PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PCH-2000シリーズは、さらに幅広い層の皆様にPS Vitaをお楽しみいただくため、カジュアルで使いやすいモデルを目指して開発されました。
本体各部を新たに設計・デザインすることで、従来のPS Vitaと比べて約20%の薄型化と約15%の軽量化を実現し、より持ち運びやすく進化しています。
また、PS Vitaの特長である大型5インチディスプレイには、高精細の液晶ディスプレイを採用しました。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月10日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2014年4月3日 19:02 |
![]() |
48 | 14 | 2014年5月9日 10:08 |
![]() |
3 | 1 | 2014年3月29日 16:15 |
![]() |
4 | 2 | 2014年3月28日 23:42 |
![]() |
4 | 2 | 2014年3月17日 12:14 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月19日 04:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
機械に無知なのでバカみたいな質問でしたらすみません。
この新型PSvitaとスマホ(GALAXYS4所有)でYouTubeを見たときスマホの方が綺麗に見えたのは画面(液晶?と有機?)の違いでなのでしょうか?
旧型PSvitaだとGALAXYの様に見えるのでしょうか?
書込番号:17375151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この新型PSvitaとスマホ(GALAXYS4所有)でYouTubeを見たときスマホの方が綺麗に見えたのは画面(液晶?と有機?)の違いでなのでしょうか?
主な理由はそれでしょう。
好み云々を抜きにすれば、S4の画質はスマホトップレベルだと思います。
>旧型PSvitaだとGALAXYの様に見えるのでしょうか?
全く同じにはならないと思いますが、少なくとも2000よりは近くなるでしょう。
2000も液晶にしては頑張ってると思いますが、やはり有機ELには敵いません。
有機ELの発色は、動画やゲームとの相性が抜群に良いと感じています。
書込番号:17375593
3点

PS VitaとGALAXY S4では、まず画面の解像度(細かさ)が全く違います。S4の方が縦横2倍の画素を持っていますので。
なので、YouTubeでフルHDのビデオを見た時は、まず「精細感」という意味でS4が高画質になりますね。
Vitaが新型か旧型かは関係ありません。
次に発色やコントラストですが、こちらは液晶と有機ELの差異に加えて、それぞれの味付けでかなり変わって来ます。
新型Vitaと旧型Vitaでかなり違うのは事実ですが、同じ有機ELだからと言って旧型VitaとGALAXY S4が同じかと言うと少々疑問です。
S4はドコモショップのデモ機ぐらいしか触った事がないですが、全般的に色温度が高く(=青っぽい)、彩度もそれ程高くなく
旧型Vitaとはかなり異なる絵作りをしているように思えました。
書込番号:17375633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はGalaxyS4を使用したことがないのでそのOELDがどの程度キレイなのか&どのように設定されているのかは存じませんが、単純にフルHDのOELDとQHDのIPS液晶を比較されたとしたら、私なら前者に魅力を感じると思います。
ネットワーク端末や動画視聴だけが目的ならば、価格以外はPS Vitaを選ぶ理由が見当りません。
>旧型PSvitaだとGALAXYの様に見えるのでしょうか?
色合いの設定や視聴者の好みによっては異なる結果もあり得ますが、基本的に初期型PS VitaがGalaxyS4を凌げるのはゲームやPS4との連携など端からスマートフォンとは方向違いの部分ですから、上述でも申上げた通りわざわざPS Vitaをご購入される必要はないと思いますよ。
PS VitaでしかプレイできないゲームをプレイしたくなってからPS Vitaをご検討いただければ充分だと思います。←その際はPS Vitaしか選択肢がないのですがw
書込番号:17375665
0点

hsrwさん、LUCARIOさん
お返事ありがとうございます!
なるほど!そうなのですね。
最近新型PSvitaを購入してゲーム画面は綺麗だなーと思ったのですが、YouTubeなどで動画を見てたりすると、スマホに比べてあまり綺麗じゃないなー。なんて思っていたのでとてもわかりやすく説明して下さりスッキリしました!
hsrwさんの、有機ELの発色は、動画やゲームとの相性が抜群に良いと感じています。との事ですが、私も旧型が今更ながらにまた気になってしまいます。
購入時にも相当悩んだのに(笑)
書込番号:17375683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

耀騎さん、お返事ありがとうございます。
皆さん悩まれてる?様に旧型と新型で悩んで購入したものの、まだソフトは届かないのでとりあえずYouTubeでも見てみよう!といじってみたら、スマホに比べてあんまり画質綺麗じゃないなーなどと思い、これが有機と液晶の違いなの?と少しショックに思い、質問させて頂きました。
解像度の違いもあるとわかり納得出来ました!
皆さん詳しく説明して下さりありがとうございます!
書込番号:17375749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に新型PS Vitaご購入された上での疑問とのことで、新旧で発色の異なるPS Vitaへの各ソフト開発者の対応状況を報告いたします。
初期に発売されたPS Vita用ソフトは当然ながら濃色気味なOELDでの表示を想定して設定されているため、新型PS Vitaでは比較的淡色気味に表示されてしまうかも知れませんが、
新型PS Vita発売後に発売されたPS Vita用ソフトには、双方モニタの発色を意識した設定を為されているものが出てきています。
…と申しましても新型発売以降に私が購入したPS Vita用ソフトは2本しかなく、その2本はソフト内の「オプション」「セッティング」などとの項目でOELDを意識した従来通りの発色・新型の液晶を意識した濃色気味の発色を選べるようになっているだけ(?)なのですが、新型だから淡色に表示されてしまうといったことがないように気遣われていますのでご安心を^^
…まぁ、据置ゲーム機でも液晶だプラズマだプロジェクターだと異なる条件で出力されているのに皆様ご満足されているのですから、あまり深く捉えなくても大丈夫だと思いますよ^^
書込番号:17375833
2点

耀騎さん
更に詳しいご説明ありがとうございます!!
確かに!あまり深くとらえなくてもよさそうです。私そんなにこだわりがある訳でもないので。。。
せっかく購入した新型PSvita沢山使いたいと思います。
書込番号:17376077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
すでに議論・意見交換はでつくしているのかもしれませんが、実際の両ユーザーさんにファイナルアンサー的なお勧めVitaをお聞かせいただければと思います。参考に購入を検討したいと思います。新品ではなく中古で、アマゾンや場合によってはオークションでの入手です。
中古価格は1000シリーズの3G/WiFiモデルが14800円くらい、2000シリーズが16800円くらい。
「1000」は重い厚い液晶きれい、充電が専用コネクター
「2000」は軽い薄い液晶が今市、充電はmicroUSBで汎用USB・ACアダプターが使える、メモリが1GB内臓されており、当面専用メモリーカードの購入が不要。
当方、精々みんゴルをやるくらい。持ち歩くことは多分ない、3Gも多分不要。「1000」は新たにメモリーカードの入手が必要、1500円くらい。など、総合的に考えると価格的にも「2000」に軍配が上がります。以上から「2000」しか選択肢はないように思いますが、「液晶」の品質が気になります。実機を店頭で見てみれば可決するのでしょうが、実際に使ったことのある人に意見を聞いてみて、私のファイナルアンサーの参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
2点

>精々みんゴルをやるくらい。持ち歩くことは多分ない
個人的に1000を推します。
書込番号:17363812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一応、新型推しということで・・・
1000と2000、両方持っていましたが結局1000は手放すことにしました。
新型を使っているうちに液晶に色味に慣れてきたのと、輪郭の精細感(?)は思いのほか
新型の液晶が自分には目に優しく感じました。
後は、スマホなどの充電アダプターが使いまわしが出来る事も良かったです。
書込番号:17364009
5点

OELDの良さを知ってしまった後なら話は別ですが、未体験なら気にする必要ないのでは?
PCH-2000の液晶でも充分キレイですよ。
書込番号:17365369
6点

1000を以前持っていましたが、2000に買い替えしました。
画質は個人差はありますが、そう変わらないと思います。
バッテリーも1000より1時間程長く持ちますし、重量に関しては全然違う印象でした。
個人的には2000にして正解でした。
書込番号:17365520
1点

>新品ではなく中古で
>当方、精々みんゴルをやるくらい。持ち歩くことは多分ない
この程度なら、どちらかというこだわりを持つより購入手段の中で最も安いものを選んだら良いんじゃないですか?
PCやスマフォみたいに新しいものの方が速く動くわけではありませんし。
特に中古狙いなら新機種の方がどうしても値段が上になります。
しかし、新品の販売価格は同額ですからその時点で旧型の中古の方がお得と言うことです。
(使用期間はそれぞれですが、ほとんど変わらない個体も多いはず)
書込番号:17365941
3点

個人的に言わせてもらうなら、今さら1000番台を選ぶ積極的理由がないね。
それに、ただでさえ品質的に微妙な物が多いソニー系ハードを中古で買おうなんてチャレンジにも程があるわ。
3,000円ケチって中古買うぐらいなら、定価で新品買って正規保証貰った方がマシ。
書込番号:17366052
10点

>個人的に言わせてもらうなら、今さら1000番台を選ぶ積極的理由がないね。
…有機ELディスプレイとIPS液晶や各部品のクォリティの違い等々、ディスプレイの違いだけでもPCH-1000モデルを選ぶ価値は充分にあるのではないでしょうか?
「PS4のリモートプレイに向いているVita機種」のスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000574896/SortID=17341937/#tab)でも書きましたが、ディスプレイに依る「応答速度」の速さや「遅延の」少なさ、特にコントラストの強い派手な色目より自然な色合いが好きな人には有機ELモデル(PCH-1000シリーズ)をお勧め出来ると思います。
かく言う私も両機種持っていますが、PS4のリモートプレイに限っては新型(PCH-2000)のコントラストの強さが浮き彫りになった印象で「白飛び黒潰れ」が顕著で目が疲れてしまうので、その後に有機ELモデル(PCH-1000)を買い足しまして、今はPCH1000モデルが2台とPCH-2000モデルが1台の計3台所有する事となりました^^;
無論、IPS液晶も「携帯ゲーム機」としてはとても綺麗な液晶で、Vita専用ソフトやDLソフトを遊ぶのに何ら問題無く、私的には今現在発売されている携帯ゲーム機の中では一番綺麗な液晶だと思います、ただ、PS4のリモートプレイに利用するつもりがあるなら、断然有機ELモデル(PCH1000)をお勧めします。
その予定が無いなら感覚的な「好き嫌い」で選んでも問題ないかと思いますよ(^^)b
書込番号:17367695
8点

便乗質問で失礼しますが、新型の画面消灯までの時間設定てどうなってますか?
旧型では操作しないでいると最長でも10分で画面が消えてしまうので、ちょっと他作業をしたり
ADVをオートで読み進めてると非常に煩わしい思いをします。
これがなくなってるならすぐにでも買い換えたいところなのですが、ググっても情報見つけられませんでした。
書込番号:17368601
1点

省電力設定ですよね?
…基本的にはシステムソフトウェアに依存しているので、最長でも10分で一緒です(;^_^A
私もゲームのムービーシーン等で、画面明度が落ちてちょっと長いムービーシーンで放って置くと画面が落ちてしまうのが納得行かず、サポートに文句言った事が有ります(--;)
結局「システムソフトウェアの問題点としてお客様の貴重なご意見として報告しておきます」と言われて早1年半経ちましたが未だに変わってません( ノД`)…
皆さんも、納得行かなくて且つ何とかなりそうな問題は、面倒でも極力サポートに意見して変わる様に祈りましょう(笑)
書込番号:17368655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最長でも10分で一緒です
今のファームウェアでは最長で30分です。
有機ELではやりませんけどね。焼き付くのが怖いので。ちなみに私は5分に設定しています。
標準ムービーだと再生中に暗転したりスタンバイに落ちたりする事はないので特に不自由はしてません。
さておき本題ですが、3Gモデル(PCH-1100)を選ぶ最大の理由はやはりこの「有機EL」ではないでしょうか。
映画「アバター」を見た時はちょっと鳥肌が立ちました。最近ではアニメ「凪のあすから」も。
液晶ではまずあの色味は出せないと思います。
あと、皆さん忘れてるのか敢えて触れないのか分かりませんが、3GモデルにはGPSも付いてますよ!!
#だから何?というのが現状なのはよーく分かっておりますが(^^;
書込番号:17369097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
うおっ、マジだ…この間のアプデで変わったんですね♪
気が付きませんでした、早速変更しました情報感謝です(^^)q
私のPCH-1000の1台目は発売日に購入した物で、結構ヘビーに使っていますが未だに焼き付きは起こして無いですね…以前の10分省電力設定が邪魔で、ムービー等の操作しない時間が長い時など可能な時はタッチパネルの端を触って画面の暗転を防いだりしていたのですが、そのまま寝落ちした事もしばしば(笑)…そんな極悪な使用状況でも焼き付きの兆候は無いですよ(^^ゞ
書込番号:17369697
0点

いろいろご意見をありがとうございます。
当方の用途:精々「みんゴル6」ということで言えば、1000でも2000でも、それほど「性能差」を考える必要がない、ということがよくわかりました。しかも持ち運びしないで家の炬燵ゲーマーならなおさらです。
もう一度、中古価格を比較すると、1000シリーズ約15000円+メモリーカード代1500円強、2000シリーズ約17000円で、ほぼ同額になります。このレベルなら2000にします。この間、ヤフオクの落札価格を注視していましたら、1000シリーズで12000円というのがありました、これなら迷わず1000シリーズです。生憎、タイミング悪く落札できませんでしたが。
中古価格、オークション価格などしばらく様子をみて、納得した価格でVitaを購入しようと思います。
(以下、独り言)
中古の本体価格で2000円くらいしか違わず、しかも1000はメモリカードを買うと、2000と同じ位になる、というのは結構1000シリーズの付加価値は高い!ということなんでしょうか。
書込番号:17373276
1点

付加価値かどうかは不明ですが、やはり有機ELとIPS液晶との違いに依るところが大きいのでは無いかと思われます。
TV事業の販売戦略でその優れたスペックや有用性が立証されながら普及せずに高価なまま終わってしまった感が大きい有機ELディスプレイだけに、希少価値感や未だに高価なディスプレイとしてのコストバリュー、そしてやはり液晶に比べて優れた画質等の理由から価格が下がらないのでは無いかと思われますd(´ω`)
書込番号:17373407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型は薄い、軽いというのはすばらしいことですよ!! 1時間やると手の疲れ方に違いがでてきますので新型オススメです。
書込番号:17496305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
VITAを購入しました。
前面の液晶画面には貼ろうと思ってますが、保護シートって背面にも貼った方がいいですか?
よほど傷つきやすいとかなら貼ろうと思いますが、まだ手元にないのでどうにも判断出来ません…。
所有者の皆様は、背面に保護シート貼ってますか?
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
本日、満を持してPSVitaデビューしました。ライトブルーです。PS3でゲームをダウンロードして付属のUSBケーブルでVITAにつなぎ、いざゲームをコピーするととても遅いのですが。700MBのゲームでも10分以上かかったり、7分目くらいで止まってしまったりします。これって異常ですかね。PSPの時はサクサクできたのに。仕方がないのでVITA本体でPSストアから直接ダウンロードしました。(VITA本体からの直接ダウンロードは遅いと思っていましたが、ブザウザ起動・ゲーム中でも勝手にダウンロードしてくれてすごく便利!)
ゲームの転送速度や手順の簡便さは改善されないものですかね・・・。
1点

ゲームをコピーしたことないので、出来なかったらすみませんが、
PS3とWifiで接続してみてはどうでしょう?
一度、設定してしまえば面倒でなくて良いですよ。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/wifi_ps3.html
書込番号:17355286
1点

PSNからダウンロードするだけでしたら有線接続されたPS3の方が早いのですが、ダウンロードを終えてからPS Vitaにデータを移す間はPS3もPS Vitaも使えなくなってしまうのが嫌ですね。
もしもご自宅にWi-Fi環境がお在りでしたら、PS Vitaで直接ダウンロードする方が間違いなく快適ですよ。
PS Vitaのダウンロードはバックグラウンドで作動しますので、ままごろうさんが仰っている通り他のゲームをプレイしながら待っても良いですし、スリープ中もダウンロード継続してくれますから眠ってしまっても構いませんし、体感的に待たされている感覚が抑えられるのが良いです。
書込番号:17355561
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
スミマセン。
検索したのですが、見つけられなくて。
ナスネで録画した番組は、800円でトルネアプリを買わないと持ち出せないでしょうか?
ナスネとVitaは、繋がっていますが、ファイル関係しか項目にでないので。
SDカードも差してます。
書込番号:17312717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はいそうです。
torne(トルネ)™ PS Vitaを購入しないと出来ません。
書込番号:17312914
2点

スマホはムービーアプリでてきたので、無料で出来るのかと思いまして。
有り難うございました!
書込番号:17312928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PSプラスに加入していまして
セーブデータを自動アップロードにチェックをいれているのですが
自動アップロードするときとしないときがあります。
トロフィーもしないときもありますが
WIFIを省電力モードにしてるからでしょうか?
それともほかに原因があるのでしょうか・・・
自動にアップロードしてくれないから 手動でするときもあります。
それと スマホ(ギャラクシーノード2)でテザリングするのですが
Wifiマークはでるのですが いつも接続されてませんとなります。
何回かスマホのテザリングを ON OFF繰り返したらつながる感じです。
家のネットでのWifiはそういったことはないのですが
これもまた何か原因か何かあるのでしょうか。
Wifi省電力モードも原因なんでしょうか?
調べたら通信速度落とすだけと書いてますが・・・
すいませんがよろしくお願いします。
0点

以下のとおりの記載がありますので、省電力モードを解除して試してみたらどうですか?
Wi-Fiを省電力モードで使う
本機は、省電力モードで消費電力を節約しながらWi-Fi接続しています。
チェックボックスのチェックを外すと、省電力モードを無効にしてWi-Fi接続を行います。
環境によっては、アクセスポイントとのWi-Fi接続が不安定になる場合があります。その場合、機能を無効にすることで改善される場合があります。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/settings/wifi_savemode.html
書込番号:17198780
0点

9832312eさん
ありがとうございます 不安定になるんですか・・・
一度チェック外してみます
前にも一度チェック外したんですが
1時間ちょいで Wifi で バッテリーのメモリ一つ減ったので
これはだめだと思い またチェック入れたんです。
でも もう一度 アップロードされるか チェック外して試してみます
書込番号:17199553
0点

Wifi省電力モードオフにして
PSVITA 起動しました
前は朝起動したら 勝手にアップロードされてたのですが
やっぱり 何もされませんでした・・・
原因不明です・・・
書込番号:17202291
0点

今日は普通にアップロードされてました
もしかすると 1日一回アップロードは
アップロードしてから24時間後しか アップロードされないのか
まだよくわかりませんが
なんとかいけました
Wifi省電力モードでも 今回いけました
ありがとうございました
書込番号:17210061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


