MDR-10R のクチコミ掲示板

2013年10月25日 発売

MDR-10R

40mm径の「HDドライバーユニット」を搭載したヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-10Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-10Rの価格比較
  • MDR-10Rのスペック・仕様
  • MDR-10Rのレビュー
  • MDR-10Rのクチコミ
  • MDR-10Rの画像・動画
  • MDR-10Rのピックアップリスト
  • MDR-10Rのオークション

MDR-10RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月25日

  • MDR-10Rの価格比較
  • MDR-10Rのスペック・仕様
  • MDR-10Rのレビュー
  • MDR-10Rのクチコミ
  • MDR-10Rの画像・動画
  • MDR-10Rのピックアップリスト
  • MDR-10Rのオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-10R」のクチコミ掲示板に
MDR-10Rを新規書き込みMDR-10Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

MDR−10RとMDR−10RCどちらがよろしいですか

2015/03/29 13:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R

クチコミ投稿数:1件

ハイレゾで聞こうと思うのですが、10Rと10RCで迷っています。理由としては、低価格で持ち運びに便利だと思ったからです。これらの大体の機能わかっているのですが、どちらのほうが、音質がよいかがいろいろと調べたのですが、いまいちわかりません。これらの音質についてどちらがよいか、回答よろしくお願いします。

書込番号:18627621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-10RのオーナーMDR-10Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/03/29 13:12(1年以上前)

この2つで比べるならCのついていない方が音質は上です。あと装着感も段違いにCでないほうが。
どちらも低音重視ですがCのほうは異常に過剰、もう一方は過剰な低音といったところです。

書込番号:18627651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/29 18:01(1年以上前)

音質なら10Rですね。10RCは低音の量もそうですけれどさらに籠った音です。水準以上の音質に加え価格も携帯性も重視ということであればSENNHEISERのHD229やbeyerdynamicのDTX 501 p辺りも候補に挙がるでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000297076/
http://kakaku.com/item/J0000004354/

書込番号:18628497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-10Rの満足度4

2015/03/29 20:49(1年以上前)

音質は後述するとして、持ち運びの便利さでしたらMDR-10RCですね。
MDR-10Rは、スイーベル機構のみで、本体が水平になるだけです。
それに対しMDR-10RCは、折りたたみができ、よりコンパクトに持ち運べます。

音質に関しては、MDR-10Rの方が良いとはいえ、好みが分かれると思います。
MDR-10Rはやや低音寄りのドンシャリで、RCと比べるとクリアで比較的解像度が高く、細く繊細な音まで描けるタイプです。
MDR-10RCは、オンイヤーならではというか、全体的にやや篭るものの、低域のパワフルさと迫力ではMDR-10Rを軽く超えます。
また、10RC、10Rともに比較的快適な装着感ですが、装着感で選ぶならMDR-10R、
音質なら試聴して好みの方をお選びください。
また、持ち運びの利便性ならMDR-10RC
という感じで選んでいただければ問題ないと思います。

書込番号:18629122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

これが本物の重低音なのかな〜

2015/03/05 14:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R

クチコミ投稿数:282件

audio-technica SOLID BASS ATH-WS33X WHから変えたのですが、ATH-WS33X も重低音出ますが耳辺りのソフトなMDR-10Rを見つけて即買いしました。家に帰ってAT-HA40USBに刺して聴いてみると重低音が半端無いです皆さんに言われてる高音が弱いとかそれもないですしボーカルも普通に良い音で聞けすよ1万とお高いですが買って良かったです。

書込番号:18545625

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/05 14:33(1年以上前)

こんにちは

>これが本物の重低音なのかな〜

これで、確かめてみて(笑

https://www.youtube.com/watch?v=5YN8DQdR4TQ

書込番号:18545689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2015/03/05 18:03(1年以上前)

ボソボソなってるのは聞こえますけど、SOLID BASS ATH-WS33X よりし重低音が鳴るって言いたかっただけです。間違った証言でしたらごめんなさいね〜

書込番号:18546120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-10Rの満足度4

2015/03/06 08:03(1年以上前)

重低音かどうか、というと荒れるかもしれないのでそこには触れませんが、

スレ主様のおっしゃる低域がしっかり出る、という意見は間違ってないと思いますよー!

MDR-1、MDR-10シリーズは全体的に低域のレスポンスとパワフルさが魅力的な機種ですので。

書込番号:18548023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

このヘッドホンの高音は?

2014/12/18 21:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R

クチコミ投稿数:1件

こちらの商品は低音が結構いいらしいですが(皆様の書き込みから)、高音の方はいいんでしょうかね、心地よい音は出るのでしょうか?

書込番号:18283410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-10RのオーナーMDR-10Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/12/19 00:12(1年以上前)

高音は出ません。期待したらすぐ売ることになるでしょう。
というか低音も量は相当多いですが決して質が良いとは思いません。あくまでもデザイン性や装着感の良さ、そして低音の量を求めて買うものだと思います。

書込番号:18283930

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2014/12/12 23:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R

クチコミ投稿数:20件

こんばんは。現在この機種とJBL Synchros S300i、DENON AH-D1100とで悩んでいます。
選んだ理由として、値段が安い、ポータブルに使えそうと感じたからです。

そこで質問なんですが、それぞれいいところ悪いところを分かる範囲で教えていただけないでしょうか?
また、それぞれの音質はどのような感じでしょうか?
よく聴くものは、B'zやボンジョヴィといったロックを主に聴き、NW-A16をつかっています。


回答よろしくお願いします。

書込番号:18264011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-10RのオーナーMDR-10Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/12/13 01:36(1年以上前)

こんにちは。開放型のほうは何を買われたのでしょう。

さて、今回の機種なら私からはD1100をおすすめしておきます。
JBL以外の二つは持っていましたが、装着感は10Rのほうが良いですがD1100も十分良いです。音質面で10Rは曇った感じが結構しており、逆にD1100の低音は他の音域をさほど邪魔しないようになっています。

それと、JBLのは音は聴いたことがありませんが少なくとも試着したとき私なら2か3点をつける感じのフィット感でした。全然耳は覆い切れません。私個人からはお勧めしにくいです。

書込番号:18264245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/12/13 02:06(1年以上前)

シシノイさん
返信ありがとうございます。ヘッドホンはオススメしていただいたMDR-1Aを購入しました。自分には合っていてとても満足しているんですが、ただポータブルには向いていないなと感じ今回質問させてもらいました。

コメントでJBLは耳を覆いきれないとあったので商品ページをよく見るとオンイヤー型みたいですね。

10Rは曇った感じ=低音がとてもすごいという解釈でよろしいでしょうか?

値段も考えるとAH-D1100がポータブルで使いやすそうな感じですね


書込番号:18264274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-10RのオーナーMDR-10Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/12/13 07:46(1年以上前)

1A買われましたか。満足されたようで良かったです。

ちなみにどのような点がポータブルに向かないと判断されたのでしょう。
遮音性や音漏れ面はごく一般的なオーバーヘッド型のレベルなので、そこがダメならD1100も普通にダメだと思いますが。

あと、10Rについては私がレビューのほうに詳しく書いておりますのでそちらを読んで下さい。要するにいまいちということです。

書込番号:18264561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/12/13 10:40(1年以上前)

シシノイさん、返信ありがとうございます。

ポータブルに向かないとおもったのは、単に値段がそれなりに高いからというのと、装着感はいいんですが、歩いてると側圧が緩いためずれてきたからです。

書込番号:18265024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-10RのオーナーMDR-10Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/12/13 10:45(1年以上前)

なるほど、であればD1100はそこそこの価格で側圧もそれなりなのでいいかもしれません。

書込番号:18265038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/12/13 11:02(1年以上前)

シシノイさん、返信ありがとうございます。

早速AH-D1100を購入しようとおもいます。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:18265088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン考えてます

2014/11/24 20:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R

クチコミ投稿数:29件

初心者なんですけどヘッドホンがほしくて10Rを視聴してみるとすごく良く感じたんですけど、
レビューみてみるとそんなにすごくいい評価でもなかったです。。。
価格1-2万でヘッドホンが欲しいんですけど、おすすめないですか?

書込番号:18202972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/11/24 21:02(1年以上前)

ご自身で試聴して気に入られたのなら自分の耳を信じて購入されることをお薦めします。
どんなレビューが上がっていようと使うのは自分です。

書込番号:18203028

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-10RのオーナーMDR-10Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/11/24 21:11(1年以上前)

「すごく良く感じた」と言わしめるなら買いましょう。敢えて私は一つも候補を挙げません。10Rが貴方のベストです。

書込番号:18203072

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/11/24 21:28(1年以上前)

実際に聴いて好みなら何の問題もありませんが、試聴したときの環境とご本人の使い方に違いがあれば音も変わってきますのでその辺は注意が必要です。

ポータブルならいつも聴く音源と機器を持って試聴するのが一番確実ですね。

その上で好みの音なら他人の評価などを気にする必要はないので10Rで何の問題もありません。

書込番号:18203154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/11/24 22:05(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように自分の耳を信じてください。
その上で競合している他のヘッドホンも気になるというのであれば・・・
ポータブルヘッドホンで低音強めといえばゼンハイザーのmomentum on-Earあたりもツボかもしれません。カラバリも沢山あってよいかと。

書込番号:18203316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2014/11/25 00:55(1年以上前)

じゃあ、あえてAKGのY50と言ってみる
Momentum OnEarも悪くないんだけどね。

書込番号:18204038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2014/11/25 03:01(1年以上前)

スレ主さんが気に入ればそれで良いと思いますよ〜(`・ω・´)

書込番号:18204187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/11/26 07:48(1年以上前)

用途も音楽のお好みも分かりませんが、このヘッドフォンをあえて勧める理由は私にはありません MDR-1~10シリーズ自体、やたらと新製品を出してますが、サウンドエンジニア魂みたいなものは全く感じられません

1~2万でも、超個性的でなくとも、しっかりしたコンセプトでお勧め出来るヘッドフォンはあります

JVC HA-MX10-B
パイオニア HDJ-1500
Beyerdynamic DT990pro

など、それぞれ良さは違いますがしっかりした音作りで良いヘッドフォンです 量販店でも試聴出来る可能性が高いです 例え、初心者でも本物は分かるはずで長く愛用出来ると思います

書込番号:18207929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを買うか

2014/09/13 13:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10R

クチコミ投稿数:2件

MDR-10RCとMDR-10Rのどちらを買うか迷っています。
・眼鏡をかけている
・低音重視
・電車とかでも聞いて、かなり大きい音で聞くので、音漏れ防止
・騒音軽減
・長時間してても耳に負担がかからない

上記の項目をクリアしているヘッドホンは、どちらですか?
また、15000円以内で、オススメのヘッドホンがあれば教えてください。

書込番号:17931116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-10RのオーナーMDR-10Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/09/13 15:20(1年以上前)

二者択一なら私からはMDR-10Rをお勧めいたします。
10Rは所有しておりました、10RCはソニーストアにて試聴し、10Rと比較しました。

まずどちらも明確に低音重視の機種です。ただし10Rは相当低音の量が多いのですが、10RCはソレを上回るほどの過剰な低音でして、個人的にはあまり10RCはお勧めしにくいです。
音漏れ防止は徹底的には検証しておりませんがどちらもよほど酷い音量で聴かない限りは大丈夫でしょう(少なくとも10Rはダダ漏れではありませんでした)
ただし低音が非常に多いため、ボーカル等をよりクリアに聴くためにどんどん音量を上げると(度合いは不明ですが)漏れる可能性はあります。たまに電車でありえないほど音漏れしている人いますよね、あの方々は難聴になってもおかしくない、もしくは既になっているほどの音量で聴かれており、あの音量ならよほどの機種は音漏れすると思います。

騒音の軽減は、耳乗せ型のRCのほうが優位性があると思います。10Rも別に特別悪いとは思いませんが密閉型としてなら普通くらいでした。
ただ、10Rには10RNCというノイズキャンセリング機能付きの機種が存在しておりまして、本当に騒音(電車の「ゴーゴー」という音)を低減したいのであればNC機能を持った機種の検討も視野に入れてみてください。

長時間の使用における負担の少なさは耳覆い型の10Rのほうが良いと思います。10Rは相当良い装着感でして、10RCは普通の耳乗せ型の装着感です。

よって最初にも申し上げたとおり二者択一であれば私からは10Rをお勧めします。

騒音防止などを主目的にされるのであればノイズキャンセリング機能のついた機種がお勧めなのですが、あまり1万5千円前後では選択肢も少ないです。(10RNCも2万5千円もしちゃいます)。個人的お勧めはQC15ですが3万円しちゃいますね。
他にもカナル型のイヤホンはヘッドホンよりも遮音性や音漏れ防止に優れている場合が多いので、もし予算内で本気で遮音性を最重視される場合でしたらそちらも併せて検討されてはいかがでしょうか。

ちなみに10月下旬にMDR-XB950というソニーが低音を重視して作ったXBシリーズの後継機が発売されます。予算内に収まるようですので、そちらも(どのような音質かは現状不明ですがXBシリーズは低音に定評があるシリーズなので)チェックされてみたら面白いかもしれません。

書込番号:17931512

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/09/13 16:09(1年以上前)

とても詳しく書いていただき、ありがとうございます!!
やはり、NC機能も付いたら高くなるのは当たり前ですよね。
新しく発売されるのも見てみて、10Rにするかどうかを考えます!

丁寧なご説明ありがとうございました!

書込番号:17931686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MDR-10R」のクチコミ掲示板に
MDR-10Rを新規書き込みMDR-10Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-10R
SONY

MDR-10R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

MDR-10Rをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング