PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
PCH-2000シリーズは、さらに幅広い層の皆様にPS Vitaをお楽しみいただくため、カジュアルで使いやすいモデルを目指して開発されました。
本体各部を新たに設計・デザインすることで、従来のPS Vitaと比べて約20%の薄型化と約15%の軽量化を実現し、より持ち運びやすく進化しています。
また、PS Vitaの特長である大型5インチディスプレイには、高精細の液晶ディスプレイを採用しました。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月10日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年10月22日 17:48 |
![]() |
80 | 26 | 2013年10月21日 18:34 |
![]() |
4 | 1 | 2013年10月20日 22:51 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年10月19日 21:19 |
![]() |
7 | 7 | 2013年10月17日 14:19 |
![]() |
6 | 0 | 2013年10月17日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
新型PSVITA 結構売れてるみたいで うれしいことですが
本体購入と同時についてくるPSPLUS90日利用券は数に限りがあるらしいですけど
11月頃まであると思いますか?
そのころに購入予定です。
わかる範囲でいいのでよろしくお願いします。
1点

各店舗でどれだけ売れているかにもよるので分からないと思います。
もう残っていない店もあれば残っている店もあるでしょう。
購入する前にお店で聞いてみるといいと思います。
通販で買うならジョーシンのページだと90日券はまだつくようです。
確実に欲しいなら早めに購入しておくのがいいと思います。
ただ発売から1週間以上建ってもまだ残っているので11月に購入してももらえる可能性はあると思います。
90日券は店舗で別にもらうのではなくてPSVITAの箱の中に最初から入っています。
書込番号:16739347
1点

えとぺりかさん
11月までに残っていたらいいんですけどねー
見たらジョーシンまだついてますね
ありがとうございます
ノジマオンラインってところもやってますねー 価格も安い
どちらかでも11月に残っててほしいものです
書込番号:16740345
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
ダメ元で購入店に交渉してみてはいかがでしょう?
もし快く交換に応じてくれたら、また同じ店で買う気になりますよね。
書込番号:16699351
3点

僕も一つドット抜け(輝点)がありました。
悩みに悩んで このままでは 精神衛生上よくないと思い
GEOで売却 15000円で 買い直しました
(4000円程の損ですね)
運よく 次はドット抜け無しで 機体でした
書込番号:16718235
3点

ソニーは
こんな小さな液晶一つ満足に作れないのか。
書込番号:16718305
3点

詳しくは知らないけど。
この液晶パネルはソニーが製造してるの?。
どっかから買ってるんじゃないの?。
有機ELパネルも他社製(確かメーカー名は非公開)だったでしょ。
書込番号:16720269
4点

>この液晶パネルはソニーが製造してるの?。
じゃあ言い換えるよ。
ソニーは
液晶一つ満足に検品できないのか。
書込番号:16720378
4点

ちゃんと検品して欲しいね。
困ったもんだ。
書込番号:16720672
3点

>液晶一つ満足に検品できないのか。
検品した結果ですよ。世の中には「許容範囲」というものが存在します。
コストダウン品なんですから許容範囲も大きめです。
最近は液晶の歩留まりも良くなったのでこういった書き込みも少なくなりましたよね。
PCH-2000シリーズは普通の液晶なので、PCH-1000と違ってディスプレイパネルが密封されていませんから、
ホコリの混入に気をつけてくださいね。拭いても取れないほこりもストレスですから。
書込番号:16721307
6点

ドット抜け1個では、クレーマーだと思われるかも。
神経質にチェックするなら、電源offの状態で蛍光灯や懐中電灯で光を当てながら、液晶画面をチェックしてみて下さい。良く見ないと気付かない位のチリがある事があります。
書込番号:16723721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーが消費者に押し付ける「許容範囲」は受け止める以外に選択肢は無い。
だって「安かろう・悪かろう」な製品だもんね。
天下のソニー様でも、やっぱ韓国には勝てないのかぁ・・・それが残念だ。
書込番号:16723891
2点

>天下のソニー様でも、やっぱ韓国には勝てないのかぁ
少なくとも韓国でグローバルにゲーム機を出していないのに勝負も何もない気がしますが・・・。
液晶の歩留まりは日本でも韓国でも中国でも台湾でも大して変わりませんよ。
1ドット欠けを許容できない日本人気質が問題じゃないかな?
それをもって品質が悪いとかはちょっと飛躍しすぎ。
昔の液晶パネルなんて5〜10ドット欠けていても許容範囲だったんですから。
ほんと歩留まり良くなりましたよね。
書込番号:16724172
7点

あ、韓国とはLGの事ね。
今は液晶の話題だから。
今どき1.5万円の23インチモニターでもドット抜けなんて滅多に無い時代なのに
たった5インチでドット抜けするなんて、ソニーの調達先はどんだけの歩留まりなんだろ。
まぁ、それらの(仕様!?)も含めての19929円(別途メモカ必要だから実質3万円くらい)なんだろうな。
ちなみに私のVitaは(運良く!?)一つもドット抜けしてません。
ソニー製品ならこれで「当たり前」だと思ってた。
なんかガッカリしたなー。
書込番号:16724411
3点

何でハズレを引かなかった人がガッカリしてるんでしょうねw
書込番号:16725265
3点

>何でハズレを引かなかった人がガッカリしてるんでしょうねw
ソニーなら普通に交換してくれると思ってたからガッカリした。
明日は我が身か
書込番号:16726148
3点

今時、液晶の軽度なドット抜けで返品とか言ってる方がいるのに驚きです。
海外メーカーでもドット抜けはありますし、返品対応なんてよほどのレベルで
なければしてくれませんよ。
書込番号:16726197
2点

ふーん、そうなんだぁ。
購入前に画面チェックさせてくれればドット抜け製品なんて誰も買わないはずなのに。
なんとなく騙された感が残るね。
「製造上のリスクは消費者が受け入れるべきもの」
これが世界基準なのね。
仕方ないんだろうけど、なんか嫌だなぁ。
これじゃ「つまらない買い物だった」で終わっちゃうね。
書込番号:16726301
3点

例えば
29800円でドット無し
19800円でドットある場合あり
下の方が売れると思います。
メーカーが雑いのではなく、安くするための許容範囲なんです。19800円でハズレを引いた人は残念ですが、アタリを引いた人はラッキーということです。アタリを引いた人は、ハズレを引いた人に感謝すべきなんです。
書込番号:16726406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんから散々説得されるので(笑)現状では「受け入れるしか無い」のは、よーく分かりました。
どーのこーの騒いでも「悪質なクレーマー」扱いされる事もよーく理解しました(笑)
そもそも私は「当たり」を購入できたので、べつにクレーム付けるつもりはありません。
でもね、
本筋を言えば「19800円でドット抜け無し」を作れば良いだけの話ですよね?
それで解決する話ですよね?
あまりしつこく言うと「嫌なら買うな」ってゆう意見も出てくるかもしれませんが(笑)
私は素直に「作れないなら売るな」と思っています。
なぜ当たり前の事を、当たり前に出来ないのか。
なぜ普通の事を、普通に出来ないのか。
それが「ソニー・・・お前もか・・・残念」と思ったまでです。
でもやっぱりゲームやりたいから
「許容範囲」も「歩留まり」も受け入れて買っちゃいますがね(笑)
私もガッツリと足下見られてますね(笑)
書込番号:16726534
3点

>なぜ当たり前の事を、当たり前に出来ないのか。
>なぜ普通の事を、普通に出来ないのか。
あなたが勝手に当たり前だと思っているだけで実際は当たり前ではないからです。
不良率0なんて狙って達成した事があるメーカーなんて無いと言っても良いでしょう。
書込番号:16726615
3点

ryuka_0121さん、あなたは勘違いしています。
私は「製造ラインで不良品0%達成しろ」なんて、これっぽっちも思っていませんよ。
ただ「不良品を堂々と売るな」「恥を知れ」と思っているだけです。
とはいっても「新型」と聞くと、ついつい買ってしまうんですよねぇ(笑)
リスク覚悟でね(笑)
書込番号:16726697
4点

