プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2012年7月3日 12:11 |
![]() |
15 | 6 | 2012年5月29日 16:50 |
![]() |
31 | 15 | 2012年5月26日 21:24 |
![]() |
6 | 7 | 2012年6月10日 15:28 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2012年4月12日 19:34 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年4月2日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
ガンダム バトルオペレーション
どうでしょう。最近知ったんですが。
ソフト販売でないからなのか、PS3ソフトで該当がないのでクチコミが探せませんでした。
課金制だそです。携帯ゲームなんかより専用ゲーム機ならここまで出来るよ!! って意欲作なんでしょうか。
無料の範囲ですが、私はやってみたいと思います。それから嵌ればですが。
2点

基本は無料ですよね。
そぅは申してもどこかで課金させられるのは間違いなく、例えば連邦軍ならRX-78系・ジオン軍ならMS-14系に搭乗するためには相応の投資を求められそうな気がしますが;
http://pgdp.channel.or.jp/gundam/ps3/
書込番号:14630881
4点

そうですね。サービスの為にここまでする訳ありませんから。
投資してRX-78系に搭乗できても、武器やブーストなどのパーツにまた投資! になるんでしょうね。
考えるといやらしい商売ですね。
でも日本人の男子はなぜガンダムに嵌るんだろう??? 欧米ではさほど人気がないらしいのに。
書込番号:14631606
0点

>出撃エネルギーを消費してプレイ。時間経過でふえていって最大3つもてる。時間さえ待てば無料であそべつづける
>戦闘報酬でポイントと設計図を入手。無課金でも全ての設計図が入手可能
>出撃エネルギーがなくなったら??
>課金なし 2時間で1個回復、1日で12回復(もてるのは3こまで)
>課金アリ 1こ100円、6こ480円、13こ950えん、27こ 1850えん
7・11までは 1こ、10こ、20こ、40こともらえる数が増える
>MSのリミット解除 全MS一律 300えん
>武器のリミット解除 200えん
>カプタムパーツのリミット解除 200えん
だそうです。(ネットの掲示板より抜粋)
あと、Xbox360の“ガンダム オペレーション トロイ”と似てるそうです。評価はさんざんです。
製作会社が同じか分からないですが、同じなら少しは改善されてるんでしょうか?
書込番号:14670962
2点

情報ありがとぅございます。
兵器の稼働時間を延長させたりリミッターを解除するのに課金するってコトですね?
だとすると各機の燃費とかも気になりますね。
下手に燃費の悪い高性能モビルスーツを運用し続けるよりも、RB-79をカスタマイズしていった方が結果的に強くなるとかw
>でも日本人の男子はなぜガンダムに嵌るんだろう??? 欧米ではさほど人気がないらしいのに。
「ガンダム」を「バットマン」や「スパイダーマン」に置換えれば解り易いのでは?
これだけ長期に渡って継続的にコンテンツを投入され続ければ、好き嫌いは別として認知度は相当のものになりますからね^^
書込番号:14672210
2点

出撃エネルギーを持てるのは3個までって事は、3個まで稼動できる。って事なんですね!
ゲーム中、出撃エネルギーが無くなったら、機体置いて歩兵ですか?
設定から、続けて参戦するには必然的に課金する事になりますね。
大型、高出力の機体は早く消費する。それもあるんですね・・・。
>RB-79をカスタマイズ ボールですか??? 連邦の棺おけって言われてますよ、確か。 ガンプラではカッコいいですけど。
>「ガンダム」を「バットマン」や「スパイダーマン」に置換えれば解り易いのでは?
>これだけ長期に渡って継続的にコンテンツを投入され続ければ、好き嫌いは別として認知度は相当のものになりますからね^^
分かりやすいですね〜。人気が爆発的なファーストから刷り込みを続けている。市場経済の一角を見てる感じですね〜。
書込番号:14676536
0点

28日ダウンロード開始後、仕事の都合で29日から遊んでみました。
操作も、システムもよく理解してませんが早速レビーします。
操作性 ★★★ 3
グラフィック ★★ 2
サウンド ★★ 2
熱中度 ★★★ 3
継続性 ★★★★ 4
ゲームバランス ★★★ 3
満足度 ★★★★ 4
操作性は、遅い、ゲームの意図は重火器を連想する兵器をイメージする感じなんでしょうが、とにかく動きが鈍い。
歩く、走る以外の特殊なアクションごとに固まります。ま、現実はもっと遅いんでしょうが。
グラフィックは、もう少しがんばってほしかったかな。
サウンドは警報、警告音以外はガンダムらしくない音楽でリアル陸戦を感じましたが、オベレータの女性の声が軽すぎます。
熱中度・継続性はガンダム好きなら、取りあえず遊ぶゲームがない時や暇な時など、参戦してもいいかな?
ゲームバランスは、まだ今はそれほどMSに差がないのでそこそこ楽しめてますが、課金組みなどが高性能のMSで参戦したらわかりません。あと、戦場は色々増えるんですよね? 毎回同じ場所でしか戦えません。
無料でここまで遊べるなら満足度5です。小学校の息子は嵌ってます。
息子はどうやって操作してるか分かりませんがビームサーベルで2回連続切りができます。僕は1回振ったら固まってしばらく動けませんが。子供用に7月11日までに40回分の出撃燃料買っとこうかな?
書込番号:14749923
0点

ガンダムというコンテンツ自体にはこれまでほとんど縁がなかったのですが、
どちらかというとリアル調の雰囲気に惹かれて少しプレイしました。
巷では動きが軽いと悪評が目立つようですが、ボクとしてはもう少し重くてもいいんじゃ? なんて思わなくもありませんw
日本人向けで、尚且つガンダムというコンテンツ故か、プレイヤにFPS経験者が少ないのでしょうか。人間操作で一体一の撃ちあいになるとまず負けないという事に気づいてから、MSにはほとんど乗らずずっと人間キャラで遊んでいます。
まだ初期でみんなとりあえずドンパチで遊びたいというのもあるのでしょうが、拠点爆破にチャレンジすると八割方は成功します。誰も守ってませんw
マップは公式サイトを見ると複数あるようなんですが、実際プレイしてて登場するのはひとつですね。これからだんだん追加されていくんでしょうか。
現状だとゲーム毎のプレイ内容の変化に乏しいので、飽きがくるのが早そうに危惧します。
(動きが早い、遅いというのとは別な観点からも)少々操作的にぎこちない点があったり、ゲーム開始前に5分くらい待機させられたり、あとフレンドがぼやいていたのですが、ホストにキックされても離脱率が上昇するのは納得いかないとかですね。細かな「もうちょっとこうならいいのに」が多いゲームな気がします。
下地は悪くないと思うので、今後そういった点がブラッシュアップされていくと良いですね。
書込番号:14750971
1点

戦場ですが日付ごとに変化するのでしょうか?
さっきプレイしたら3回連続で砂漠でございました。
書込番号:14755011
0点

新しい戦場ですね。砂漠のマップで戦闘ができました。
広く感じていいですね。狭い通路もありますし。マップに市街地は用意されてないのかな?
1回だけ山岳マップの中央あたりから、歩兵で走って行って拠点に爆弾を設置、成功しました。1回MSに踏まれましたが、2回目で成功。敵MSを撃破していないのにチーム最高得点でした。あれはあれで楽しいですね。隠密な感じで。
グフとかガンタンクなんか出てきました。そろそろ差がでてきましたね〜、課金組みと。
書込番号:14757048
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
熱風が出ているということですよね?
きちんと放熱されている証拠です。
夏場だと、加えて本体底面がかなり熱くなりますが、気にせず使用してください。
書込番号:14618023
4点

あと、放熱した熱がこもりやすい場所(例えば、扉付きのラックの中や通風孔をふさいだりなど)は避けて使用してください。
背面から熱が出るので、熱の逃げ場を作ってください。
書込番号:14618028
3点

