MDR-1RMK2

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2016年1月30日 20:50 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年11月29日 12:38 |
![]() |
12 | 7 | 2015年3月20日 03:19 |
![]() |
7 | 5 | 2014年12月13日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月23日 09:25 |
![]() |
3 | 3 | 2014年10月4日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
eイヤホンにて中古が11000円くらいでありました。
1Aのほうはちょっと高くて・・・・
1Aと比べて装着感や音はどのようなものでしょうか?
眼鏡をしていても痛くはなりませんか?
0点

装着感も音も私の1Aのレビューに比較を詳しく記載しておりますのでご参照下さい。
眼鏡は基本大丈夫です。これでダメならインイヤータイプを検討したほうが良いかもしれません。
書込番号:19525922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

装着間は、パッドな浅くなったものの、1RMK2でもかなり快適な部類です。
音は、1Aと比べるとゆったりと落ち着いた音色になります。
1Aよりも長時間聞いても疲れにくい音ですよ。
ただ、れすぽんすなどで1Aに劣るかと思いますが、中古でその値段なら超お得だと思います。
書込番号:19526266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音のバランスとしてはMK2の方がいいぐらいです。
1Aの方が解像度向上・やや分離改善・高音が伸びるようになってはいますが、低音過多にもなっています。
長時間視聴での音質はMK2の方が低音〜高音の量バランスの良さ的に楽です。(1Aは低音過多から聴き疲れるため)
側圧がかなりゆるく側頭部が楽なのはどちらも同じで、重さは1Aの方が15g軽いけどMK2も充分軽量級ヘッドホンです。
私のようにやや耳が出てるとMK2はドライバに耳が触る時がありましたが、1Aの方では触れませんがここは個人差があります。
感覚として新品で1Aより3000円ぐらい安ければ充分納得出来るような内容でしょうか。
中古状態にもよりますが、11000円ならお買い得では?
書込番号:19526267
0点

>air89765さん
>ガラっぺさん
>シシノイさん
ありがとうごさいます!
購入したいと思います。
書込番号:19526296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に購入することができました。
ふと疑問に思ったのですが1AのパッドをMK2に取り付けることはできないのでしょうか?
書込番号:19539780
0点

可能だったと思います。
念のため、eイヤホンなどで店員に確認するのが無難でしょう。
書込番号:19540137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
こちらの商品をリケーブルしようと思っているのですが交換するケーブルは両方の先がステレオミニジャックのタイプの物ならどんなケーブルでも接続しても大丈夫なものなのでしょうか?
例えばある種のケーブルじゃないと電流?的な事で接続しちゃダメ。みたいな事はあるのでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:19360258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常のステレオミニタイプのようですので、恐らくヘッドホン用のものを選べば良いでしょうけど、分からない場合は対応と書かれているものを選んだ方が良いかと。メジャーなヘッドホンだとリケーブルも対応したものは検索すると見つかりやすいですからね。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11483363058.html
他のスレで回答していますけど、解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:19360280
2点

9832312eさん
URLまで貼って頂いてありがとうございます^^
見て来たのですが一番最初と最後の商品に興味持ったのですがAmazonでもヤフオクでもヒットしませんのでもう手に入らないようですね(汗)
似たような品番なら大丈夫でしょうかね?
回答ありがとうございました!
書込番号:19360296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ普通は対応と書いていないものは選ばないですよね。
ダメモトなら良いけど。
基本的に私は対応が不明なものは買いませんので。
書込番号:19360302
2点

〆ホワイト〆さん こんばんは。
最初の製品はまだ在庫あるようですね。
http://shop.eion-sys.com/i-shop/product.asp?cm_id=270562&cm_large_cd=23&cm_small_cd=4
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19360307
3点

単純にケーブルの交換だけですからサイズが合わない限りガンガン交換してよろしいんじゃ?
http://blog.goo.ne.jp/muskapsp/e/7fe3ab3d26ec659b686a26ed821dcb10
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=19073289/
書込番号:19361145
2点

ёわぃわぃ さん
こんにちは。
確かに上のは在日が存在するみたいですね!
わざわざ探して頂いてありがとうございました
書込番号:19361195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元菊池米こんにちは。
URL先へ見にいきましたが確かにお構いなしに色んなのと交換してますね!
再生事態には問題ないがそのせいでヘッドホンが故障しても自己責任って事のようですね!
情報ありがとうございました!
書込番号:19361203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
1RMK2をPHA-2で使用しているのですが、
どうもボーカルが左よりに聞こえます。
試しにF887でも使ってみたのですが同様でした。
この原因はなんでしょう?
1Rの左右の広がりは他のイヤホンやヘッドホンに比べると広いのでしょうか?
もしそうであればその広さ故に今までは真ん中に定位していたボーカルが、
横にすこしずれているのでしょうか。
もしくはただの不良品でしょうか?
このような経験が今までにないのでちょっと不安です。
1点

基本的な部分の確認なんですが、ヘッドホンを左右逆につけると右寄りに聴こえるという状態ですか?
もし、左右逆にして聴いても左寄りに聴こえるとしたら耳の方の問題である可能性があります。
また、どの曲を聴いてもPCや別の音源を聴いても“左寄り”という事でしょうか?
PHA-2経由でもDAPは同じF887だった場合、元音源の原因やDAPの問題の可能性もあります。
問題の所在がヘッドホン本体にある事を確定するために確認してみてください。
書込番号:16963427
4点

左右逆に装着して聞くと左よりではなくなります。
PHA-2のプレイヤーはipod ClassicでF887は直刺しです。
音源は数曲聞いても同じ状態です。
書込番号:16963438
1点

だとするとヘッドホン本体の可能性が考えられますね。
購入店に持って行って左寄りなのを確認してもらえば購入直後なら初期不良交換、少し経ってしまっていても無償修理になると思います。
そうそう、ヘッドホン側のプラグが奥まで入ってなかった・・・って事は無いですよね?
たまにそれで故障と勘違いされる方も居ますので、一応挿しなおして確認してみてください。
書込番号:16963453
2点

F887付属のイヤホンでは大丈夫ということなんでしょうね。今回は1RMK2の左右の音圧のバラツキの可能性があります。モノラル音源を聞くとか量販店の試聴機と聞き比べてみるとかして確かめる方法はあります。まあ、妙な詮索をして悩むよりはスパっと交換して貰ったほうがいいですよ。僕はイヤホンで3回交換したことがあります。
書込番号:16963457
2点

詳しくありがとうございます。
差し込みもヘッドホン側とアンプ側で確認しましたが、
特に問題ありませんでした。
お店にて確認してもらいます。
書込番号:16963622
1点

私のMDR-1R-MK2もボーカルが左寄りに聞こえます。スレ主さんはその後修理に出したのでしょうか?
書込番号:17606480
1点

あわわ
このスレ見て確信しました。
私のもなんだかバスドラとボーカルが真ん中に響かないなーと思って、自分の耳のせいかと
他のイヤホン使うと真ん中くるし、やはりヘッドホンみたいです
好きな音を出してくれる機種だけに残念
書込番号:18596681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2

音質の差です。
詳しくは私の1RMK2のレビューをご覧下さい。
書込番号:18265000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MDR-1RMK2にご興味がおあり、ということなら、MDR-1Aも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:18265215
2点

僅かな差ですが、MDR-1RMK2はMDR-1Rとくらべて、やや中高音域の抜けの良さが改善されていると感じました。
その他は特に大きな差はありません。
なお、後継のMDR-1Aは、これらより更に深く沈み込む低域、1Rではおとなしめだった中高域も明瞭さが1ランク上になっています。
なお、音以前にパッドが厚くなり、装着性が改良されています。
こちらも試してみて欲しいです。
書込番号:18267338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1AにはBluetoothモデルはまだ存在しませんよね。これまではコードありイヤホン使用してまして、コードが邪魔で邪魔で。無線が使いやすそうで気になるんですよ。
書込番号:18267372
1点

それなら、現行モデルは、MDR-1RBTMK2になりますね。
書込番号:18267424
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
MK2に1Aリケーブル用のMUC-S12SM1を使用された方はいないでしょうか?
以前MK2にZ1000のケーブルを使用したことがりあります。
明らかに中高がMK2付属のケーブルより明瞭になり低音の重みが増しました。
そこでMUC-S12SM1をMK2に使用した感想を知りたいです。
0点

MK2は既に手元に無いので、1Aでの使用感想しか述べられませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7722/
上記リケーブル板への私の書き込みをご参照下さい。
書いたとおりですが明瞭かつ締まり、普通に音は良くなります。
ケーブルの質感がなかなか良いのも特徴ですね。
MK2のケーブルを交換したわけでは無いですが、概ね同じ効果が期待できるかと思います。
書込番号:18196893
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
同様の質問を以前したのですが、改めてお聞きしたく、質問いたします。
先日本機を購入し、エージングも終わり(大対50時間程度聞きました)、質感、音ともに満足していたのですが、ふと立ち寄ったビックカメラにて本機のBluetooth版を試聴したところ、音の違いに驚きました。
私は本機の低音の出方に少し不満があり、もう少しボリュームのある低音が出せないかと考えていたのですが、Bluetooth版では、それが解消されており、自分にとってはとても心地の良い音でした。
実際にBluetoothではなく、有線での試聴だったためひょっとしたらケーブルのせいなのかな?と考えた次第です。本機とBluetooth版の大きな違いは、Bluetoothの有無のみだと考えていただけに、ちょっと驚いたのですが、リケーブルすることで、このような差を埋めることは可能なのでしょうか?
もし、おすすめのケーブル等ありましたら、教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

確かNC版はNC以外基本同じで、BT版はやや音の傾向が違ったと記憶しております。
リケーブル云々というより、基本的なドライバの傾向の差で主さんの好みに合ったのではと考えられます。
リケーブルによる変化は微々たるものでして、1RMK2の音がHD598みたいになるとかそんな変化はありません。それより1RMK2は自分の中で永遠のエージング中機種と呼んでいる節もあるくらいエージングに時間がかかります。現状50時間ということなので、とりあえず倍、もしくは3倍くらい待ってみてはいかがでしょうか。
基本的には結構低音が出るほうの機種ですので、もしそれだけ鳴らしてみても好みでなければそれは単純に主さんにこの機種が合わなかったのではと考えられます。
ちなみにリケーブルについて1RMK2に対しては7000円くらいのを1つしか試しておりませんので、色々お伝えする事は出来ません。確か沢山試された方のクチコミがあったと思いますので、そちらを探してみて下さい。
書込番号:18008967
1点

MDR-1RMK2、MDR-1RNCMK2、MDR-1RBTMK2、同じMDR-1の名前を冠していながら全て音が違います。MDR-1RNCMK2はドライバー径も違うし当然かなと思いますが、MDR-1RBTMK2はケーブルの差はとても小さくて電子基板を押し込んでいるハウジングの作りの影響が大きいのではないでしょうか。確かにMDR-1RBTMK2はMDR-1RMK2に比べて低音が膨らんでBTで接続するとその傾向は一層顕著です。
2014/10/24に発売予定のMDR-1RMK2の後継機であるMDR-1Aはソニーストアの先行展示品の試聴ですけれどイヤーパッドの密閉感が向上したせいか低音の量がかなりあるように感じました。まあ、MDR-1RMK2でもイヤーパッドが馴染んで来れば低音の量感もそれなりに増えるとは思います。
書込番号:18009036
2点

シシノイさん、sumi hobbyさん、ありがとうございます。
そうですか、、、やはり、違うんですね〜。
そうなると、ちょっと考え方を変えて、別なものを購入するのもアリですね。
悩んでみます。。。
新機種購入の際にはまた質問するかもしれませんので、その際はよろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
書込番号:18010987
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