すべて検品でボツにすることは技術的には簡単ですが、人件費やボツの分の上乗せで値上げになりますよ。天下のソニーが出来ないのではなく、安くするための策です。ソニーの策に納得できる人だけ購入すれば良いと思いますよ。ちなみにcanonの何十万もするデジイチの液晶でもまれにドット抜けはありますが良品として扱われています。
書込番号:16726821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
本日、購入しました。
WiーFi接続をしようと、アクセスポイントのパスワードを入力しましたが、うまく接続出来ませんでした。
自宅一階に無線LAN内蔵のモデムを置き、二階でPCを使用しています。
WiーFi接続をするためには、モデムとPCを有線でつないで設定をしないといけないのでしょうか?
1点


983231e さん
こんばんわ〜
返信ありがとうございます。
モデムの横で、設定ボタンを押して接続出来ました。
ありがとうございました。m(^^)m
書込番号:16727906
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
題名のままです(笑)
1000シリーズのvitaはボタンにブルーのイルミネーションが付いているみたいですが、新型はあるのでしょうか?
近くのショップには色見本しか無かったので見た人に教えて貰いたいです。
お願いします!
書込番号:16673268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
質問に関してですが、新型のPSボタンにはイルミネーションのようなライトがつく機能は無いと思いますよ。
その代りに押しやすさはスタートボタン、セレクトボタン、PSボタンに関しては楕円形でふくらみがあり旧型と比べて押しやすさがとてもあります。
書込番号:16676233
1点

新型はPSボタンではなく電源ボタン横にPOWER ランプ、お知らせランプをそれぞれ設置しましたのでPSボタンそのものはその役目は持たないですね。
そうなるとPSボタンそのものは光らないと思います。
店頭実物を見ても光るかどうかは実際に試せないので憶測ですけど。
書込番号:16676567
1点

sirokoneko0さん こんばんは
やっぱりイルミネーションは無いみたいなんですね・・・
何か少しショックです(笑)
それがあれば新型を購入してたと思います。
新型か旧型で悩みます(笑)
カラーは両面ライムグリーンだったら即新型購入だったんですけどね・・・
ツートーンカラーって・・・
すみません・・・ 関係ないですね・・・
書込番号:16677398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RENAULT 26さん、こんばんは
PSボタンのイルミネーションが無くなりましたがみちゃ夫さんが言う通り、電源ボタンの隣に役割の機能が移動しているようですし分かりやすさが上がっていると思われます。
PSボタンが光るのも素敵ですが、新型は操作性は旧型と比べて良くなっていますし、仕様が有機ELから液晶に変化しましたが、店頭の見本の本体の液晶を見ると、色が少し明るめになった印象で大丈夫だと感じましたけどね^^
ツートンカラーに関しては人の好みに大きく左右されますけどね。
一色で欲しいと私も本音としてありますが。
新型と旧型はどちらにも良さはありますから迷いどころですね。ただ旧型は欲しい色がある内に手に入れないと定価より高くなってしまいそうです。黒の3G/Wi-Fiモデルしか手に入らなくならない内に動いた方が良いですよ。
私も持っていますが、まだ開けていません(笑)
持ってる旧型の色が気に入っているのですが、ゲームしろよって感じです(笑)
ゲームも遊びたいゲームが無いのが悩みどころで、一先ず好きな色をゲットしてずっと放置です
書込番号:16678896
1点

みちゃ夫さん おはようございます。
電源部に移動ですか。
詳しくありがとうございます。
書込番号:16687348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルミネーションは、本体上部にあるので見にくいですね
書込番号:16696222
1点

皆さん今回はどうもありがとうございました。
今回はVita購入は保留にさせて頂きます。
欲しいソフトが来年の5月まで発売にならないので、3G/Wi-Fiモデルが廃盤になるまでは購入はパスします。
書込番号:16717874
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
新旧vitaをお持ちの方にお尋ねします。
当方旧型を所有していて、明るさを一番暗く設定してもまだ明るすぎると感じており、新型がそれ以上暗く出来るなら買いたいと思っています。
近くに試用機が無く確認できないので、よろしければぜひ教えて下さい。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


