MDR-1RMK2

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 23 | 2014年6月6日 19:59 |
![]() |
2 | 2 | 2014年5月11日 17:03 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年5月11日 23:19 |
![]() |
7 | 3 | 2014年7月23日 15:36 |
![]() |
5 | 6 | 2014年5月4日 17:55 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年4月29日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
ヘッドホンはMDR-MA900を使用しております 密閉型のものが欲しいのでMDR-1RMK2か、XBA-H3で迷ってます 予算は3万くらいです 低音ちょい強めで音の解像度が高く、音場が広いものが欲しいです
聴き比べをしたいのですが、田舎に住んでいるため試聴ができません>_< なので皆さんの意見を下さいm(_ _)m
書込番号:17510017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大雑把に私なら
自然に癖なく聞きやすいのは1Rmark2
夏場も使うならH3で
この辺りは実際きいてみてどう感じられるか分かりませんが
中域の解像度的な要素や、イヤホンにしては広い音場と、Walkmanで鳴らすならH3
H3のハイブリッドに違和感感じるとか、値段的なとこや装着の楽さ(蒸れ除く)なら1Rmark2
書込番号:17510204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>低音ちょい強めで
H3はかなり強めの包まれる感じの低音。
1RMK2がちょい強めぐらいだと思います。
>音の解像度が高く、
H3の方が(特に中高音が)高いと思います。
>音場が広いものが
H3も狭くはありませんが、流石にヘッドホンの1RMK2よりは狭いです。
後、H3は装着感が多少難ありで、装着時の見た目もいかにもになりますので、気になる方は気になるでしょうね。
書込番号:17510559
1点

*低音ちょい強め
今まで開放型のMDR-MA900を用いていたのであれば、密閉型のものを用いることで十分低音が強くなったと感じられると思います。
私は、開放型のヘッドホンを好んで愛用していますが、他のヘッドホンの口コミレビューで「この密閉型ヘッドホンは高音重視だ」と言われていたのを自分が試聴すると「低音から高音までまんべんなくキレイに出ている」という感じになる事が多々あります。
*音の解像度
ここに上げられたのを含めて、たいていの場合、同程度の価格ならカナル型の方が解像度高いです。
あとは価格相応に解像度は高くなっていきます。
*音場が広いもの
オーバーヘッドホンでなるべくハウジングの大きな方が広くなります。
というのを念頭に置いて行けば選択を絞り込めます。
書込番号:17510923
0点

丸椅子さん、とりあえず…さん、Yasu-oさんと似たような意見になりますが、解像度を重視するならH3、音場を重視するなら1RMK2ということになりますかね。僕はH3が低音お化けには聞こえませんが。
書込番号:17510941
0点

スレ主さん
もし私が3万くらいの予算でイヤホンを探すのであれば
少し値段は上がりますが「IE80」を買います。
最近、値が不安定ですが33,000円前後なら買いだと思います。
書込番号:17511260
0点

三万いけるならば、私ならVictorのFX850行くなぁ〜
書込番号:17511629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん なるほど!わかりやすくありがとうございます ハイレゾ聴くにはどちらのがいい音を鳴らせますか?
書込番号:17512164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず・・・さん なるほど!コスパはどちらのほうがいいですか??
書込番号:17512172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yasu-oさん ありがとうございます! やはりカナル型のほうが解像度が高いのですね
書込番号:17512181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sumi_hobbyさん ありがとうございます! イヤホンはMDR-XB90EXを持っているのですが、自分的には音質には満足しております XBA-H3に変えれば世界変わりますかね??
書込番号:17512194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゅんいち☆さん なるほど〜 貴重な意見をいただきありがとうございます! IE80のほうがどのようにいいですか?
書込番号:17512204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほにょVer2さん ご意見ありがとうございます!
書込番号:17512212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイレゾに関してはどちらでも良いかと
ヘッドホン・イヤホンのハイレゾ対応って記載には正直余り意味がありませんが、1Rmark2もH3も両方ハイレゾ対応ですしね。
音源の質が良ければ良く聞こえるのはイヤホンでもヘッドホンでもその辺りは同じかなあといった感じです。
書込番号:17512234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤムチャEXさん
私はヘッドホン専門なのでイヤホンのことは知りませんが、少なくとも1RMK2は「解像度高い」と「音場広い」はどちらも満たさない機種です。低音ちょい強めは満たします。イヤホンとの比較で広いのはそうなんでしょう。
じゃあどれが当てはまるの?と言われると、私がレビューを書いた中で思い当たりそうなのはハイエンドのTH900くらいでしょうか。そもそも密閉型基準の「音場が広い」というのは基本的には開放型に劣る事が多いですので。(TH900は例外的に相当広いですが)
予算内で該当しそうなのはD600なのですが、私はこの機種をあまりまともに試聴していません(装着感がイマイチだったため)
ちょい聴きの印象とレビューを読む限り今回の要望を満たしそうかな?と思っていますが、その辺持っている方やしっかり試聴された方、どうでしょうか。後はパスします。
単純に「解像度が高い」という条件ならモニター型系統は比較的そう聴こえやすいものが多いですが音場は狭いものが多いです。
「音場が広い」という条件は、密閉型でもそういう機種はありますが、例えばK550なんかは開放型ばりに抜けが良く魅力的な密閉型なのですが低音はやや少なめです。
「低音ちょい強め」というのは密閉型はこういう系統の音多いのでそれほど困らない条件です。
ということで一度D600のレビューを読んでみて下さい。ピンと来たら110番。「ちょい低音」のちょいの程度が分かりませんが、D600は結構出てるほうかもしれません。
H3と1RMK2との二者択一であれば他の方に任せます。1RMK2は相当良い装着感とデザインが魅力ですが、MA900には装着感が及ばないので既にお持ちであればその点のメリットは薄いかもしれませんね。(外使いという意味ならAE2と1RMK2が装着感の上位ですが)
書込番号:17512628
0点

丸椅子さん わかりました! MDR-MA900からMDR-1RMK2に変えた場合、音質はよくなりたすか?それとも開放型と密閉型だから違うなあ程度でしょうか?
書込番号:17513115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シシノイさん すごい的確にアドバイスありがとうございます!!D600とTH900も視野に入れてみます!
書込番号:17513128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっとっとD600は予算内なので候補に入れていただいて結構なんですが、TH900はハイエンドヘッドホン、最安値でもお値段13万円です。あくまで私がレビューした中ではそれくらいしか該当機種が無いということを伝えるために名前を挙げた次第です。
ハイエンドはアンプ等などひとしきりそれ相応のもの(DACやアンプ等)をそろえた後に買うことをおすすめします。今回は考えなくて良いかと。
それから、
>MDR-MA900からMDR-1RMK2に変えた場合、音質はよくなりたすか?
両方持っていますし、今試しに自分の環境で聴いてみましたが感じ方次第、という感じでしょうか。どういう鳴り方して欲しいか次第でしょうね。私の基準では良くなっていません。
MA900のほうが広く抜けが良くボーカルに透明感ありの爽やかな音。1RMK2に変えると音場が狭まり曇り感が出て、その代わり低音のアタック感が増しボーカルの距離が近くなっておかげで明瞭に感じやすくなります。巷でいうところの(主に先代の1Rへの評価ですが)1Rの篭り感は1RMK2になってマシになりましたしスッキリしましたが一応残っていますね。
一応参考に以下、点数化してみたものです。
【価格帯別】ヘッドホン比較まとめレビュー【おすすめ度順】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17293331/
私個人としては改善とは感じないので1RMK2はおすすめしませんが、ポータブルで使う場合やデザインが気に入ったとかであれば買って見るのも良いかもしれません。まあ他の方がH3のほうが解像度高いよと仰っているので、解像度が欲しいのであればそっち買ったほうが良いんじゃないかなとは思いますが。H3で唯一叶えられないのは広さだけでしょうし、その点はM900が既に持っていますので。
私自身が持っているわけではないのでD600はこれ以上はあまり推せないですが、まあ一応候補に残しつつレビューを読み下してみて下さい。
書込番号:17513486
0点

シシノイさん TH900の値段を見て驚愕しました笑 ちょっと手に負えないです笑
MDR-MA900とMDR-1RMK2の比較ありがとうございます!!すごいわかりやすいです!! 音質に関してそれぞれ違う鳴らし方はするものの音質自体に大きな違いはないということですよね?? MDR-1RMK2を購入するのはやめておきます!H3かD600で考えたいと思います!
書込番号:17513636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういたしまして。
ちなみに参考URL先の音質点数を見て頂ければ分かる通り私はMA900のほうが1RMK2より音質自体は上と感じております。
良い買い物ができればいいですね。
書込番号:17513818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シシノイさん ありがとうございます!URLみました!すごいですね…! 勢いでMDR-1RMK2をかわなくてよかったです!本当にありがとうございます!
書込番号:17515521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
音質とか変わるものなんでしょうか?
どっちがいいのかわからないので…
音質のよくて迫力ある感じが好きです。
2万円以下のヘッドホンを買おうとしてます。
ヘッドホンは初めてです。
こっちの方がいい!ってのがあれば教えてほしいです。
書込番号:17504341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音も違いますが、イヤーパッドの形も違います。
この辺りはレビューや製品仕様ご確認下さい。
書込番号:17504357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっき貼ったURL先で全部解決しますのでご覧下さい。あと、個別のレビューでそれぞれ私のレビューを読めばどういう音の傾向か位はつかめるはずです。最低限ご自身で動ける部分は動いてから質問して下さい。
それと、次から次にスレを立てるのは嫌われるのでコレで最後にしましょう。
書込番号:17504377
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
1万から2万円ぐらいで音質の良いヘッドホンを探してます。
主に家用で使えれば外でも使いたいと思ってます。
種類が多くて決まんなくて困ってて、MDRシリーズのがデザイン的にいいんですが…
迫力あるようなやつができれば。こもってるようなやつはあんまり…
なにかおすすめなヘッドホンがあれば教えて欲しいです
逆によくないMDRシリーズがあれば教えて欲しいです
書込番号:17504274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無印に比べたらMk2はこもり感少なくそこそこ使いやすくなっているかと。
この辺りの価格で迫力求めるとこもり感増す傾向はありますので、1RMk2 は無難だと。
他にも提案するとしたらK545で
書込番号:17504297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな貴方にまとめをどうぞ。「機種がありすぎてよくわからない」という人用に作りました。
【価格帯別】ヘッドホン比較まとめレビュー【おすすめ度順】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17293331/
外でも使うなら1RMK2は候補ですし、デザインが気に入られているならなおさらですね。音は迫力の方向性とはやや違います。そういう方向性で外でもというならHD25なんかが定番ですね。装着感は我慢して下さい。
私個人としてはRH-300なんかが密閉型の中ではおすすめです。ポタには使いにくいケーブル長ですが、少なくとも音質は1RMK2より上です。
書込番号:17504319
1点

MDR-7506はどうでしょう?モニターヘッドホンと言えば…のMDRーCD900stをカールコード、ミニプラグ、折りたたみにした海外版ですが、海人や音屋で普通に買えます。
書込番号:17505773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2


とりあえず…さん
おはようございます。
100均アイテムは、いろいろと応用ができて、いいですね。
書込番号:17503045
0点

ハンガーのやつやめといた方がいいよ。
頭頂部のクッションに跡がつく。
書込番号:17762330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
今までイヤホンを使っていたヘッドホン初心者です。
シャリシャリ音が苦手で、音のバランスの良いヘッドホンを探しています。
iPod classicでよく聞くのはJPOPです。2万円前後で探しています。オススメの物がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17472163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1Rmark2はシャリシャリはせず良くある使いやすいバランスかとは思います。
予算が2万円前後との事なんでK545辺りも聞いてみて頂けたらとは思います。
書込番号:17472332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外で使うのかどうかの明記がないので答えにくいですが、1RMK2は装着感の良さとデザイン性と携帯性と無難な音で選ぶものです。その点で考えるならかなりおすすめです。あとシャリ感が無いのもポイント高いですね。
個人的にはRH-300なんかもおすすめしたいです。開放型でならMA900とかHD598なんかもなかなかですがipodでいけるかなあ。
その他の機種をまとめてみてありますのでご参考まで。
【価格帯別】ヘッドホン比較まとめレビュー【おすすめ度順】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17293331/
書込番号:17472353
1点

私も1RMK2はシャリシャリはしないと思います(>_<)
音は無難な感じですが、個人的にはちょっと低音過多かな〜とは思います(^_^;)
書込番号:17472774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意外にiPhone直で音が良かった…BOSEのAE2
ありだと思います
書込番号:17474443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん御回答ありがとうございます。
視聴して来ましたが、皆様がおっしゃる通り、シャリシャリ感はなく、気になる嫌な点はありませんでした。
しかし、家電量販店で音が煩い中でしたので、家などの静かな所で聴くとどんな感じなのかなとか考えて決断し切れませんでした。
2店舗回ったのですが、教えて下さった機種が無かったり、壊れていたりしたので、まだ勧めて下さった機種全てを聴き切れていません>_<
またお店回って勧めて頂いた物を聴いてみます。ありがとうございます。
書込番号:17475580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
オーディオテクニカ 「ATH-M50x」も試聴してみて欲しいです。
高音も綺麗にでていてシャリつきもありません。
オーテクはモニターヘッドホンの位置付けにしていますが
低音もしっかりでているので、リスニング用途で楽しめます。
あと、MDR-1RMK2にはない利点として
・折り畳みができること
・本体カラーがホワイトがある
デザインの好みにもよりますが、選択支の1つとして
有りだと思います。
書込番号:17479744
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
音質や装着感の違いを教えて下さい。
音質は低音がする方が好みです。ジャンルはアニメソングなどです。装着感は側圧が強いものは苦手です。
よろしくお願いします。
書込番号:17429175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

低音重視ならXB920で決まりです。
装着感は1RMK2の圧勝ですが、低音は普通です。
書込番号:17429227
0点

XB920だと耳乗せなんで長時間の装着はやはり多少耳が痛くなるとは思います。
そういった意味では1Rmk2のほうが装着感はかなり優秀ですが低音は程々といった感じです。
XBシリーズなら生産終了になっていますがXB700なんかは装着感が良く低音も強調されているので良いかもしれません。
中古で探すと運が良ければ5000円くらいで売ってる事があります。
ただXB700の低音は締まりがなく重低音のかなり下のほうをふっくらと出す感じなので、低音が出るには出るけどキレのある音とは違います。
また音がだいぶ漏れるので電車なんかでの使用は不向きです。
1Rmk2に装着感が似ていて低音がかなり出るヘッドホンというとDENONのD400があり、現在15000円から20000円くらいと発売当初よりかなり安くなっているのでこれも良いかもしれません。
アンプ内蔵の変わったヘッドホンでアンプをオンにして聴くと、まるでステージやフロアのようなやけに臨場感のある音を出します。
まあ参考までに。
書込番号:17432465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これらの2機種を検討されていて、低音が多いものをお好みであれば、ATH-WS99も試聴されることをお勧めします。
こちらはXB920程低音の量感があるものではありませんが、もっと引き締まった重低音が出るノリの良いモデルです。
装着感は1RMK2>>WS99>XB920だと思います。
書込番号:17435239
0点

スレ主様
@MDR-1RMK2の場合、重低音向け商品でないため
「MDR-XB920」と比べると「重低音向け」を焦点にした場合は物足りないと思います。
SONYがハイレゾ対応を謳っている商品の中では、良い商品と思います。
J-POPからクラシックまで幅広く、分解能力が高くてボーカルも鮮明に聴こえます。
低音はズンズンなるというよりは、ピアノの低音に芯があるような印象です。
高音はシャリつきが少なく聴き疲れしない。かなり高い音まで綺麗に聴こえます。
インピーダンスも低めなのでウォークマンやiPodでも直挿し、その音の良さがわかると思います。
装着感も自然で良いです。
携帯性としては、MDR-XB920のように折り畳めません。(ヘッドは横にできる)
AMDR-XB920の場合、かなり低音がなります。
特にバスドラムがズンズンなるのを好む人に向いていると思います。
その代わり、高音はあまりなりません。丸められます。
特に、はじめのうちは、かなり篭りを感じると思います。
装着感は、悪くないと思います。1〜2時間程度聴く程度なら普通に使えるかと思います。
折り畳めます。折り畳んでもそれなりに大きいけど。
Bその他1
他の方が推薦されているオーテクのATH-WSシリーズは
SOLID BASS ATH-WS99やATH-WS77も良い商品で
低音もしっかりなるし、高音もMDR-XB920よりは音がでてます。
折り畳みできません(ヘッドは横にできる)
ケーブルが着脱式ではありません。
Cその他2
SONY MDR-ZX750は、低価格ですが万人受けしやすく、けっこう元気な音がでます。
ボーカルも前気味で聞きやすい。
低音はMDR-XB920、ATH-WS99に劣る
クラシックには向かない。
折り畳みできません。(ヘッドは横にできる)
ケーブルが着脱式ではありません。
どんな低音を好んでいるかで、選択肢が変わると思います。
アニソンを聴かないので、あまり具体的に説明できていないかもしれません(汗
低音がしっかり出て、高音も出て欲しいならBかな!?
試聴ができるなら、必ずした上で購入する方が良いと思います。
書込番号:17461737
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





