このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2014年12月14日 23:44 | |
| 0 | 0 | 2014年11月16日 22:29 | |
| 0 | 1 | 2014年9月7日 09:33 | |
| 5 | 2 | 2014年9月3日 10:18 | |
| 6 | 5 | 2014年8月23日 23:18 | |
| 0 | 0 | 2014年8月21日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
引越しを機に冷蔵庫を新調!
ビックカメラにて展示品のグラデーションレッドを購入いたしました。
展示品なのでポイントは1%の長期保証無し、メーカー保証1年のみでした。
表示価格は
(税別)104,800円
(税込)113,184円
ちなみにホワイトも同じ価格で隣に展示されてました。
交渉は展示品との事でほぼ出来ず、ほんのちょびっと引いてもらい(税込)112,000円になりました。
主人には10万以下の物じゃないと買わないよと言われてましたが…(つД`)ノなんとか購入してもらえました^ ^
保証とか無いのでお得かどうかは微妙´д` ;なところですがまぁまぁ納得のお買い物かな?壊れないことを祈るばかりです(笑)
少しでも皆さんの参考になれば良いです^ ^
書込番号:17909194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
落ち着いた色合いで高級感があっていいと思いました。価格もほぼ底値。うらやましいです。
書込番号:17909966
0点
2000年に買ったTOSHIBAのGR-421FSKよりの買い替えです。
薄型冷蔵庫はもう発売されなさそうですね。残念です。
価格.comのスペックで省エネ評価が空欄のせいでしょうか、この商品は101位とあまり売れ筋ではないようですが、実物をみると何も不満がありません。名駅のヤマダ電機でじっくりと他製品と比べさせてもらいました。
一番いいのが観音開きの閉め忘れ防止機構。
次に耐震ロック。
製氷で綺麗な氷が作れるのもGoodです。
納品は来週ですが、今からくるのが楽しみです。
1点
うちも、冷蔵庫が古過ぎて電気代の無駄だと感じ、冷蔵庫の買い替えを検討しています 昨日、
近くのケーズデンキで色々と見てきました 最終的に日立かシャープのこの機種がいいかなと思います
外せないのは玉子が沢山入るスペースと一升瓶が楽に入るスペース氷が早く作れる事、長く使う物ですから
メーカーの信頼度ではちょっと考えてしまいますが ケーズデンキなら10年保証は付いているので検討して見ます
書込番号:17895826
1点
納品されてから早1か月。
大変便利に使わせてもらっています。
この冷蔵庫いいところがいくつもありまして、
1. 製氷室の広さ
2. 急速冷凍室の使い勝手のよさ。
3. 冷凍室の広さ
4. 扉を完全に開かなくてもペットボトルや調味料が取り出しやすい。
5. 氷をおいそぎモードで作ると30分くらいで出来上がり。
6. 卵はたくさん入ります。
7. 一升瓶は入れてませんが、1.5Lのペットボトル2本と720mlの日本酒、ワイン1本づつ、牛乳とジュースの1Lパックが余裕で入ります。
8. 600Lクラスでは一番奥行が小さい。
9. 配送の人が比較的軽いのでありがたい、と言っていました。
気に入って使っていますので、ぜひご検討を。
書込番号:17896277
3点
本日、Kズデンキ¥146、000(税込)10年間100%保証とコジマデンキ¥140、400(税込)6年目から10年目は購入価格の30%まで保証(超過修理費は自己負担)との見積もりをいただきました。現在使用中のパナソニックの冷蔵庫は19年経ちますが、自動製氷が出来なくなったこと以外故障はなかったので、保証のことは気にせず、10年くらいは大丈夫だろうから安い方で決めようかと思っていたのですが、コジマで対応していただいた方が正直な方で、最近は機能が高い分、部品も複雑デリケートで7〜8年で、7〜8万円くらいの修理内容の故障が出るかもしれないと言われて、5600円高くても100%保証にした方がよいのかどうか悩んでしまい、今日は決めずに帰ってきました。
最近の冷蔵庫の寿命は短くなっているのでしょうか?
1点
こんばんは
>現在使用中のパナソニックの冷蔵庫は19年経ちますが、自動製氷が出来なくなったこと以外故障はなかったので、
うちの三菱の冷蔵庫とそっくりだね
うちは、冷却できないとかになるまで、使いつずけるつもりですがー
>コジマで対応していただいた方が正直な方で、最近は機能が高い分、
>部品も複雑デリケートで7〜8年で、7〜8万円くらいの修理内容の故障が出るかもしれないと言われて、
>5600円高くても100%保証にした方がよいのかどうか悩んでしまい、今日は決めずに帰ってきました。
コジマで買ってあげたらー
>最近の冷蔵庫の寿命は短くなっているのでしょうか?
中国製とか、だから、10年持てば良いような・・・
書込番号:17845820
2点
ケーズって100じゃなくて、全額保証じゃないだろうか。
書込番号:17845937
0点
JBL大好きさん 早速にお返事ありがとうございます。
400Lでは、全室パンパン状況が続いていますし、急に壊れた時に慌てずにすむように、新商品が出る前のこの時期が底値になるようなので、お先に購入することにしますね^^ 詰め込まれすぎても長年しっかりと仕事している冷蔵庫を処分するのは忍びなくもありますが・・・
自己負担の必要な故障が出た時は、そこだけ修理しても全体として寿命が10年程度でしたらその時点で買い替えですね。
「100%保証するのはうちだけです」ってちょっと高飛車なKズデンキより、対応のよかったコジマで買おうと思います。
澄み切った空さん お返事ありがとうございます
はい 100%というのは、修理費を自己負担なしに全額保証してもらえると私も理解しましたが・・そういうことですよね
書込番号:17846023
0点
店員の人柄にも寄るかもしれませんが。購入後の保証を自慢できる、これが日本らしくて良いところだと思いますけどね。
シャープは自社でコンプレッサーを作ってないのでブラジル製のコンプレッサーを使っているそうです。
店頭では日本製って大きく書いてたけど、ブラジルのコンプレッサ−・中国のパーツ・日本で組み立てみたいな感じじゃないかな。
一番目当てのところを最後に行くのがオススメ。
私は今日、ヤマダ通販価格をヤマダ店舗でOKもらって、その価格をケーズデンキでお願いしたら、
「やーまだーメチャクチャやな」っていいながら算盤はじいてくれました。
143,000円+1%ポイントを現金値引きで、141,500円+全額無制限保証
ケーズ保証はありがたい。
書込番号:17856707
1点
ボス1さん 返信ありがとうございます。
本日、ボス1さんと同じ価格でケーズデンキで購入できました。
ケーズデンキでこの価格で買った方がいると話をすると、「やす〜」と言われましたが、即OKでした。
ついでに電波が出るところが朽ちてはずれてしまったこちらも19年選手のオーブンレンジの買い替えに日立のMRO−MS7も¥24,200(税別)の表示でしたが、ネット価格の¥20,400(税込)に2つ返事でしてくれました。
店員さんの対応のよかったコジマで買おうと思っていたのですが、ボス1さんの返信を見て、再度ケーズに行ってみてよかったです。コジマとあまり変わらない価格で全額保証の冷蔵庫が買えて10年間はこれで安心です。有難うございました。今日の店員さんは前回と違い、テンポよく上司に相談とかなく、即決で気持ちよく楽しく買い物ができました。
書込番号:17863576
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






