プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年1月2日 16:36 |
![]() |
26 | 13 | 2012年12月29日 09:05 |
![]() |
6 | 4 | 2012年12月27日 18:26 |
![]() |
14 | 7 | 2012年12月25日 16:47 |
![]() |
9 | 9 | 2012年12月24日 16:15 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月21日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
前にも同じ質問があったらすみません。
マスターアカウント2つ登録できるのでしょうか?よろしくお願いいたします。現在はマスターアカウント一つ、サブアカウント一つです。
書込番号:15556620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
はじめまして。
皆様に聞きたいことが有ります。
本日、ゲームをプレイしていましたら、突然電源が落ちました。
電源を入れ直すも、赤⇒緑が一瞬ついた瞬間に電源が落ちてしまいます。
型番はCECH-3000Aなのですが、これは旧型機に良く見られたYLODというものと同じなのでしょうか?
もしくは他に原因があるのでしょうか?
ちなみに、PSVITA及びPSPの電源コードで試してみても同様のエラーが起きたので、電源コードの破損ではないと思われます。
保障期間も終わり、メーカーに修理に出すと多額の修理費をとられるみたいなので、もし治る方法があるのであれば分解も考えています。
同じ症状の経験がある方、この症状を知っている方、原因と修理方法に関してご存じのことがあれば教えてください。お願いいたします。
2点

保証期間が残っていれば修理に出せばよいのではありませんかね?
俗にYOLDいいますが、ただ単にエラーサインをダイオードで表示している様をあげつらって吹聴しているだけで、中身の故障原因が全て同じわけでもありませんし、まして全てが不良品なわけでもないですよ。
ま、故障のあらましを詳らかにしないサポートの姿勢にも問題はあるかもしれませんが。
多額の修理費と言われますが、不当という額ではありませんし。
一縷の望みとしてはHDDのデータのみ破損していて、基盤が無事な場合は外部からファームウェアを入手してHDDを抜き差して、上手く行けば初期化はできるかもしれません。もちろんデータはクリアですが。上手くいかなくても現状維持です。
入れ替えられれ内蔵HDDとPS3のホームペーからファームウェアなの最新版(故障前と同じバージョンのファームウェアを搭載しているソフトでも可)を入手すれば少なくとも、基板かHDDか原因の切り分けはできるでしょうが。
書込番号:15539393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACテンペスト様
返信ありがとうございます。
保証期間は先程も書いている通り終わっています。
また、YLODの補足が足りず申し訳ありません。
YLODの原因となっていることが多い、熱による半田等の融解が起きているのかどうかという趣旨でお聞きしました。
動画であげた通り、LED は黄色になることがなく、どうもYLODとは少し違うようなのですが、これが上記のようなYLODの原因と同じ原因なのかどうかを、同じような経験がある方や有識者の方に聞こうと質問したのです。
ACテンペスト様の判別方法は本当に最終手段なので新品を買う前の最終手段として参考にさせていただきます。ありがとうございます。
ちなみに修理には出すつもりはないです。
1万以上取られるのであれば新品を買った方がいいですから。
最後の悪あがきです(笑)
書込番号:15539458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その前にセーフモードは起動できますか?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/466/~/ps3%26reg%3B%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
それが出来れば少なくとも基板周りは無事だとは思いますが。
私も経験者ですが、
ハンダクラックかどうかは開けてみないと断じれる人は居ないと思いますよ。
例のドライヤーやヒートガンで復帰すれば結果的にそうやったんや。と、いうことになるでしょうが、それで復活するかは博打ですし、それでその後長く使用できた話は聞きませんし。
一時的にデータを吸い出すことには役立つかもしれませんが、元通りに使うことは出来ないと思いますよ。
書込番号:15539563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペスト様
もちろん起動しません。電源ボタンを押すとすぐに電源が落ちてしまいますので…
書込番号:15539626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん。長押しも利きませんか…
書込番号:15539637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペスト様
はい…
素直に新品買いたいのですがお金がないもので…
書込番号:15539717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たぶん電源の故障か、基板がショートしているかのどちらかです
電源故障の場合は修理代8,400円ですが
基板が原因だと12,600円以上掛かります。
書込番号:15540155
2点

PS3故障調査レポート様
なるほど。
やはりそのくらいかかりますよね。非常に参考になりました。ありがとうございます。
やはり最終的には新品の新型を買うことにします。
もしダメもとでも自力でできそうなことがあればどなたかお教えいただけたらと思います。
特にセーブだけはどうにかしたいので…
書込番号:15540388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3000の故障とはちょっと早いですね。
動画を拝見したところ、すぐ消えるんですね。
旧型で良くある赤ランプ点滅とは違う感じ。
HDDは全く読んでいない感じですかね。
PS3が故障した際に一番困る事が多いのがセーブデータ。
修理に出してメイン基板交換となると、HDDは問題なしでも、初期化が必要なのですべて消えてしまう。
ですが、メイン基板以外であれば救われる(HDD破損はもちろんだめですが)。
メイン基板ではなく、内部基板、電源基板の可能性もありますので、サポートに見てもらったほうが良いような。
メイン基板でしたらやめるとか。
今の状態からセーブデータだけを抜きたいのであれば、故障個所がどこなのか判断する必要がありますので、分解も必要になるかと。そして分解して、どこが悪いのか探せるのか。直せるのか。
危険を伴うかもしれませんし、オススメはできないですね。
今回の件とは違いますが、SONYサポートには、ドライヤーを当てて変形したPS3が送られてきてちょっと困っているようです。
わざわざこのようなお知らせを出すとは、かなりの多いのでしょうね。
http://www.jp.playstation.com/info/support/nr_20121222_ps.html
書込番号:15541487
2点

ポテトグラタンさん
>今回の件とは違いますが、SONYサポートには、ドライヤーを当てて変形したPS3が送られてきてちょっと困っているようです。
問題は変形よりも本体内部部品の破損・焼損痕ですね。
常識的に考えても電子機器の廃熱する所から熱を送り込むと発火しやすいですから、火事の原因や死亡に繋がる危険が高い行為ですね。
廃熱不十分による出火に関する情報は、ググればたくさん見つかるはずですが、それでもこのような危険な行為をする人が後をたちませんね。
書込番号:15542219
2点

ΚεΠ+@さん
>また、YLODの補足が足りず申し訳ありません。
>YLODの原因となっていることが多い、熱による半田等の融解が起きているのかどうかという趣旨でお聞きしました。
すみませんが補足になっていません。YLODは単に黄色いランプが光ったよと言っているだけなので、これは赤ランプ点滅と同じく「自己診断プログラムが内部の異常を検知した」ことを意味します。
半田云々とかではありません。自己診断プログラムそのもののエラーでも発生する現象です。
あと、半田の融解も認識が間違っています。半田クラックは融解しないから起きるのです。半田が融解するほどの温度で機器を使用するのは難しいかと思います。
ΚεΠ+@さんの場合は赤ランプ点滅にならないようですので、自己診断プログラムが完了する前に電源が落ちていますね。
電源周りの故障や自己診断プログラム(システムソフトウェア)の破損など、可能性は色々あり、破損箇所によってはそれほどお金も掛かりません。
取り敢えずサポートに送って見積もりを出して貰うのが良いでしょう。修理するかどうかは提示された値段を見てから決めれば良いでしょう。
書込番号:15542227
1点

ブラジリアン2様
丁寧な解説本当にありがとうございました。
いろいろ誤解というか知ったかしてましたね(笑)申し訳ありません。勉強になりました。
参考に致します。
書込番号:15542498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまアドバイスありがとうございます。
とりあえず私の趣旨とは違う方向に議論が展開していってしまいますので、一応解決済みにしたいと思います。
しかしながら色々と参考になりました。
同じような症状が起きたかたがいらっしゃいましたら引き続き連絡をくださればと思います。
それでは。
書込番号:15542512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
ネット環境がないのですが、
スマホのテザリングを使って、
PSPのカスタムテーマをダウンロードする事は可能でしょうか?
可能な場合やり方をご教授宜しくお願いしますm(__)m
ちなみに、無料でお願いしますm(__)m
2点

書き込みがないってことは、スマホのテザリングでは、
出来ないのでしょうか?
スマホのテザリングで、PS3を使って、できないのかな?
書込番号:15530006
1点

初期型のps3でしたが無線LANの設定を行い、ガンダムバトルオペレーションをダウンロードをしました。おそらくカスタムテーマでも問題ないと思います。
書込番号:15535460
1点

私はスマホ未所有なのでテザリングの方はよく分かりませんが、ちゃんと設定できればダウンロードできるはずです。
或いは、ネット環境がない方でも店舗にあるPlayStationスポットでダウンロードできますよ^^
書込番号:15536342
1点

書き込みありがとうございますm(__)m
テザリングを使っての無料体験版は、ダウンロードできています。
PSPのカスタムテーマのサイトにいき、
ダウンロードを押しても、ダウンロードできません。
スポットに、行けば早いと思うのですが、田舎なので、ちょっと遠いです。(^^;
詳しい方書き込み宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:15536638
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3のCECH-3000A を2日前に買ったのですが,起動したらずっと小さくピロピロピロピロって小さく高い音がします。長く起動してるとずっと小さくキーンって音も聞こえます。
ソニーに電話したら送ってくれと言われました。
買った店で見せたのですがうるさい店内での確認で異常なしと判断されました・・・
みなさんのPS3はこんな音鳴りますか? 持ってる40GBではならなかったです・・・
2点

同じCECH-3000で音を(ディスクを入れてないな状態で)聞いても
>起動したらずっと小さくピロピロピロピロって小さく高い音がします。長く起動してるとずっと小さくキーンって音も聞こえます。
このような音はしないですね。
ファンの音とたまにHDDがカリカリっというぐらいで。
他の部屋のコンセントにさしても同じような音はするわけですかね?
また、他の人に聞かせても同じように聞こえるわけでしょうか?
もしかしたらモスキート音のように聞こえない人もいるような音なのか。
ソニーのサポートで送ってくれと言ってるようですので、やはり送った方が良いのではないでしょうか。
ただ年末ですので、今年中に戻って来るか微妙な感じがします。混んでると思いますし。
年末年始に遊びたかったら年明け、ちょっと落ち着いてから送るとか(40GBモデルが稼働するならすぐ送っても良いのかもしれませんが)。
書込番号:15526573
4点

自分のCECH-3000も電源入れてXMB画面の状態で設定等してる時,ピコ、ピロといった感じで小さくずっと音が聞こえます。購入して一週間ちょっとです。別の不具合があって初期不良交換になったので、新しい本体でも聞こえるか確認してみます。
書込番号:15526911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のは2100Aで型番が違いますが、そのような音はしていませんねぇ。
一度耳についたらずっと気になるでしょうから、サポートで見てもらった方が良いでしょうね。ポテトグラタンさんが仰るとおり、年末年始は混み合いますので、事情が許せば年明けが良いかと。
書込番号:15526934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2500BでSSDに換装ですけどファンの音以外ほとんど聞こえません。
書込番号:15527130
3点

皆さんありがとうございます。 どの部屋でもピロピロと音がします。30分ぐらいつけてるとキーンって音がファンから出ます。 Ko88さん確かめてくれるとありがたいです。
とりあえずまたソニーに連絡しようと思います。
書込番号:15528079
0点

ファンからキーンという音は聞こえませんが、ディスク入れてる入れてない関係なく電源入れてると、やはりピロピロという小さい音はします。新しい本体来たら確認してみます。
書込番号:15528120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ソニーに明日修理出すことになりました。少し日数が掛かるらしいですが,40GBも普通に起動しているのでそちらで遊びます。 皆さんありがとうございます。 ko88さん確認ありがとうございます。 また報告お願いします。
書込番号:15528226
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
いつもお世話になっておりますm(__)m
PSPのメモリースティックを変えたのですが、
前に使っていたセーブデーターを新しい、
メモリースティックに、移動させたいのですが、
一括で、コピーは、出来ないのでしょうか?
ちなみに、パソコンは、ありません。
PS3で、試したのですが、一つずつならできるのですが、
かなりの数のセーブデーターがあるので、大変なので、
どなたか、アドバイス宜しくお願いしますm(__)m
1点

PCがあればまるごとコピー出来ますが、PSPだけで行う場合はソフトごとにコピーするしかないようです。
書込番号:15503890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m@sumiさんおはようございます。
ソフトごとコピーとは、どういう事でしょうか?
うといもので、出来れば、詳しく教えて頂けませんか。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:15503918
1点

コピーする場合、画面の指示に従ってメモステを入れ替える訳ですが、その入れ替える回数がソフトによって違うのでソフトごとにコピーする必要があるかと。
書込番号:15503932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PSPのみでも、PS3を使っても出来ますよ。
書込番号:15504077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PSP単独でセーブデータをコピーするやり方ではないですかね。
PS3ではメモリースティックをフォルダー化する機能も選択チェックする機能もないので、無理ですね。
Vitaだったら選択チェックできるんですけどね。
もちろんダウンロードソフトしかプレイ出来ませんが。
書込番号:15504087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3では、アーカイブスは出来てもUMDは出来ないようですね。ごめんなさい。
書込番号:15504190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の提案としては、
知り合いでPC持っている人(+メモリースティックのカードリーダー所有)に、
「少し貸して」とお邪魔してお借りする方法。
このほうが早いですよ…(^^;
それか、ネカフェを利用するとか。
大概のネカフェ、
PCのとメモリースティックのカードリーダー(あるか本体備え付け)あるでしょうから。
書込番号:15504536
1点

皆さん色々な回答ありがとうございますm(__)m
コピーしないで、そのまま使う事にしました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15523748
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
購入2年程度経過しました。
ウイイレ2013プレイ中に、アナログコントローラ(L2)を動かすと
触っていないカーソルキーが動き、勝手に作戦が変わってしまいます。
分解してみましたが、原因がよくわかりません。
故障なのでしょうか?
1点

他のアプリではどうなのでしょうか?
問題なければソフトも怪しくなりますが。
こんな記述も。
http://www.konami.jp/osirase/121001/
書込番号:15508102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



