MDR-10R
40mm径の「HDドライバーユニット」を搭載したヘッドホン

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2016年9月25日 01:17 |
![]() |
61 | 13 | 2016年1月10日 13:10 |
![]() |
1 | 6 | 2015年4月24日 22:54 |
![]() |
3 | 3 | 2015年3月29日 20:49 |
![]() |
3 | 1 | 2014年12月19日 00:12 |
![]() |
2 | 6 | 2014年12月13日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R
Mdr10Rのケーブルを交換したいと思っています。ただ、差し込み穴がすごく狭くて他のヘッドホンで使っていたケーブルは段差部分が引っ掛かって差し込み不可能でした。電気屋でプラグ部分をよく見て比較的細そうな商 品を購入しましたが、これも使えませんでした。1ミリ以下の差なのですが、段差が引っ掛かります(泣) そのわずかな差がないものではないと、このヘッドホンには使えないみたいです。
このヘッドホンをお持ちの方で、このケーブルが使えた、という情報がありましたらどうぞ教えて頂けると助かります。希望としては1000円程度のものを探しています。よろしくお願いいたします。
書込番号:20231181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1000円程度のケーブルではそこまで音質の変化はみられないのではないでしょうか?それなら純正のケーブルを使用した方がmdr-10r用にチューニングもされているでしょうしいいと思います。あるいはヘッドホンアンプを使用してもいいかもしれません。
もし他の理由でどうしても交換したいときは一度eイヤホンのショップに訪れてみてはいかがでしょう?交換できるケーブルも多数用意されていますし、本体をもっていけば実際につけてみることもできます。店員に聞けばコスパのいいケーブルも教えてくれるでしょう。
あまり回答になっていなかったら申し訳ありません。
書込番号:20234855
3点

⇒Alleinさん
はじめまして、こんばんは。
早速ご回答頂きまして、誠にありがとうございます!実は、ケーブルをチワワにかじられてしまいほとんど音が聞こえなくなってしまったんです。もう一本入っていたボタンつきのケーブルも多分箱と一緒に捨ててしまったらしく…。ちゃんと音が聞こえればいい程度で、音質には全くこだわりがないので出来るだけ安いので済ませられたらいいなと思っていました。
電器店で見てもらって買ったもの(800円くらい)が使えなかったのでショックだったのですが、イヤホンの専門店というのがあるんですね。残念ながら、eイヤホンは福岡にはなさそうでした…。
ソニーで純正品を頼めばいいかなと思いましたが、やはりあまりお金をかけたくなくて…。かといって諦めるには惜しいヘッドホンなので、イヤホンの店が近くにないか探してみようと思います。本当になんでこんなに差し込み穴が狭くなっているのか謎です(泣)
ご回答頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:20235215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R
MDR-10Rのレビューを見ていると高音が曇っている、伸びが悪いと多く書かれていますが、中には高音がシャリシャリしているや、よく聞こえるなどのコメントもありますが、それって音楽プレイヤーや再生ソフトによって違っているのか、個人それぞれの感覚なのか・・・。これの購入を考えているのですが、買って損しますかね?あとこの値段ぐらいで良いソニー製のヘッドホンorイヤホンを教えてください
3点

こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010148/SortID=18861269/#tab
放置?(笑
一言、返信するか、解決済にするとか、しないとね
「義理と人情、はかりにかけりゃ、義理が重たい世の中よ」
書込番号:18868670
7点

enninさん こんばんは
enninさんが、実際に感じられている用に、レビューと言うのはあてになりません。しかし、なんの情報もないよりは、ほど参考にはなると思います♪
enninさんは 現在どの用なイヤホン、またはヘッドホンをお使いでしょうか?
私は初めて3千円程度のヘッドホンを購入した時は、あまりの音の良さに感動して、今に至ってます(笑
私はMDR-10Rも十分感動出来るヘッドホンだと思いますが、それはスレ主さん次第ですね(≧∇≦)
書込番号:18868675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

掲示板でいくら質問しても音なんか分からんよ。
取り敢えず試聴しておいで。
買って損をするのは自分次第。
納得しているなら失敗しても後悔はしない。
悩むというのは動機が価格を下回っているので買うべきではない。
書込番号:18868688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今はXBA-2を使っています。ハイレゾ対応サウンドカードをもらったので対応ヘッドホンを買おうとしてました
書込番号:18868772
2点

わかりました。
既にXBA-2を お持ちなら スレ主さんの好みによっては、10Rを買って損したと感じる事もあるかもしれませんね。
なぜなら イヤホンに慣れていたら、スレ主さんの好みによっては ヘッドホンの音の聴かせ方が あわない可能性もあります。
しかし 失敗したくないと言う気持ちは、よくわかりますが、オーディオは失敗しないと前に進めない時もあります。
まずは今お使いのイヤホンと同格のヘッドホンを買う。と言うつもりで10Rを購入してみてはいかがでしょうか?
それから 自分はイヤホン派かヘッドホン派か決めてみては?
いかがでしょうか?
書込番号:18868838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

で、そのサウンドカードはヘッドフォンを鳴らせるんですかね。
再生可能と出力は別ですよ。
書込番号:18868866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それは良かったですね。
書込番号:18868907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レビューに全て書いているのでそれを読んで下さい。
低音かなり多めがお好みならどうぞ。全体的に曇った音です。高音を望むような機種じゃ断じてありません。
装着感は滅茶苦茶良いです。
後、レビューに書いた1万円台前半に今なってるんですね。それならまあ良いんじゃないかなあという印象です。
書込番号:18868989
7点

とりあえず
試聴しよう
曇ってるかどうかは
あなたが決める事
書込番号:18869063 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

曇りが気になるなら、PanasonicのRP-HD10も一緒に試聴してみれば…
10Rよりくもりは感じないし、バランスも良くて、1万円代で手に入る機種では優秀だと思うけど。
メーカー側もハイレゾを謳っている機種なので、そう言った意味では、購入する側も安心感はあるかもね。
ハイレゾを謳ってないものでも優秀な機種は有るので、オーテク ATH-M50xとかはスタジオモニターの上位機種で、低音域も高音域もちゃんと出ていて曇りも感じなかったけどね。
ボーカルもスタジオモニターだけあって聞き取り易いしね。
スタジオモニターと言っても、リスニング寄りの機種なので、これも一万円代で手に入る機種では、かなり優秀な機種だと思うけど、スレ主さんが試聴して気に入る事が何よりも重要ね。
ハイレゾを謳っている機種でも、気に入らない機種も結構有るしね。
書込番号:18869328
2点

>ハイレゾ対応サウンドカードをもらったので対応ヘッドホンを買おうとしてました
申し訳ない。
それって無駄だから全力で否定してあげる。
ハイレゾ対応ヘッドホン=周波数特性4OKHz以上
メーカーはどうするかというと周波数特性の測定システムを修正して表示するだけだから。
偽装じゃなく測定表示値を-1dbとかを-2dbとかにするの。
ハイレゾって言葉に騙されないようにしてね。
書込番号:18870202
8点

>菊池米さん
今更ながら良い勉強になりました。
書込番号:19477644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R
MDR-10Rを購入しました。自宅でレコードを聞くときにDJ MIXERを通しているので
標準プラグに変換したいと思います。
自宅にはネジ式の変換プラグがありますが、もちろんそちらは使えず。
お薦めの標準プラグ変換アダプターはあるのでしょうか?
もしくはヘッドフォン本体側がミニプラグ>標準プラグのお薦めケーブルはあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!
0点


早速の回答ありがとうございます。
これは良さそうです。
価格的な事を考えると変換アダプターも検討したいと思っています。
プラグ変換アダプターのお薦めは無いのでしょうか?
書込番号:18715359
0点

変換プラグはsonyでもオーテクでも数百円〜1000円程で量販店で売ってますよ。
2000円弱とちょっと高いこんなものもあります。
http://www.furutech.com/ja/2014/11/26/10059/
書込番号:18715381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
一般的な標準プラグ変換アダプターはだいたい使えるのでしょうか?
4極金メッキL型ステレオミニプラグと書いてあったのと
根元にグレーの出っ張りがありSONY特有の専用プラグとかじゃないと
使えないのかなとか深読みしてしまっていました
書込番号:18715397
1点

あー、ケーブルはあまり気にせず書いてましたすいません。
4極なのはリモコンケーブルでそうなってるだけなんで3極の変換プラグで使えます。
また、ケーブル側に段差があるのが気になるようですと、上記F63-Sみたいに接続部位がフラットなもの選ばれたら宜しいかと。
書込番号:18715428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R
ハイレゾで聞こうと思うのですが、10Rと10RCで迷っています。理由としては、低価格で持ち運びに便利だと思ったからです。これらの大体の機能わかっているのですが、どちらのほうが、音質がよいかがいろいろと調べたのですが、いまいちわかりません。これらの音質についてどちらがよいか、回答よろしくお願いします。
1点

この2つで比べるならCのついていない方が音質は上です。あと装着感も段違いにCでないほうが。
どちらも低音重視ですがCのほうは異常に過剰、もう一方は過剰な低音といったところです。
書込番号:18627651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質なら10Rですね。10RCは低音の量もそうですけれどさらに籠った音です。水準以上の音質に加え価格も携帯性も重視ということであればSENNHEISERのHD229やbeyerdynamicのDTX 501 p辺りも候補に挙がるでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000297076/
http://kakaku.com/item/J0000004354/
書込番号:18628497
0点

音質は後述するとして、持ち運びの便利さでしたらMDR-10RCですね。
MDR-10Rは、スイーベル機構のみで、本体が水平になるだけです。
それに対しMDR-10RCは、折りたたみができ、よりコンパクトに持ち運べます。
音質に関しては、MDR-10Rの方が良いとはいえ、好みが分かれると思います。
MDR-10Rはやや低音寄りのドンシャリで、RCと比べるとクリアで比較的解像度が高く、細く繊細な音まで描けるタイプです。
MDR-10RCは、オンイヤーならではというか、全体的にやや篭るものの、低域のパワフルさと迫力ではMDR-10Rを軽く超えます。
また、10RC、10Rともに比較的快適な装着感ですが、装着感で選ぶならMDR-10R、
音質なら試聴して好みの方をお選びください。
また、持ち運びの利便性ならMDR-10RC
という感じで選んでいただければ問題ないと思います。
書込番号:18629122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R

高音は出ません。期待したらすぐ売ることになるでしょう。
というか低音も量は相当多いですが決して質が良いとは思いません。あくまでもデザイン性や装着感の良さ、そして低音の量を求めて買うものだと思います。
書込番号:18283930
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R
こんばんは。現在この機種とJBL Synchros S300i、DENON AH-D1100とで悩んでいます。
選んだ理由として、値段が安い、ポータブルに使えそうと感じたからです。
そこで質問なんですが、それぞれいいところ悪いところを分かる範囲で教えていただけないでしょうか?
また、それぞれの音質はどのような感じでしょうか?
よく聴くものは、B'zやボンジョヴィといったロックを主に聴き、NW-A16をつかっています。
回答よろしくお願いします。
0点

こんにちは。開放型のほうは何を買われたのでしょう。
さて、今回の機種なら私からはD1100をおすすめしておきます。
JBL以外の二つは持っていましたが、装着感は10Rのほうが良いですがD1100も十分良いです。音質面で10Rは曇った感じが結構しており、逆にD1100の低音は他の音域をさほど邪魔しないようになっています。
それと、JBLのは音は聴いたことがありませんが少なくとも試着したとき私なら2か3点をつける感じのフィット感でした。全然耳は覆い切れません。私個人からはお勧めしにくいです。
書込番号:18264245
2点

シシノイさん
返信ありがとうございます。ヘッドホンはオススメしていただいたMDR-1Aを購入しました。自分には合っていてとても満足しているんですが、ただポータブルには向いていないなと感じ今回質問させてもらいました。
コメントでJBLは耳を覆いきれないとあったので商品ページをよく見るとオンイヤー型みたいですね。
10Rは曇った感じ=低音がとてもすごいという解釈でよろしいでしょうか?
値段も考えるとAH-D1100がポータブルで使いやすそうな感じですね
書込番号:18264274
0点

1A買われましたか。満足されたようで良かったです。
ちなみにどのような点がポータブルに向かないと判断されたのでしょう。
遮音性や音漏れ面はごく一般的なオーバーヘッド型のレベルなので、そこがダメならD1100も普通にダメだと思いますが。
あと、10Rについては私がレビューのほうに詳しく書いておりますのでそちらを読んで下さい。要するにいまいちということです。
書込番号:18264561
0点

シシノイさん、返信ありがとうございます。
ポータブルに向かないとおもったのは、単に値段がそれなりに高いからというのと、装着感はいいんですが、歩いてると側圧が緩いためずれてきたからです。
書込番号:18265024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、であればD1100はそこそこの価格で側圧もそれなりなのでいいかもしれません。
書込番号:18265038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シシノイさん、返信ありがとうございます。
早速AH-D1100を購入しようとおもいます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:18265088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





