プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年9月23日 15:39 |
![]() |
5 | 9 | 2011年9月25日 12:14 |
![]() |
38 | 6 | 2011年9月23日 03:19 |
![]() |
2 | 8 | 2011年9月18日 11:17 |
![]() |
28 | 14 | 2011年9月18日 18:09 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月15日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
一万円でプラス160GBされますが
外付けHDDで一万円出せばプラス500GBくらい出来ると聞きました
仕事上そこまで頻繁にゲームをする訳ではありませんが、トルネを購入して録画したいと思っています
外付けHDDは普段使ってるパソコンのものを流用(バッファロー)しようと考えています
320と160
皆さんはどういった理由でそちらを買いましたか?また、私の場合どっちにしたらいいのでしょうか…
0点

私は、160GBの物を手持ちの320GBに交換して使っています。
外付けのHDDをトルネ専用に使えるのであれば安い160GBの方で良いと思います。
正直、HDDの容量の差に価格差程の価値はありません。
外付けであれば1万円で1TBのものが購入できますし、内蔵のHDDを交換する場合でも500GBのHDDと、交換した元のHDDを外付けで使うケースが購入できます。
PS3の場合は説明書に交換方法が載っていますし、新品の内にやった方がデータのバックアップをしなくていいので簡単ですよ。
書込番号:13531674
4点

>一万円出せばプラス500GBくらい出来ると聞きました
今は4千円台ですねぇ。安くなりました。1万円ぐらいですと1TBです。
320GBモデルを所持している方は、「換装が面倒だが大容量が欲しかった」とか、「torne同梱の320GBモデルが安かったから」とかの理由が多いのではないでしょうか。
torne同梱の320GBモデル「CEJH-10017」は、34000円前後で販売されている所が多かったので、価格改定前はかなりお得なセットでした。価格改定後でも高いとも感じないような価格です。一応320GBモデルなので。
スレ主さんの場合ですが、録画を外付けHDDにするのであれば換装は必要ないですよ。ゲームのインストールは内蔵HDDに行う必要がありますが、160GBで間に合うと思います。換装したいのであれば、もちろん行ってもよいですが。
ちなみにtorneは長期保存には向いていません。PS3の基板の故障、torne本体の故障で、HDD内の録画データはすべて視聴できなくなります。結構セキュリティが固いです。torneはディスクに焼きができませんし、書きだせるのはPSPやウォークマン等の一部の機器のみで画質も落ちます。見て消し用途として使用なされたほうが良いと思います。PS3が壊れ、撮り貯めしてたものがすべて見れなくなったという悲痛の書き込みはよく見かけます。
書込番号:13531848
3点

DATYURAさん
ポテトグラタンさん
ありがとうございます!
二、三日ほど迷っていましたが、トルネを買うのは無しとして160GBのをAmazonで購入しました。
換装するかしないかは、自分でもう少し考えてみます!
わかり易い説明、ありがとうございました
書込番号:13537668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3を9月に購入したのですが、15分から20分ぐらい経つと
画面が一時的に、消えてしまいます。
こんな症状の方、いらっしゃいませんか。
おりましたら、どのような対処をしたか教えて
頂けないでしょうか。
ご教授をお願い致します。
1点

接続は何でされてますか?
HDMIですと、ケーブルの相性が悪いとそういう症状も有り得そうですが。
書込番号:13521742
0点

解答ありがとうございます。
接続は、HDMIケーブルです。
変えてみて様子見たいと思います。
また、報告します
書込番号:13521810
0点

PS2持ってたら、PS2の時に使ってたケーブル使って出力してみてはどうかな。
それでもだめなら、PS3の故障が強いかな。
ケーブル変えて正常ならPS3ーディスプレイのHDMI系のトラブルじゃないですか?
書込番号:13522091
0点

うちのPS3も同じ症状が出ます。接続はHDMIです。
一度ケーブルを替えましたが改善はされませんでした・・・
PS3の仕様なんじゃないですか?
書込番号:13522452
1点

今ケーブ変えてDVD見てますが、症状が出てしまいました。
どのようにしたら良いでしょうか。
ご提示お願いします。
書込番号:13522481
1点

確か本体にコンポジット(黄色のビデオ端子)ケーブルついてましたよね?
それで動作確認してみるかですね。
それでもおかしかったらサポセン問い合わせでしょうね…。
書込番号:13522994
2点

PS3の解像度を手動でチェックを入れても、ブラックアウトしますか?
書込番号:13523442
0点

こんにちは。
TVの入力端子側に問題がある場合がありますので、その辺も踏まえて動作確認をしてください。
書込番号:13525128
0点

テレビのHDMI接続ポート(4→1)を変えたら、今のところ
発生しなくなりました。
ちょっと様子を見ようと思います。
書込番号:13545573
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
ビータプレゼントするので許してください
書込番号:13518366
1点

仮に個人情報が晒されたとして、それに基づく損害が生じたのであれば、SONYに対して個別に補償を求めればいいでしょう。
無駄にスレ消費しないで下さい。
目障りですし邪魔です。
書込番号:13525506 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今後はそう簡単に保障は受けられないし、今回あったような対応すら無くなるかもしれませんね
http://japanese.engadget.com/2011/09/18/psn/
直接このスレとは関係無いかもしれませんが
ソニーはこういう会社なんだなってのが改めてわかる最近の動きです
何も聞き入れませんよって宣言のようにも取れます
PS3は良いハードだと思うので、こういうの読むと余計残念な気分になります
スレ主さんは知らぬ間にこの規約にOKしないよう気をつけたほうが良いかもしれませんね
書込番号:13525696
1点

PS3ユーザの個人情報が晒されたと言う話は初耳ですが、どこに晒されましたか。
書込番号:13535961
2点

くまのーさん
北米法人企業の9割は過去1年の間に最低1回はハッキングを受けていますので、非常に不愉快ですが個人情報の価値は無いに等しいのが現状です。
プロバイダーの情報など虚偽の少ないデータでも1件30セントが相場だそうです。
PSネットワークユーザの情報の場合は数万件の虚偽情報が含まれていますので、仮に情報漏えいがあったとしても金銭的価値はありませんね。
まあ、SEN(Sony Entertainment Network)はハッキングされましたが、SENですら漏洩があったかどうか判断する事ができません。判断の権限を持っているのはFBIのハッキング専門部隊だけですので。
マスコミは平気で嘘をつくので、そんなものに一喜一憂するのは馬鹿らしく、FBIの発表を待っているのですが、なかなか情報が耳に入ってきません。
書込番号:13535977
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
是非、ご教授ください。
現在、80Gの本体を500Gに換装して使ってます。今回、本体買い替えでこちらにすることにしました。
そこで皆様のお知恵を頂きたいのですが、500GのHDDをこちらの本体の160Gに入れ替えればそのままの環境で使えるのでしょうか?
トルネは使えないことはわかりますが、カスタムテーマはそのまま使いたいのです。セーブデータも残したいです。
是非、皆様のお知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。
1点

残念ながら、不可能ですね。初期化されます。
一旦外付けのHDDか何かにバックアップして(500GB換装の時はどうされました?)
換装後にレストアするしかないですね。
現在の使用量が160GB以下ならあらかじめ買い換え機のHDDを取り外してHDDケースを買ってきて外付けドライブ化してから、それにバックアップするという手もありますが。
以後も使いでは在りますし。
書込番号:13513205
0点

ACテンペストさん、早速の返信ありがとうございます!
やはりそうですよね...。
取説通りに行うとなるとLANケーブルで繋げて新規の本体にデータ移行して、そこから新規の本体でバックアップを取ってHDDの換装となるんですよね。
その場合、カスタムテーマって残るのでしょうか?ガンダムユニコーンのテーマが気に入っていてどうしても使いたいのですが。
書込番号:13513288
0点

そうですね。完全にアカウントを新型に移行するためには、LANケーブルを繋いでデータ転送ユーティリティで移すしかないです。(空き容量が足りればですが)
500GBを新型に換装するなら、その後バックアップを取って交換する段取りになるでしょう。その際は、やはり何らか使用容量に見合った記憶装置が要りますが。
ちょっと今調べられませんが、テーマは自作できたはずなのでテーマだけコピーしたり、保存する方法があったような気もしますが…。
書込番号:13513442
0点

ACテンペストさん
あつかましくもう少しお付き合いいただけますでしょうか。
トルネの録画データはやはり新しい方には移行出来ないですよね?
書込番号:13513507
0点

>そこで皆様のお知恵を頂きたいのですが、500GのHDDをこちらの本体の160Gに入れ替えればそのままの環境で使えるのでしょうか?
>トルネは使えないことはわかりますが、カスタムテーマはそのまま使いたいのです。セーブデータも残したいです。
初期化を要求されちゃいますので、これはやっては駄目です。
>取説通りに行うとなるとLANケーブルで繋げて新規の本体にデータ移行して、そこから新規の本体でバックアップを取ってHDDの換装となるんですよね。
>トルネの録画データはやはり新しい方には移行出来ないですよね?
これもちょっと危険です。
バックアップユーティリティーでの転送はいいのですが、転送後の換装でトルネのデータに問題が出る可能性があります。バージョンアップ絡みの問題のようなんですが、どの時期に録画したものかわかりませんし、お勧めできません。
なるべくシンプルにやっちゃったほうが良いと思いますよ。
3000Aを購入したら電源を入れる前に、HDDを新しい大容量のものに交換してしまう(最新FWをUSBメモリ等に準備して行ってください)。
HDDは非常に安くなっています。換装するために受け皿を準備する煩わしさもなくなります。
あとは80GBモデル(500GB換装済)と3000A(大容量HDDに換装済)でデータ転送を行えば終わりです。
セーブデータもカスタムテーマも転送されます。torneの録画データも転送されます。ほぼ同じPS3がもう1台出来上がるわけです。
データ転送はビックリするくらい時間がかかりますので、気長に待ってください。
書込番号:13513709
1点

ちなみに、データ転送後に換装(バックアップ、リストア)を行うよりも
先ほど書いた、(使用前の本体を)換装後にデータ転送を行ったほうが(ビックリするほど時間がかかるとは書いてはいるものの比較すれば)早い時間で終わります。
80GBモデルはサブ機として使用なされるなら、500GBのHDDは入れたままでいいのではないでしょうか。
手放すのであれば元のHDDに戻し、500GBのHDDは外付けとして使用なさるとか。手放す本体は機器認証解除の上、HDDも初期化したほうがいいです。
書込番号:13513749
0点

ポテトグラタンさんの仰る通り、無用なリスクとタイムロスを無くしたいのなら予め新たに交換用の内蔵HDDを用意されれば良いでしょうね。おそらく500GBを買った頃の値段で1TBものが買えますよ。
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/?lid=ss_relationcategory_1
ただ、一度は500GBに交換は経験済みでバックアップの受け皿はある?ということ、トルネのトラブル例は報告されてますが、絶対とは言い切れないこと(私は視れなくなった経験は無いです)視聴不可になっても構わず、費用を抑えたいと希望されるならば、転送ユーティリティ>バックアップ>現行500GBと入れ替え>リストアの手間を掛けるのも一つの手でしょうね。
書込番号:13513831
0点

ACテンペストさん
ポテトグラタンさん
大変分かりやすいご説明、本当にありがとうございます。
現在使用のPS3は知人の所へ行く事が決まっています。なので、500GのHDDはそのまま新しい方へ使えれば無駄におカネを使わず済むかな〜なんて思っていました。でも、HDD安くなっていますね・・・。換装以降、価格を見たことが無かったのでびっくりです!
新規にHDDを購入するか、予算を抑えるかという事(受け皿のHDDもあるので)と、明確にどのように行えばいいのか分かりました!
お二人のおかげです。本当にありがとうございました。
書込番号:13514804
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
ゲームはほとんどしないし、トルネも使いません。
BDプレーヤーを買おうかと思っていますが、価格差があまりないので迷っているところです。
2万円未満の専用BDプレーヤーに比べて劣る点は
・起動に時間がかかる。
・動作音が気になる。
・発熱する。
・厚みがある。
くらいでしょうか?
NASの写真や動画が再生できるのは便利だと思っています。
アドバイスよろしくおねがいします。
0点

ブルーレイプレーヤー の安いものは、一万円以下なのに
価格差がないとは購入を悩んでいる特定の機種が有るんですか?
そこら辺をもっと詳しく書いた方がいろんな意見が得られるんではありませんか?
書込番号:13507319
5点

あ、すみません。
ブルーレイプレーヤー、1万円以下の製品を知りませんでした。
SONY BDP-S370 あたりと比較しています。
書込番号:13507416
1点

なんで欠点とかそういうの探すのかなぁと思うのだけども
他の点は
やっぱり故障報告がたまに上がると言う点ですかね
むしろそこまで欠点見たいな部分をさがしてまで検討しているなら
PS3を買ってしまったほうが自分の中でのもやもやがスッキリするんじゃないかと
買いたいのに買わなかったってのはあとあと後悔するもんでしょう
書込番号:13507464
3点

ああ、またまたすみません。
実は2100Aを持っていました。
事情により手放したためPS3は2台目の購入になります。
2100Aは、DVD、BDプレーヤーとして使っていて特に不満はありませんでした。
専用機には(おそらく)できない1.5倍速〜2倍速再生ができるのが便利でした。
でも、BDプレーヤーオンリーで使うなら、専用機かなと血迷った次第です。
迷うくらいならPS3を買った方がいいですね。
お騒がせしました。
書込番号:13507511
2点

>ゲームはほとんどしないし
BDプレーヤーを買ったらゲームは全くできないんで、少しでもするつもりなら
プレステ3買うしかないんでは?
書込番号:13507525
2点

こんにちは。
私はBD・DVDの再生にはPS3オンリーでした。
昨年末にGT5がPS3を占拠した為に、急遽1万円程度の再生専用機を購入しましたが、結果として失敗しました。
価格差はありますが、実際はそれ以上の差がありました。
以前PS3を使用してPS3が良かったと思うならPS3を買った方が良いと思います。
因みに購入した再生専用機は、グリーンハウス GAUDI GHV-BD100Kです。
DVDのアプコンもBDの画質もPS3が上ですし、動画ファイルの再生能力もPS3が対応能力が高かったです。
でもPS3を知らなければ、満足できるモノかもしれません・・・
書込番号:13507598
3点

PS3の画質にはすでに慣れているので、グリーンハウスは怖いですね。
DVD、BD再生機として使われている方のご意見参考になりました。
ゲームに興味ないわけではないのですが、PSPのモンハンで白いゴリラを倒せなくてゲームトラウマなのです(^^;)
書込番号:13507629
1点

さっき書いた意見をもう一度書くとですね
PS3を依然持っていたなら
次はBDプレイヤーを買ったらいいじゃないかと言うことになるわけですね
それでBDプレイヤーではやっぱり不満が出たとなりPS3を買いなおすことになっても
ゲームも出来るようになったのでヨシと考える事ができます
繰り返しますが、欲しいのに買わないとなるともう片方が良かったと思う気持ちが強くなります
そうなる人多いですので、2回目には1回目に買わなかったほうを選択すると自分の中で答えが出やすいです
(結局なんでも出来るPS3の方がいいかもしれませんが)
書込番号:13508036
3点

> 2回目には1回目に買わなかったほうを選択すると自分の中で答えが出やすいです
なるほど、BDP-S370は価格変動があるのでちょっと様子を見ます。
でも、旧製品なので様子を見ている間に市場から消えますね。
書込番号:13508145
1点

まぁココはゲームの掲示板ですし、BD再生をメインで考えているのであれば一度家電の方で聞いてみてはどうでしょうか
書込番号:13508409
3点

現在のBDプレーヤーは消費電力は10W〜20Wくらい
PS3はBD再生時、約80Wです。
例えばパナのDMP-BDT110は実行値は7Wです。
PS3をBDプレーヤーとしてだけ使うなら
消費電力が圧倒的に無駄。
書込番号:13509613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ん〜PS3元所有者なら、
何よりご自身が一番「PS3が必要かどうか」分かるかと思いますが。(^^;
もー単純に、
・PS3のゲームがしたい。(またはする予定)
→PS3を即買いましょう。代わりはありません。選択の余地なし。
・PS3のゲームはしない。(ゲームにトラウマあり)
→プレイヤーにしましょう。余計な出資&発熱&機能&消費電力&場所取り要らず。
で、いいでしょう。
書込番号:13509965
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
初期型40GBが故障したので最近この本体を購入しました。ソフトはCODMW2とCOD4を持ってるのですが、ゲーム中に最近購入したばかりのソフトCODMW2(Best版)の音が凄いのですがソフトが悪いのでしょうか?それとも本体の故障でしょうか?
(音の症状)●CODMW2(Best版) オンライン・オフラインともにプレイ中ディスクの回転音?(カクッカクッ)という大きめな音が常時鳴るので気になります。
●COD4のほうは画面の切り替わりの際にカクッって鳴る感じです。たまに鳴りますが気にならない程度です。※ゲーム以外での動作では鳴りません。(CD・DVDは試してません)
もし本体故障ならPSクリニックに出そうかと思ってます。同じソフトを持ってる方、くわしい方どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。
1点

ディスクの回転音と書きましたが読み込みの際の音かもしれません。CODMW2の場合はゲーム中、(カクッカクッ)と大きめな音が頻繁に鳴ります。COD4はゲーム中、画面が変わる時などにカクッと鳴りますが気にならない程度です。ファンはブーンと常時回ってる音はしています。 これは本体の故障でしょうか?それともソフトに問題があるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13503068
1点

COD4、mw2共に所持しています
mw2をプレイ中になるガコガコ音は仕様のようです。
私の場合も同様の症状が出ていますし、他の方も同じようです。
発売当初はその音が少し話題になった気もします。
私はmw2を2年近くプレイしていますが、不具合は特にないので
それほど心配なさらなくても大丈夫だと思います。
書込番号:13503923
0点

light2727さん 貴重な情報ありがとうございます。
>mw2をプレイ中になるガコガコ音は仕様のようです。
ガコガコ音は仕様でしたか^^;
まだ本体もソフトも購入したの最近なので、また本体が壊れたのかと思いましたw
他の人も同じ症状みたいなので安心しました^^
でも、あのガコガコ音は耳障りですよねw
依然所有してた初期型40GBが赤点滅で故障したので少し神経質になってました。
貴重な情報感謝します。ありがとうございました。((( ○┓ペコッリ
書込番号:13504105
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


