PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PCH-2000シリーズは、さらに幅広い層の皆様にPS Vitaをお楽しみいただくため、カジュアルで使いやすいモデルを目指して開発されました。
本体各部を新たに設計・デザインすることで、従来のPS Vitaと比べて約20%の薄型化と約15%の軽量化を実現し、より持ち運びやすく進化しています。
また、PS Vitaの特長である大型5インチディスプレイには、高精細の液晶ディスプレイを採用しました。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月10日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2013年11月22日 07:46 |
![]() |
8 | 5 | 2013年11月12日 04:31 |
![]() |
4 | 1 | 2013年11月11日 05:52 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月9日 17:46 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2013年11月8日 04:18 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月7日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
右のアナログスティックだけ動かしたりするとパキパキ小さい音がするんですけどどうしたら良いですか?
気になって仕方ないので教えてください対策など
書込番号:16804322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっと、今ひとつ状況がよく分かりませんが、カチカチ本体に当たる音じゃ無く、パキパキ小さい部品か何かが引っ掛かっている感じですかね?
明らかに左のアナログスティックと違うなら、今の段階では右のアナログスティックの土台部分のプラスチックに小さなバリか何かがあって、それが当たって音が出るくらいしか推測出来ません。
そのアナログスティックをグルグル回す様に動かしてみて、引っ掛かる感じが有りますか? …特に右のアナログスティックは左に比べて使用頻度が少ないと思うので、使用している内に音が無くなるかも知れません。
いい加減な事は言えないので、他に素人には分からない原因があるかも知れませんし、気になるなら面倒でも一度PSクリニックに電話して、オペレーターに直接聞いた方が早いし確実だと思います。
書込番号:16808992
3点

私のPS Vitaは来月で購入後丸2年になりますが、アナログスティックがカチカチ鳴ったことはありません。
気になるのでしたらサポートセンターに問合せましょう。
https://support.jp.playstation.com/app/contactus
書込番号:16838180
2点

>>耀騎さん
あなたのは旧モデルですよね。
新型についての質問だと思いますよ。
書込番号:16838271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型だろうが旧型だろうが使っていて違和感があるのならサポートセンターに問合せるべきではないのでしょうか?
ちなみに発売前に弄った新型試遊台のスティックも違和感はありませんでしたね。
書込番号:16838942
3点

>>耀騎さん
「私のPS Vitaは来月で購入後丸2年になりますが、アナログスティックがカチカチ鳴ったことはありません。」
古型と比較されても、同じパーツ・構造ではない可能性もありますので無意味ですよw
書込番号:16839577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3週間ほど前に新型を買いましたが、アナログスティックはスムーズに動いてます。
特に異音もないですね。
書込番号:16839672
4点

ゴッドイーター2モデルを娘用に買いましたが、特に異音や不具合は無いですね。
アナログスティックは見た目新旧変わりが無いように見えますが、厚みが違うし、電源ボタン周りなどのチープ感からすると同じ部材では無い可能性もあるかもしれませんね。
どちらかにせよ気になるなら早めにサポートに連絡するのが一番ですね。
日延べにすると壊したと疑われかねませんからね。
書込番号:16865450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
本日 念願のPSVITAを購入できました
そこで質問なのですが
毎回PSVITAを起動するとき & スリープ解除したとき
画面 めくる作業を しないようにできる方法とかありますか?
あのめくるのが 無かったらいいなぁって思ったりしました。
方法があれば 教えてもらいたいですお願いします。
1点

界の王さん、
PS Vita購入おめでとうございます。
ロック画面剥がしの件、気持ちは非っ常〜〜〜〜〜に良く分かります。
せめてボタン長押し(複数ボタンでも良い)で解除できないものかなぁ、と常々思っているのですが。
映像再生メインで使っている私としては、極力画面に触りたくないのです。
薄いメガネ拭きとか、スマホ用手袋とかスマホ用タッチペンとか、指紋を付けない工夫はあるにはありますが…。
書込番号:16819727
2点

テークCさん
LUCARIOさん ありがとうございます
方法がないのですか・・・ 残念ですよねー
あの部分だけ フィルム貼っているけど 傷つきそうで・・・
それと違う質問になっちゃいますけど
毎日充電しても バッテリーは影響ありますか?
充電しながらプレイは しないように心がけますが・・・
やはり 充電しながらプレイは バッテリー老化早まりますよねー
書込番号:16821095
1点

リチウムイオン電池の劣化を遅らせるコツには諸説あり、どれが正しいとも言い切れないのですが
とりあえず私が信じている(実践している)やり方を。
1. リチウムイオン電池は、高温下で劣化し易い。
→この観点では、充電しながらのプレイは極力控えた方が良いかと。
また、満充電状態にも関わらず電源挿しっぱなしで使い続けるのは、下記2とコンボになるので最悪です。
2. 満充電付近、及び完放電付近で劣化し易い。20〜80%の間(理想的には40〜60%の間)で使うのが望ましいと言われます。
→Vitaは詳細なパーセント表示が出せないのでゲージの目分量で測るしかないですが
(以前はPCにつなぐと見れたのですが今はなくなってますね)、
ゲージが満タンになったら充電ランプの消灯を待たずに充電をやめる、空になるまで使い切らない、でOKだと思います。
#モバイルバッテリーの類を持ち歩くと安心ですね。
ちなみに私の場合は、朝晩の電車通勤時に合計2〜3時間使っています。
動画再生ならゲージは半分ぐらい、ゲームだと残り1目盛りぐらいになります(赤にはならない)。
充電は家に帰って飯食って風呂入るぐらいの時間で充分ですね。
たまに忘れて朝まで放置して満充電、という事もありますが、多少の事は気にしません(^^;
こんな感じでかれこれ1年10ヶ月ほど使ってますが(※初期型です)、目立ったバッテリーの衰えは感じてないですよ。
ご参考まで。
書込番号:16821730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCARIOさん
なるほど そういうやり方があったんですね ありがとうございました。
でもあまりバッテリーばかり考えてたら 楽しめないだろうし
できるだけ 満充電や 充電しながらプレイしないように心がけます
助かりました。
書込番号:16825298
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
電源を入れる→今日はPSVitaで遊べません→ペアレンタルコントロールのパスコードを入力→残り時間を増やす→今日はPSVitaで遊べませんに戻ってしまいます。パスコードは間違っていないのですが、どうすれば使用することができるでしょうか?教えて下さい。
書込番号:16817454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日付が変わったら、解除出来ました。有り難う御座います♪
書込番号:16821149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PlayStation Vita PCH-2000の本体とソフト(パワプロ)を購入したいと思ってますが都内またはネットショッピングでセットで安く出しているショップご存知の方、情報お願いします
2点

限定モデルじゃない(公式のセットも無い)
から素直に単品で買えば、ゼニが無いなら
ソフトは新品で買ってPSVは程度の良い
型落ちの中古にすれば新品で揃えるよりは
少しは安く買えるんでない、
それがイヤなら自力でどうにかしてくれ。
書込番号:16772030
0点

2〜3ヶ月たてばオークション等で中古美品が出回ると思いますよ。
「新品」という優越感に拘らなければ狙い目だと思います。
書込番号:16772058
0点

中古の購入は避けたいのでヤマダ電機で本体とソフト同時購入1000円引きにしようかと思います
小物も揃えたいのでpointも付くといいな
書込番号:16814475
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
皆様初めまして。
先日、新型のVITAが発売されまして家族の物も含めて複数購入しました。
そこで一つ気になったのですが、表がホワイトカラーの本体の塗装に黒い点が付いてたり、気泡みたいなツブが入るのは製造上仕方の無い事なのでしょうか?
こういった製品の塗装について知識が無いので質問させて頂きました。よろしくお願いします。
書込番号:16797767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入店に相談なさるか、サポートに問い合わせてみられてはどうでしょうか。
https://support.jp.playstation.com/app/contactus
書込番号:16797808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
サポートに問い合わせたところ、やはりこういった物は個体差でどうしても出てきてしまうようで、仕様の範囲内との事でした。
幸いあまり目立つ感じでもないので、気にせず使っていこうと思います。
書込番号:16799489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、私はPSPの時に塗装面に直径3mm程度の気泡が潰れた様な跡が2つあり、PSクリニックに問い合わせた所やはり「製品の個体差なので仕方無い」との回答だったので、ちょっとムカついて「例えば価格は違いますが、自動車を買って塗装に同じ様な事があったら貴方なら〈個体差〉で納得出来ますか?」と、結構食い下がったのです…するとしばらく待たされましたが、結果的に新品交換になりました。
shirobou 46さんが納得出来ているなら良いのですが、少しでも納得出来ない気持ちがあるなら伝えないと、サービス窓口は穏便に済ますのが仕事なので、黙っている=了承した、と取られてしまいます。
実際、仮に中古で売りに出したとしたら、気泡跡や取れない汚れは確実に査定から引かれます…。
クレームを言うのは嫌なものですが、結果的にメーカーの品質向上に反映されたりと、必要な事だと思います、納得出来ないのにクレームを言わない人は、黙って二度とそのメーカーの製品買わなくなったりする事も多いですしね(^^;)
書込番号:16807538
4点

Hiryu87さん
返信ありがとうございます。
PSPの時に同じような症状にあわれたということで、大変参考になりました。
私がサポートセンターに問い合わせた際は個体差ということで、そのまま納得し電話を切りましたが、交渉の仕方によっては交換して頂く事も可能なんですね。
実はその後、該当の本体の塗装以外に液晶内のホコリ?で電源をつけた時に黒い点になっている箇所を見つけてしまいました。
ドット欠けかと思ったのですが、画面パネル内にホコリが混入しているのを見つけたので、それが原因になっているようです。
個人的にはここまで来るとかなり気になってしまうので、購入店に相談したところ確認後に交換対応をして頂く事になりました。
交換後の本体は大丈夫だろうとは思いますが、また何かあった際には品質向上に反映されるようにしっかり伝えようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:16808419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なる程、一番ストレスの無い選択だと思います(^_^)b
私はVitaは新旧両方持っているのですが、やはり私の新型Vitaも若干塗装ムラの様な物が確認出来ます…が、気になる程ではないので、それはスルーしました(笑)。
旧型は2台(黒と青)あるのですが、どちらも何の問題も無い優等生なので「なる程、1万円違うとこう言う違いがあるのか」と、妙に納得させられた気がしました(^^;)
しかしながら、塗装の気泡跡や液晶画面の埃混入等などは価格設定とは別問題なので、店舗できちんと対応して頂けて良かったですね(^^)q
おそらく、店頭で交換時にはその場で開封して電源入れての確認になると思うので、しっかり確認して下さいね。
書込番号:16808979
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
新型の発売に合わせて購入し、幸せな毎日を過ごしています。(^^)
以前ダウンロードで購入しPS3で遊んでいたラチェットのゲームですが、ヴィータでも同じものがプレイできるということでインストールしました。PS3ではかなりゲームを進めていたのでヴィータでプレイする上で、セーブデータを使えるとありがたいのですがやり方がわかりません。
PS3とヴィータの両方でプレイできるゲームのセーブデータを共有(コピー)する方法をご教授願います。
1点

私は未プレイなので具体的な手段は回答できませんが、解説書に明記されていませんか?
PS3版の場合はゲーム中に[PS]ボタンを押して表示されたメニューから「解説書」を選べば閲覧できるはずで、
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/game/dlgamestart.html
ゲーム起動前ならクロスメディアバーで該当タイトルのアイコンのところで△ボタンを押したところからも呼出せたはずです。
PS Vita版の場合は該当タイトルの「LivaArea」の上段説明書を呼出す「?」アイコンがあります。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/basic/screens.html
書込番号:16753245
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


