プレイステーション3 HDD 250GB スターターパック グランツーリスモ6同梱版 CEJH-1002
![]() |
![]() |
¥- | プレイステーション3 HDD 250GB スターターパック グランツーリスモ6同梱版 チャコール・ブラック CEJH-10026 |
![]() |
![]() |
¥- | プレイステーション3 HDD 250GB スターターパック グランツーリスモ6同梱版 クラシック・ホワイト CEJH-10027 |
プレイステーション3 HDD 250GB スターターパック グランツーリスモ6同梱版 CEJH-1002SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2013年12月 5日

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年3月19日 09:41 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年2月21日 17:13 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月8日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月9日 20:02 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月5日 22:11 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年12月28日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4200C
おはようございます。
質問は題名の通りです。
家にいるときに無線子機(iphoneやipad)でwi-fi接続先を検索すると
PS3-XXXXX みたいなのが見つかります。
もちろんPS3に接続する必要なんて無いので、スルーすればいいのかも知れませんが
これってSSIDを隠していない無線親機同様、近隣の人からも検索にひっかかるということですよね?
「あ、この家PS3持ってるんだな」
とか思われたりするのがちょっと嫌なので、この表示が出なくなるようにする方法があれば
教えていただけませんか?
本体設定見ても、それらしい設定が見つからず困っています。
ちなみにPS3は有線LANでネット接続しています。
よろしくお願いします。
1点


9832312e様
早速のレスありがとうございました。
同じように気にしている人がいらっしゃるようで安心?しました(笑)
教えていただいたとおりに設定してみます。
助かりました。
書込番号:17320065
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
こんにちは
この度プレステ3を初めて買おうと思うのですが、あと少しでプレステ4が出るのが決まっています。
やはりもう少しまって値下がりを期待するのか
今買ってしまってもいいのか
プレステ3を買うよりプレステ4の方がいいのか
皆さんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m
書込番号:17217896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレイしたいソフトがあって、今すぐ遊びたいなら今が買い時です。本体がいつ値下がりするか分からないけど待てるなら待ってみるのもいいかもしれません。
PS4に関しては今のところ興味ないので回答しかねます。
書込番号:17218268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます 参考にさせていただきます
書込番号:17218432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます 参考にさせていただきます
書込番号:17219263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
現在お試しでPSN Plusを500円のプランで加入してます
今月の10日で切れるのですが、ポイントも無くなります
5000円のプランに変更したいのですが、この場合1回500円のプランを払って5000円のプランに変更することになりますか?
PS4を買うので、5000円のプランに変更したいのですが……
支払いシステムがイマイチ分かりません
0点

自動更新に設定されているようなので、自動更新を止めてから期限後に利用権の購入をすれば良いと思います。
自動更新の停止はアカウント管理画面のサービスリストで設定できるようです。
https://store.sonyentertainmentnetwork.com/#!/ja-jp/cid=IP9105-NPIA90009_01-PSPLUSSUBS00001M?EMCID=jGMpsplus-webtop_c001
PlayStation®Plusは定期サービスです。サービス購入時に選択した利用期間が終了する際に、事前の通知なく次の期間のご利用に必要な金額がウォレットから自動的に引かれ、サービスの利用期間が更新されます。
書込番号:17166120
1点

レスありがとうございます。
自動更新を停止出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:17166928
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
PS3を光ケーブルでアンプ(SONY DAV-S880)に繋げているのですが、センタースピーカーから音がでずに、サイドスピーカーから音声も一緒にでてるんです。PS3の本体で音声設定から光ケーブルを選択して、設定しているのですが、なぜでしょうか。
アンプの画面の表示はドルビーデジタルの表示がでているのですが。
書込番号:17052803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dolby Digitalの表示ですがDolby Pro LogicIIと間違えてはいませんよね。
Dolby Digitalで認識しているならPS3側は正常のように思います、アンプでテストトーンの再生ができるなら、センタースピーカーでテストトーンが再生できるかで問題箇所を絞り込めます。
書込番号:17053043
0点

返答ありがとうございます。
その件なのですが、間違えてはいません。色々とソフトを試して思ったのですが常にセンタースピーカーからボイスがでるわけでは、ないんですね??他のソフトで、センタースピーカーからはボイスがでて、もうひとつのソフトからは、ボイスはサイドスピーカーと一緒にBGMと一緒に出てきて、センタースピーカーからは効果音が聞こえてきました。
ソフトによって、違いがあるのでしょうかね??
書込番号:17053128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。追記です。
サイドスピーカーではなくて、左と右のフロントスピーカーからセリフとBGMが聞こえてきます。センタースピーカーからは何も聞こえてきません。他のスピーカーからは音が出ています。
これって5.1chと言えるんですか??
書込番号:17053346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
PS3に光デジタルDACで音楽を聴いてます。
現在 映像設定はHDMIの1080pなのですが、とあるサイトで1080pだと音質が悪すぎると書いてあるサイトをみつけました。コンポジットS端子の480pだと格段に音質が上がると書かれてました。私の家にブラウン管が無いので試せないのですが、これ本当ですかね?? ネット機能はOFFで、Bluetoothもノイズが入るのでコントローラーはUSBで接続すると書かれてました。これはやってみましたが、これっぽちも音の違いは感じられませんでした…。
PS3で音楽を聴いてる方や、環境が似ている方々のご意見が欲しいです。
0点

