PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PCH-2000シリーズは、さらに幅広い層の皆様にPS Vitaをお楽しみいただくため、カジュアルで使いやすいモデルを目指して開発されました。
本体各部を新たに設計・デザインすることで、従来のPS Vitaと比べて約20%の薄型化と約15%の軽量化を実現し、より持ち運びやすく進化しています。
また、PS Vitaの特長である大型5インチディスプレイには、高精細の液晶ディスプレイを採用しました。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月10日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2013年11月22日 07:46 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2013年11月8日 04:18 |
![]() |
16 | 8 | 2013年11月5日 10:41 |
![]() |
26 | 11 | 2013年11月4日 14:33 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月9日 17:46 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月7日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
右のアナログスティックだけ動かしたりするとパキパキ小さい音がするんですけどどうしたら良いですか?
気になって仕方ないので教えてください対策など
書込番号:16804322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっと、今ひとつ状況がよく分かりませんが、カチカチ本体に当たる音じゃ無く、パキパキ小さい部品か何かが引っ掛かっている感じですかね?
明らかに左のアナログスティックと違うなら、今の段階では右のアナログスティックの土台部分のプラスチックに小さなバリか何かがあって、それが当たって音が出るくらいしか推測出来ません。
そのアナログスティックをグルグル回す様に動かしてみて、引っ掛かる感じが有りますか? …特に右のアナログスティックは左に比べて使用頻度が少ないと思うので、使用している内に音が無くなるかも知れません。
いい加減な事は言えないので、他に素人には分からない原因があるかも知れませんし、気になるなら面倒でも一度PSクリニックに電話して、オペレーターに直接聞いた方が早いし確実だと思います。
書込番号:16808992
3点

私のPS Vitaは来月で購入後丸2年になりますが、アナログスティックがカチカチ鳴ったことはありません。
気になるのでしたらサポートセンターに問合せましょう。
https://support.jp.playstation.com/app/contactus
書込番号:16838180
2点

>>耀騎さん
あなたのは旧モデルですよね。
新型についての質問だと思いますよ。
書込番号:16838271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型だろうが旧型だろうが使っていて違和感があるのならサポートセンターに問合せるべきではないのでしょうか?
ちなみに発売前に弄った新型試遊台のスティックも違和感はありませんでしたね。
書込番号:16838942
3点

>>耀騎さん
「私のPS Vitaは来月で購入後丸2年になりますが、アナログスティックがカチカチ鳴ったことはありません。」
古型と比較されても、同じパーツ・構造ではない可能性もありますので無意味ですよw
書込番号:16839577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3週間ほど前に新型を買いましたが、アナログスティックはスムーズに動いてます。
特に異音もないですね。
書込番号:16839672
4点

ゴッドイーター2モデルを娘用に買いましたが、特に異音や不具合は無いですね。
アナログスティックは見た目新旧変わりが無いように見えますが、厚みが違うし、電源ボタン周りなどのチープ感からすると同じ部材では無い可能性もあるかもしれませんね。
どちらかにせよ気になるなら早めにサポートに連絡するのが一番ですね。
日延べにすると壊したと疑われかねませんからね。
書込番号:16865450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
皆様初めまして。
先日、新型のVITAが発売されまして家族の物も含めて複数購入しました。
そこで一つ気になったのですが、表がホワイトカラーの本体の塗装に黒い点が付いてたり、気泡みたいなツブが入るのは製造上仕方の無い事なのでしょうか?
こういった製品の塗装について知識が無いので質問させて頂きました。よろしくお願いします。
書込番号:16797767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入店に相談なさるか、サポートに問い合わせてみられてはどうでしょうか。
https://support.jp.playstation.com/app/contactus
書込番号:16797808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
サポートに問い合わせたところ、やはりこういった物は個体差でどうしても出てきてしまうようで、仕様の範囲内との事でした。
幸いあまり目立つ感じでもないので、気にせず使っていこうと思います。
書込番号:16799489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、私はPSPの時に塗装面に直径3mm程度の気泡が潰れた様な跡が2つあり、PSクリニックに問い合わせた所やはり「製品の個体差なので仕方無い」との回答だったので、ちょっとムカついて「例えば価格は違いますが、自動車を買って塗装に同じ様な事があったら貴方なら〈個体差〉で納得出来ますか?」と、結構食い下がったのです…するとしばらく待たされましたが、結果的に新品交換になりました。
shirobou 46さんが納得出来ているなら良いのですが、少しでも納得出来ない気持ちがあるなら伝えないと、サービス窓口は穏便に済ますのが仕事なので、黙っている=了承した、と取られてしまいます。
実際、仮に中古で売りに出したとしたら、気泡跡や取れない汚れは確実に査定から引かれます…。
クレームを言うのは嫌なものですが、結果的にメーカーの品質向上に反映されたりと、必要な事だと思います、納得出来ないのにクレームを言わない人は、黙って二度とそのメーカーの製品買わなくなったりする事も多いですしね(^^;)
書込番号:16807538
4点