壊れないように排熱しているんですよ。
書込番号:14618052
3点

すごく熱いなら壊れるんじゃない。
書込番号:14618401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も熱が気になるんで、ノートパソコン用のクーラーで冷やしています。
http://kakaku.com/item/K0000134621/
内部温度への劇的な効果はないと思いますが、PS3の底面の温度はかなり違ってきます。
書込番号:14618478
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
前日、60G の初期型が、YLOD で死んでしまい、ソニーに送りましたが、今日サポセンから電話がきて、基板が逝ったで、次の3条件から選択してください。といきなり、言われました。
@3000型 新品交換 (一年保証) 16800円
A2500型 再生品(90日保証) 12600円
B送った初期型基盤交換 12600円
で、悩みましたが、新型にこれと言ったメリットがなければ初期型を直そうかと思います。
初期型は、PS 2互換性やLinux入れれたりしますが私は両方やってません。
それなら、@の現行型にした方がよいでしょうか?
Aの選択は、考えてません。
ご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:14600420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型のメリットは新しい、省電力、小型と言うことくらいかな。
新型に出来て60GBに出来ないのはブラビアリンクくらいです。逆は色々とありますけどゲームのみなら大差ないかな。
ちなみにシステムのバージョンが最新になるだろうから60GBでLinuxは使用できなくなってるはずです。
書込番号:14600513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期型はSACDの再生に対応するメリットもありますが、不要な機能なら除外してもいいです。
最新型ならロスレスビットストリーム出力やHDMI CECの対応、消費電力の低下のメリットもあるのですが、アナログ出力の解像度制限があるのでD端子接続しているなら要注意です。
書込番号:14600529
2点

これからの季節は特に60GBはファンが勢い良く回りますが、新型は全くと言っていい程ファンの音が気になりません。
書込番号:14600730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期型PS3ほど高性能なゲーム機は無いですよ。
6万円以上した初期型と引き換えに2万円台前半のPS3と引き換えは個人的には有り得ないです。(@です。)
私は初期型PS3(60GB 日本製)と新型PS3を2台持っています。
初期型は2回基板が壊れました。
3年強で基板故障、それから3ヵ月後に基板故障・・・。
今は使っておらず、いつか機会があればと思い戸棚の中に仕舞っています。
新型PS3を購入して使用しています。
私のように、初期型を修理して温存しておき、新型PS3を使用するのも一つの方法かもしれません。
書込番号:14600769
3点

個人的には初期型のメリットというか現行型にない魅力は綺麗な筐体ぐらいしか思いつかないです。
私はSACDは聴かないしPS2のソフトはPS2で遊びますし。人それぞれ思う事は違うでしょうけどね。
書込番号:14600853
4点

楽々天。さん 、口耳の学さん 早速の返信 誠にありがとうございます。
省電力はいいですね。初期型の半分くらいになってますね。ただ、ゲームでどれだけ電気使ってるのかあまりきにしたこと無いので、まぁ、いいかなっとも思ってます。
ロスレスビットストリーム出力やHDMI CECの対応とか、勉強不足でよくわからず、すみません。PS3はプロジェクター(720p解像度)にhdmi でつないでて、音声もプロジェクターのスピーカーで聞いてますので、私のレベルでは論外ですね(汗)
新型のほうが、ゲーム読込みや処理等が早いとかは、無いのですね。
旧型は高級感と愛着がありますし、直そうかなって思います。
ただ「新型交換にすれば、1年保証とでデュアルショックになるのもちょっと美味しいかな?なんて、思ったりしますが。。。
書込番号:14600858
1点

>私のように、初期型を修理して温存しておき、新型PS3を使用するのも一つの方法かもしれません。
自分も発売日に購入した60GBは手放す事が出来ず、保存しています。
やはり愛着がありますのでwww
書込番号:14600878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その辺は人それぞれですからね〜
私はゲーム機なので使ってからこそ意味があると思いましたので新型にした派ですが、
逆に知り合いに鑑賞用にとなぜかXbox360を8台も持ってる人もいますし、、、
書込番号:14600943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、ご意見頂き誠にありがとうございます。
m@sumiさん、そうなんですよね、初期型は冬でも爆音ですもんね。
その点は良いかもしれませんね。
k.i.t.t.さんの言う様に6万近く出して買った言うのがあり、コストダウンされた型に交換というのがどうしても踏み切れないのですよね。(3DSも2.5万で買ったんですが、これはそのまま只値下げだったので、かなり凹みましたけど。)
本当は?さんの仰るように、人それぞれ思いというのはわかりますね。
5年近くたってそれほど、激変していないのですね。フルチェンじゃないので当たり前ですが。。。
もう少し、初期型と付き合おうと思います。
書込番号:14600946
1点

>k.i.t.t.さんの言う様に6万近く出して買った言うのがあり、コストダウンされた型に交換というのがどうしても踏み切れないのですよね。
コストダウンつっても改良してる部分もある。
小型省電力になったという事はそれだけ技術の進歩と設計の効率化のたま物なわけだw
それと値下がりするのはPS3に限らないぞ。
AV機器やパソコンなんてのは日進月歩で数年もすればあっという間に値下がりして高性能化する。
ブルーレイレコーダーなんて凄い。
パナソニックの初号機DMR-E700BDは20万以上したが今パナのHDD無しの単体チューナー機なんて2万以下で買える。
つまり1/10以下の激安だw
>本当は?さんの仰るように、人それぞれ思いというのはわかりますね。
>5年近くたってそれほど、激変していないのですね。フルチェンじゃないので当たり前ですが。。。
6万出したつってもさ。
床の間に飾ってたわけじゃなく5年間も遊べれば十分元は取れてるだろ?w
それにPS3は頑丈なハードだと思うが永久に故障しないわけじゃない。
今回YLODで旧型を修理しても近いうちにまたピックアップとかがすぐ壊れる可能性大だと思うぜ。
そういうわけで俺だったらこの際全く新しい新型に換えるね。
書込番号:14601353
4点

今年は特に節電ムード一色なので、消費電力の少ない新型が地球にも優しくて良いと思います。
ただし物への愛着もよく判ります。折り合いをつけるのは難しいですよね。
いっそのこと、(k.i.t.t.さんのように)初期型はそのまま修理してもらって、新型を別途購入して普段はそれを使う、
というのはどうでしょうか?
書込番号:14604534
0点

個人的にはBの一択ですが、初期型特権の恩恵を得ていないのでしたら真っ先に消えますね。
人気のないAですが国内で厳重チェックをパスしているのですから、下手な新品より上物の可能性もありますよ。
書込番号:14605296
2点

私は新しいものが良い。ということと、愛着と徐々に機能が省かれていくのが釈然としないの葛藤が払拭できないので、初期型も修理して万一のために新しいのも買う派です。
やっぱり初期型の高機能と万能感は捨てがたいですね。
PS2を立ち上げればよいということももっともですが、もはやその手間と有線コントローラーに戻る、メモリーカードを差し替える。は正直今更億劫ですねぇ。
近頃はディスク差し替えるのも億劫で、メディアソフトすらなるべく買わないようにしてますもん(苦笑)
当初はオーバースペック、オーバープライスと批判されたPS3ですが、ここにきて時代は追いついてきた感じですが(クタ氏の現在の心境は如何に?)
もはややり切った感で次世代機のイメージが湧かないなぁ。これ以上何が要りますかね?
書込番号:14607089
2点

私も初期型60GBを2007年5月に購入後、全く故障知らずで長らく愛用していましたが、先日、買取店にて手放し、新型160GBを当サイト最安店舗で購入しました。
初期型は当時の値段相当の高級感のある筐体、PS2互換、SACD対応と捨て難い魅力もありましたが、PS3ソフトの充実、圧倒的映像の差からPS2ソフトをプレイする機会は皆無に近く、初期型はかなりの消費電力(新型との比較サイトでは、ゲームプレイ時、3倍近い...)つられてファン騒音、さらにつられて夏場は部屋の温度まで上昇...またまたつられてエアコンの消費電力も増大といった具合に省エネ時代にふさわしくないと感じ、その部分もネックに感じていました。数年前まではPS2互換が人気で中古市場でも5万円以上で売買されていましたが、今ではネットオークションでも2万円前後まで下がってきており、もはやプレミア感はありません。新型はコスト削減が影響しているのか無駄のない設計で、ある意味モダンなデザインで、初期型と比べるとあまりの静かさで気に入りました。(不満点としては主電源スイッチまて省略されている事でしょうか。)
中古市場はさらに下がるでしょうし、私としては買い替えをオススメします。
書込番号:14608363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうそう、初期型を修理した時既に壊れていた6軸コントローラーはそのままで良いと言い置いてましたが、デュアルショックに変えてくれてました。これだけでも市価5,000の価値があるので随分得をしましたね。
私は正直ゲームするのに消費電力とか、室温とか考えたこと無いなぁ。
書込番号:14608503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
秋ごろに買ったのですが、PS3を起動するとランプは黄緑のままで映像と音声だけが出ません。
今までは映っていたので接続方法が原因ではないということがわかっています。
モニターも別の機器で映ることを確認しています。
HDMI接続だったので、コンポジット端子でも試しました。
心当たりとしてはBF3をやってる時にフリーズが発生したため、強制終了を何度も行なってました。
PS3のどの部分が壊れているか、また原因がわかる方いらっしゃいますか?
1点

ちなみに起動してる時にオンラインになっていることが友人により確認されています。
なので映像と音声以外は正常かと思います。
書込番号:14528513
1点

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/768/kw/%E6%98%A0%E5%83%8F/p/1/c/1280/r_id/100001
リンク先に書かれているような、電源ボタンの長押しもなさっているんですよね?
書込番号:14528566
0点

一応念のためそのPS3を他のTVにもつないでみて、それでもダメでしたらサポート対応を受けられたほうが良いのではと。
書込番号:14528710
2点

やっぱりサポートですか・・・
ありがとうございました。
書込番号:14528718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに相談なさるのが良いと思います。
http://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/
書込番号:14528817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モニターにパソコンのDVI とPS3のHDMI端子を、切り替えオートでつないでいると
ある日突然何も映らなくなります。僕の場合、半年ぐらいでなりました。対処方法としてすべての端子を抜いてモニターの電源を入れて、次にオフにして次にHDMI端子のみを繋げば治ると思います。自分はオートはやめてマニュアルで切り替えるようにしました。PS3ではなくてモニター側の問題です。お金があれば別々のモニターにしたいんですが。
書込番号:14664405
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
質問失礼します。
DVDは再生されるのですが
ゲームを再生することがいきなりできなくなりました。
フィルターを掃除してみたのですがだめでした。
原因としてなにが考えられますか?
またどうしたらいいか教えてください。
お願いします。
書込番号:14418598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームはBDなのでBDだけ不具合起こしてるマルチドライブの故障でしょww
書込番号:14419222
0点

持ってたら…ですが、Blu-ray(ビデオ)の再生を試してみては如何でしょう?
それもダメなら、D2XXXさんの仰ってる通りの原因かと。(DVDはOK、Blu-rayはNG)
書込番号:14419548
0点

D2XXXさん
初心者ですみません。
もう少し自分で調べるべきでした。
ありがとうございます。
書込番号:14419709
0点

tadachanさん
回答ありがとうございます。
Blu-rayの映画は再生できました。
書込番号:14419715
0点

あらら、そうですか…。
ゲームって1本のみ?それとも2本(以上)同じ症状ですか?
書込番号:14419732
0点

Tadachanさん
手元にあるPS3のゲームは色々いれてみましたが
ディスクの表示がでるものはありませんでした。
書込番号:14419747
0点

再生できないゲームソフトが出てきたのでソフトを交換してもらったのですが、交換したソフトも再生できませんでした。
他のゲームソフトやBD-Rは問題なく再生はできました。
サポートセンターに電話すると特定のソフトだけ再生できないドライブの故障はありえる話と言う事でした。
私PSシリーズは良く故障するので2台もってますから再生できないソフトをもう1台のPS3に入れると問題なくゲームが出来た事がありますww
そのスレ主さんのソフトが悪いのかドライブが悪いのか断定はできないですが、もう1台PS3持ってないですか?
持ってないと思いますが、もし知り合いに持ってる人がいれば再生できるか確認して再生できるならドライブの故障ですw
周りにもPS3がなければ今の段階でそのゲームできないのでソフトごと点検に出した方がいいと思いますよww
書込番号:14419789
0点

症状として明確なので、こりゃもうサポセン問い合わせコースですね…。
敢えて前向きに考えれば「出たり出なかったり」という再現性の低いトラブルが一番困るんです。
メーカーが受け取って(たまたま?)症状が出なければ「異常なし」とそのまま送り返される → でも家でやったら症状出る! → また問い合わせ…という最悪のスパイラルに。(^^;
というわけで、問い合わせましょう。
仮に、購入して間もないなら、販売店と相談するというのも一手です。運が良ければ初期不良交換に応じてくれます。
(※店舗の対応によるし、こればっかりは約束できません。SONY系ゲーム機は原則「初期不良含めてメーカーに聞いてね」。)
書込番号:14419833
3点

>ゲームを再生することがいきなりできなくなりました。
いきなりで、しかもゲームのみ全てできないって言うところがちょっと引っかかりますね。
本体のリセットをしても改善しませんか?
リセットの方法は・・・忘れたのでネットで調べてください(笑)
書込番号:14425463
0点

全然関係ないですが、「再生ささる=再生することが出来る」ですか?だとすると方言なんで意味が通じない場合があります。参考まで。
書込番号:14426241
0点

単にタイピングミスでは?(^^;
本文冒頭の「DVDは再生されるのですが」の。
書込番号:14426776
0点

ゲームのBDが読めなくて、BDの映画が再生できると言うことは、BDドライブの故障の可能性は低いかもしれません。
HDDの故障によりゲームのディスクを入れても、ゲームのアイコンが出てこない症状があります。
http://www.jp.playstation.com/support/safemode.html
上記ページのセーフモードを起動して手順に従って実行してみてください。
説明には120GBモデルとありますが、スレ主さんのお持ちのモデルも同じ方法で出来ると思います。
手順2をやったら、ゲームが出来るか試してみる。それでできなかったら再度セーフモードを起動させて手順3をやってゲームが出来るか試してみる。それでも出来なかったらセーフモードを起動して手順4…といった感じで。
なお、セーフモードを実行する前に必要なセーブデータ等があればバックアップしておいてください。
セーフモードの全てを実行しても直らない場合は、HDDの故障かBDドライブの故障の可能性が高くなりますので、サポートセンターに問い合わせをしてください。
あと、PS3が起動中に停電になったり、電源プラグを抜いたとかありましたか?
書込番号:14427127
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
先週購入しました。
ゲームに関しては、今までPS2でしたので感動の連続で楽しく遊んでいます。
昨日、今まで家のBDレコーダーで録画したドラマやスポーツのBD-REを見ようとしたのですが、見れるものと見れないものがありました。タイトルは表示されるので、読み込みはしているようです。見れないものは再生開始から数秒で画面が灰色になり、また数秒で再生画面に戻るという繰り返しです。
これはやはり録画設定の問題で、何かレコーダーの設定を変えて録画・ダビングをしないといけないのでしょうか?
レコーダーの方では問題なく再生できます。
レコーダーはAQUOS「BD-HD22」で、BD-REはTDKです。
何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:14382799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


返信ありがとうございます。
添付いただいた過去ログを読ませていただきましたが、自分の症状とは違うようです。
タイトルやファイル数なども表示されるので、読み込み自体はしており、過去ログやマニュアルにあるような「再生できません」という画面は一切出ません。
ディスクとの相性みたいなものもあるんでしょうかね・・・
書込番号:14382864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDメディアはパナソニックかソニーを使うのが無難です。
私はパナソニックの国産のメディアしか使わないですが、読み書きのトラブルは一切ありませんw
書込番号:14382890
1点

kenkedesさんがご紹介されているスレッドに返信している経験者です。
拙宅のPS3は、ゲーム&映像ともBD-ROMは問題なく再生できるのにBDAVだけ再生不具合を起こすという、マッティンさんと非常に良く似た症状でしたよ。
サポートセンターからは当初 焼きミスを指摘されましたが、現物を添えて実証確認を依頼したところ、BDドライヴに不具合を発見され交換修理となりました。
ちなみに当時拙宅で使用していたメディアはTDK製で、交換修理後は問題なく再生できるようになりました。
先週ご購入でしたら何れにせよ保証期間中なのですから、サポートセンターにお問合せ&PSクリニックに実証確認依頼されることをおススメします。
http://www.jp.playstation.com/ps3/support/
書込番号:14383133
0点

ありがとうございます。そういう経緯を辿られたのですね。一度問い合わせてみようと思います。ちなみに、自分はビックカメラにて購入したのですが、直接持ち込んでもダメでしょうか?
書込番号:14383227
0点

もちろん店頭窓口に持ち込んでもOKですが、SCEサポートセンターとやり取りすればヤマト便がご自宅まで引取りに来てくれますよ。←どちらでもお好きな方をお選び下さい。
なお先方とやり取りする際は、そのBDAVが他のプレイヤーでは問題なく再生できている旨を添え、飽くまでも不具合対応ではなく実証確認を依頼する方向に話を持って行ってください。
実際はどぅあれ、先方は基本的に不具合を認めないものだと念頭に置いて交渉に挑んだ方が、精神的なダメージを抑えられる気がします。
書込番号:14383477
0点

ありがとうございます。
自分の交渉力では自信がないので販売店に本体と再生できなかったBD-REを持って行きたいと思います。
耀騎さんはじめ、返信いただいた方ありがとうございました。
書込番号:14383640
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