S映像接続とHDMI接続などは映像なのだから、
HDMIは音声も映像もデジタルなのだから、
光音声接続で音声を出せばサラウンドアンプの性能によって48kHzや96kHzを上限が違うのだから・・・。
さて、1080pとは情報量が多い、
24Hzとか29.97Hzとか30Hzとか59.94Hzとか60Hzとか垂直同期周波数によって情報量が違う。
で、情報量というのは、HDMIケーブルのカテゴリ?によっても性能の違いがあるのだから、
1080pの60Hz(59.94Hz)よりも480pの方が音声情報量が多く成るなんてね?!設定を確認してみましたか?。
音声ビットレートが変化するか確認でしょうね。
書込番号:17038775
1点

音質が変わるのはHDMIで音声出力している場合ですので、光出力の場合は元々音声のみですので特に変わらないと思います。
アナログのHD映像出力が規制される以前のPS3でしたら、映像をコンポーネント/D端子で出力して音声をHDMIでAVアンプにそれぞれセパレート出力するという裏ワザ的な使い方がありますね。
ただ映像がコンポーネントだとHDMIより少しボケ気味になるので、セパレート出力による多少の音質向上とどちらを取るかは微妙なレベルだったと記憶してます。
もしHDMIで音声の違いを確認するならAVアンプに接続して音楽再生を176.4にアップサンプリングした状態で、HDMIの映像解像度を落としていくと分かりやすいかと思います。
ただ光→DACなら変わらないと思いますけど。
書込番号:17039085
0点

なるほど。MCR30vさんの言う通り、音声は光DACで映像はHDMIなら なんら変わりは無いんですね。
HDMIで音声を出してるわけじゃないですもんね。そういえば そういう理屈でした。ありがとうございます。
書込番号:17039321
0点

デジタルサウンドには、
サンプルレートの他にビット深度っていうのがあるらしい。
16bitとか24bitね。
で、ステレオ2chとサラウンド5.1chとか7.1chとかね。
2つのスピーカでも
スピーカの存在しない処から回り込んで聞こえるとか後方から聞こえる様に録音された音もあるから深いよね音は。
書込番号:17039617
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
はじめて質問いたします。
ソニーのナスネで番組を録画してPCやタブレットで見ています。
また、ネットワークオーディオのソニー製STR-DN2030を軸に、ボーズのMM301UやシャープのAQUOS LC-42ES50やバイオLVT151A11NをHDMIで接続してます。
バイオのBDドライブで映画を再生し、ボーズスピーカーから音が出ていましたが、この間同じように再生しましたが、音が出ません。
不便なので、この際だからと、プレイステーション(PS)を購入し、STR-DN2030に接続することで、ナスネで録画した番組もBDでの映画鑑賞をできるようにしようと思っています。
質問ですが、
@上記の使用目的の場合、買うべきはPS3と4のどちらがよいでしょうか。使用目的に対し両者にさしたるちがいがなければ安い3にしたいところです。
Aまた、いままではPCのBDて再生できていたスピーカー音声がでなくなっったのはどうしたら出力できるようになるのでしょうか?
どなたか同じような経験されたかたいましたら、教えていただけると幸いです。
書込番号:17008052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCの音声ですが、BDの再生音だけでその他の音声は再生できるのでしょうか。
すべて再生できなくなったのなら、HDMIが既定のデバイスに設定されていない状態かもしれません。
書込番号:17008156
2点

早速のご連絡ありがとうございます。
ご案内の件を確認しようとしたら、
AQUOSへの映像出力ができなくなってしまい、
また、ネットワークオーディオのホーム画面も映らなくなり混乱しております。
事態が改善次第、ご案内の件を試してみます。
ちなみに。PCへのHDMI設定はどのようにしたらよいのでしょうか。
お手数でなければ、ご教示ください。
以上、取り急ぎ、お礼と現状報告まで。
書込番号:17008733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学 様
ご案内のとおり、コンパネからサウンドの設定をしましたら、無事音声が出ました。
ありがとうございました。
的確な指示を迅速にいただき感謝しております。
さて、画面が出ない件は、HDMIの接続不良でした。解決しました。
PSは、4が2014年2月に発売らしいので、3の値下がりを期待しながらしばらく待つつもりです。
書込番号:17009431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


