MDR-10RC
40mm径の「HDドライバーユニット」を搭載したヘッドホン(折りたたみ対応)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年5月19日 16:55 |
![]() |
14 | 6 | 2013年10月7日 01:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10RC
ヘッドホン数多く買ってきましたがこれに落ち着きました。僕はメガネ掛けてるのでこの大きさが丁度良いです音は低音強めで高音は柔らかめですが出ない事もないです着脱式コードでパットも柔らかくて長時間使用しててもそれ程痛くならず買って良かったです。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-10RC
記事をチラ読みした時「カラーの略?」と思いましたが、Compactの略なんですね<RCのC
で、よくよく画像を見ると、パッドの形状が違うし、ハウジングも小さいのかな??
早く折り畳み画像も見たいものです。
0点

この折り畳み機構が入ったモデルはオンイヤーだそうです。
書込番号:16561534
1点

オンイヤーモデルとアラウンドイヤーモデルがあるようです。
Cがついてるほうがオンイヤーで、無いのがアラウンドのようで。
型番も似ており、正直邪魔臭いというかもう少し分かりやすくしろよと言いたいところですね。
Cのほうも一応試着しましたが極々普通の耳乗せでした。
書込番号:16561542
2点

あれ? えっと、、、畳めるんです、、、よね?
そこが一番の商品的特徴かと思うんですが、各種記事を見てもいまいち響いてこないんですよね。。
(ソニーのニュースリリースが悪いのか、記者が下手なのか)
と思ってメーカーサイト見たら、ちゃんと折り畳み写真がありますね
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-10RC/feature_1.html#L1_25
・・・・う〜ん、もう少し頑張った折り畳み方してほしかったなぁ・・・・XB900みたいな
(或いは、ゼンハイザのPX-100/200みたいな、、、これは難しいか)
書込番号:16561575
0点

折りたたみ機構はDENON『AH-P372』のやり方をパクれば良かったのに……
AH-P372は折りたたむと手の平に乗ってしまうほど小さくなるから、携帯性に優れた良い方式だと思うのですよ。
(AH-P372はハウジングを支えるアームの根本と折りたたみ機構との境目が簡単に破損する、耐久性に欠けるという欠点さえ無ければベストセラーになれるかも知れないのに……)
書込番号:16671224
1点

て言うか、珍しい折りたたみ方ではないし。
この程度でパクリなら、beats自体がパクリとも言えるね。
書込番号:16675178
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





