MDR-1RMK2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1RMK2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1RMK2の価格比較
  • MDR-1RMK2のスペック・仕様
  • MDR-1RMK2のレビュー
  • MDR-1RMK2のクチコミ
  • MDR-1RMK2の画像・動画
  • MDR-1RMK2のピックアップリスト
  • MDR-1RMK2のオークション

MDR-1RMK2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2013年 9月 5日

  • MDR-1RMK2の価格比較
  • MDR-1RMK2のスペック・仕様
  • MDR-1RMK2のレビュー
  • MDR-1RMK2のクチコミ
  • MDR-1RMK2の画像・動画
  • MDR-1RMK2のピックアップリスト
  • MDR-1RMK2のオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1RMK2」のクチコミ掲示板に
MDR-1RMK2を新規書き込みMDR-1RMK2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレ(主に無印1Rとの差)

2013/10/18 18:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

クチコミ投稿数:1934件 MDR-1RMK2のオーナーMDR-1RMK2の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

発売日前のはずですが、昨日から一部店舗で先行販売が開始されております。早速買ってみましたので、10時間ほどのエージング状態でのインプレを書きたいと思います。
ちなみに一度長文投稿が消えてしまったのでもう少し簡潔に書きます。指が痛い・・・・

●装着感
無印とMK2での差はあまり感じません。ただしヘタリ具合なのか仕様改善なのかMK2のほうがパッドにハリを感じ、耳をカポっと覆ってくれます。これについてはもっと使用してMK2のほうもヘタってきてからでないと何ともいえませんね。
今のところMK2は無印1Rよりも、無印のBTやNCで感じたカポっとした感じの装着感に近いです。
(900STやZ1000が海外モデルになった際の装着感の改善具合を見る限り、後継機で装着感を改善させている可能性は往々にしてありそうです)

詳しくは無印1Rの私のレビューをご覧下さい。あの装着感の評価と同じと思って頂いてあまり差し支えありません。

●音質
皆さんが一番気にされているかと思う点です。
無印との大きな違いを感じる点は2つ、スッキリ感と低音です。

まず1つ目、スッキリ感ですがコレは以前のソニーストアの試聴インプレでも書いたとおりです。
背景ノイズの少なさというか、抜けの良さというか、S/N感というか、MK2のほうが上と感じます。
音場も若干広いかな?ボーカルの前方定位感も向上しているように感じますが、これはパッドのヘタり具合が影響し易い部分でもあるので何ともいえません。

2つ目は低音です。MK2のほうが量が少なくなり締まりが増しています。これもスッキリ感を向上させる一因になっていることでしょう。私としてはコッチの低音のほうが好みです。低音の音圧というか重みについては無印のほうが上ですね。

音質についてはまだまだエージングが進んでいないので、これからもしかすると無印の方向性に少し動くかもしれません。(エージングって必ずしも「良くなる」ばかりではないので)
ただ、現時点での比較をするなら無印よりもMK2のほうが音質は良いと感じます。祭りで開発者に要望出した甲斐があったのかな?
一応メーカー側としては無印の線材が無くなるので別の素材のケーブルにして、その分他を調整して音質を同等にしたと言っているようですが、これ向上してませんかねソニーさん。

一点ご注意を、現在無印1Rをお持ちの方が、わざわざMK2に手を出すなら必ず試聴をして、2万円を切ってから買ったほうが良いと思います。多分数ヵ月後には1万8千円とかもっと下になりますので。

●その他
ケーブルなどの付属類が少し変わっているようです。長いケーブルとかも追加されていますが私はいりません。
リモコン付きのケーブルもありますが、試してみたところ何となくリモコン無しのほうが音が良いと感じます。BOSEのQC15でも同じ経験があるので私からはよほどリモコンを使いたい人以外はリモコン無しのケーブルを推奨します。

外見は完全に一致と言えます。MK2にすらロゴが「MDR-1R」とだけ入っているのは、多分工場のライン何も弄ってないんだろうなあという。せめてMK2は付けて欲しかった、無印もMK2も黒を買った身としてはパっと見て分かりにくすぎます。

ドライバ部分を見るとドライバ回りを覆っている布のようなものの形状と大きさが少し違います。あとドライバ部分の液晶ポリマー?の透明感がMK2のほうが濃いです(ただしコレは無印の頃のクチコミに、無印の中でもそこの透明感の個体差のようなものが報告されていたので何ともいえません)

アームの長さを最小にして、スィーベル機構で折りたたんだ際のハウジング同士の距離がMK2のほうが明らかに近いのは、側圧が無印のほうが使い込んで緩まっているからでしょうか。それとも・・・?

一番分かり易い差はケーブルの接続部でした。無印1Rは緑色のラインがスっと入っていますが、これがMK2のケーブルだと黒色のラインが入っています。どうしてもどちらがどちらか分からないときはここを見れば一目瞭然です。


と言うことで今度は操作ミスして消える前に投稿します。何度も言いますがよほど欲しい方以外は数ヶ月待って下さい。必ず値下がりしますので。それから、何故か値上がりしている無印1Rの最終在庫を狙うよりも、これから下がるMK2のほうがお買い得だと思います(現状の音質の差を考えても)

以上、皆様のご検討の参考になれば幸いです。
何度も言いますが上記全てはあくまでも10時間のエージング状態での報告ですのでご注意を。
MDR-10Rについても向こうの掲示板にインプレを書きますのでご参照下さい。

書込番号:16722519

ナイスクチコミ!12


返信する
310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/19 13:06(1年以上前)

シシノイさん、細かくレポされていて大変参考に
なります。あまり使ってはいませんが、1R所有
しております。10日位前に銀座ショールームにて
F886と1Rmk2の組み合わせで試聴させてもらい
ましたが、サンプル曲が終始音割れしてまして、
音の善し悪しを確認するどころではなかった...。
混みあってたもので、ショールームの方に尋ねる
でもなく恐らく音源のせいかな?と思ってますが。

私は、1Rの他にベイヤーT70P、SHURE SRH840、
Ultimate Ears UE6000などを使用してますが、
どれも密閉型ですので音場の広がりはどっこい、
解像度の高さとレンジの広さはT70Pが少し上と
思ってますが、1Rだけどうも締まりのない低音
に感じてます。低音過多とは思いませんが締まり
がない...ので解像感が無いと感じる。。。
音源は8割位WAVで場合によってはポタアンも
使います。1Rのデザイン、長時間着けても苦に
ならない装着感は最高と思ってますが。低域が
締まりがあり、高域があと少し伸びてくれたら
出番が一気に増えるのに...。1Rmk2でこの返
が改善されたら買い替えるつもりです。

1Rもそうでしたが、皆さんの評価が大きく分かれ
ますよね。結構酷評も多いみたいですし。
私は音質はともかく、装着感に関しては今まで
買ったもの、試聴したものの中ではBOSEのAE2
と1Rが最高と思ってますが。

書込番号:16725951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件 MDR-1RMK2のオーナーMDR-1RMK2の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/10/20 00:57(1年以上前)

310soulさんこんにちは。

音割れはDAP側の問題でしょうね。

締まりの面では1Rはそれほど良い機種とはいえないので仕方ないでしょう。1RMK2になって多少締まりは良くなっていますがかといってじゃあ他機種より良いかというとそういうものでもありません。
酷評については分からなくもない意見と、エージング不足感漂う意見がありますがまあ私からしても1Rの音は好きじゃなかったですしね。曇り空でした。
装着感を悪く言っている人はあまり見かけないですね、というかこれを悪く言うならどれが良いのといって出てくる代替案も知れてますし。
AE2も最高です、QC15もNC機ですが最高の装着感です。その辺はあまり異論のある人もいないんじゃないでしょうか。

書込番号:16729051

ナイスクチコミ!2


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/20 10:54(1年以上前)

1Rのどことなく暗く感じる出音は、やはり高域
の弱さとキレの悪い低音でしょうか。
高域が弱いから解像度不足に感じる。中低域の
キレが今一つなので、音数が多くなると団子に
なる。1Rはモニターホンのジャンルではないで
しょうし、価格からしたら相応な音質だと思い
ます。ただ、mk2はハイレゾ音源に対応したと
謳っているので、1Rからそれなりの音質向上は
皆さん期待してしまいますよね。

書込番号:16730468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1RMK2」のクチコミ掲示板に
MDR-1RMK2を新規書き込みMDR-1RMK2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1RMK2
SONY

MDR-1RMK2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 9月 5日

MDR-1RMK2をお気に入り製品に追加する <600

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング