プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2013年 8月下旬

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2013年3月20日 00:00 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年3月14日 20:22 |
![]() |
13 | 8 | 2013年3月5日 06:38 |
![]() |
31 | 41 | 2013年2月26日 12:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年2月18日 17:01 |
![]() |
3 | 1 | 2013年2月16日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB スターターパック CEJH-10000シリーズ
プレイステーション3 HDD 250GB スターターパック チャコール・ブラック CEJH-10022に
コントローラーがプラス1個付で25970円はお得でしょうか?
http://www1.pcdepot.co.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=19421&src=kcm
2点

追記質問です。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、プレステ3はワイヤレスコントローラーしかつかえないのでしょうか?
昔のプレステ2で使っていたコントローラは互換性ないのでしょうか?
書込番号:15903726
2点

>コントローラーがプラス1個付で25970円はお得でしょうか?
1コ単体で買い増しするよりは数千円安くはなるね、
>初歩的な質問で申し訳ないのですが、プレステ3はワイヤレスコントローラーしか
つかえないのでしょうか?昔のプレステ2で使っていたコントローラは
互換性ないのでしょうか?
ブルートゥース対応のコントローラー以外の有線コントローラーはUSB接続出来る物以外
使えないからツナイデント3(色々あるからググれ)とかの接続機器かませばPS3での流用は
可能。
書込番号:15904319
3点

ん?
プレステ2のコントローラーってモーションセンサーとか入ってましたっけ?
書込番号:15905486
3点

DS2にはモーションセンサー機能はないので、
上記の機能が必須なタイトルではプレイに支障が出てしまいますね。
あとPS3用でもサード製のコントローラーだと同様の不都合が発生してしまいます。
書込番号:15905833
3点

ご回答いただきありがとうございました。
ダメもとで電気店を回っていたら、ノジマでスターターパック チャコール・ブラック CEJH-10022が在庫限り1点で21700円と表示があったので、ここの書き込みを話して見せて交渉したら、19990円(HDMIケーブル付)にしていただけました。ラッキーでした。
書込番号:15913254
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ
保証って必ずしも無料で修理してくれるとは限らないですよね?ちゃんと購入時のハンコもあって期間内でも、壊れた理由がタバコの排ガスが原因とかだったら難しいですかね
書込番号:15889661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証は飽くまでメーカー側の責任範囲内で起きた故障に対する補償ですから、正常な使用にも拘らず起きてしまった故障に限られます。
1年間と区切られているのは、1年間も使用していて問題ないのならば、メーカーの責任は満たしていると判断されているからです。
ですから、明らかにユーザーの過失による故障であったりその他外的要因による故障に対しては、修理代を請求されることになっています。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/warranty.html
故障の原因がタバコのヤニだとどうなるのかまではサポートセンターに訊いてみないと判りませんが、1年以内に動作不良を起こさせるほど大量のヤニを粘着させるとなると、PS3以前にご自身の健康状態が心配になりますねw
書込番号:15890335
2点

なるほど、無料にはならないんですね♪では保証がない中古でも良さそうです。未使用の中古の方が安い上がり何で、心配までしてくださってありがとうございました。
書込番号:15890414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本掲示板の過去の書き込み内容を見ても、本体の故障原因が「タバコの煙のケース」は全体の故障数から考えるとめっさ少ないと思いますわ。
購入して1年内に普通にプレイして壊れた場合、その修理費用を考えると「安物買いの銭失い」にならないかしら。
書込番号:15891978
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4000C
1台目として3000Bを所有し、今も普通に使用してますが2台目としてこちらの4000Cを購入しました。ゲームデータを共有するには初期設定や登録、メルアドなど全て同じにしなければならないのでしょうか?
PS3は、実家と自宅にそれぞれあって離ればなれになってます。2台ともネットにはつながってます。
2点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
ゲームデータとは、ダウンロードコンテンツという認識で良いかしら。
ダウンロードコンテンツは、アカウント(メールアドレス)と紐付いておりますので、購入されたコンテンツを共有する場合、揃える必要がございますの。
「誰が」、「何を」、「どの様に」利用したいのか等の詳細を書かれないと、希望する答えは出てきませんわよ。
書込番号:15843698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kizunaさん、みなさま、失礼しました。
ゲームをするときにサインイン(ゲームソフト会社側です、ハード側のSONYではありません)を求めるゲームがあるのですが、サインインしないとゲーム自体が続きからできません。
自宅と実家を行き来するのはゲームディスクだけで、普通はゲームデータは持ち歩きしないと思うのですが、続きをプレイするにはどうすればよいかの?という質問です・・・ハード側の設定を全て同期?させる必要があるのかなと、思いまして・・・
言葉足らずかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:15843768
2点

ゲーム作品により仕組みが異なりますので、既存情報だけでは正解は解りませんわね。
例えば、ゲーム会社のサーバ上にプレイデータが保存されるものもあれば、本体側にプレイデータが保存されるものもございますの。
前者でしたらゲーム内若しくは起動時などにサーバに接続する際のアカウントを揃えれば良い気がしますわ。
※作品名が不明ですが、お返事内容からこちらかしら。
後者ならば移動前に本体から外部ストレージ(USBメモリ等)にセーブデータをコピーし、移動先の本体へセーブデータを移せば続きからプレイできる作品もございますの。
但し、作品によってはセーブデータを外部ストレージにコピーできなかったり、他の本体にコピーしてもロードできない作品もございますのでご注意下さい。
単純に別の本体でゲームソフトの同じアカウントでログインできないという事かしら。
それでしたら別の本体で元の本体と同じ「SENアカウント」でログインしても駄目かしら。
書込番号:15844948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、kiznaさん有難うございます。
前者のほうで悩んでました・・・ちなみに、1台のPS3本体でマスターアカウント、サブアカウントが有るようですが、マスターアカウントは1台に1個しか取れないんでしょうか?
書込番号:15845518
1点

マスターアカウントは通常のアカウントですので1台に複数作成できますわ。
確か18歳以上の方はこちらになりますの。
次にサブアカウントは、18歳未満の方は全てこちらのアカウントになり、いくつかの制限(サブアカウントでPS Storeで有料コンテンツを購入する際、マスターアカウントのウォレットを使用し、マスターアカウントはウォレットの利用限度額を設定できる等)がございますわ。
上記理由によりマスターアカウントを作成しないとサブアカウントの作成はできない等の条件もございますわね。
お一人で利用されるならば、既にあるアカウントを新旧の本体で共用すれば良いのではないかしら。
もし複数人が同時に同じアカウントで接続すると先に接続された方が切断されますので、今後、複数人で利用される場合はご注意下さいませ。
書込番号:15845985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kiznaさん、度々有り難うございます。
1台のPS3でマスターアカウントが複数できるとは知りませんでしたので参考になりました。
違うマスターアカウント(2台あるので、1台に一つずつマスターアカウントを取得して)それぞれから、同じゲームに同じゲームアカウントでサインインは可能でしょうか?
書込番号:15847738
1点

以前も記載しましたが作品次第ですの。
それに今後、本体にプレイデータを保存する様な別作品を遊ばれる際、別の本体でプレイデータや所持されているダウンロードコンテンツを共有できない可能性や同じ作品でもトロフィー情報が分散するデメリット等(各種データがアカウントと紐付いている為)もございますので、アカウントは統一する事をお勧めしますの。
逆にどうしても複数アカウントを利用しなければならない理由でもあるのかしら。
書込番号:15849926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kiznaさん、有難うございました。
アカウントについて詳しい説明をいただき助かりました。
書込番号:15850670
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ
ps4発表されたようなのですが、
ps、ps2、ps3との互換性はあるのでしょうか?
これがあれば買う価値が数倍上がると思うのですが。
また、こういうサイトで「互換性がなければ買わない」という意見が多ければ、
ソニー側も付けざるを得なくなると思うのですが。
1点

今週の連休前にPS3を買いに行こうと思った矢先・・・
どこかのスレに「PS4はデマ」だと書いてあったのを見て決めたのに
でも、年内発売っていってもクリスマス商戦だろうし、それまで待ちなのかなぁ・・
はぁ、バイオやりたいなぁ・・・待つべきでしょうか?
書込番号:15729248
0点

予想価格4万・・・たかいなぁ。
でもこれから楽しみですね
書込番号:15729267
2点

価格設定も高くPS3の例を挙げるまでもなく初期型に手を出すまでもないかと
書込番号:15729284
1点

PS4はまだ公式には発表されていません。一部のメディアが勝手に騒いでいるだけです。どっちにしろ2月20日(日本は21日)か、遅くてもE3で発表されるでしょう。
私としては互換性がなくても問題ないですね。新規ユーザーは困りますが、既存ユーザーは別に困らないと思いますし。私としては中古ゲーム対策がされるかもしれないという方が重要ですね。
書込番号:15729312
4点

しかし、新規ゲームといっても行き切った感があるしなぁ。
例えば、4K対応のゲームが出たとしても、「でしょうね…」くらいの感慨しか個人的には湧かないです。
私としては今までの資産を受け継いでその時代の機器に合わせて出力できる方が余程購買意欲が湧きますね。
その気になれば(ドライブがマルチの前提で)エミュレーションプログラムだけで互換性できるでしょうから、そこは必要に応じて対応できるようにしてくれれば良いのですがね。
フル互換エミュレーションプログラムパック、ダウンロードで一万円とか。
理想は今までの資産すべてリッピンクできれば良いのですが(笑)
書込番号:15729486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 既存ユーザーは別に困らないと思いますし。
一人暮らしや自室に置いている人はあんまり困りませんが、
家族共用スペース(リビングとか)なら機械1つ増えるってかなり困りますよ(^^;
本題ですが、
遊びたいゲームが有るなら、待たずに買うのが吉かと。
今遊べる有意義な時間は、後から大枚はたいても買えませんよ。
「そこまで遊びたいとも思わない、迷うな〜」程度なら、
待っていいと思います。
書込番号:15729493
4点

予想価格4万円らしいですが,PS3初期型(HDD換装してまだ使用中)60GBモデルは59980円でしたね。
それを思い出すとむしろ安い?
書込番号:15729500
5点

あ、本題でなくてガンバルンダさんへの意見でした(笑)
失礼しました。
それと
> 中古ゲーム対策
私もこれ、超重要。
このゲーム機単体での話でなく、
ゲーム機としてのシェアにも大きく影響しそう。
書込番号:15729502
0点

Tadachanさん
そうですね、買うことにします
さんざん議論されているXBOXとPS3でも迷うところ・・・・
どこかに比較サイトないでしょうか?
スレ違いになるのでこのへんで。(^^;)
書込番号:15729566
0点

>価格設定も高くPS3の例を挙げるまでもなく初期型に手を出すまでもないかと
PS2/3と互換性があるというのであれば、
価格設定も高くてもPS3の例を挙げるまでもなく初期型に手を出さないと互換性が無くなってしまうかと。
書込番号:15729716
0点

>初期型に手を出さないと互換性が無くなってしまうかと。
ローンチの釣りとしてやりかねないですもんね。
最初から無いより後から削られるのほうが余程悔しいので、選択方式にして欲しい。
書込番号:15729890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真意の程は分かりませんが、なんか地雷満載ハードな感じがするのは気のせい??
なんかSONYの焦り過ぎ感があって、もし本当に今年発売だとしても興味が湧かないなぁ。
(※なんか下のスレでもう「良」アイコン付けてらっしゃる方もいますが…)
書込番号:15730110
0点

(※なんか下のスレでもう「良」アイコン付けてらっしゃる方もいますが…)
↓間違いです。こっちでした<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15728995/
書込番号:15730119
0点

>真意の程は分かりませんが、なんか地雷満載ハードな感じがするのは気のせい??
公開されてない部分が多すぎるのでもうちょっとだけ前向きに考えておきましょうw
書込番号:15730183
2点

Cellマシンでなくなるのでメディアプレイヤーとしてどうなるか次第ですね。あのサクサクレスポンスでPS3より動画ファイルの対応ファイル数が増えてくれればお布施もやぶさかではないですねw
スペックはだいぶ上がってるみたいですが、PS3よりもっさりしないか心配ですね。PS3のリモコンも流用できれば便利ですね。 USBもそろそろ3.0行ってくれれば良いのですがね。
初代は何Wスタートなんでしょうね〜?
書込番号:15730377
5点

はらへったよさん
>公開されてない部分が多すぎるのでもうちょっとだけ前向きに考えておきましょうw
そうですね!!20日(日本時間21日)には、何か分かるでしょうから、それまで前向きに
脳内イメージしておきます(爆)
書込番号:15730381
1点

記事読みましたが、4万円程度ではなく、4万円を超えると書かれていますよ。
普通に考えると、4万4800円か4万9800円 ぐらいになると思います。
まあ、近々価格も発表されるでしょう。
書込番号:15731163
1点

どうも腑に落ちない
年内に発売できるなら、Wii Uの発売直前に発表したはずです
最近は新聞の記事でも裏を取っていない場合があるので信用できません。
書込番号:15731279
0点

決算に照準を合わせてでしょ。
どれだけ効果があるか判らない他社の妨害より、
自社の株価を上げて株主に利益を還元することと資金を調達するほうが大事なのでは?
それだけ余裕が無いということなんでしょうね。
書込番号:15731365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

株がらみなら、デマで株価操作して
一儲けしようとしている人がいるのでは?
書込番号:15731489
0点

WII Uとは時期をずらすのが当たり前の気がしますが・・・
同時期では、注目度が分散されますし、他社の妨害的な行動は反感を買いやすいです。
アメリカ大統領選のような、足の引っ張り合いは、日本では支持を得られないでしょう。
PS4についても、これからソニーが力をいれていく4K対応や、発売からの経過年数を考えると、出さないと考えるほうが、不自然なのでは?
書込番号:15731556
1点

私も近々PS4の存在が明かされそうな気がしますが、それは今回じゃないと思います。
話題の元になった記事を読んだのですが、内容が曖昧過ぎませんか?
http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY201302060568.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0701Z_X00C13A2000000/
ちょっとゲーム関連の情報を仕入れていれば素人でも云えそうなコトしか書かれてませんし、ソースも明かされていませんし、「スクープ」からは程遠いと思います。
唯一珍しい(?)話題はタッチパネル付きコントローラですが、それだってWiiUじゃあるまいしw
次世代PSなら「っえ!!そんなコトできちゃうの?!」って驚かせて&「で他は何ができるの?」とワクワクさせてもらいたいです。
書込番号:15731635
1点

商品名も互換でやいやい言われるから
PSPがPS VITAになったように
PS4以外の名前になるような気がします。
書込番号:15731938
1点

>PS4以外の名前になるような気がします。
私もそう思います。
ホテルや病院では、4の付く数字は無かった(ような気がする)ですからね。
でも、Xbox の次世代機のほうがすごそう(笑)
本当に搭載されるか分かりませんが、プロジェクションマッピングで
部屋の空間も演出するのはすごいなぁ〜っと思いました。
未だ、ブラウン管TVでゲームしている自分としては
4Kいらない(笑)
書込番号:15738135
0点

>ホテルや病院では、4の付く数字は無かった
気がする)ですからね。
日本だけですね。国際的に売り出すモデルはそこに拘るとも思えませんけど。もちろん日本の縁起を担ぎつつ、統一名としながらイメージを刷新するために新しい名前とする可能性もありますが。
一方でPlayStation4、PS4は商標登録されていたはずです(盗用対策が主目的でしょうが。)
私は判りやすい連番がシンプルで良いです。
Vitaも名前がいかほどメリットがあったか疑問ですし。
私の周りではいまだに「ほら、あれ、新しいPSP?」言ってる人多いですもん。
書込番号:15738189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS1互換は楽(ワンチップ)
PS2互換は、エミュー形式だと遊べないソフトや、不具合が多い。
PS3も曲者ハードなので、互換は難しい。
マイクロソフトの新型ハードは、8コアで、XBOXよりはかなり高性能になるので、
PS4もセル以上だと、電気バカ食いでしょうね。
価格も4万じゃちょっと高いので、インパクトがある2万9800円にしてくれたら、いいな。
ソニーの収益TVの減収をこれで補いたいなら、5〜6万の初期型PS3の価格もありうるか。
書込番号:15738881
0点

やっぱり互換性(特にパッケージ版の)を気にする人多いなぁ。僕もその一人ですけどw
ROMがそのまま使えれば遊びたいソフトがしばらくなくても前のソフトで潰しが効くんですよね。つまりゲーム機を放置することがない。
私の場合は「高い買い物なのに全然使ってない!」とか「結局前のばかり使ってるじゃない!」と家族に無駄遣い扱いされるのが怖いのでw
私のことはともかく、お金のない子供とかは安いBest版がある前機種のソフトが使えた方が普及が進むと思います。
SCEの技術力と社の経営方針しだいでしょうけどね。
書込番号:15741684
0点

耀騎さん
>私も近々PS4の存在が明かされそうな気がしますが、それは今回じゃないと思います。
>話題の元になった記事を読んだのですが、内容が曖昧過ぎませんか?
朝日さんはnasne発売の時、「VITA販売促進のため」と、堂々と間違った報道をしていましたからね。(VITA版のトルネソフトは数ヵ月後になると発表されていたにも関わらず)
どうも違うのではないかとの情報が入ったとしても、話題性を求める為に報道する所も多いですし、嘘と分っている情報も普通に報道されています。(ひょうたんから駒が出るかは別として)
カンファレンスに関しては、過去に新型ハードの発表を何度も行って来た為、マスコミは盛り上がっていますが、勿論、必ず新型の発表があるわけでは無いので、まっとうな報道機関は「新型発表するかも知れない」と言う言い方をしていますね。
少なくとも、下記の理由から、少し前まではPS4を当分出す予定は無かった事が分かります。
・PS3の広告に力を入れていた :
広告は、現在の販売促進と今後の伸びの為に行うため、どの会社も新型発表直前に現行機の広告に莫大な資金を投入しません。
・業績発表の場などでPS3の販売目標を維持すると発表していた:
新型を発表すれば、現行機の販売が鈍化するので、販売目標と言うオーナーに対するお約束では下方修正しなければならない。(株主様達に対して不誠実な態度は会社にとって致命的です)
・Vitaの広告を殆ど行っていない:
PS4の開発費・製造費・広告費用、PS3の販売鈍化の補填など、莫大な費用が必要になるため、Vitaの収益性を上げるのは必須となる。
「た・だ・し」
何度も言っていますが、どの会社も周りの状況にあわせて政治的判断をおこないますので、これらの莫大な損失にも関わらず新型を出す可能性は皆無ではありません。
実際、PS3はPSPのシュリンクを後回しにしても、MPUの会社がマルチメディアに対応できる石の開発を間に合わずセルを自前で開発しても、あの時に発売しなければならなかったし、そのおかげでPS3は結構な利益をSCEにもたらしています。
書込番号:15741782
0点

エックスピストルさん
PS1は互換性の高いソフトエミュが既にPSPやPS3に搭載されています。
PS2ソフトは、ハードウェアを直接操作するコードを許してしまっているため、エミュレータではそのまま動かず、オリジナルのゲームを改造する必要があるのです。
PS3はプログラム的には曲はありませんよ。
元々、一般的な言語、一般的なシェーダーなどを使ったコードをコンパイルしています。確か直接ハードを操作するようなコードをプログラムに入れるような事はなかったはずです。(マルチでの開発が難しくなりますし)
書込番号:15741796
0点

今回は発表されるかどうかは別として、PS4はGigabit Etherですかね。
ストリーミング配信やクラウド対応で必要ですから。
グラフィック部分は、RE6やドグマを見ると現行のままでも十分に見えるので、RadeonやnVidiaの最新チップを搭載するくらいで良いと思います。
skypeやAR等へも対応して貰いたいので、Move標準装備がベストですが、難しいでしょうね。
まあ、ハード的には無理して出すに値しないですね。
処理速度の向上、メモリ領域の拡大、描画能力の拡大ならクラウドで十分ですし。
書込番号:15741828
0点

互換性の可能性についてちょっと検索かけてみたのですが、いやはやひどい言われよう・・・
http://iapp7.blog29.fc2.com/blog-entry-239.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/215366/2/
PS3のソフトがCell上でしか動かない限り、互換性は当分諦めるしかないのかな。
マルチタイトルを作る時もPS3より箱を想定して作るみたいですし、PS3のCPUって難儀なんですね・・・
書込番号:15741834
0点

PS3が曲者と言ったのは、ゲーム製作会社がよくもらしてた発言からです。
XBOX360と、PS3用の開発をすると、PS3用のソフトを作る時に製作費がかさむ、扱いにくいハードという発言が多かったので、書きました、
米国でも、PCゲームに近い製作ができるXBOX360向けのソフトの方が、多いですよね。
PS2で成功したのは、PS2でできるソフトの製作方法をソニーがソフト会社に無償提供していたことなんですが、PS3は曲者(扱い難いハード)なのか、ソニー自体が弱体化して、ハードの特性研究をしなかったのか解りませんが、ハードの研究をソフト会社に委ねたことで、敷居が高くなったのではないかと私は思ってます。
PS2のソフトをPC上で動かすエミュレーターが無料配布されてますが、まだ完全じゃないですね。
PS2でつかわれたグラフィックエンジンが特殊なんでしょうね。
書込番号:15743500
1点

結局…どんなに良い(とメーカーが勝手に思ってる??)据置ゲーム機を出した所で、
今の時代、売れない物はいくら「大手メーカー」だろうが「新規メーカー」だろうが、
消費者にとっては無用の長物。
PS4で出来る性能を100%活かせるユーザーってそうは居ないと思う。(メーカーも然り)
SONYが「大構想」を描くのは結構な事だが「夢物語」で終わらない様、願うばかりですな。
書込番号:15815149
0点

全体的なコストが上がってしまいますが、
互換性なしモデル
互換性有りモデル
の2モデル展開をしたらいいんです。
当然ながら互換性が欲しいのは初期段階だけなので初期モデルのみの限定もしくは台数限定で出せばいい。
コスト負担はユーザにすべきなのでプラス20,000円(HW互換なのでこのくらいは)でもいいでしょう。
PS3の時もこのようなモデル分けをしたらもっと売れていたような気がします。
現行機能に優劣をつけず上位機種、下位機種の棲み分けを明示できる最も良いモデル展開だと思います。
書込番号:15815279
0点

>2モデル展開をしたらいいんです。
PS3初期型然りPS Vita然り少なからずユーザーに混乱を与えている履歴を鑑みますと、私は、出来ることと出来ないことを区分けした2モデルの併売は反対ですね。せいぜいストレージ容量の違いとかデザインの違い或いは付属品の有無程度に留めておいてもらいたいです。
その上で、前世代機エミュレーターを別売されるのなら歓迎します。←これなら後方互換を要求するユーザーにも価格重視のユーザーにも受け入れられるはずですし、後から欲しくなっても機能追加できるでしょう?
ソフトウエアエミュレーターですとPS4に相当高い処理能力を要求しそうですが、確かSCEIの取得した特許のなかに外付けのエミュレーターユニット(≒USB端子以外のインターフェイスを省いた前世代機そのもの)というのが在って、「価格.com」でも話題に上がったように記憶しています。
…ただ、飽くまでも個人的な予測とさせていただきたいのですが、今後のPSはエミュレートサポートをしなくなってくるのではないかと懸念しております。
ただでさえシステム更新で新型機の処理効率を上げていく必要があるのに、数年経てば見向きもされなくなる可能性の高い機能のために人員を割くとはどぅも思えなくて…。
それ位ならば、要望の多いソフトのみリメイクするなり「○○リマスター」と銘打った個別エミュレートて発売すれば、買ってもらえるとメーカーは経験しちゃってますからね。
PS4ソフトの開発費がどの程度まで跳ね上がるのか判りませんが、旧世代機である程度 償却の済んだタイトルを動作確認しながら個別に対応する方が、新型機用タイトルとして新たに開発するのより安く済みそうですし&販売予測(≒予算割当て)も立て易いでしょうし…。
書込番号:15815473
0点

>PS3初期型然りPS Vita然り
それはそれぞれの現行機能に優劣をつけてしまったから発生した混乱だったと記憶しています。
PS3:無線LANの有無、メモリーカードスロットの有無、(HDD容量)
VITA:3G/GPS機能の有無
やはり未来に向かっては1つの仕様で、過去を背負うかどうかを選択肢にしたらいいのではないかと。その背負い方はメガアダプタ形式でも内蔵形式でもどちらでもいいです。
内蔵で限定の方が後腐れ無く機能を削れるのと、デザインやコスト面で有利と思ったからです。
また互換アダプタがベストセールスではちょっとかっこわるいなと(笑)。
書込番号:15815572
0点

>互換アダプタがベストセールスではちょっとかっこわるいなと(笑)。
その状況を想像したらちょっと笑ってしまいましたw
ですがPS4用に併売される互換アダプタがPS4の販売量を超えることはあり得ないでしょう。
せいぜい「torne(+地デジチューナー)」程度のサイズに収まるでしょうから、PS4の背面にもUSB端子が設けられるのであれば、然ほど不格好にはならないのでは?
むしろ「PS4で旧PSソフトをプレイしたいお客様はコレを買ってください」とした方が、ユーザーにも解り易いと思いました。飽くまで理想ですけれどね。
…真面目に考えますと、上レスでも申上げました通りリメイクや「○○リマスター」でお茶を濁されそうな気がしているのですが…。
書込番号:15815730
0点

互換性希望の方がいますが
PS4のスペック表にCDの記述が無いので
もしかしたらCD再生機能は削られるかもしれません
その場合自動的にPS1のDISK起動は不可になります
この他にもPS3にある機能でまだ削除があるかもしれません。
書込番号:15816724
0点

> 出来ることと出来ないことを区分けした2モデルの併売は反対
同じですねー私も。
大混乱のPCEngineを思い起こされます(笑)
ま、2モデルくらいなら許容ですけど、
機能削減版を後から上位機にオプションでできない仕様は拒絶しますね〜。
正にその「PS3初期型然りPS Vita然り」の奴…。
書込番号:15817729
0点

私はやりたいことをすべて要求したいユーザーの立場と、SCEとPS4には商業面に置いても成功してもらいたいというファン心理をどっちも持ち合わせているので、
なるべくコストのかからないやり方でユーザーの必要に応じて選択できるようにしてほしいな。
エミュレータ自体のダウンロード提供が一番良いのですがね。
今こそコアシステムやレーザーアクティブみたいにHDDどころか光学ドライブまで希望に合わせて換装できるようにしてほしいです。
書込番号:15818021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たとえ互換性があったとしても現行タイトルで牽引できなければ沈んでしまう訳なので、
新規タイトル制作へのリソース配置を重点的にしてローンチタイトル発表で度肝を抜いて欲しいものです。
特にサードパーティは様子見が多そうなので手は挙げたけどすぐには出さない、みたいなところが多いような気もしますね。十分な支援をして欲しいです。
書込番号:15819906
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ

PS3は、ハードウエア自身にはリージョン番号が設定されているそうですが、専用ゲームソフトに限ればリージョンフリーになっています(←旧世代機用ソフトはリージョンプロテクトされているので遊べないようです)。
ただし海外市場向けゲームの場合、該当地域のPSネットワークにサインインしないとオンラインサービスを受けられないタイトルも多いですから、その点はご留意ください。
私も時々海外市場向けゲームを購入して楽しんでいます。
書込番号:15782984
0点

>耀騎さん
早速のご回答ありがとうございます!
言葉が足りませんでしたが、購入したいソフトは海外の該当地域でのオンラインサービスが必須であったり中核のゲームではありませんでした。
これでやっとゲームに興じることができます。
Blu-Rayも見られるなんて今日知りましたし(汗
ご回答ありがとうございます!
書込番号:15783143
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4000C
先日新品を購入して本体後ろ側の電源プラグをさす所が少し動きますがこれは仕様でしょうか?
電源コードの差すときの上下とうは決まってますか?
ゲーム終了してしばらくたっても赤いランプが消えないのも仕様でしょうか?
2点

>先日新品を購入して本体後ろ側の電源プラグをさす所が少し動きますがこれは
仕様でしょうか?
程度にもよると思うが普通に起動するなら仕様かも、
>電源コードの差すときの上下とうは決まってますか?
メガネのままなら決まってない、
>ゲーム終了してしばらくたっても赤いランプが消えないのも仕様でしょうか?
表の電源スイッチの隣に付いてるランプなら2500Aは点いたままが仕様だから
点いたままで問題無い(はず)
書込番号:15774237
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


