PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PCH-2000シリーズは、さらに幅広い層の皆様にPS Vitaをお楽しみいただくため、カジュアルで使いやすいモデルを目指して開発されました。
本体各部を新たに設計・デザインすることで、従来のPS Vitaと比べて約20%の薄型化と約15%の軽量化を実現し、より持ち運びやすく進化しています。
また、PS Vitaの特長である大型5インチディスプレイには、高精細の液晶ディスプレイを採用しました。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月10日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2014年12月16日 07:33 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2014年11月26日 15:31 |
![]() |
5 | 3 | 2014年10月31日 01:02 |
![]() |
12 | 6 | 2014年10月18日 22:09 |
![]() |
6 | 5 | 2014年10月13日 00:15 |
![]() |
3 | 0 | 2014年10月12日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Value Pack Wi-Fiモデル (PCH-2000シリーズ)
インストール済みゲームは、
Wi-Fi環境のないところで使用出来ないですか?(>_<)
勇者のくせに…は、ネットにつながなくても出来たのですが
ジューダスコードや、チェインクロニクルは、
ネット接続しないと出来ないようなんです(>_<)
ネットの環境が、スマホしか無くて。
スマホのデザリングでは限界が…。
インストール済みのゲームを、
楽しみにしていた子供が、shock受けてます(>_<)
みなさんはネット環境の上で、Vitaを使いこなしていらっしゃいますか?
書込番号:18272238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wikiより、オンライン専用のようですね。
読んでみれば仕組みがわかると思いますよ。
http://seesaawiki.jp/judas-code/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
書込番号:18272347
2点

ご回答ありがとうございました(((^^)
サイト見ました!
やはりそうなんですね(>_<)
諦めがつきました(>_<)
ありがとうございました(^-^)v
書込番号:18272356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネットの環境が、スマホしか無くて。
>スマホのデザリングでは限界が…。
ジューダスコードなどは比較的遅い回線でもできるようになっているゲームなので、
契約されているSIMの速度制限が大きいんでしょうね。
私の子供はスマホテザリングで普通に遊んでますのでテザリングだからだめということでもないですよ。
それよりもジューダスコードやチェインクロニクルは定期的にアップデートされます。
オンラインゲームはアップデートしていないと遊べなくなりますのでご注意を。(ダウンロードが伴います)
パッケージ(お店で売っている)ゲームであればそのゲームを遊ぶのに必要なシステムソフトウェアのバージョンが含まれていますので大きな支障は出ないと思います。
(後々バージョンアップとか機能追加とかするゲームが多い傾向ですが・・・)
書込番号:18272735
2点

ご返答ありがとうございます(*^^*)
お子様はデザリングで楽しめていらっしゃるんですね♪良いなぁ♪
うちは、仕方がないので、
このゲームは、
Wi-Fiの無料スポットに行ったら遊ばせます(>_<)
今は、マインクラフトというゲームにハマってるので、
暫く飽きないでほしいです(ToT)
書込番号:18272936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
リアルに表示されるキャラよりも携帯ゲーム機は三頭身キャラの方が自分は感情移入し易いから好きです。PSPのFFVや今度の聖剣伝説の新作(課金制?)3DSのフリューの新作…そんなソフトがあったらこのゲーム機で買ってしてみたいのです。発売済みでその様なソフトありましたら教えて欲しいです。ソフトメーカーさん三等身キャラのRPG開発宜しくお願いします。
2点

まあ、世代的に共感できるものがありますが、世はリアル至上ですからね…
私は3DSでブレイブリーデフォルト2を待ちます。
書込番号:18141433
3点

世の中がそれを望んでいるから、そうなんでしょうけど、いかんともしがたいですね。
私はそういったゲームはもう出ないのだと割り切って、昔のゲームをやり続けようと思います。
日本ファルコムの「零の軌跡 Evolution」はいかがでしょうか、人気のシリーズでもあり面白さは問題ないと思います。
より昔ながらのゲームがお好みなら、前作でもある「空の軌跡」もおすすめです(PSPのゲームですが)。
直接的なつながりもないので、どちらからでも気軽にはじめられます。
書込番号:18141941
1点

>三頭身キャラの方が自分は感情移入し易いから好きです。
これはいかが?
http://www.gundam.info/topic/11128
#微妙に三頭身ではないなぁ。4.5頭身ぐらい?(^^;
書込番号:18144641
2点

FalcomはXANADU&シナリオ2を高解像度リメイクしてくれないかな〜
書込番号:18149927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。風邪で寝込んでました。留守中に貴重なアドバイスありがとうございます。各ソフトメーカーがVita寄りにシフト…はたまた3等身キャラの3DS過去作品を多く移植する事を願って待ちます(笑)。今ネオリュード始めました。
書込番号:18150225
1点

>XANADU&シナリオ2
懐かしいですね。X1 テープ版で遊びました。そのためにメタルテープを奢りました。
高解像+なめらかドット絵パターンでお願いしたいです(笑)。間違っても3Dにしてほしくない。
世代が違うので2頭身、3頭身キャラっていうと2Dキャラでドット絵師によるあり得ないクオリティを求めてしまうので、DS/3DSの3頭身3Dキャラにはあまり惹かれません。
ようやくまともなリアル系キャラを携帯ゲーム機で遊べるようになったのでそちらを堪能したいですね。
もしくはドット絵キャラのゲームです。RPGはドット絵キャラととても相性がいいのに出してくれませんね。
セガサターン版魔法騎士レイアースとかポポロクロイス物語、FFTシリーズ(オウガバトルでもいいけど)などはとても良くできていました。FFレコードキーパーをきっかけに復活してくれないかな?
書込番号:18159500
1点

3DSのブレイヴリーセカンド…気になりますね…プレイした事ないですけど、すんなりと入れる感じがします。
それと、ポポロクロイス物語の続編…ソニーの自社看板ソフトと勝手に認識してましたが、3DSで発売とは…ちょっと複雑。
ファミ通の発売予定を見ると、3DSはページの半分なのにたいして、ヴィータは1ページあります…これから期待大…ですよね?
書込番号:18170376
1点

ソーサリアンなんかもダウンロード販売全盛の今なら追加シナリオも含めて展開しやすそう。
まぁ私はMZ-1500ユーザーだったのでプレイしたことはありませんが・・・
書込番号:18209073
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

ちょっと遅いですけど
ほぼ無線LANの環境に依存する部分なので
その辺を改善すればよくなるかもですね
書込番号:18037901
2点

3DS本体で ストアーからダウンロードソフト1GBダウンロードした時は、20分くらいで終わりました。
3DSと比べても、あまりにも遅すぎます。
プレイステーションネットワークに、何らかの異常ある若しくは、システムソフトウェアー若しくはハード側に異常あるようにも思えます。
書込番号:18039460
1点

無線LANの省電力がオンになってるんじゃないですかね?
レ点が入ってたら外してみて
書込番号:18111996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
昔の機器は、
IEEE 802.11b
IEEE 802.11g
IEEE 802.11n
を、独立して設定出来ましたが、
最近のwi-hi無線ルーターは、
設定の切り替えが出来ない機器が多いいです。
NECさんの安価なwi-hiルーターで
IEEE 802.11n
を指定させる事が出来る機種ありますか?
bが一番転送速度遅く
nが一番転送速度が早いです。
今、PSVITAに設定されているのは、bみたいですね。
PSVITAの20時現在
ダウンロード速度 8.3Mbps
アップロード速度 2.2Mbps
です。
10倍の80Mbpsぐらいあっても良いように思えます。
LTE回線より遅いように思えます。
1点

別にbにされてるわけじゃないと思いますけど
単に条件が悪いだけだと思います
VITAで条件が悪くなければ20M程度
よければ30Mこえるくらいまでは見たことありますが
一応nの1ストリーム150Mまで対応してるはずですが
今のところ80Mなんてまず出ませんので
計測鯖のせいかVITAのせいかは知りませんが
書込番号:18057272
3点

私の場合も遅いときだったら8Mって言うのはなくはないです
ただまあ前回の書き込みもありますので
一応サポートに問い合わせてもいいかもしれません
異常がある可能性も否定はできません
ただ80Mって言うのは間違いなく期待しすぎです
書込番号:18057285
2点

>今、PSVITAに設定されているのは、bみたいですね。
vitaの接続確認やWiFiルーターの接続状態で確認した結果でしょうか?
であれば、接続しているSSIDを確認してみてください
「〜-gw」に接続されている場合は無条件に11bです。(こちらはDSやPSP用SSID)
ただ11bなら8Mbpsも出ませんよ。
「〜-g」のSSIDで接続したばあいは11nになります。それでも速度が出ない場合は通信環境の確認が必要ですね。
うちではAtermのWR9500Nをつかっていますが
vitaの無線LANでは最大でも20〜30Mbps程度しか出ないようです。
iPhone5sでは50Mbps程度。
PC接続では100Mbps越えの環境です。
なので8Mbpsでも普通だと思いますよ。
書込番号:18057587
3点

PSVITAで2GBダウンロードしましたら光回線で12時間くらい掛りましたから、
パソコンを経由してダウンロードした方が早いのでしょうね。
書込番号:18059154
1点

>光回線で12時間
うーん、それは遅すぎですね。
私は普通にゲームをWiFiでダウンロードしていますが、1GB位で1時間以内で終わっていますよ。
PCH-1100と1000での話ですし、WiFiルーターも違うので参考にもならないとは思いますが…。
一度PCH-2000でダウンロードしてみますよ。
書込番号:18059246
1点

iPhone 5sで40Mbpsほどの環境でPCH-2000は9Mbpsでした。
この状態で200MBのゲームダウンロードに要した時間は6分程でした。
PCH-1000でも同じ位の速度でした。
PCH-2000だから遅いという事もないので、環境によるかもしれませんね。
書込番号:18066698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
コンテンツ管理アシスタント for PlayStationをパソコンに
インストールすると
プログラムが足りませんので
インストールが出来ませんと表示します
http://cma.dl.playstation.net/cma/win/jp/
なぜですか?
1点

エラーの内容に出ているプログラムを
自分で入れましょう
書込番号:18041194
2点

Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable Package を
インストールしても
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable Package が、
ありませんと、表示します。
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=29
書込番号:18043517
1点

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=15336
ならこっちはどうでしょう 64ビット対応のようです
書込番号:18044697
0点

最新バージョンの
http://cma.dl.playstation.net/cma/win/jp/
ここのソフトをインストールすると
多くの方で
インストール出来ないなどという記事を見つけました。
コンテンツ管理アシスタントのプログラムの旧バージョンをインストールすると、
自動的にMicrosoft Visual C++ 2008 Redistributable Package がインストールされました。
旧バージョン(英語版)から最新バージョン(日本語版)にアッブデートする事で、
コンテンツ管理アシスタント for PlayStationが、インストール出来ました。
最新バージョンには、Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable Package が含まれていないのでエラー表示されるみたいです。
SONYさんがプログラム製作者が、手抜きしたみたいです。
書込番号:18045021
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
5月末にvitaを購入。
当初は問題無くリモートプレイ(ネット経由、テザリングにて)が出来てたのですが、しばらくリモートプレイを起動しておらず最近起動したら接続が出来なくなってしまいました…
もちろん設定などは何もいじっておりません
何が原因なのでしょうか?
バージョンも最新に更新し、一度初期化して再度ペアリングしてみたのですが無駄…
家庭内では問題無く接続できます。
ネットで調べるとルーターの問題が出てくるのですが最初は何もいじらず出来ていたので問題は無いと思うのですが…
書込番号:18042191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


