MDR-1RMK2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1RMK2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1RMK2の価格比較
  • MDR-1RMK2のスペック・仕様
  • MDR-1RMK2のレビュー
  • MDR-1RMK2のクチコミ
  • MDR-1RMK2の画像・動画
  • MDR-1RMK2のピックアップリスト
  • MDR-1RMK2のオークション

MDR-1RMK2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2013年 9月 5日

  • MDR-1RMK2の価格比較
  • MDR-1RMK2のスペック・仕様
  • MDR-1RMK2のレビュー
  • MDR-1RMK2のクチコミ
  • MDR-1RMK2の画像・動画
  • MDR-1RMK2のピックアップリスト
  • MDR-1RMK2のオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1RMK2」のクチコミ掲示板に
MDR-1RMK2を新規書き込みMDR-1RMK2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2014/06/16 23:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

スレ主 sit7530さん
クチコミ投稿数:6件

ソニーのヘッドフォンは久しぶりで、悩んでいたんですがついに購入しました。

ここ一週間くらいで、突然2〜5000円程の値上げがされていてあちゃーと思っていた矢先に、決算セールで売っている店があったのでポチッてしまいました。

購入価格は18900円で、値上げ前よりは高かったのですが恐らく最安値だと思います。

音はそれなりで特に装着感は抜群です。
長時間のリスニングにも向いていると思います。

書込番号:17634397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2014/06/15 21:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

スレ主 lambda2さん
クチコミ投稿数:207件

買おうと思ったその日に値上げ!
キツかったけど買いました。

それでもイイ買い物したなと思う
音の良さもいいけど、何時間でも付けられる装着感もいいですね。

今度はケーブルを変えようと思ってます。

書込番号:17630704

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2014/02/17 11:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

クチコミ投稿数:1283件

13日に注文して今日届きました

アウトレット扱いで箱にダメージがあると載ってましたが、ぱっと見はダメージがありません(゜Д゜)
当たりでした

早速開封して使いましたので、簡単ですがファーストインプレッションをしたいと思います

さすがハイレゾ対応のことはあって、超高音から低音まで出ますね
XBA-40と同等に低音も出たので、ホッとしてます

エージングすればもっと良くなるはず
エージングが終わるのを待とうと思います

装着感がとても良いですね
今まで使ってきたオーバーヘッドで1番の装着感です

MDR-1RMK2は家用で、XBA-40は外用で使おうと思ってます

約2万円でこの音質は、安いかと思いますね
本当はブラックが良かったのですが、安く買えたから良いですけどね

これで、NW-ZX1が真のハイレゾ対応になりました

書込番号:17203010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴してみて

2014/01/02 01:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

スレ主 SIN-junさん
クチコミ投稿数:9件

世界観が広がり迫力もあり良いヘッドホンだと思いました。
ですが、原音には近くない気がします。
ドラムのハイハットやスネアを聴くと分かるのですが、作られた音ではあるのかなと思いました。
とはいえ、全然悪いヘッドホンではないと思います。いや、むしろ欲しいのですが。。。まず、僕はその前に原音に近いhd25-1iiを買ってからそのあと1rmk2と使い分けたいと思います。

書込番号:17024586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

リケーブルしてみました

2013/12/07 19:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

クチコミ投稿数:202件

購入して12日です。つくづく良いのを買ったなと実感しています。毎日聴きすぎて右耳の奥が痛くなり、2日ほど休めていました。

1RMK2で使える両端がステレオミニプラグのケーブルは一時iPod用に凝っていて、17本手元にありましたので、サエクの2本を新たに注文し、この数日ケーブル交換をやっていましたら、満足できる所まで来ました。

以下主な所です(わずかな感じ方の違いなのですが、言葉にすると大げさになってしまいますね。元のソニーのも普通に良いケーブルなのは確かです)。

ソニー付属分:すっきりして締りあるが、美音すぎて音がつるんとしており、伸び不足で、音場狭く、音が凝縮。
モンスター:なめらかだが、味がない。
ノイマン:生気が入る感じで良いが、少し不十分。
バイタル:温かみがあるが、深さ不足で、少しソニーに似ている。
ベルデン88760:音の線が細い。
ベルデン1503A:音が明るい。
ベルデン8412:重心が下がり、押しが強く、クリアーで、ざっくりした音だが、どこか粗く、落ち着かない。
サエクMM-803:しっかりしていてやさしい音。ふくよかで味がある。最初の5時間ほどでまともに鳴り始め、2日位でこもった感じが外れた。
サエクSHC-100MML:上記803に比してドライな音で、音は前に出て来るし、抜けが良い現代的な音だが、味わいなし。

ベルデン8412と少し迷いましたが、サエクのMM-803にしました。芳香がする音と言えば大げさですが、これで一段落です。毎日安心して音楽に身を委ねています。

なお、803はOFC材で、しっかりした作りですが、プラグ根元に段差がないため、1RMK2に挿入しても抜けてしまうため、ステレオミニ分配アダプターを挟んでします。803は数日前にアマゾンのHPからも消え、数本がヨドバシcomに残っているだけのようです。現行品は100MMLで(100MMは803同様に段差がありません)、PCOCC-A材ですが、作りが安っぽく、すぐ断線しそうです。(今回、ステレオミニプラグーステレオミニジャックx2アダプターを、ソニーのPC-232Sからその上級の232HSに交換した時点でビシッと決まった感じがしました。気のせいとは言い切れない感じがしています。)

1RMK2でケーブル交換されている方がおられましたら、またお書きください。

今年も皆さんに色々お世話になりました。来年はモンスターやビーツ系オーバーヘッド型を買いそうです。またアドバイスお願いすると思いますが、よろしくお願いします。では、どうぞよいお年を。

書込番号:16927695

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RMK2のオーナーMDR-1RMK2の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/12/11 22:34(1年以上前)

色々試された詳しいレビュー、興味深く拝見させていただきました。
前のスレでも試された機種の一気試聴レビューは気持ちが良かったです。

私のほうは一つだけ、フルテックの型番は忘れましたが当時7000円くらいで売っていたケーブルを無印1Rの頃に買いました。今サラっと検索しても出て来ないところを見るともう廃盤か・・・?

変化としては1Rの頃に特に顕著でしたが、低音が締まり音の輪郭が少し明瞭になりました。後どことなくみずみずしさみたいなものが付与されるのが面白かった。MK2でも無印ほどではないにせよそういった変化が今試してみたところありました。

コスパ的な意味ではMK2くらいの金額の機種に7000円かけてリケーブルする意味合いは人の価値観次第ですが、まあ楽しめれば勝ちですね。

書込番号:16945560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件

2013/12/11 23:34(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

色々アドバイスもらって、自分でもそれなりに調べてから試聴に行きますと、地図を持っている感じがして、とても安心感があります。試聴報告では、教えてもらった機種が合わないと書くのはとても気が引けて。でも、自分の感覚、実感で突き進むしかなくて、いや、今回は大変でした。

周辺機器にお金がかかってしまいますね。今回はベルデンを二本、サエクを二本、送料等省いて1.5万円以上かかりました。(ベルデンは今まで数度試していますが、今回も好きになれませんでした。)今気に入っているサエクのMM-803は、完全ぴったりというわけでもないので、フルテックを試すかもしれません。
なお、サエクの二本ですが、現行のSHC-100MMLの方が音が太く、低域寄りで、音の締りも揺るい感じです(もっとエージングしてやれば多分変わるでしょうが)。100はPCOCC-A材で803がOFC材なのですが、まるで逆の感じがします。

ほとんどこの1RMK2を聴いていますが、たまにモンスターのturbine pro goldを使いますと、やはり僕はモンスターの音が相当好きなようです。それでこのカナル型に似た音のオーバーヘッド型を来年は探してみようと思っています。それでbeats、soul、monsterを考えるわけで、音質第一ですが、装着感が良くなさそうで困ります。ただ、この辺りでも、本気で試聴したらどうなるか分かりませんね。また別の所でスレを立てようと思いますが、さわりの辺りのアドバイスでもいただけたうれしいです(ノイズキャンセリングは興味ありません)。

書込番号:16945843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/12 00:24(1年以上前)

ハヤックさん

こんばんは
ハヤックさんはご自分でケーブルは作らないのでしょうか?

私も初挑戦でもう3本つくりました
Pcocc-A銀コート:アタック感があり元気な音
ビスパ8N銀コート:銀コートの影響かPcocc-Aより低域大人しいが、高域が見晴らし良くなり音の終わりの余韻が伸びるようになりました。


私はフィリップスX1を手に入れてからせっせと作ってます^^

低価格で作れて楽しめるのでいいですよ

書込番号:16946057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2013/12/12 00:51(1年以上前)

何度か修理したことはありますが、最初から自作はしたことはありません。ネットで調べたことはあるのですが、どこをどう半田付けしたらいいのか、よく分かりません。

ケーブルは相当凝っていて、多額を使っていますから、自作したらいいのかもしれませんが。

今までで気に入ったのは、バンデンハル、ミット…今はサエクです。カナレ、モガミ、オヤイデは好きではありません。

書込番号:16946136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2013/12/25 22:45(1年以上前)

その後の追記です。

音の密度が高いサエクのMM-803を使っていましたが、音抜けが不満で、結局SHC-100MMLにしてほぼ一か月、急に良くなりました。サエクのケーブルはエージングで相当変わるのは経験上知っていましたが、今回もそうでした。サエクの良さがどんどん出てきて安定し、不満が出なくなりした。はっきりしていて包み込むようなやさしい音で、音抜けが良く、芳香と味わいまで感じられます。

フルテックでは使えるのが三種類出ており、iHP35/1.3(黒色2012年)、35B(赤色2013年、beats向け)、iD-35SP/1.2(紫色2011年)で、線材はα-OCCで同じですが、前二者はロジウムメッキ、iDは金メッキ。ロジウムメッキの方が高級とのことですが、一説には音がゆがむので金メッキの方が良いとのこと。他にBispaも気になりますが、サエクが良くなったので、mk2のリケーブルは完了です。

mk2はこれで落ち着きましたので、2014年はturbine pro goldに似た音質のオーバーヘッド型を探すことにします。

書込番号:16998852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみた感想など

2013/11/09 00:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

クチコミ投稿数:1件

皆さんこんばんは、
MDR-1RMK2を買って5日程たったので
あくまで個人的ではありますが
感想などを述べてみたいと思います。(このヘッドホンが2機種目のヘッドホン初心者なのであまり参考にならないかもしれません…)
参考までに自分が今までMDR-1RMK2 を買う前に使用していたのは同じくSONYのMDR-ZX300という比較的安い機種です。

1:デザイン
(音を重要視する方すれば
あまり関係ないのかもしれませんが)
一言で言えばとてもかっこいいですね!(さすがソニーって感じです!)
室内だけの使用なら問題ないのですが外で使うのに自分はあまりゴツい系のヘッドホンは嫌だったのでこちらは比較的スリムで外での使用も問題ないです。
特に黒の本体に赤いラインが入っているのがかっこいいなって思いました。友達にも見せたのですが、みんな口を揃えて「かっこいい」と言っていたのでデザイン性は抜群だと思います。

2:フィット感
まずイヤーパッドのやわらかさに驚かされました。
このぐらいやわらかければ耳も痛くなりません。
頭の頂点に当たる部分もとてもやわらかいです。
イヤーパッドはどちらかといえば「ふわふわ系」のやわらかさでこちらは「モチモチ系」のやわらかさでした(大雑把ですいません…)
側圧も強すぎず、かと言って弱すぎず、
普通にしていればズレたりすることはないですね。
ZX300とくらべるとかなりフィットします。

3:音質
こちらはヘッドホン初心者なのであまり参考になさらないでください。
レビューというか、体験談になってしまいますが
最初開封した直後にZX300と聴き比べてみたのですが
その時は「なんかZX300あんま変わらない気がする…やっぱ初心者じゃ違いなんか分からないのかな?」(´;ω;`)←みたいな感じでした。
ですがそのまま今日まで5日ほど使って
また聴き比べてみたのですが、
ZX300では聞こえなかった音や低音に隠れていた音が気こえるようになりかなり衝撃をうけました。
音楽聴くのがさらに楽しくなりました!
低音はZX300に比べ抑えめで、高音はよく響く感じですね。全体的にバランスがとれてて聴きやすいと思います。(←本当にざっくりで申し訳ないです…)

今述べたことはあくまで個人的な感想なので
近くに試聴できるような店などがありましたら
一度ご自身で試したほうがいいと思います。
(自分ももっと色んな機種を試聴してもっと詳しくなれるように頑張ります!)

以上、非常に参考にならないレビューになってしまいましたが、少しでもご購入の手助けとなりましたら幸いです。
最後までありがとうございました。

書込番号:16812180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1RMK2」のクチコミ掲示板に
MDR-1RMK2を新規書き込みMDR-1RMK2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1RMK2
SONY

MDR-1RMK2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 9月 5日

MDR-1RMK2をお気に入り製品に追加する <600

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング