プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2012年2月5日 10:48 |
![]() |
19 | 5 | 2012年1月28日 00:36 |
![]() |
5 | 2 | 2012年1月25日 12:34 |
![]() |
3 | 1 | 2012年1月25日 12:02 |
![]() |
5 | 2 | 2012年1月22日 00:41 |
![]() |
6 | 4 | 2012年1月21日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB チャコール・ブラック CEJH-10017
テレビはSONYのKDL-32F1を使ってます。
普通のレコーダーを買うつもりでしたが場所をとるため、PS3に決めました。
ゲームはせず、テレビ番組の録画とDVD再生が目的です。
(小さい子供がいるので後々ゲームもするとは思いますが・・・)
うちのテレビとの相性など詳しく分かる方いましたら色々教えて頂けると嬉しいです。
本当に初歩的な質問もさせて下さい。
録画する場合は、PS3本体に録画されるのでしょうか?それとも自分で録画用のDiskを買ってくるのでしょうか?
それから録画している場合、そのチャンネル以外のテレビを視聴することはできますか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:14108576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

録画はPS3内蔵HDDにもできますし、外付けHDDを追加して録画することもできます。
録画中はテレビのチューナーで受信すれば別番組を視聴することはできます。
ただし録画できるのは地上デジタルのみでBS/CSは録画できません。
書込番号:14108660
1点

完全に見て消しに特化する事前提で地デジしか録らないなら良いけど、長い目で見るとデジレコ
使う方がベストな気する(最低HDD1TくらいのデジW)
パナの710/810あたりかソニーの970Wとかで良いんじゃない(置く場所はどうにかして
確保してくれ)
あ〜それとTVはやや古いけどHDMIケーブルで繋げれば問題無い。
書込番号:14108979
1点

このレコーダーパックには「AVケーブル」というものが付属していますが、PS3とKDL-32F1をそのケーブルで接続する事はオススメ出来ません。
高画質で楽しむには「HDMIケーブル」での接続が良いのですが、付属していないため別途購入が必要です。そしてこのケーブルを使用することにより、PS3とKDL-32F1でブラビアリンク機能が使用できます。このテレビにはHDMIの接続端子が3つあるはずです。
>録画する場合は、PS3本体に録画されるのでしょうか?それとも自分で録画用のDiskを買ってくるのでしょうか?
PS3本体に録画出来ますが、このモデルはHDDが320GBです。しかし実際に使えるのは298GBぐらいです。torneは1時間あたり6GB使用します(3倍録画もありますが)。容量不足で困る可能性はあります。後々ゲームもするのであればなおさら。
解決策としては、「外付けHDDを使用する」「PS3本体の内蔵HDDを換装する」等があります。
あとDiskに書き込みは出来ません。torneが書きだせるのはPSP、PSV、ウォークマン、nav-uといった一部のSONY製品に限られます。
torneは「見て消し」用途で使用されたほうが良いです。というのは、もしtorne本体が故障、PS3本体の基板故障、等があると録画したデータが視聴不可能に可能性が非常に高いので。修理しても関連付けが解消されてしまい見れなくなっちゃうんですよね。HDDに録画データがあっても。
>それから録画している場合、そのチャンネル以外のテレビを視聴することはできますか?
録画していてもテレビでは好きなチャンネルが見れますよ。ちなみにtorneは1チューナーですしBSもCSも受信できません。
録画のサブ機としては良い商品なのですが、メインでバリバリ使いたいのでしたら専用機のほうが利便性が高いです。
消費電力がかなり低く、BS、CSチューナーもありますし、ダブルチューナー、トリプルチューナーのモデルも。編集も可能。
Diskにも書き込めます。家族や友達が見忘れたときにも楽だったり…。
地デジの見て消し用途でtorneを使用なされるのでしたら良いですが。ゲームも出来ますし。
BDリモコンが別売りでありますので、それがあれば操作性が増すかもです。
書込番号:14109131
1点

自分の家では、
panasonicのDIGAで、自分が録画して、diskに保存してます。
PS3で、奥さんが録画して、見ては消してます。
両方あれば便利ですけど、どっちか1台にするなら、DIGAにします。
PS3は、とても便利ですけど、BS,CSが録画できず、Disk書き込みができません。
書込番号:14109452
1点

1Tのハードディスクを接続し40インチのテレビで見ています。
画質的には3倍録画でも充分な気がします。
ディスクへの書き出しが出来ないので、見て消しての繰り返しですが、2年近く使っていますが特に不便は感じません。
本当に残したい番組だけ残す感じで。。。1Tあれば充分だと思いますが、8台まで登録が可能ですので必要に応じて増設すれば良いでしょう。
PSPへの書き出しも出来ますが、最初の頃数回やりましたが、最近は全くやりません。
Bluetoothリモコンはあった方が便利ですよ。
書込番号:14109605
1点

みなさん返信ありがとうございます☆
やっぱり録画メインだとレコーダーを買ったほうが良さそうですね。
場所を確保してSONYのレコーダーを購入しようと思います
ありがとうございました☆
書込番号:14110387
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ

Megauploadは、米司法省とFBI により著作権侵害で操作が入り、閉鎖されました。
故に見る事はできません。
違法に動画等がアップロードされていた為だと思われます。
http://japanese.engadget.com/2012/01/19/megaupload/
書込番号:14056233
3点

そういう事ですか。一瞬コンピューターウィルスかと思いましたよ。
書込番号:14057024
3点

最初からPS3が問題なんだと考えている事に、疑問を感じます。
書込番号:14057893
5点

では、全てのMEGA Pom動画が見れなくなったんですか?もしそうなら最悪です。エロアニメ電脳も見れないのは痛いです
書込番号:14076498
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
使用しているPS3は初期型のPS3です。
PS3で3Dを見てまして(VIERA.50VT-3)3D音声出力のHD対応がないシアターシステムの為、その都度HDMIケーブルをPS3側で交換しながら使用してました。
イメージはゲームはHDMI1.3で3Dの映画は1.4へ差し込み直し、音声を切り替えという感じでした。
いつも1.4から1.3へ差し込みし直すと映像が出なく…なんとか配置を覚えていたので暗闇で映像を元に戻していたのですが!
今回、電源5秒長押しで赤白黄色の線で立ち上げてみました。
映像出力をHDMIに切り替えようとしても、画面が切り替わりません。
1.3も1.4もどちらも認識されません。
今後の正しい3Dと2Dの正しいケーブルの切り替えの仕方などななど…
どなたか、お助け下さい。
かなり困ってます。
1点

端子が破損しているとか、ケーブルが断線等理由はたくさんあるので一つずつ原因と思われるものを消していくしかないですね。
この時期は静電気なども発生するのでケーブル交換でダメなら内部のショートなどの可能性もあると思います。
書込番号:14057358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

抜き差しして切り替えている様ですから、おおかた静電気によるHDMI端子の破損かHDMI
ケーブルの破損でしょうね。
別なHDMIケーブルか付属の赤白黄色ケーブルで、映像が出ればケーブルの問題でしょうし、
それでもダメなら本体故障でしょうね。
HDMIの切り替えであれば、抜き差しするよりHDMIセレクターを買った方が良いのでは。
書込番号:14066092
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

>BD-Rに録画した4:3の画面比率の番組を16:9の画面比率で観る事は出来ますか?
それはテレビの表示機能の方で変更できませんか?
スタンダードでなくフル表示等で・・
書込番号:14065997
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ
手前と奥側に梱包箱の底まで続く空間があります。
またPS3を買ったのですか?
書込番号:14049294
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
この度、JCOMネット(160M)を契約しようと考えているのですが、アドパができるのかが心配です。いくつかWEBで調べてみたのですが期待するページを見つけることができませんでした。
JCOMを利用している(利用していた)方でアドパがプレイできた人がいれば教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
1点

アドホックパーティーですよね?
使えますよ!
問題なく!
全く関係ない話ですが
NTTフレッツ光の方が回線速度が早かった気がします。
書込番号:14043296
2点

返信ありがとうございます。
私もふれっつを使っていてまったく不満はないのですが
AUのセット割引につられました・・
アドパがクリアできればJCOMに変更できそうです。
書込番号:14043349
1点

>私もふれっつを使っていてまったく不満はないのですが
>AUのセット割引につられました・・
セット割につられたのなら、au光の方が良いのでは。
個人所有の家であれば、au光(1000メガ)が使えますけど。
書込番号:14045053
1点

地デジの電波が入りづらい地域であることと、CXやJPORTS1〜3、MONDOTVが視聴できることなどを踏まえるとJCOMしかないと思いました。
自分が調べた限りAU光では同等のサービスはなく、NTTフレッツ+光テレビだとスカパー料金も加味するとJCOM料金を大幅に越してしまいます。
結論、ネットの安定よりTV番組の充実+低料金を選択をしてしまいました
書込番号:14047525
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



