クライアント] [クライアント] [クライアント]
音声と映像が遅れたりする原因は、
・回線が不安定だったり回線性能が低いこと
・サーバー(PC)の性能が低いこと
・動画ファイル自体がよくなかったり
など色々あります。
書込番号:14780847
4点

まずPS3は電話で言う子機(クライアント)であって親機(サーバー)でないために
親であるPCからはデータが受け取れるが、子のPS3からは親に一部しかデータを受け渡せない
用にできている。
何で出来ない様にしたかは、カンタンな話コピー対策。
一応PS3を親にするクライアントソフトを入れてできることは、セーブデータのやり取りとか
ホンの一部の事だけ。
まあカンタンに考えたら子機月のFAXがあったとして、親機ならFAXで紙は送れるが
子機は電話だけの機能しか付いてないと考えてください。
あと、無線LANですが、ISOなんて、馬鹿でかいデータをリアルタイムで送るには
無線LANじゃ役不足。なにせPS3の無線LANは/gなので最大で54Mシカ遅れません
勿論54M最大で送れるわけでもないので、せいぜい25M程度でしか送りあえません。
SD画質以上の動画データをマトモな速度で閲覧したければ最低でも45M程度に
常時繋がっている状態にしなければいけませんし、PS3じゃ150Mや300M送れる
/n規格は対応してないので、動画みたいなら「有線」で繋ぐか、画像自体をSD画質以下の
小さなデータにしないとまず、無線ではまともに動画なんか見られないでしょう。
パソコンと違って、PS3は動画データを一時的にキャッシュとして溜め込んでから
映像を流す形式にはなっていないので、どうしてもPS3でマトモに動画を見たければ
PCからMP4形式のPS3で見られるデータに変換してPS3のHDDにそれをコピーしてしまうか
ブルーレイにでも動画形式で焼いてしまうかくらいです。
あとは/n対応の無線LANの子機WZR-AGL300NH等のを買って、そこから有線でPS3に繋ぐ
これしか手はないですね
書込番号:14783965
2点

みなさん、大変ご丁寧に分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました!
無線では厳しそうですね。
送る側の性能が良くても、受けて側が対応しきれないって事ですね。
という事は11ac規格でも同じ事という理解で宜しかったでしょうか?
書込番号:14784167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから PS3の内蔵無線LANは/g規格なんだから/ac規格のルーター使ったって
/gの54mしか受信できないって ルーター本体変えたって無駄な出費なだけ。
書込番号:14784319
0点

>送る側の性能が良くても、受けて側が対応しきれないって事ですね。
むしろパソコンの処理能力が要求に追付けていないのだと思います。
性能上は問題ないのだとしたら、バックグラウンドで稼働しているアプリを切ってみることですね。
書込番号:14784357
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
最近のゲームのほとんどがマルチプラットフォームでの展開です。
ソフトにもよりますが、XBOX360の方が綺麗なソフトが多いです。
私は両機とも所持していますが、PS3派なのでPS3版を購入しています。
書込番号:14769957
3点

k.i.t.t.さんの仰る通りソフトによって違います。
同タイトルなら360の方が綺麗と言われる事が多いですが最近はそうも言いきれない様です。
例えば「L.Aノワール」なんかはPS3版の方が綺麗と言われています。
「ベヨネッタ」など、画質にほぼ差はなくても360に比べてフレームレートが低いというケースもあります。
下記のような言葉で検索をかけると比較画像を載せたサイトが出ますよ。
→(ゲームタイトル) グラフィック 360 PS3 比較
書込番号:14781516
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3も次世代機の噂がちらほら出始めていますが
個人的には、現行のPS3でまだまだ頑張れると思っています。
マニアからすればゲームでは性能不足と見られるかもしれませんが
ブルーレイの再生、DLNA端末としての機能、ブラウザは使えるし、Torneは専用機よりも快適な操作性、デジカメ、ビデオカメラの母艦としても使える。肝心のゲームにしても、素人目からすれば十分過ぎるほど綺麗です。
これなら、現行のCPUをさらにシュリンクして値段をさらに下げる、PS2との互換を復活させる、等々PS3のテコ入れに力を入れて欲しいと思うのですが、世間のユーザー様は"次"を求めているのでしょうか?
5点

使えるかどうかは個人の問題ですからね。
新しいもの発売しないと企業は成り立ちません。
書込番号:14697968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新しいものを発売しないと企業が成り立たないというところについて、詳しくお聞かせいただきたいと思います。
新しいもの=新アーキテクチャということなのでしょうか?
もしそうならば、そうしなければ企業が成り立たないというのは何故でしょうか?
書込番号:14698012
0点

新しいゲーム機を出す理由に、ネット速度の上昇に伴うインフラと端末の一新とか、課金制度のスマート化とかいろいろありますが、「ハードの売上」が一番大きいと思いますよ。
数万円する商品が何万個単位で数年間に渡って売れるのですからハードメーカーにとっては社運をかけて開発、販売するだけの価値はあります。
3DSみたいに逆に損する珍事もありますが…。
ゲーム機の売上が伸び続けるのはせいぜい10年間くらいですから(それくらいの期間売れ続けたなら、もうユーザーに普及しきってしまう)またユーザーに商品を買わせるために新しい商品を投入する必要性が出てきます。
この時問題になるのが前機種とのの互換性で、高い互換性を保って前ハードのユーザーを緩やかに移行させるか、低い互換性で(ダウンロード限定のVitaなど)急速に新体制へ移行させてしまうか、よく問題になります。
どちらが正解かは時代によるので、難しいです。
そういえば、以前SONYがPS3でPS2のゲームを動かす増設ドライブの特許を申請した、みたいな話があったけど、商品化はしないのかな…。
書込番号:14698454
4点

あえて言うならPS3の更なる省電力とか読み込み速度アップとかメモリの増設とかの改良型で良いと思います。(PS3.5とか)
その方がやっとPS3のソフト開発に慣れてきたであろうサードにとっても良いはずだと思いたいです。
書込番号:14698470
6点

資本主義において新しいものを出さずに生き抜ける企業は独占企業だけです。
書込番号:14698521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはPS3の次はいらないなー
長く生存してほしいハードです
書込番号:14698647
4点

今噂されているPS4もCPUがAMD製ということで互換性がないものみたいですし
今まで培ってきたPS3の資産(ゲーム、Webブラウザ・HOME・メディアプレイヤーなどのアプリ、Torne・ゲームパッド等の周辺機器)が無駄になってしまう。
PS2からPS3の移行では完全に切り捨てられてしまいましたが。PS2ではネットワークの対応も限定的で、DVDプレイヤー程度の使い道しかなかったため、その時ほど比較にならないほど次の移行はインパクトが大きいと感じています。また、PS3ではできてしまっていることが非常に多いため、PS4にしたからといって新しく何ができるのかも良くわかりません。
単にゲーム画面の解像度が上がりました、フレームレートが改善されました、という程度のことであれば、また逆ざやハードを出して、メーカーもユーザーも開発ベンダーも苦労するようなことをしても誰も喜ばないのではないか。
その疑問に答えてくれる意見をお聞かせいただきたいのですが・・・
書込番号:14698843
2点

syutorohonfon様のご意見でハード自体の売り上げで利益を得るというご意見、非常に興味深く思います。
PS3に至っては、初期型は6万で売っても1台あたり2〜3万程度の赤字と言われ、それをシュリンクなどのコストカットにより、ようやく逆ざやが解消された状態です。
これからハード販売によるうまみが出てくるところで、また逆ざやを発生させる新しいハードを投入することがメーカーも望んでいるのでしょうか。
Wiiのように明らかに性能不足で販売にブレーキがかかっているのなら、致し方ないとは思いますが、WiiUもPS3程度の性能で出すところを見る限り、それほどPS3の性能が問題となるところまできてるとは思いません。
恐らくMicrosoft陣営もSONY陣営も、相手が次世代機を出さなければ出したくないというのが本音なのではないでしょうか。
書込番号:14698886
1点

メーカーが望む望まないとか言う話ではないんじゃないかな。他社の顔色うかがって新製品出さないでいると、高性能な機種で新規参入される可能性だってあります。
ユーザーが望む互換が逆に新機種開発の足かせになっている場合もあります。ユーザーもどこかで過去の遺産として見切りをつける勇気も必要です。
やりたいソフトはその時代のハードでやればいいのです。新機種発売になっても前機種が販売終了にすぐなる訳じゃないのだから。
書込番号:14698938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYは価格設定で損する事態になっても「公式には」おおやけにしませんね。逆ざやうんぬんも専門家からの話ですし。
任天堂なんかは公式に認めて、潔いと思うけどこれはSONYみたいにグループ企業に影響が波及する恐れがないせいかな〜。詳しくはわからんけど。
時代は変化していますから、新しいビジネスマーケットを開拓するために、それ相応のハードというものは必要とされます。
あまりぼやぼやしていると、Appleがゲーム産業に参入してしまいますよ。
それはそれでユーザーにとっては楽しみですが、古参のハードメーカーにとってはシェアを奪われることになります。
現在でもソーシャルゲームが家庭用ゲームのユーザーを侵食しています。
昔、SONYが参入した結果、シェアを奪われた任天堂やSEGAの打撃を思い出してもらえばわかりやすいです。
シェアを拡大したり、守ったりするためにもこれからも新機種という武器は作られ続けるでしょう。
書込番号:14699145
2点

もう半年くらいで6年になるんですね。
うちは初期型60GBが現役です。
書込番号:14699210
2点

私は、PS3を購入するまではPS2の表現力でも充分に満足していました。
しかしPS3に慣れてしまうとPS2は陳腐に感じるようになってしまいましたし、仮にPS2とPS3で全く同じ内容のゲームソフトが発売されたとしたらPS3版を購入してしまうと思います。
PS3も現段階ではかなり高品位に見えますが、世代交代後だと陳腐に見えてしまうんでしょうね←想像できませんけれどA^^;
書込番号:14702093
2点

スペックと面白さは関係ないですからね。
いくら性能が上がっても面白いソフトがないと意味がないですし。
ただ、美しいグラフィックを見るとそれが当たり前になって以前のが急にショボく感じますが。
耀騎さんも仰っていますが、どうせやるなら綺麗なグラフィックで遊びたいですね。
書込番号:14702956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別にメーカーは消費者の要望を聞いて次世代機を作ってるわけじゃないだろ、現行機で十分と思うなら買わなければいいだけの事
書込番号:14704411
3点

>スペックと面白さは関係ないですからね。
その通りですね。
PS3購入後であってもPS2でしか楽しめないソフトがリリースされればそのソフトを購入していたはずで、
現に私は、PS2購入後に初代PS用「ファイナルファンタジーIX」「ドラゴンクエストVII」を購入しており、VITAを購入しているのにPSP用「ゴッドイーター2」を心待ちにしています。
…ただ、次世代機が発売されてしまうと旧世代機の新作ソフトリリースが先細りになるのは想像に難くなく、何れは次世代機用のソフトばかり購入してしまうことになるとも思います。
じゃあメーカーが次世代機を出さなきゃOKかと問われればそれも違っていて、例えばPS3目線で行くと間もなく競合Wiiの次世代機が発売されますしX360の次世代機だって発表される可能性が充分にあります。
他社が次世代機を発売してもSCEだけPS3に固執したとしたら、ユーザーは他社の次世代機に移って行ってしまいますよね。←NECの最新ゲーム機PC-FXやセガの最新ゲーム機ドリームキャストの状況を見れば明らかです。
それはSCEにとって困った事態のはずで、ゲーム機ビジネスを継続する意思があるのだとしたら、業界で取り残されないためにはPS3の次世代機を準備する必要があるはずです。
書込番号:14704600
5点

早めに次世代機出さないと今のWiiのようになってしまいますからね。
5年くらい前にはPS3なんて必要ない、ハイデフなんて必要ない なんて言われてたんですよ。
書込番号:14706864
3点

「次世代機が必要なのか」メーカー視点、消費者視点分けて考える必要がありますよね。少なくとも後者では、概ね不必要ではない筈だし、むしろ喜ばしい事と個人的には思います。 今回は消費者視点で理由を3点書いてみます。
@進化するのは映像面だけではない事
この手の議論でよく“次世代機では主に映像面のみ進化する”と仮定して話が進みますがそんな事はありません。
例えばPS2→PS3の場合ネット面の進化も大きかったです。ゲームの同じステージの協力プレイ、VCで会話しながらのプレイ等を実現しました。デモンズ/ダークソウルでこの先敵に注意!と教えあいつつ遊ぶ形式はまず前世代で予想だにしなかった事です。
また、updateでPS3自体の性能を引き出す、また、体験版、PVの配信によりメリットを享受する事も殆どありませんでした。
以上のように、次世代機で、次は何がパラダイムシフトするか?考える必要もあると思います。
尤も、ソフトやハードのクリエイターさん方がいかに考えるかが重要で、どんな未来を描くのか知りたい所ではありますよね。
A進化前と後では、意見は変わる事 (皆様が散々指摘されている点なので省略します)
ゲーム機/PC/スマホ…何にしたって、欲しいコンテンツを楽しめるハード性能でないなら、皆新しい方を買っちゃいます。
で、その“私達が欲しいコンテンツ”とは、予め予測出来る事ばかりではなく、モンハン等、ハード性能向上で色々出来るようなった結果の事も多々あります。分からない、でもだからこそ次世代機が必要という事です。
B進化するのなら明確な違いがないと買う気にならない事
一方で、進化の程度としては、前世代と殆ど違いがないのなら、皆今のままで買わなくていいと感じると思うのですよね。
出すなら今とハッキリ違いが分かる物である必要がある。だから各社リモコンなり色々試さざるを得ないのでしょう。
以上を踏まえ「今とはハッキリ違う所謂“次世代機”が必要かな」と思いましたが、いかがでしょうか?余計な理屈抜きで
出る方がワクワクするじゃないですかとも言いたい所ですが。大変長々とすみません。ご覧頂きありがとうございました。
書込番号:14713416
4点

耀騎さん
> じゃあメーカーが次世代機を出さなきゃOKかと問われればそれも違っていて、例えばPS3目線で行くと間もなく競合Wiiの次世代機が発売されますしX360の次世代機だって発表される可能性が充分にあります。
細かい事を言うようですみませんが、Wiiは最初から競合ではありません。
ゲームが出来ると言うだけで結び付ける時代は5年以上前に終わっています。
最近ではソシャゲなど、色々な機器で、各自が自分のライフスタイルに合わせてゲームができます。
SCEは、まだPSVのカスタムチップ制作やサービス準備が整っていないので、PS4の着手はまだまだ先になるでしょうが、PS4はソニーらしくAVに強い独自路線をもっと進めていくでしょう。
必須なのはデータ転送速度を高める技術ですね。VODの需要もますます上がるので、ストリーム配信見放題も始めなければなりませんし。HOMEもロード時間がネックになっていますからね。
メモリー容量は大きいのが良いですね。そしてHTML5対応は必須でしょうね。
書込番号:14722291
2点

にゃんちゅう!さんお久しぶりです。何年振りですかね^^
次世代機は質的変換を伴う必要がある説、仰る通りだと思います。
また前のように色々と意見交換させてください。
>ブラジリアン2さん
確かにWiiとPS3&X360の開発コンセプトはぜんぜん違う方向を向いていましたね。
ユーザー嗜好の多様化も充分に納得できる話です。
ただ現在に至って顧ますと、当時の各社が「次世代ゲームはどぅあるべきか」の問いに対してたまたま異なる回答を選択しただけに過ぎないのではないかとも思えます。
当時は携帯ゲーム機やスマートフォンがここまで巨大市場を築くとは考えていなかったでしょうしね。
これらかの次世代がどぅなるのか、まだ怪しげなウワサばかりで次世代PSや次世代XBoxがどのような姿になって現れるのかぜんぜん分かりませんが、単純に現行機を強化した程度のものではなく、据置機として進むべき方向をさらに強く意識されてきそうな気はします。
次世代PSのワークメモリを少しでも大容量にして欲しいのは同意です。何しろ歴代PSは不相応に少ないメモリがネックでしたからね。
初めての非久夛良PSであるVITAが、開発者の意見を取り入れてけっこう大容量のメモリを搭載してきてくれたので、期待しています。
願わくば、そぅやって生まれたVITAにはぜひ成功してもらって、PS3から次世代PSへの橋渡し役を果たしてもらいたいです。
書込番号:14723540
4点

皆様のご意見非常に興味深く拝見させていただいております。
次世代機では、単に映像が進化しただけでなく、"質"的変化が求められる点、なるほどと思います。ただ、現時点で具体的にそれが何か見えてこないので、自分の中では次世代機の必要性がまだまだ感じられない。特に今噂されているPS4が互換性がない線が濃い上に、廉価版PCみたいな代物っぽいので、なおさらそう思わざるを得ない、と。
それにしても延々と続いてきた性能競争も、次あたりで終わるんでしょうかね。
将来的にはゲームもクラウド化して、サーバ側で演算、クライアント側では入力とストリーミング処理だけという形になりそうな気もします。
これなら、ハードの性能はいくらでも後で上げられますし、コピー対策も必要なし。
このクライアントとしての機能も現行のPS3程度の性能でも実現できるのかもしれませんが・・・
書込番号:14725986
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
AVケーブルの赤・白端子→スピーカーのステレオミニプラグへの変換について 専門的な用語を知らないのでうまく説明できませんがよろしくお願いします
私はPS3をHDMIでモニターにつないで使用しています
音声もHDMIでモニターに送って、モニターのイヤホンジャックに
スピーカーのミニプラグを挿して聞いていました。
しかし、モニター側のミニプラグの差し込み口が壊れたようで
音声をPS3付属のAVケーブルから、スピーカに送ろうと思うのですが
AVケーブルの赤・白端子とスピーカーのステレオミニプラグを
接続するには、どのような変換機がいるのでしょうか?
赤・白端子もステレオミニプラグも互いにオス端子なのですが
変換して接続は可能でしょうか?出来れば商品名を、お願いします。
書込番号:14673414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステレオミニを赤白端子に変換すればいいのですが、直接変換できるケーブルも存在するのかもしれませんが探しきれませんでした。
変換ケーブルとオスメス変換アダプタを組み合わせれば接続可能です。
例えば以下の組み合わせで接続すれば再生できます。
http://www.fujiparts.co.jp/ad611.htm
http://www.fujiparts.co.jp/ad616.htm
書込番号:14673479
0点

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%88%86%E9%85%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA-%E3%83%A1%E3%82%B9-%E2%87%94RCA-0-3m/dp/B00417ATIG/ref=sr_1_48?ie=UTF8&qid=1339637507&sr=8-48
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%88%86%E9%85%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA-%E3%83%A1%E3%82%B9-%E2%87%94RCA-0-3m/dp/B00417ATIG/ref=sr_1_48?ie=UTF8&qid=1339637507&sr=8-48
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%93%81-%E3%80%8C226%E3%80%8D%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF3-5%E3%83%A1%E3%82%B9-%E3%81%8B%E3%82%89-RCA%E3%83%A1%E3%82%B92%E5%88%86%E9%85%8D%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF-526267/dp/B002LA5FI4/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1339637473&sr=8-5
最後の変換コネクタはLRの見分けが面倒そうな^^;
書込番号:14679134
0点

ありがとうございます。k'sで1950円!で揃えてしまいました。ガクっと〜
でも皆様 本当にありがとうございます。我が家で、ミニシアター楽しみます!
書込番号:14679666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