Hiryu87さん
返信ありがとうございます。
PSPの時に同じような症状にあわれたということで、大変参考になりました。
私がサポートセンターに問い合わせた際は個体差ということで、そのまま納得し電話を切りましたが、交渉の仕方によっては交換して頂く事も可能なんですね。
実はその後、該当の本体の塗装以外に液晶内のホコリ?で電源をつけた時に黒い点になっている箇所を見つけてしまいました。
ドット欠けかと思ったのですが、画面パネル内にホコリが混入しているのを見つけたので、それが原因になっているようです。
個人的にはここまで来るとかなり気になってしまうので、購入店に相談したところ確認後に交換対応をして頂く事になりました。
交換後の本体は大丈夫だろうとは思いますが、また何かあった際には品質向上に反映されるようにしっかり伝えようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:16808419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なる程、一番ストレスの無い選択だと思います(^_^)b
私はVitaは新旧両方持っているのですが、やはり私の新型Vitaも若干塗装ムラの様な物が確認出来ます…が、気になる程ではないので、それはスルーしました(笑)。
旧型は2台(黒と青)あるのですが、どちらも何の問題も無い優等生なので「なる程、1万円違うとこう言う違いがあるのか」と、妙に納得させられた気がしました(^^;)
しかしながら、塗装の気泡跡や液晶画面の埃混入等などは価格設定とは別問題なので、店舗できちんと対応して頂けて良かったですね(^^)q
おそらく、店頭で交換時にはその場で開封して電源入れての確認になると思うので、しっかり確認して下さいね。
書込番号:16808979
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

そもそも互換表示リストに掲載されていないとDLすらできません。
まぁ、考えれば当たり前なのですが・・・。
なので、動くかもというのはありません。
もしそのタイトルのゲームで遊びたければ、当然ですがPSPでプレイ
するしかありません。100パーセントの互換性をSONYに求めてはいけません。
なにせ、PS3でのPS2互換を自ら諦めてしまった企業ですからね。
この後出る、VITA TVもリストに掲載されないと遊べません。制作会社がパッチ等
で対応してくれない限りプレイする事は無理でしょうね。
VITA TVのスタンス自体がSTBみたいな物ですからね・・・。
書込番号:16788744
2点

早急な回答ありがとうございます。
そもそも互換表示リストに掲載されていないとDLすらできません。
ですが、もうすでにDL購入したPSP用のソフトを持ってます。しかし、このソフトは互換対応マークは付いていないんです。(互換マークが無くてもDL購入できるPSPソフトはいくつかありますよ)
そこで上記の質問なんです。
書込番号:16788884
2点

PlayStation Vitaを持っていてPlayStation Vitaのストアで「互換対応」と表示が無いソフトをダウンロード出来たんですか?
であればご自分で起動してみれば良いだけの気がしますが、、、
具体的なタイトルを書いて頂いた方が返信が付きやすいと思いますよ
書込番号:16789630
3点

いえいえ、Vitaは持ってません。
DL購入したのはPSP用のソフトです。
PSP用ソフトと書きましたが、言葉が足りませんでしたかね。紛らわしかったら申し訳ありません。
そしてそのDLしたPSP用ソフトを(Vita互換マーク無し)Vitaで起動したらどうなるのかという事なんですが・・・。
書込番号:16790025
1点

PSPゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲というダウンロードソフトを所有していますがPSPのダウンロードリストからだとダウンロードできるのですが、vitaのダウンロードリストを見ると
PS Vitaではダウンロードできません。
の表示がありダウンロードできません(ダウンロードが出来ないのだから当然起動も出来ません)
普通であればこんな感じになると思いますが、例外もあるかもしれませんし実際にスレ主さんがお持ちのソフトを所有している方が試してくれるかもしれないので具体的なタイトルを書いて頂いた方が返信が付きやすいと思いますよ
と書いたのですが、、、
>互換マークが無くてもDL購入できるPSPソフトはいくつかありますよ
これもどの機種で購入したものかが分からないので書いた方が良いと思います
ちなみに「互換対応」と表示が無いというのは何で確認されたのですか?
というのも最近PSのホームページでUMDパスポート対応が書かれていないソフト(一応、英雄伝説 碧の軌跡)が実際は対応していたのでダウンロードした経緯があったのでそれも気になります
書込番号:16790428
3点

タイトルにより状況が異なりますので、質問される際は具体的な作品名を記載した上で実際に「PS Vita」で遊んでいる方に確認した方が良いですの。
書込番号:16793266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
私のDL購入したPSPソフトは、「聖なるかな ―オリハルコンの名の下に―」というSRPGなんですが、私はDL購入する時、PSPでは無く、PS3でDLして、PSPのメモリースティックへインストールしたもので、このゲームデータもセーブデータと同様にPS3経由でVitaへ移動できると勝手に思い込んでいました。
実際やってみましたら、一度インストールしたゲームは移動できませんでした。
したがって、テークCさん、BEAMSdesignさんのおっしゃる通り、互換対応でないソフトはDLすらできない模様ですので、私の考えていた事も試す事が出来ないという結論に達しました。
テークCさん、皆さん、お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:16795882
1点

>一度インストールしたゲームは移動できませんでした。
PS Vita対応タイトルであっても、ダウンロードファイルじゃないとPS Vitaにコピーできませんよ。
その操作はPS Vitaから行いますので、非対応タイトルが一覧に表示されないのは変わりませんが。
書込番号:16797410
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
皆様教えてください。
息子(小学低学年)へのプレゼントとして、 VitaかPSPで迷っています。
今買うならどちらを買うべきでしょうか?
それぞれのメリットとデメリットをお教え下さい。
全くのど素人です。
3点

家で遊ぶなら、PS VITA TVをお勧めします。
http://www.jp.playstation.com/psvitatv/
【理由】
・テレビの大画面で遊べるから
・PSP、PS VITAのソフトが遊べるから
周りの友達がニンテンドー3DSだと仲間外れになるので、本人にも確認したほうがいいですよ。
書込番号:16782268
1点

PSPは9年前に発売されたゲーム機で名作も多く永きに渡って頑張ってきたとは思いますが、さすがに新作ソフトの発売予定もかなり減ってきましたし、遠くない将来にライフサイクルを終えてしまうはずです。
http://www.famitsu.com/schedule/psp/
対するPS Vitaは一昨年に発売されたゲーム機でまだまだ永く楽しめるはずですしおススメできるソフトもリリースされてきているのですが、正直なところまだ「皆が持ってるゲーム機」と申せる立場には至っておらず、PSPからの世代交代の過渡期にある状況です。
拙宅には渚の銀次郎さんの息子さんよりも少しだけ年上の息子がいるのですが、彼の嗜好を見ていると友達と一緒に遊べるのかどうかこそが重要な判断材料になると思いますので、出来れば息子さんのご希望をご確認されてから選ばれることをおススメします。
その上で敢えてPSPとPS Vitaの比較を続けますと、大抵の場合に於いて後発であるPS Vitaの方が優れており、また「全て」ではありませんが後方互換機能によって多くのPSPソフトも楽しめるようになっていますので、「PSPとPS Vitaのどちら?」と訊かれたらPS Vitaの方を推しますが、ただそのソフトウエアラインナップが小学校低学年の男子の嗜好に合うのかどうかは疑問です。
…どちらかと申しますと息子さんよりも渚の銀次郎さんご本人におススメしたい感じですねw
http://www.jp.playstation.com/software/index.html
書込番号:16782346
1点

どちらかといえばvitaですね。PSPの一部のゲームもダウンロードして遊べます。
うちの子は小学3年ですがvitaで遊んでいます。他の子はもっていませんがそれはそれで自慢のようです。
モンハンとかPSO2,地球防衛軍など協力プレイできるものが好きですね。ネット上の人たちと勝手に遊んでいます。
マナーは教えてあげていますので子供ながらに礼儀正しいとおもいます(笑)。
ポケモンにも当然ながら興味はありますがみんながみんなゲームをやっているわけではないので仲間はずれとかにはならないですね。もっと大きくなるとそのような仲間意識というか強迫観念というかが出てくるのかもしれませんね。
うちの子はポケモンのゲーム自体はつまらないといって遊ばなくなりましたが…。
それとゲームとの付き合い方は子供任せではなく親が教えてあげるべきものです。
スレ主さんはド素人とのことですがそこに向き合うためにも一緒に遊ぶことを心掛けてください。
そう2台購入して一緒に遊んで、時間の使い方、ゲームの選び方を一緒に見つけてください。
書込番号:16783396
1点

皆様色々とご回答いただきましてありがとうございます。
息子はすでに3DSを持っております。今回SONYを選んだのはパワプロをやりたいからです。
昨日もお話したら、やっぱりプレステ3が欲しいと言っておりました。
本人も何を選べばいいのか分からないみたいです。
価格面から決めるとPSPですが、耀騎さんの仰る通りそろそろライフサイクルを終えそうですよね。
PS3も来年4がでるし。どうしたらいいものか・・・。
難しいです。
書込番号:16783761
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
息子さんが欲しいと仰っている「PS3」を購入する以外に選択肢はあるのかしら。
来年発売される「PS4」はPS3のゲームディスクがあっても直接遊べないと公式案内されており、PS4「パワプロ」の製作発表もまだございませんので悩む必要もございませんの。
書込番号:16784790 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

個人的にはPS3でいいと思います
3DSもそうですが、PSPやvitaは携帯機なので一人でプレイするというより
持ち合って遊ぶ方がメインになると思います
その点、PS3ならば家で一緒に遊べるため相手が本体(ソフト)を持っていなくても遊べます
(コントローラーの追加は必要ですが)
また、PS3をオススメする点として、写真や動画の再生に対応しているという点です
子供の写真や動画をPS3にコピーすれば、リビングのテレビで再生できます
取り貯めた写真や動画を家族と一緒に観賞できるのは楽しいですよ
旅行に行った直後など、直ぐにPS3にコピーして週末には家族で鑑賞会をやっています
年末にPS3のお買い得パックが発売される予定があった気がします
野球が好きならプロ野球スピリッツもオススメですね
書込番号:16788737
3点

kiznaさん、アルバランさん
ご返信ありがとうございます。
確かにPS3で良いかもしれませんが、PS4が発売されることになり後何年遊べるか心配です。
正直、後数年でライフサイクルを終えてしまうのではないかと危惧しています。
安価な買い物ならまだしも高価な物なので親としてう〜んと考えてしまいます。
それなら、Vitaの方がライフサイクルが長いのでは?と思いました。
>年末にPS3のお買い得パックが発売される予定があった気がします
とは具体的にどのようなパックでしょうか?
書込番号:16789870
1点

スレ主さんにとってパワプロ1本のライフサイクルはどのくらいなのでしょう?
私自身は15年位で4、5本買いました(最後は2010、まだたまにやります)
スレ主さんの息子さんには毎年パワプロを購入するのであれば現状であればvitaが濃厚でしょうか
数年に一度であればアナウンスはありませんがPS4を待ってみるのも手だと思います
出たとしてもも来年からになりますけれど、、、
プレゼントなので一年間様子見なんてできないでしょうから大変ですね
個人的には子供と一緒に遊ぶならPS3、1人でやらせるならばvitaをおススメしておきます
勝手な予想ですがPS3とPS4はソフトの互換性が無いのでしばらくは両方にソフトを出すと思うので、、、
書込番号:16790200
3点

>渚の銀次郎さん
上のレスでPSPが間もなくライフサイクルを終えると申し上げておきながら矛盾しているように捉えられてしまうかも知れませんが、「パワプロ」目的でしたらPS3はかなり有益な選択肢ですよ。
それでもリビングのテレビが占領されることで起こり得る事態を考慮に入れますと、PS Vitaの方がおススメですけれどねw
以下余談になりますが、ご懸念されているライフサイクルについて少し補足させていただきます。
PS Vitaは来月で発売後2年を迎えようとしています。←つまりPSPは、後方互換を備えた高性能な後継機が発売されてから2年間も経とうとしているのに、未だに新作ゲームが発売されているとも申せます。
そしてPS3の次世代機であるPS4は来年にならないと発売されず、そもそも後方互換機能を備えていませんのでPS3の後継機とは申せません。
つまりPS4発売後もPS3ゲームをプレイするためにはPS3が必要ですので、PS3は、PS Vita発売後のPSPよりも永く現役でい続ける可能性が高いと申せます。
書込番号:16793238
0点

購入目的に優先度をつける事をオススメしますわ。
まず、何を悩んでいるかを洗い出して、その中から一番大切なモノを選べば自ずと答えは出てきますの。
<パターン1(息子さんが大切)>息子さんの希望 > ゲーム機のライフサイクル
PS3を購入
<パターン2(お財布の中身が大切)>ゲーム機のライフサイクル > 息子さんの希望
PS Vita
書込番号:16793315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実況パワフルプロ野球2013をやりたいのなら、11月14日に発売されるPS Vita TV本体(9,480円)とソフトの組み合わせが最安ではないかと思います。
http://www.jp.playstation.com/psvitatv/game/psvitalist/
PS3の場合、nasneを繋ぐとネットワークレコーダーとして用途が広がるのは魅力だと思います。
http://www.jp.playstation.com/nasne/
書込番号:16793719
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PlayStation Vita PCH-2000の本体とソフト(パワプロ)を購入したいと思ってますが都内またはネットショッピングでセットで安く出しているショップご存知の方、情報お願いします
2点

限定モデルじゃない(公式のセットも無い)
から素直に単品で買えば、ゼニが無いなら
ソフトは新品で買ってPSVは程度の良い
型落ちの中古にすれば新品で揃えるよりは
少しは安く買えるんでない、
それがイヤなら自力でどうにかしてくれ。
書込番号:16772030
0点

2〜3ヶ月たてばオークション等で中古美品が出回ると思いますよ。
「新品」という優越感に拘らなければ狙い目だと思います。
書込番号:16772058
0点

中古の購入は避けたいのでヤマダ電機で本体とソフト同時購入1000円引きにしようかと思います
小物も揃えたいのでpointも付くといいな
書込番号:16814475
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
新型の発売に合わせて購入し、幸せな毎日を過ごしています。(^^)
以前ダウンロードで購入しPS3で遊んでいたラチェットのゲームですが、ヴィータでも同じものがプレイできるということでインストールしました。PS3ではかなりゲームを進めていたのでヴィータでプレイする上で、セーブデータを使えるとありがたいのですがやり方がわかりません。
PS3とヴィータの両方でプレイできるゲームのセーブデータを共有(コピー)する方法をご教授願います。
1点

私は未プレイなので具体的な手段は回答できませんが、解説書に明記されていませんか?
PS3版の場合はゲーム中に[PS]ボタンを押して表示されたメニューから「解説書」を選べば閲覧できるはずで、
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/game/dlgamestart.html
ゲーム起動前ならクロスメディアバーで該当タイトルのアイコンのところで△ボタンを押したところからも呼出せたはずです。
PS Vita版の場合は該当タイトルの「LivaArea」の上段説明書を呼出す「?」アイコンがあります。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/basic/screens.html
書込番号:16753245
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


