PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PCH-2000シリーズは、さらに幅広い層の皆様にPS Vitaをお楽しみいただくため、カジュアルで使いやすいモデルを目指して開発されました。
本体各部を新たに設計・デザインすることで、従来のPS Vitaと比べて約20%の薄型化と約15%の軽量化を実現し、より持ち運びやすく進化しています。
また、PS Vitaの特長である大型5インチディスプレイには、高精細の液晶ディスプレイを採用しました。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1390
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズSIE
最安価格(税込):¥34,800
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2013年10月10日



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PCH-1000も持ってたユーザーです。
この度新型に買い換え、XPERIAtabletZに入れていた音楽を64Gメモカに入れてVITAで音楽を聴こうとしましたが、やたら音切れが激しいです。
みなさんも同じ感じですか?
カバンにVITAを入れてbluetoothレシーバーはワイシャツのボタン辺りにつけて歩きますと途切れますが、電車で座ると途切れません。
恐らく本体との距離が近くなると途切れないのだと思いますが。。
tabletの時にはなかったので戸惑っております。いかがですか??
書込番号:16698781
2点

PCH-1000ですがiPhone4と同じ程度の接続性は確保していますよ。
満員電車でぎゅうぎゅう状態だとどちらに接続していても途切れてしまいますが、隙間があれば全く問題ないです。
私はゼンハイザーのMM400というヘッドホンですのでレシーバー部分は耳あたりにあります。
ところでvitaで音楽聞くのはちょっと面倒くさくありませんか?
一時的に停止するとそのままスリープしてしまったりして再接続のために本体を出さなきゃならないことがわずらわしかったです。そのため音楽を聴くのはやめました。
新型だからとかはあまりないと思いますけどBluetoothは相性含めて結構面倒ですね。
ただケーブルがないことがそれ以上に便利なんでやめられないんですけどね。
書込番号:16698910
1点

そうですね、ただtabletとvitaの両方持ち歩くのが重くてvitaの方を優先しました!
確かにスリープ時は面倒ですね‥
1000の時は途切れなかった気がしまして。。
大人しく両方持ちます笑
書込番号:16699249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCH-2000が1000に比べてBluetoothの飛びが悪いという事だと、ちょっと残念、というか由々しき問題ですね。
私も初期型(3Gモデルなので1100)ですが、MW600との組み合わせで殆ど切れる印象はありません。
信号機の近くとか、あからさまに周波数干渉を起こしそうな場所ではぶちぶち切れますが、
少なくとも距離に関しては見通し5〜6mは余裕です。
もしかして、遮蔽物の影響とかではないでしょうか?(特に金属類)
あるいはレシーバ側を一度初期化して、再度ペアリングし直してみると改善する、と言った可能性もあるかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:16699348
1点

ありがとうございます!
もしかしたらソフトケースのせいかも知れないですね。。
純正ソフトケースなんかギッチギチですものね。
再起動してみましたが切れますね、信号発信してる部分は本体上部ですかね?
書込番号:16699702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

vita2000を購入し、vita1000とiPhone5cを持っています。
それらに比べると接続が途切れやすいです。私は液晶保護フィルム以外は裸で使っています
具体的には遮蔽物がある場面、複数の作業を行っている場合(処理能力が間に合ってない?)
書込番号:16704325
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
最安価格(税込):¥34,800発売日:2013年10月10日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





