PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ のクチコミ掲示板

2013年10月10日 発売

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

PCH-2000シリーズは、さらに幅広い層の皆様にPS Vitaをお楽しみいただくため、カジュアルで使いやすいモデルを目指して開発されました。
本体各部を新たに設計・デザインすることで、従来のPS Vitaと比べて約20%の薄型化と約15%の軽量化を実現し、より持ち運びやすく進化しています。
また、PS Vitaの特長である大型5インチディスプレイには、高精細の液晶ディスプレイを採用しました。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,980

タイプ:携帯ゲーム機 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズの価格比較
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズのスペック・仕様
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズのレビュー
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズのクチコミ
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズの画像・動画
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズのピックアップリスト
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズのオークション

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズSIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月10日

  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズの価格比較
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズのスペック・仕様
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズのレビュー
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズのクチコミ
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズの画像・動画
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズのピックアップリスト
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ」のクチコミ掲示板に
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズを新規書き込みPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信26

お気に入りに追加

標準

ドット抜け

2013/10/12 19:02(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

クチコミ投稿数:1件

1箇所だけドット抜けしている所がありましたがさすがに1個じゃ諦めるしかないですよね?

書込番号:16697724

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/18 10:50(1年以上前)

>液晶一つ満足に検品できないのか。

検品した結果ですよ。世の中には「許容範囲」というものが存在します。
コストダウン品なんですから許容範囲も大きめです。

最近は液晶の歩留まりも良くなったのでこういった書き込みも少なくなりましたよね。

PCH-2000シリーズは普通の液晶なので、PCH-1000と違ってディスプレイパネルが密封されていませんから、
ホコリの混入に気をつけてくださいね。拭いても取れないほこりもストレスですから。

書込番号:16721307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/18 23:00(1年以上前)

ドット抜け1個では、クレーマーだと思われるかも。
神経質にチェックするなら、電源offの状態で蛍光灯や懐中電灯で光を当てながら、液晶画面をチェックしてみて下さい。良く見ないと気付かない位のチリがある事があります。

書込番号:16723721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/18 23:34(1年以上前)

メーカーが消費者に押し付ける「許容範囲」は受け止める以外に選択肢は無い。

だって「安かろう・悪かろう」な製品だもんね。

天下のソニー様でも、やっぱ韓国には勝てないのかぁ・・・それが残念だ。

書込番号:16723891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/19 00:44(1年以上前)

>天下のソニー様でも、やっぱ韓国には勝てないのかぁ

少なくとも韓国でグローバルにゲーム機を出していないのに勝負も何もない気がしますが・・・。
液晶の歩留まりは日本でも韓国でも中国でも台湾でも大して変わりませんよ。

1ドット欠けを許容できない日本人気質が問題じゃないかな?
それをもって品質が悪いとかはちょっと飛躍しすぎ。
昔の液晶パネルなんて5〜10ドット欠けていても許容範囲だったんですから。

ほんと歩留まり良くなりましたよね。

書込番号:16724172

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 02:44(1年以上前)

あ、韓国とはLGの事ね。
今は液晶の話題だから。

今どき1.5万円の23インチモニターでもドット抜けなんて滅多に無い時代なのに
たった5インチでドット抜けするなんて、ソニーの調達先はどんだけの歩留まりなんだろ。
まぁ、それらの(仕様!?)も含めての19929円(別途メモカ必要だから実質3万円くらい)なんだろうな。

ちなみに私のVitaは(運良く!?)一つもドット抜けしてません。
ソニー製品ならこれで「当たり前」だと思ってた。

なんかガッカリしたなー。

書込番号:16724411

ナイスクチコミ!3


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/19 10:22(1年以上前)

何でハズレを引かなかった人がガッカリしてるんでしょうねw

書込番号:16725265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 14:03(1年以上前)

>何でハズレを引かなかった人がガッカリしてるんでしょうねw

ソニーなら普通に交換してくれると思ってたからガッカリした。

明日は我が身か

書込番号:16726148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/19 14:19(1年以上前)

今時、液晶の軽度なドット抜けで返品とか言ってる方がいるのに驚きです。
海外メーカーでもドット抜けはありますし、返品対応なんてよほどのレベルで
なければしてくれませんよ。

書込番号:16726197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 14:42(1年以上前)

ふーん、そうなんだぁ。
購入前に画面チェックさせてくれればドット抜け製品なんて誰も買わないはずなのに。
なんとなく騙された感が残るね。

「製造上のリスクは消費者が受け入れるべきもの」
これが世界基準なのね。

仕方ないんだろうけど、なんか嫌だなぁ。
これじゃ「つまらない買い物だった」で終わっちゃうね。

書込番号:16726301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/19 15:14(1年以上前)

例えば
29800円でドット無し
19800円でドットある場合あり

下の方が売れると思います。
メーカーが雑いのではなく、安くするための許容範囲なんです。19800円でハズレを引いた人は残念ですが、アタリを引いた人はラッキーということです。アタリを引いた人は、ハズレを引いた人に感謝すべきなんです。

書込番号:16726406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 15:54(1年以上前)

皆さんから散々説得されるので(笑)現状では「受け入れるしか無い」のは、よーく分かりました。
どーのこーの騒いでも「悪質なクレーマー」扱いされる事もよーく理解しました(笑)

そもそも私は「当たり」を購入できたので、べつにクレーム付けるつもりはありません。

でもね、
本筋を言えば「19800円でドット抜け無し」を作れば良いだけの話ですよね?
それで解決する話ですよね?


あまりしつこく言うと「嫌なら買うな」ってゆう意見も出てくるかもしれませんが(笑)
私は素直に「作れないなら売るな」と思っています。

なぜ当たり前の事を、当たり前に出来ないのか。
なぜ普通の事を、普通に出来ないのか。

それが「ソニー・・・お前もか・・・残念」と思ったまでです。


でもやっぱりゲームやりたいから
「許容範囲」も「歩留まり」も受け入れて買っちゃいますがね(笑)

私もガッツリと足下見られてますね(笑)

書込番号:16726534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 16:14(1年以上前)

>なぜ当たり前の事を、当たり前に出来ないのか。
>なぜ普通の事を、普通に出来ないのか。

あなたが勝手に当たり前だと思っているだけで実際は当たり前ではないからです。
不良率0なんて狙って達成した事があるメーカーなんて無いと言っても良いでしょう。

書込番号:16726615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 16:33(1年以上前)

ryuka_0121さん、あなたは勘違いしています。

私は「製造ラインで不良品0%達成しろ」なんて、これっぽっちも思っていませんよ。
ただ「不良品を堂々と売るな」「恥を知れ」と思っているだけです。

とはいっても「新型」と聞くと、ついつい買ってしまうんですよねぇ(笑)
リスク覚悟でね(笑)

書込番号:16726697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/19 17:00(1年以上前)

すべて検品でボツにすることは技術的には簡単ですが、人件費やボツの分の上乗せで値上げになりますよ。天下のソニーが出来ないのではなく、安くするための策です。ソニーの策に納得できる人だけ購入すれば良いと思いますよ。ちなみにcanonの何十万もするデジイチの液晶でもまれにドット抜けはありますが良品として扱われています。

書込番号:16726821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 17:36(1年以上前)

各メーカーの「良品」の基準は私には計り知れませんが、
ここに集まってる大半の方が「ドット抜けは消費者が当然に受け持つべきリスク」と考えているのですね。
そして「安くするためには仕方ない事」だと考え「納得」までしてる。

書込番号:16726972

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/10/19 18:22(1年以上前)

>「良品」の基準

これ、結構恐ろしい数字で、PS Vitaの場合(というか他も似たり寄ったりだと思いますが)
「0.01%程度の確率で発生する」とされています。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12203/

単純計算すると、960*504(ピクセル)*3(色サブピクセル)*0.0001(確率) = 145.2

つまり最大で145点までは許してね、というのがメーカーの公式見解です。流石にあり得ませんわな(笑)

何ドット以上なら交換に応じる、と言った具体的な基準がどこからどう出ているのかさっぱり分かりませんが、
心情的には私もTricky Teeさんと同意見で、消費者にロシアンルーレット引かせんじゃねえ!と常々感じておる所です。

ノートPCや液晶モニタだと「ドット抜け保証」を行っている店舗もありますね。ゲーム機ではないんでしょうか?

#私が以前PCを買った通販店舗(ECカレント)だと、確か2万円以下の商品は1500円で保険が掛けられました。

書込番号:16727152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/19 19:48(1年以上前)

自分は数か所程度のドット抜けは許容範囲ですが、
もし我慢できないという方はドット抜け保証などを付けるのがベストかと…
もちろんお高くはなりますが、お店で交換はしてくれますよ。

ただ、メーカーレベルでドット抜けをチェックしてはじいてたら、
今の市場価格ではとても買えないとは思いますね。

保証も付けたくない、でも安く買いたいではただのわがままです。

書込番号:16727459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/19 22:03(1年以上前)

LUCARIOさん、

その確率ってもしかしたら、工場で不良品として弾かれたものを含んでいるのでは?
じゃないと、ドット欠けのない製品を持っている人の方が圧倒的に少なくなってしまいますよ。

書込番号:16728161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/21 12:55(1年以上前)

どちらの方向にしてもスレが変な感じで伸びている感じですね。

昔も今もドット抜けの対応は店舗やメーカーの誠意によるもので不良品ではないですよね?
気になる人はお店に行って交換してもらうのが一番でしょう。

お店側の対応はそれぞれでよくはわかりませんが、量販店ではほぼ交換対応してもらえますし、通販は拒否される傾向ですね。
こちらは結構「品質」にばらつきがありますね・・・。

昔のノートPCの液晶でごま塩のように抜けがあっても「良品」として交換に応じなかった事が懐かしいです。

学生時代にバイトで当時100万円位するカラー液晶ラップトップの液晶組立・検品をしていたんですが、
正方形のメッシュにかけてメッシュ内のドット数が規定数以下なら良品でした。つまりばらばら抜けていたら良品、まとまっていたら不良品だったのです。

今じゃ1ドットの抜けですら交換対応の時代です。
液晶の歩留まりが本当に良くなったんだなぁと感じてしまいます。

書込番号:16735454

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/21 18:34(1年以上前)

実害に遭っていないユーザー同士が議論しても結論は出ないですよ。
それよりも、実際にPS Vitaで滅点や輝点があった人は諦めたりせず、メーカーなり購入店にかけ合っていただいて、その結果をレポートしていただいたほうが、このスレッドも有意義になるはずです。
建前上メーカーは0.01%程度の可能性を謳った上で故障を否定されていますが、実際はどのように対応されるのか、私もぜひ知りたいです。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12203/

書込番号:16736428

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信27

お気に入りに追加

標準

液晶に変わるみたいですが‥

2013/09/16 17:22(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

新型と旧型、どちらがいいのかな?

書込番号:16595096

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/18 10:21(1年以上前)

>リビングで液晶テレビをご覧

REGZAとかは結構まえからバックライト制御が入っていてコントラスト比向上するようになっているのでそのままvitaなどの小型液晶との比較には無理がありますよ。


>OELD特有のシミや焼付きの方が違和感ありまくりだと思います。

耀騎さんのvitaではそのような感じなんですか?
私は気になることはないんですが・・・・。

書込番号:16601783

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/18 12:16(1年以上前)

>REGZAとかは結構まえからバックライト制御が入っていてコントラスト比向上するようになっているのでそのままvitaなどの小型液晶との比較には無理がありますよ。

ですからスマートフォンやPSPも例に挙げました。要は「液晶を懸念されるご意見が多いですが、実際に不満なく使っている方も居られるでしょ?」と申したかったのです。
直下式の液晶は確かに数値上のコントラスト比は高いのですが、画素が光源を兼ねるOELDとは質が異なりますし。


>>OELD特有のシミや焼付きの方が違和感ありまくりだと思います。
>耀騎さんのvitaではそのような感じなんですか?

慣らしが済んだためか現在は注視しても判らないくらい目立たなくなりましたが、購入直後は画面にシミ状の跡がありましたね。
特に暗い部屋で暗転シーンなど暗い画面を表示させると見えたのですが、気付くとついつい気になってしまうレベルのシミでした。
当時はネットでも写真付きで同様のレポートが数多く挙げられていましたし、「価格.com」にもネタ(?)を含めて幾つかスレッドが起てられていましたよ。

書込番号:16602081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/18 13:04(1年以上前)

>液晶を懸念されるご意見が多いですが、実際に不満なく使っている方も居られるでしょ?

PSP-1000の液晶だって不満を持ったことはないです。でもvitaと比較したらvitaの方が画質が上と感じますよ。
そういう話です。ゲームプレイ時と動画鑑賞時ではみる側の意識の仕方も変わるのでその辺はどうなのかな?
と感じたまでです。
少なくとも私が動画を見る限りは液晶よりもしまりが良いと思いますし、液晶では得られない満足感もあるかなと感じますよ。ゲームではプレイに没頭しますのでそこまで気になることはないです。
新型vitaの液晶がそのようなレベルなら文句ありませんね。実際どのくらいなんでしょうね?


>慣らしが済んだためか現在は注視しても判らないくらい目立たなくなりました

エイジングの範囲なんですね。ずっとそのような状態なのかと思いましたが安心しました。
それであれば動画は有機ELの特徴を享受されているのではないかと思います。

書込番号:16602235

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/18 14:04(1年以上前)

>新型vitaの液晶がそのようなレベルなら文句ありませんね。実際どのくらいなんでしょうね?

このスレッドにも同じ旨のレスを書込みましたが、ウワサや先入観に惑わされることなく、ぜひご自身の眼で確かめてご判断ください。

私の場合、較べてみれば確かにその差を感じるものの充分許容範囲であると&むしろ筐体の軽薄化や判り易くなった[SELECT]&[START]ボタンの変更も含めれば好意的に受け止めることができましたが、その感想が全ての皆様に適合するかどうかまでは判らないのですからね。
その上で、これからPS Vitaをご購入される方でどうしてもOELD版が欲しい方はほぼ同額で併売される3G/Wi-Fi版を選べば良いのですし、モデルチェンジされるWi-Fi版はその気軽さをより強調されたということで、その観点ではハッキリと分り易い差別化が図られたのだと受止めれば良いのではないでしょうか。
だったら価格も差別化しても良いのではないかと思いますけれど、そこは台所事情もあるでしょうしw

書込番号:16602376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/18 14:16(1年以上前)

>だったら価格も差別化しても良いのではないかと思いますけれど

そこですね。私ならこの程度の差なら新旧問わず安い方を選びます。
有機ELと液晶の画質差は確実にありますが、それが選択を左右するとは私も思っていませんよ。

新型の実物は見てはいるんですが、動画(特に映画)を流しているところはさすがにないので・・・。

書込番号:16602397

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/18 15:02(1年以上前)

>動画(特に映画)を流しているところはさすがにないので・・・。

そうですね。
nasneのクライアントにもなるPS Vitaにはメディアプレイヤーとしての需要も少なからずあるはずで、斯様なデモ映像もお願いしたいところなのですが、やはり本分は「ゲーム機」なのでしょうね。
でも、(上述レスと重複しますが→)少なくともPSPやスマートフォン或いはラップトップPCなどで映像を楽しんでおられる方ならば、違和感はないと思いますよ。

書込番号:16602507

ナイスクチコミ!0


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/18 22:14(1年以上前)

動画サイトで見ただけですが、私には色合いが違うことくらいしか違いがわかりませんでした。

新型は色合いの設定ができるのでしょうか?

書込番号:16603986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/19 09:16(1年以上前)

>色合いの設定

今のvitaには設定はありません。おそらく新型も出来ないと思います。
個人で設定できる範囲を超えているところがあるのでゲーム機としてはそのような設定を設けることはしないでしょう。

書込番号:16605532

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/20 17:41(1年以上前)

液晶にするなら、Xperiaの高級機や4KのBRAVIAなどで使われ始めた広色域のトリルミナスディスプレイにしてもらいたかったですね。他の液晶とは一目瞭然で違いがわかります。おそらく有機ELよりコストが高かったので不採用になったのだと思いますが、次のPCH-3000ではぜひとも採用して欲しいものです。
ところで(ヘルスメーターとかのモノクロ用の液晶とかは別にして)バックライトを制御していない液晶ディスプレイてあるのですか?

書込番号:16610880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/20 18:48(1年以上前)

普通に有機ELの方がコスト高いと思うよ。

どの位の質の有機ELかは知らないけどね。

書込番号:16611118

ナイスクチコミ!0


覚羅さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/20 18:53(1年以上前)

はじめまして。新型を購入予定です。旧型は欲しいソフトがなくて手放してしまったのですが
今回は乙女ゲームの移植版も出るそうなので再度購入に踏み切りました。
画像で見ると新型はちょっと緑色がかって見えるような気がします。iphoneの液晶でも言われてましたが
新しい液晶は接着剤が乾燥していないので黄色っぽく見えることもあるそうですね。
なんとなくそうなのかな…?と思ってしまいました。(私の勝手な推測ですみません)
今からとても楽しみです。

書込番号:16611143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/30 02:50(1年以上前)

>>かびさん

画像拝見しました。新モデルの方が、黄色っぽいですね。個人的には下の旧モデル(有機EL)の方が、綺麗だと思います。

書込番号:16648534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/30 09:54(1年以上前)

kingstrong001さん

他スレでも言われたように、実際の画面をご自身の目でみてからコメントでも遅くないと思いますよ。
 かびさんのコメント
「しかし実際にゲームをプレイしてみると、全くと言っていいほど(色合いの違いが)気になることはありませんでした。」がよーくわかりますから。

私の感覚としては動画は普通の液晶と同じレベルに落ちるのが嫌なので有機ELが良いと感じますが、
液晶同士の比較ならば遜色のないものだと思いますよ。

書込番号:16649062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/02 00:50(1年以上前)

動画を表示すると、有機ELのほうが発色・表現力ともに格段に上だと分かりますよね。コストダウンのためだと思いますが、個人的には液晶に変更されたのは大変残念に思います。

書込番号:16655990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nsdeawさん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/03 09:29(1年以上前)

旧型持ち : 敢えて買い換えるほどではない
未所有者 : 不満点を潰してきた新型一択

で結論出たんじゃないんですか?

書込番号:16660603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/03 13:22(1年以上前)

旧型持ち : 敢えて買い換えるほどではない
未所有者 : 新旧ほぼ同じ値段・内容なので好きな方を選択
       強いて言えば色で選択?

ですね。
安ければ新型択一だったのに。

書込番号:16661235

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/10/03 15:07(1年以上前)

私もやっと新型見て来ました。画質は言うほど悪くないかな、というか結構いいじゃんという感想でした。
(試遊機の体験版ゲームとプロモ実写動画で確認。)

色の艶やかさでは当然有機ELの圧勝ですけどね。
もうちょっと客観的な言い方をするなら、同じコンテンツを表示させた時でも有機ELの方がかなり彩度が高い。
でもまあこの辺はぶっちゃけ好みと慣れの範疇だと思います。


あと、一部で言われていた様な「液晶の異様な黄ばみ」は微塵も感じられませんでしたね。
私のVitaと並べて、ウェルカムパークの白基調の同一画面を出して比べてみましたが、ほぼ同等な色温度に見えました。

まあ、試遊機の個体差とか、私の所有機の経年劣化とか考慮した方が良いかも知れませんが。
#ネットの噂では(←電脳コイル風w)、現行Vitaの有機ELも年月経つと黄ばんで来るそうです。気にした事もないけど。


後は何度も言われている「直射日光下の視認性はどうか?」ですね。こればかりは店内の試遊機では確かめようが無いので。
朝日が昇る時間帯に電車の座席で使用している私にとってはかなり切実な問題なのです。
真面目に天候と方角考えて席取りしてますから(^^;

書込番号:16661479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/03 15:29(1年以上前)

液晶の黄ばみは、ブルーライトカットかもしれませんよ(笑)
青っぽい液晶って、目に悪いって聞きますからね。

書込番号:16661541

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/03 16:36(1年以上前)

Webにupされた比較写真をご覧になっただけで判断されている方が居られますが、その写真を映しているモニタはどのタイプのモニタを採用されているのでしょう?大抵の方は液晶モニタでご覧になっているのでは?
液晶モニタを通してご覧になっているのに、液晶よりOELDの方が色再現度が高いってなぜ判るのでしょう?OELDの方が再現度が高いとしても、面前の液晶モニタを通している段階で色情報が損なわれているはずだとは思いませんか?
それから、報道番組などでスタジオのモニタが映り込んでいるところをご覧になったことがあるかと思いますが、あそこに映っているモニタって、かなり色相がボケた状態で映っていませんか?
業務用のモニタって民生用とは桁違いに高額で色再現度が高いはずで、しかもプロの厳しい眼で常に管理されているはずなのに、何であんなにボケた感じで映るのでしょう?

特に映像機器の評価に際して、直撮りされた画像をモニタに映しただけで評価するのって、おかしいとは思いませんか?

書込番号:16661706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/03 21:52(1年以上前)

感じ方は人それぞれですので、あなたが良いと思えばそれで良いと思いますよ。あなたと違う意見に必死に反論する事は意味ないですよ。
(-。-)y-~

書込番号:16662835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ」のクチコミ掲示板に
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズを新規書き込みPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
SIE

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月10日

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズをお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング