『4000番登場ですが』のクチコミ掲示板

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A 製品画像

拡大

プレイステーション3 HDD 160GB チャコール・ブラック CECH-3000A プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-3000ALW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,791

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの店頭購入
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのオークション

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの店頭購入
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

『4000番登場ですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ107

返信37

お気に入りに追加

標準

4000番登場ですが

2012/09/19 17:27(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

スレ主 新古さん
クチコミ投稿数:33件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120919_560562.html
4000番登場ですが、安くありませんね。
HDD容量が増えただけで3000からあまり変わってない感じ。
日本では未発売予定の12Gフラッシュメモリ搭載品も現在のユーロ換算するとHDD250Gよりも少し安いくらい。

書込番号:15089829

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのオーナープレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの満足度5 縁側-3DSのMii交換!!の掲示板

2012/09/19 18:53(1年以上前)

個人的にデザインが悪いと思いますね。
3000A所有ですが、新しく買おうとは思いません。
HDD交換はできるのか気になりますね。

書込番号:15090131

ナイスクチコミ!5


dijitanさん
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:177件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのオーナープレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの満足度4

2012/09/19 19:18(1年以上前)

>HDD交換はできるのか気になりますね。

4000シリーズ用のHDDが発売されるので換装できると思います。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/120919b.html

書込番号:15090246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのオーナープレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの満足度5 縁側-3DSのMii交換!!の掲示板

2012/09/19 19:45(1年以上前)

確かに交換できそうですね。疑問が解決できました。

書込番号:15090351

ナイスクチコミ!0


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2012/09/19 20:29(1年以上前)

ボクもこのモデルのHDDの扱いはどうなるのか疑問に思っていたのですが……。

>本製品と同時に発売される専用HDD(250GB)*4を本体に装着することで容易にストレージ容量を拡張することが可能です。

とありますので追加の外部HDDのようですし、小型化に伴い換装は不可能になっている可能性はあるのではないでしょうか?

書込番号:15090590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/19 20:49(1年以上前)

Wii-Uに続いて「キターーーー」と興奮気味に変更内容の記事を読んだら「なんだコリャ!!」でした。
Yahooニュースでも、見出しには「新型PS3」と記載しながら、クリックすると「新モデル」・・・微妙・・・・
この内容では、発売しても「買い替え組」は少ないかと・・・・
今年は諦めて、Wii-Uの値下がりを待って・・・ですかね。
でも、Wii-Uのソフトもこれと言ったものが・・・・

書込番号:15090693

ナイスクチコミ!4


スレ主 新古さん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/19 20:59(1年以上前)

SATA600対応になってますかね?
コスト上無理かな

書込番号:15090743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/19 21:15(1年以上前)

スレ主さん
無線LANが、いまだにIEEE 802.11b/g←だけって、も〜〜〜〜〜あきれてしまいます〜〜〜〜
SATA600?????、詳細を見るのもいやになる。。。。

書込番号:15090832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/19 23:03(1年以上前)

消費者ABCさん

> 無線LANが、いまだにIEEE 802.11b/g←だけって、も〜〜〜〜〜あきれてしまいます〜〜〜〜

どのメーカーでも同じですが、基本スペックを途中で変更するのは殆ど不可能です。たくさんのサードパーティーに影響与えますからね。

ただ、PS Move標準装備はして欲しかったですね。PS3版Lineなど期待してたのですが。

書込番号:15091549

ナイスクチコミ!7


雪夜酒さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/19 23:07(1年以上前)

値下げもくると思ったので意外でしたね。
まあ私は故障でもしない限り買い換えることはないです。

小型化したのは良いことだと思いますけどね。

書込番号:15091581

ナイスクチコミ!3


tm11さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/20 01:20(1年以上前)

>>ヱダさん

発売されるHDDがわざわざ「専用」と銘打ってあるので、HDDは外部ではなく内蔵だと思います。
ただし、これは欧州で発売される12GBのフラッシュメモリ搭載モデルのために用意されたHDDと推察されるので、日本でもできるかは不明です。

専用HDDですので、市販のHDDは使えないかもしれません。

書込番号:15092261

ナイスクチコミ!4


団十郎さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件 できる男のできる日記 

2012/09/20 10:38(1年以上前)

結局、背面USBは無いですね。

なんだかなぁ

書込番号:15093294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/20 15:31(1年以上前)

ごくごく最近、買い替えようと思っていた者ですが今、いきなり出てて驚いています。
これってHDD換装しようと思ってた人には朗報じゃない。
だって

160Gモデル(22000円)+500HD(7000円)=約30000円だから適当な所。

タイミングドンピシャ

書込番号:15094252

ナイスクチコミ!3


スレ主 新古さん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/20 21:57(1年以上前)

性能の維持を図るには、どれかを削減しなくてはならないわけで。

今回は価格据え置きみたい感じです。

昔PCエンジンというゲーム機があったのですが、景気の良い時だったらしく、モデルが色々と出ていたようです。その中でもスーパーグラフィックスというHuカード機で最高性能の物だったらしいですが、そういう機種はさすがに今の時代に現れないでしょうかね。
また、CDROMをゲームに利用したのはPCエンジンが初めてらしいですが、読み込みキャッシュRAM用のHuカードをHuカードスロットに差し込めば時間短縮になったらしいですね。

オリンピックのメダル色ではないですけども、性能差で金銀銅と作ってくれたら嬉しいです。
銅を25000円として、銀は40000円、金は60000円。
銅はこの機種4000B、銀はHDD500Gと背面にUSB増量といずれか2つはUSB3.0とメモリー計2G、金はUSBすべて3.0でSATA600とSSD256G(SATA600)とメモリー計4G、という感じで。

PCのようにメモリー増設できる事も出来ないし、できるとすればHDDをSSDに変更して読み書きを多少速くし熱と消費電力を減らす、という事ぐらいです。
ですので、金銀銅に分かれていたり、PCエンジンのようにハードの性能を向上できるパーツがあって増設できたりしたら面白いんですけどね。

無線LANは便利ですが、スピードのロスやセキュリティーを考えるとカテ7とギガビットが良いですけどね。配線は邪魔になりますが。

書込番号:15095941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/20 21:57(1年以上前)

実機画像です。
http://gigazine.net/news/20120920-ps3-cech-4000-tgs-2012/

ディスクの入れ方はかなり変わってますね。

http://gigazine.jp/img/2012/09/20/ps3-cech-4000-tgs-2012/04.jpg

書込番号:15095944

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6569件Goodアンサー獲得:551件

2012/09/20 23:17(1年以上前)

スレッドの趣旨から逸れてしまうかも知れませんが、ちょっと書き込ませていただきます。

>読み込みキャッシュRAM用のHuカードをHuカードスロットに差し込めば時間短縮になったらしいですね。

ちょっと誤解されているようです。
確かにCD-ROM2はシステムカードを差し替えることでRAMを増設していましたが、あれは純粋にプログラム領域を増設するのが目的であってCD-ROM読込みの時短目的ではありませんでした。
最初に発売されたシステムカードはすぐに容量不足になりまして、容量を増設されたカードが発売されたことで多くの名作を排出し、その後の対戦格闘ブームでNEO-GEOタイトルを移植するためにさらにRAMを増設されたカードが発売されたと記憶しております。
そのため、新しいシステムカード用に開発されたCD-ROM2ソフトは、基本的に古いシステムカードではプレイ不可能でした。
この辺りは、ゲームアーカイブスで配信されている「天外魔境(初代カード用)」と「天外魔境II(2代目カード用)」の演出レベルを見比べていただければ一目瞭然だと思います。←とてもプログラム技術の向上だけでは補いきれない圧倒的な差がありますから。
なかには「エメラルドドラゴン」など両対応版として発売され、新しいシステムカードだと読込み回数が減少されるタイトルも在りましたけれどね。

確かにPCエンジンは制作者やユーザーの要求に対応して進化できるシステムによってファミリーコンピュータ全盛期からPlayStation時代の到来まで長寿を全うした名機でしたが、その難解さが一般層に受け入れられなかったようで、後発のスーパーファミコンやPlayStationにアッサリと普及量を抜かれてしまった事実を忘れてはいけません。
そしておそらくPlaystation3は、マニアだけでなく一般層も視野に入れられているハードであるはずです。

書込番号:15096538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2012/09/21 17:39(1年以上前)

新型は「ダウンロード重視」ゆえに大容量。CELLのシュリンクはなし
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120921_561126.html

書込番号:15099690

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2012/09/21 18:03(1年以上前)

この話からPCエンジンCD-ROM2の話が派生するとは思わなかったです。
…と、スパグラユーザがつい反応してしまった(笑)

耀騎さん仰るとおりと思いますけど
広い意味で「時間短縮」という点では間違ってないですね(^^)
明らかに読み込み回数減ってゲーム待ち時間短縮されましたから…。

当時はCD-ROMに対する知識が誰もうとくて(歴史がないから当然)、
「5年で腐って読めなくなる!」なんてことが雑誌に記載されたりもしたな〜(笑)

…と、超余談でした。m(_ _)m

書込番号:15099765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/21 18:06(1年以上前)

>>ディスクの入れ方はかなり変わってますね。

ディスクの入れ方は、初代プレステ1のような、レンズが見えて上からハメるタイプなのだろうかね?

又は昔のCDラジカセのような、ハメる仕様でなく、上に載せるだけならば便利何だけど?
ドデカホーンCDのような。

書込番号:15099784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのオーナープレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの満足度5 縁側-3DSのMii交換!!の掲示板

2012/09/21 18:25(1年以上前)

うちではPS3なんてテレビの後ろで目立たないからデザインは悪くてもいいなぁ。
本体見ながらゲームするわけでもないし。
最初の意見とかなり変わりました。

書込番号:15099857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/21 18:40(1年以上前)

上記のリンク先を確認致しました。
結果、上からハメる仕様の様ですね。

又、ディスクの出し入れが横スライド式ですが
手の右利きのみの人は不便そうですね?
スライド[開け閉め]とディスクセットを右手で三度やらなければならない訳で有り。

書込番号:15099913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/09/21 22:54(1年以上前)

>手の右利きのみの人は不便そうですね?
>スライド[開け閉め]とディスクセットを右手で三度やらなければならない訳で有り。

左手で開けて右手でセット、左手で閉める(その際必要ならば右手で本体を支える。)でよいのではないでしょうか。
それに右利きに限らず、左利きも同じでしょう。なぜ右利き限定で不便なのですか?

書込番号:15101320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aのオーナープレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aの満足度5 縁側-3DSのMii交換!!の掲示板

2012/09/22 12:08(1年以上前)

HDDの件ですが、ソニーに問い合わせたところ、

CECH-4000シリーズは今まで発売した他のPS3
各モデルと同様にHDDの換装が可能です。

サイズは2.5インチ(9.5mm厚)、内蔵型の
Serial ATAがご利用いただけます。
参考にしていただけますと幸いです。

とのことでした。

書込番号:15103549

ナイスクチコミ!12


TAN90さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/22 13:21(1年以上前)

旧PS3のディスクの入れ方は最先端ぽくて好きだったんですが…
安くなるなら良かったんですが、変わらないというのはどうなんでしょ。

12GBのフラッシュというのも何に使うか謎ですね。
仮想メモリとか色々妄想してみますが無理でしょうね。

書込番号:15103849

ナイスクチコミ!0


スレ主 新古さん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/22 13:45(1年以上前)

アーケードカードの事ですが
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2201532.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
この二つのURLのサイトにキャッシュ(バッファ)とアーケードカードの記載があります。
ここを見て発言しました。
PS3は、メモリー(RAM)容量が大きいとトータルコスト(部品代と電力代金)と熱負荷はかかりますが、PS3の256+256は少ないと言われていますので、PSP1000から2000になった時のように、途中で増量(512+512)にした方が良かったと思います。
高速化は最近のPCだとメモリー増と内蔵記憶ドライブがHDDの場合はSSDに変更する、この二つが手っ取り早いですが、手軽にできる方法としてはPS3はSSDくらいしかないです。
まあ、ノートもデスクもHDDやメモリー交換が面倒な機種もありますが、速度アップはこの2つが手軽で近道かと。
俺はPS3はHDD容量増やさずにメモリーを2G、せめて1Gに増やしてほしかったと思っています。

書込番号:15103923

ナイスクチコミ!2


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/22 23:00(1年以上前)

小型化されて消費電力も少なくなって(多分)いい事だがディスクの入れ替えがださい。
今時手動はないな。
ボタン一発で開くのはまあ速くていいかなと思うが閉じるのは電動式にして欲しかった。
ゲームだから自動だと子供が指でも挟んで怪我したら、アメリカとかでは親に訴えられて莫大な賠償金ボラれそうだから自分で閉じる方式にしたのかもしれないけどw
これならスロットインのままの方が良かったな。
値段も変わらないし買い替えは止めだな。

書込番号:15106336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/23 05:56(1年以上前)

新古さん

>PS3は、メモリー(RAM)容量が大きいとトータルコスト(部品代と電力代金)と熱負荷はかかりますが、PS3の256+256は少ないと言われていますので、PSP1000から2000になった時のように、途中で増量(512+512)にした方が良かったと思います。
高速化は最近のPCだとメモリー増と内蔵記憶ドライブがHDDの場合はSSDに変更する、この二つが手っ取り早いですが、手軽にできる方法としてはPS3はSSDくらいしかないです。

ゲームの挙動に関わる部分は基本スペックとして固定されているので変更はできません。

あと、勘違いされているようですが、メモリーが小さいから遅くなると言うわけではありません。(スワップを発生させないプログラム設計は必要ですが)
メモリーが小さいと、ディスクやHDDからメモリーにデータを読み込むタイミングがシビア、かつ複雑になるので、ゲーム作成社側が苦労するだけです。
近年は、PS3でのデータ読み取りのノウハウも蓄積されてきているので、高価なメモリーを積む必要性もありません。
(ドラゴンズ・ドグマなどはデータ読み込みのストレスも殆どないし、スワップが発生してる感じもありませんでした)

高速化、ハイスペック化としては、PS3をクラウド対応にして貰う方が良いですね。

書込番号:15107475

ナイスクチコミ!3


スレ主 新古さん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/23 10:33(1年以上前)

ネット検索すると、PS3はメモリー(RAM)が少ない、という記載が多いです。
また、、ソフトメーカーでさえPS3のメモリーが少ない事に苦労していると記載があります。なお、、PCではなくPS3でネットから動画を見ようとするとメモリー不足になる事もネット情報にあります。

メモリーを512MB増やすだけで変わるならそうしてもらいたい。
コスト上無理だから仕方ないか。

高速というか快適というか、そうなればソフトメーカーも開発しやすく、開発時間も比較的短くでき開発費も浮き、ソフトを安く提供してくれる、とも考えられる。

書込番号:15108378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/23 16:22(1年以上前)

新古さん

>ネット検索すると、PS3はメモリー(RAM)が少ない、という記載が多いです。

こういう話は、何も知らない人たちが書いてる事なのでスルーしましょう。


>また、、ソフトメーカーでさえPS3のメモリーが少ない事に苦労していると記載があります。

ですから、「ゲーム作成社側が苦労するだけ」なのです。
ハードウェアの違いを無視して、PCと同じ手法を使うとメモリー不足になりますので、大手ゲームメーカーはPS3に合わせたプログラミングをして、メモリー不足にならないようにします。
まず、ドラゴンズ・ドグマなど、最新ゲームの体験版をプレイしてみて下さい。遅い、重い、画質が粗いなどでストレスを感じますでしょうか。新古さんがどのレベル物を求めているかは分かりませんが。

>なお、、PCではなくPS3でネットから動画を見ようとするとメモリー不足になる事もネット情報にあります。

PS3のブラウザは、ゲームの中で起動できるようにするため、メモリー割り振りなどを少なくして、全体的に軽くしています。ゲーム内からウェブにアクセスする時に、ゲームを終了する必要がないようにする為です。
アメリカなどではYouTube専用アプリが無料公開していて、画質も結構良いし、スムーズに動いていました(個人的意見ですが)。高いメモリーを積むより、このような専用アプリを出して貰った方が良いですね。
早く、ニコ動の専用アプリもだして欲しいです。

>メモリーを512MB増やすだけで変わるならそうしてもらいたい。
>コスト上無理だから仕方ないか。

コストもそうですが、上記の理由からメモリーを増やす需要が乏しいです。
さらに、SCEに限った事ではありませんが、基本スペックは変えてはいけないルールですので、どのメーカーも容易にはメモリーを増やしたりできません。

書込番号:15109850

ナイスクチコミ!6


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2012/09/23 18:30(1年以上前)

スレ主さん >

PS3自体、元々の設計思想がPC寄りでしたからね(^^;
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0607/kaigai276.htm

メモリがもっと多ければ…と言うのは、発売当初から感じてましたね。
でも今は、ハードウェアの特性を十分わかってきてノウハウ貯まってきて、
ソフトウェアでカバーできてきてますよ。

…だからこそ、変に次世代は出ないでほしいな〜と感じたりします。

書込番号:15110419

ナイスクチコミ!3


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6569件Goodアンサー獲得:551件

2012/09/24 09:32(1年以上前)

ん〜…もしも新古さんの仰られているメモリ増量の目的が読込時間の短縮化であるのなら、ソフトが気軽にインストールできる仕様になればメモリ増量の必要はない気がします。
下手に本体の基幹仕様を弄ってしまうと追随できない既存ユーザーを生んでしまいますしソフト開発側にも混乱を生んでしまいますが、ソフトの仕様であれば皆が追随できますからね^^
そこで気になるのがインストールの待ち時間ですが、初回に一気に取り込むのではなく、プレイ中に読んだデータを内蔵ストレージにも書き写しておくようにすれば、体感的な待ち時間は圧縮できそぅな気がします。←当時アーケードカードを時短目的に使われていたソフトはそぅしていました^^

ちなみにアーケードカードについてもう少し報告しておきます。
名前に「アーケード」とつけられている通り、このシステムカードは当時流行していたアーケードゲーム=2D対戦格闘ゲームをCD-ROM2に移植するのが主目的でリリースされました。
私は当時アーケードカード用の対戦格闘ゲームを何本か購入しプレイしていましたが、お世辞にも読込が「早い」とは申せませんでした。←その直後に発売されたNEOGEO-CDよりはマシでしたが、トイレから戻ってもまだ読込んでたりしたんですよww

書込番号:15113423

ナイスクチコミ!3


TAN90さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/24 20:41(1年以上前)

ロード時間短縮するならXBOXみたくフルインストールに対応するだけでいいと思います。
PCでも標準だしやっても問題無さそうですが、技術的な問題でもあるのかな…。
動作保障しなくていいから対応してほしいです。といっても今さら対応しても微妙ですが

>メモリ
PSPみたいにキャッシュするなら効果ありそうですね。
HDD+250GBで+5000円とかぼったくるならメモリを増やせばいいのに。

書込番号:15115795

ナイスクチコミ!0


スレ主 新古さん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/24 21:40(1年以上前)

PCとは違うと言うけど、ある程度モデルを重ねるごとにスペックアップはしないのかな。
PCだと次モデルからはわからないけど、メモリーが増えたり、CPUがクロックアップまたはコア増したり、HDDがSSDになったり(容量は格段に低下)。

ゲーム機ってそういうのはあまりないなー。

メモリーを増やしてはいけないと言う事だけど、DSiが出たとき、メモリーが12MB増えた。

アーケードカードが無ければもっと遅いと思う。
読み込み速度が遅かったから、仕方が無い。

次世代は来年くらいじゃない?
任天堂が出してソニーやMSも指をくわえて見ているとも思えないし。

書込番号:15116197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/25 00:44(1年以上前)

新古さん

>PCとは違うと言うけど、ある程度モデルを重ねるごとにスペックアップはしないのかな。

ゲーム機などは基本スペックが変わらない事を前提にソフト開発側が動いていますので、基本スペックの変更は、耀騎さんも仰っているようにソフト開発側にも混乱を生んでしまい、余計なコストがかかるのでSCEが何らかの形でその損失を賠償しなければなりません。
つまり、大人の事情で基本スペックの変更はできないと言う事です。


新古さんがゲームの起動の遅さを言っているのでしたら、それはソフト開発側の責任です。
工夫次第でゲームの起動はいくらでも早くなります。しかし、メーカーロゴを出力している間は何もせず、スリープを入れているだけだったり、購入直後だけユーザーが熱心に観て翌日移行はスキップされるオープニングムービーのダウンロードに時間をかけたり、ゲーム開始時にユーザーに無意味なボタン操作をさせたりしてゲーム開始を遅らせているゲームが多々あります。単にソフト開発側が配慮に欠けているだけです。

まあ、PS@Homeのようにサーバーからのダウンロードに時間がかかりすぎて遅いものもあります。このようなソフトはクラウド型にして欲しいですね。余りにも効率が悪い設計になっています、PS@Homeは。

書込番号:15117210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/27 00:42(1年以上前)

新古さん

> 次世代は来年くらいじゃない?
> 任天堂が出してソニーやMSも指をくわえて見ているとも思えないし。

次世代はまだまだ先ですよ。
WiiはHDMI非対応のアナログ世代のゲーム機ですから、デジタルテレビに対応する必要があったのです。

SCEはまだ次世代の設計すら始めていないはずですよ。PS Vitaの広告料で数十億ドル費やしていますから、今はまだ新しいゲーム機作れないはずですし。
新しいゲーム機の需要もありませんからね。

新しいゲーム機よりも、クラウドの対応を早めたほうが良いでしょうね。
あと、PS mobileですね。全然遅れています。最初からタッチパネル対応になるのでしょうかね。それとも暫くはPS oneとほぼ同じスペックになるのでしょうか。気になるところです。

電子書籍も全然遅れています。PS Vitaですら、最初はコミックだけ。PS3にいたってはアナウンスもない。

次世代機が必要になるのは、これらのサービスがある程度整ってからですね。

書込番号:15126197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/27 00:49(1年以上前)

但し、周辺機器と言う形なら可能です。
トルネなどは、PS3の基本スペックを変えず、周辺機器と言う形でPS3を録画対応にしています。

デュアルショックなどは、最初は別売りでしたが、とても人気が高かったため、標準装備になりました。

新古さんが求めているようなものを要望する声が高ければ、USB接続の別売りとして売り出され、人気が出たら今後のモデルで標準装備になる可能性もあります。

書込番号:15126223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/03 22:44(1年以上前)

補足です。

>あと、PS mobileですね。全然遅れています。最初からタッチパネル対応になるのでしょうかね。それとも暫くはPS oneとほぼ同じスペックになるのでしょうか。気になるところです。

PS mobileはタッチパネル対応だそうですね。
http://www.playstation.com/psm/developer/index_j.html

PS3でもPS mobileに対応するかも知れないと言う噂もありましたが、難しいかもしれませんね。

書込番号:15157733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 縁側-俺のゲーム日記。の掲示板俺のゲーム日記。 

2012/10/16 23:24(1年以上前)

久しぶりに来ました。

しばらくゲームとは遠ざかっていたのですが、海の向こうではフラッシュメモリ版なんてあるんですねw
これって初期型の20GBモデル並みの地雷のような(ry

書込番号:15213812

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
SIE

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000Aをお気に入り製品に追加する <711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング