MDR-1RMK2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1RMK2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1RMK2の価格比較
  • MDR-1RMK2のスペック・仕様
  • MDR-1RMK2のレビュー
  • MDR-1RMK2のクチコミ
  • MDR-1RMK2の画像・動画
  • MDR-1RMK2のピックアップリスト
  • MDR-1RMK2のオークション

MDR-1RMK2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2013年 9月 5日

  • MDR-1RMK2の価格比較
  • MDR-1RMK2のスペック・仕様
  • MDR-1RMK2のレビュー
  • MDR-1RMK2のクチコミ
  • MDR-1RMK2の画像・動画
  • MDR-1RMK2のピックアップリスト
  • MDR-1RMK2のオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1RMK2」のクチコミ掲示板に
MDR-1RMK2を新規書き込みMDR-1RMK2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようかと迷っています

2016/01/26 07:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

クチコミ投稿数:145件

eイヤホンにて中古が11000円くらいでありました。
1Aのほうはちょっと高くて・・・・

1Aと比べて装着感や音はどのようなものでしょうか?

眼鏡をしていても痛くはなりませんか?

書込番号:19525843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RMK2のオーナーMDR-1RMK2の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2016/01/26 08:31(1年以上前)

装着感も音も私の1Aのレビューに比較を詳しく記載しておりますのでご参照下さい。
眼鏡は基本大丈夫です。これでダメならインイヤータイプを検討したほうが良いかもしれません。

書込番号:19525922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1RMK2の満足度5

2016/01/26 12:01(1年以上前)

装着間は、パッドな浅くなったものの、1RMK2でもかなり快適な部類です。
音は、1Aと比べるとゆったりと落ち着いた音色になります。
1Aよりも長時間聞いても疲れにくい音ですよ。
ただ、れすぽんすなどで1Aに劣るかと思いますが、中古でその値段なら超お得だと思います。

書込番号:19526266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/01/26 12:01(1年以上前)

音のバランスとしてはMK2の方がいいぐらいです。
1Aの方が解像度向上・やや分離改善・高音が伸びるようになってはいますが、低音過多にもなっています。
長時間視聴での音質はMK2の方が低音〜高音の量バランスの良さ的に楽です。(1Aは低音過多から聴き疲れるため)

側圧がかなりゆるく側頭部が楽なのはどちらも同じで、重さは1Aの方が15g軽いけどMK2も充分軽量級ヘッドホンです。
私のようにやや耳が出てるとMK2はドライバに耳が触る時がありましたが、1Aの方では触れませんがここは個人差があります。

感覚として新品で1Aより3000円ぐらい安ければ充分納得出来るような内容でしょうか。

中古状態にもよりますが、11000円ならお買い得では?

書込番号:19526267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2016/01/26 12:13(1年以上前)

>air89765さん
>ガラっぺさん
>シシノイさん
ありがとうごさいます!
購入したいと思います。

書込番号:19526296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2016/01/30 18:53(1年以上前)

無事に購入することができました。
ふと疑問に思ったのですが1AのパッドをMK2に取り付けることはできないのでしょうか?

書込番号:19539780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1RMK2の満足度5

2016/01/30 20:50(1年以上前)

可能だったと思います。
念のため、eイヤホンなどで店員に確認するのが無難でしょう。

書込番号:19540137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者がリケーブル

2015/11/29 01:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

クチコミ投稿数:338件 MDR-1RMK2の満足度4

こちらの商品をリケーブルしようと思っているのですが交換するケーブルは両方の先がステレオミニジャックのタイプの物ならどんなケーブルでも接続しても大丈夫なものなのでしょうか?
例えばある種のケーブルじゃないと電流?的な事で接続しちゃダメ。みたいな事はあるのでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:19360258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/29 01:57(1年以上前)

通常のステレオミニタイプのようですので、恐らくヘッドホン用のものを選べば良いでしょうけど、分からない場合は対応と書かれているものを選んだ方が良いかと。メジャーなヘッドホンだとリケーブルも対応したものは検索すると見つかりやすいですからね。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11483363058.html

他のスレで回答していますけど、解決したらスレを解決済みにして下さいね。

書込番号:19360280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 MDR-1RMK2の満足度4

2015/11/29 02:13(1年以上前)

9832312eさん
URLまで貼って頂いてありがとうございます^^
見て来たのですが一番最初と最後の商品に興味持ったのですがAmazonでもヤフオクでもヒットしませんのでもう手に入らないようですね(汗)
似たような品番なら大丈夫でしょうかね?

回答ありがとうございました!

書込番号:19360296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/29 02:22(1年以上前)

まあ普通は対応と書いていないものは選ばないですよね。
ダメモトなら良いけど。
基本的に私は対応が不明なものは買いませんので。

書込番号:19360302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2015/11/29 02:29(1年以上前)

〆ホワイト〆さん こんばんは。

最初の製品はまだ在庫あるようですね。

http://shop.eion-sys.com/i-shop/product.asp?cm_id=270562&cm_large_cd=23&cm_small_cd=4

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19360307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2015/11/29 12:12(1年以上前)

単純にケーブルの交換だけですからサイズが合わない限りガンガン交換してよろしいんじゃ?
http://blog.goo.ne.jp/muskapsp/e/7fe3ab3d26ec659b686a26ed821dcb10
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=19073289/

書込番号:19361145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 MDR-1RMK2の満足度4

2015/11/29 12:31(1年以上前)

ёわぃわぃ さん
こんにちは。
確かに上のは在日が存在するみたいですね!
わざわざ探して頂いてありがとうございました

書込番号:19361195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 MDR-1RMK2の満足度4

2015/11/29 12:38(1年以上前)

元菊池米こんにちは。

URL先へ見にいきましたが確かにお構いなしに色んなのと交換してますね!
再生事態には問題ないがそのせいでヘッドホンが故障しても自己責任って事のようですね!

情報ありがとうございました!

書込番号:19361203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

旧モデルMDR-1Rとの違いは?

2014/12/13 10:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

スレ主 yuyasamaさん
クチコミ投稿数:70件

マーク2のこのモデルと旧モデルとの差はなんでしょう?

また、BluetoothモデルのMDR-1RBTとMDR-1RMK2の差も教えて下さい。

書込番号:18264916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RMK2のオーナーMDR-1RMK2の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/12/13 10:32(1年以上前)

音質の差です。
詳しくは私の1RMK2のレビューをご覧下さい。

書込番号:18265000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 MDR-1RMK2の満足度4 kilia wonderland 

2014/12/13 11:42(1年以上前)

MDR-1RMK2にご興味がおあり、ということなら、MDR-1Aも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:18265215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-1RMK2の満足度5

2014/12/13 22:41(1年以上前)

僅かな差ですが、MDR-1RMK2はMDR-1Rとくらべて、やや中高音域の抜けの良さが改善されていると感じました。
その他は特に大きな差はありません。

なお、後継のMDR-1Aは、これらより更に深く沈み込む低域、1Rではおとなしめだった中高域も明瞭さが1ランク上になっています。
なお、音以前にパッドが厚くなり、装着性が改良されています。
こちらも試してみて欲しいです。

書込番号:18267338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuyasamaさん
クチコミ投稿数:70件

2014/12/13 22:49(1年以上前)

1AにはBluetoothモデルはまだ存在しませんよね。これまではコードありイヤホン使用してまして、コードが邪魔で邪魔で。無線が使いやすそうで気になるんですよ。

書込番号:18267372

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 MDR-1RMK2の満足度4 kilia wonderland 

2014/12/13 23:02(1年以上前)

それなら、現行モデルは、MDR-1RBTMK2になりますね。

書込番号:18267424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

1RMK2にMUC-S12SM1でリケーブル

2014/11/23 02:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

クチコミ投稿数:41件

MK2に1Aリケーブル用のMUC-S12SM1を使用された方はいないでしょうか?
以前MK2にZ1000のケーブルを使用したことがりあります。
明らかに中高がMK2付属のケーブルより明瞭になり低音の重みが増しました。

そこでMUC-S12SM1をMK2に使用した感想を知りたいです。

書込番号:18196437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RMK2のオーナーMDR-1RMK2の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/11/23 09:25(1年以上前)

MK2は既に手元に無いので、1Aでの使用感想しか述べられませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7722/
上記リケーブル板への私の書き込みをご参照下さい。
書いたとおりですが明瞭かつ締まり、普通に音は良くなります。
ケーブルの質感がなかなか良いのも特徴ですね。

MK2のケーブルを交換したわけでは無いですが、概ね同じ効果が期待できるかと思います。

書込番号:18196893

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルについて

2014/10/03 12:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

同様の質問を以前したのですが、改めてお聞きしたく、質問いたします。

先日本機を購入し、エージングも終わり(大対50時間程度聞きました)、質感、音ともに満足していたのですが、ふと立ち寄ったビックカメラにて本機のBluetooth版を試聴したところ、音の違いに驚きました。

私は本機の低音の出方に少し不満があり、もう少しボリュームのある低音が出せないかと考えていたのですが、Bluetooth版では、それが解消されており、自分にとってはとても心地の良い音でした。
実際にBluetoothではなく、有線での試聴だったためひょっとしたらケーブルのせいなのかな?と考えた次第です。本機とBluetooth版の大きな違いは、Bluetoothの有無のみだと考えていただけに、ちょっと驚いたのですが、リケーブルすることで、このような差を埋めることは可能なのでしょうか?

もし、おすすめのケーブル等ありましたら、教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18008824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RMK2のオーナーMDR-1RMK2の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/10/03 13:46(1年以上前)

確かNC版はNC以外基本同じで、BT版はやや音の傾向が違ったと記憶しております。
リケーブル云々というより、基本的なドライバの傾向の差で主さんの好みに合ったのではと考えられます。
リケーブルによる変化は微々たるものでして、1RMK2の音がHD598みたいになるとかそんな変化はありません。それより1RMK2は自分の中で永遠のエージング中機種と呼んでいる節もあるくらいエージングに時間がかかります。現状50時間ということなので、とりあえず倍、もしくは3倍くらい待ってみてはいかがでしょうか。
基本的には結構低音が出るほうの機種ですので、もしそれだけ鳴らしてみても好みでなければそれは単純に主さんにこの機種が合わなかったのではと考えられます。

ちなみにリケーブルについて1RMK2に対しては7000円くらいのを1つしか試しておりませんので、色々お伝えする事は出来ません。確か沢山試された方のクチコミがあったと思いますので、そちらを探してみて下さい。

書込番号:18008967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/03 14:14(1年以上前)

MDR-1RMK2、MDR-1RNCMK2、MDR-1RBTMK2、同じMDR-1の名前を冠していながら全て音が違います。MDR-1RNCMK2はドライバー径も違うし当然かなと思いますが、MDR-1RBTMK2はケーブルの差はとても小さくて電子基板を押し込んでいるハウジングの作りの影響が大きいのではないでしょうか。確かにMDR-1RBTMK2はMDR-1RMK2に比べて低音が膨らんでBTで接続するとその傾向は一層顕著です。

2014/10/24に発売予定のMDR-1RMK2の後継機であるMDR-1Aはソニーストアの先行展示品の試聴ですけれどイヤーパッドの密閉感が向上したせいか低音の量がかなりあるように感じました。まあ、MDR-1RMK2でもイヤーパッドが馴染んで来れば低音の量感もそれなりに増えるとは思います。

書込番号:18009036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/10/04 00:08(1年以上前)

シシノイさん、sumi hobbyさん、ありがとうございます。

そうですか、、、やはり、違うんですね〜。
そうなると、ちょっと考え方を変えて、別なものを購入するのもアリですね。
悩んでみます。。。
新機種購入の際にはまた質問するかもしれませんので、その際はよろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

書込番号:18010987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-CD900STとくらべて。

2014/08/06 23:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

こんばんわ。

自分は MDR-CD900ST を所持していますが、本機とくらべて味付けはどうでしょうか?

元々、まったく味付けのしていないそのままの音を求めてMDR-CD900STを購入して満足しているのですが
同じソニーの本機が気になっていて質問しました。

MDR-CD900STはスタジオモニターという特殊なヘッドホンで比べるのが可笑しいかもしれません。

自分は今度視聴してきますが、みなさんの意見をききたいです。

書込番号:17809075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/08/06 23:29(1年以上前)

若干低域に盛り上がりがあるフラットタイプです。
解像度はCD900STに劣りますが、聴き易いリスニング系の音作りですね。
音場は密閉型としてごく普通です。
特筆すべきは装着感がかなり優れていること(これ重要)です。

書込番号:17809096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/08/06 23:38(1年以上前)

試聴されるとの事なんで百聞はって奴ですが、

900Stに慣れた耳だと1Rmk2はヌルくキレの弱い輪郭
反面抑揚に富んだキツさのでにくい聞きやすい音

どちらが無色というか、どちらもどちらの味付けだとは思います。

900stの4芯リケーブルされてるとかですとちょっと感想違うかもですけど。

書込番号:17809138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/07 06:10(1年以上前)

900Stを普段使ってます。
最近1Rmk2の購入を考えて何度も視聴中です。
どうしても似たようなレスになってしまいますが、装着感は好みも有るでしょうが、1Rmk2の方が好きです。
音質は、900Stよりも高音域が丸い感じです。1Rmk2のほうが低音若干強いかなくらい。

ワタシは買うつもりだけど、別のカナルと迷い中。。。

書込番号:17809642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-1RMK2の満足度5

2014/08/07 10:02(1年以上前)

私は、MDRー1Rmk2ののユーザーです。

>自分は MDR-CD900ST を所持していますが、本機とくらべて味付けはどうでしょうか?

当機は、ハイレゾ音源、DSD音源等の広帯域高解像度再生に特化したモデルになっているのか、低域が多少強調されたチューニングになっています。

イコライザーで音質調整しなければ、多少音が篭って聴こえます。

イコライザーで音質調整出来るハイレゾDAP接続では、長時間のリスニングにも聴き疲れしない素晴らしいヘッドフォンです。

それ用に設計されていますので、ハイレゾ機でのリスニングには最良の機種だと思います。インピーダンスもヘッドフォンとしては低インピーダンスなのでハイレゾWalkman直挿しの運用が可能です。
【 MDR-1Rmk2 再生周波数帯域 4Hz〜80kHz  24Ω 】

ハイレゾ機でなくても、イコライザー調整、iPhone、iPod touch等のイコライザーアプリで音質調整が出来れば、ちょっと低域の効いた自然な音のリスニングタイプとして音楽鑑賞が楽しめる機種です。

ハイレゾDAPが普及し始めているのと、ハイレゾ再生アプリによりiPhone、iPod touchがデジタル接続出来るポタアンを接続するとハイレゾDAP化が図れる為、値段の反落が予想されますので、今の時期(夏場)が値段的にもお買い得なのかなと個人的には思います。

書込番号:17810118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/08/07 10:20(1年以上前)

フェニックス7さん

貴殿の今までの書き込みでもよく「ハイレゾ機」という言葉をお見かけします。
しかし、本来イヤホン・ヘッドホンについてはハイレゾ対応なるものは考えなくてよいのです。

メーカー定義のハイレゾ対応は可聴域を超えた超高音の再生能力の有無なのですが、可聴域以上の影響は実際問題不明で証明しようもありません。

一方で、ハイレゾ音源は諧調性が高い音になりますが、これが可聴域で再生されることにこそ本質があります。
よって、イヤホン・ヘッドホンの場合、メーカー曰くのハイレゾ対応であるということよりも、可聴域のきめ細かな再生能力が真価を問われる訳です。

気を悪くされるかもしれませんが、ちょっと気になったもので。


スレ主さん割り込み失礼しました。

書込番号:17810169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-1RMK2の満足度5

2014/08/07 11:21(1年以上前)

とりあえず…さん     こんにちは。

いつもご指導、ご指摘、アドバイス有難うございます。

とりあえず…さん のおっしゃる通りです。

あくまでも人間の可聴域の範囲内でのイアフォン、ヘッドフォン選びだと私も思います。

人間の可聴域は、耳の良い人、そうでない人、加齢によっても大きく変わってきますので…

結局は、スペック、価格とかでは無く、自分が聴いて良い音、心地良い音と感じるかどうかが重要な事だと思います。
それは十分私も感じるところで有ります。
しかし、人間の可聴域を超えた音源の空気感、臨場感は分かる気はします。

スレ主さんの過去のスレッドから拝見しても、そう言った事は十分ご存知なものだと思って書き込まさせて頂きました。
結構ハイユーザーの方だと思いましたので…

書込番号:17810296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2014/08/07 17:23(1年以上前)

スレ主さん

900stはあくまでも「業務用機器」です。普通のヘッドホンとは違います。比較対象にはならないと思います。

強いて言うなら、900stに慣れてしまってるとなると相当ヌルいのは確かかと思います。試聴して御判断ください。



あ、あとこれはちょっと個人的に……

ヘドホンやイヤホンの性能にハイレゾ音源()やらハイレゾDAP()などは一切関係ありません。何か勘違いしてるみたいですけど。

余計な事は言わん方が吉ですよ^^;

書込番号:17811115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/08/08 00:01(1年以上前)

こんばんわ。

多くの意見ありがとうございます。

じつはいろいろ調べていくつか候補をあげました。
・SONY MDR-1RMK2(本機)
・AKG K712 PRO
これはイヤホンですが
・Etymotic Research ER-4S

どれも味付けのない音を出す事で、しらべました。
上記全部視聴出来る事ができればいいのですが
MDR-CD900STに、似ていてそれ以上の解像度などもつヘッドホンやイヤホンはありますか?
上記以外でもいいです。

書込番号:17812407

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/08/08 00:17(1年以上前)

高域の質であれば4sや712は良いかと思いますが、
低域は712だとややリッチで環境によってはボケる可能性(K701の方がこの辺りは良いかも)
4sは大人しくタイトながら輪郭はボケないですがこちらは環境によって軽い音になってしまう可能性

モニタリング用途では使った事が無いので無限手さんの求められてる線は予想つきませんが、両機種とも味付けの薄い部類にはある音ですかね。

良い悪い、予算とかは別にしてオーテクのw5000、SHURE1840辺りは一度聞いてみられても良いかもです。

書込番号:17812447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/08/08 04:12(1年以上前)

Flat4-玄弐型(緋弐型)が高解像度のフラットです。

書込番号:17812704

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1RMK2」のクチコミ掲示板に
MDR-1RMK2を新規書き込みMDR-1RMK2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1RMK2
SONY

MDR-1RMK2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 9月 5日

MDR-1RMK2をお気に入り製品に追加する <600

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング