プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2013年 8月下旬

このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年4月27日 09:48 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月26日 12:57 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月14日 10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年4月13日 18:00 |
![]() |
9 | 5 | 2013年4月2日 01:21 |
![]() |
7 | 8 | 2013年4月1日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4000C

BDの再生機能と比べたら大した事無いから
過度な期待し過ぎると肩透かし食うぞ。
書込番号:16060071
2点

初期型以外でもPS1のアップコンバートは可能です。
書込番号:16060341
2点

やっぱりRDは最高で最強さんもおっしゃっていますが,某PSゲームをダウンロード購入して,
ゲーム内容はそこそこ楽しめたものの,画質がざらざらで飽きが来てしまい,途中でほっぽり
出してしまったことがあります。
書込番号:16061404
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ
http://kakaku.com/item/K0000263550/
この型などのPS3で主電源切って、ディスク取りだしの所を押しながら、電源を入れてちょっとまつと、ファンが回ってホコリを出す機能(?)みたいなのがありますが、この型のPS3だとできるのでしょうか?
できるのであればやり方も教えてもらいたいですm(_ _)m
2点

最近の型番ではそういったお話は聞きませんわね。
そもそもファンは本体内部の測定温度に合った回転数に変更する事でパフォーマンス低下を抑制していますの。
本来、起動時に無意味にファンの回転数を上げる必要性は無く、「送風でホコリを出す」機能でもございませんわ。
逆に強い送風を行う事で内部にたまったホコリが精密部に混入してしまい、故障の元になりますので止めた方が良いですの。
書込番号:16012604
1点

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/786
PS3®からディスクを取り出せない場合は? | CECH-2000/2100/2500/3000 シリーズ
質問の機能はディスクを強制的に取り出せる機能?なので
ファン全回モードじゃないですよ
ということで手で取り出せる今回の型番ではその機能は無いのでは?
書込番号:16014266
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ
ここ最近値段の下がりが止まっていたので、家電量販店で探していました。埼玉県内のヤマダにて、期間限定HDMl、USB付きで23950円。先月の決算期から比べると高値で特価とはいきませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:15991328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほど新宿東口のヤマダで19980円で購入出来ました。
HDMIのみ添付でした。
在庫はまだ少しだけあるそうです。
書込番号:16011714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
先ほど在庫があると書いたのはスターターパックです。
書込番号:16011734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ
お尋ねします。
孫のプレゼントにと考えていますが、この本体とゲームソフトを買えば
良いのでしょうか。容量は250GBあれば取りあえず大丈夫ですか。
ソフトはデッド・オア・アライブです。
他に、一緒に揃えておくと便利な付属品とかあれば教えて下さい。
コントローラーはやはり2つあったほうが良いでしょうか。
1点

対戦格闘ゲームですのでコントローラーはもう一つあった方が良い気がしますわ。
但し、お孫さんがお一人で遊ばれるのでしたら初めは一つで十分ですの。
その他に購入する物ですが、ゲームを行うTVにHDMI端子があるのでしたら「HDMIケーブル」かしら。
書込番号:15955071
1点

>容量は250GBあれば取りあえず大丈夫ですか。
実際使用できる容量は、250GBより少ないです。
書込番号:15955427
1点

硬いことを言うと
http://kakaku.com/item/K0000389658/
>ジャンル:対戦格闘 CERO:CERO「D」17歳以上対象
年齢制限がありますが大丈夫?
書込番号:15955576
3点

使用目的にもよると思いますが、ゲームがメインでしたら250GBでも暫くは大丈夫かと。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/cech4000b.html
動画や音楽、体験版等大量に保存するのであれば500GBもありますが。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/cech4000c.html
5,000円の差額は結構大きいですよね。PS3は市販のHDDに自分で換装出来るので、安い本体を購入して大容量のHDDに換装するという選択もあります。
後々換装するようでしたら、購入後すぐに換装しておけばデータの移行等の煩わしさが無くて良いかと。
TVとの接続ケーブルは使用なさるTVにHDMI端子があれば別途購入して、本来の美しい映像で楽しまれた方が良いと思います。
HDMIケーブルはピンからキリまで様々ありますが、自分は以前1,000円以下のケーブルで接続した際に接続出来なかった事があります。
相性等もあるようです。
高い物を購入する必要は無いと思いますが、純正品なら相性の面でも安心かと。
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cejh15014.html
コントローラーも結構高額ですが、あって困る事はないので2つはあって良いかもしれませんね。
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/controller_list.html
書込番号:15955653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん回答ありがとうございます。
>年齢制限がありますが大丈夫?
それは知りませんでした。大人向けのソフトのようですね。
もう少し周りと相談してから決めます。
ありがとうございました。
書込番号:15967278
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ
いろいろ調べてみたのですが、分からないので教えてください。
光プレミアムに契約していて、
光LINKのW200の無線ルータを使用しています。
パソコンは有線です。
PS3 Media Serverをインストールして、
無線接続しましたが、
外付けHDDに入れている動画(VOBファイル)は
音ずれをしていて、画像が荒いです。
パソコンから、その動画を見ると、
綺麗で音ずれもありません。
PS3とw200との距離は5mです。同じ1階にあります
家具の関係で有線は出来ないので、無線になります。
動画数が多いので、外付けHDDに入れています。
他にこんな機器があれば、スムーズに見れるなど、
具体的なアドバイスいただけたら、嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

たぶんPS3は内蔵無線LANで、
PCはw200に直接有線で接続ですよね?
その場合はPS3の無線LANがボトルネックとなっています。
PS3を無線LANコンバーターに有線接続すると改善すると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
たとえばこんな機器です。
購入前に長いLANケーブルを用意してPS3をw200に有線接続したときにずれがないかを確認してからの方が安心ですよ。
書込番号:15890246
3点

ごめんなさい。
例で出したコンバーターは有線LANが100BASE-TXと低速な仕様でした。
SD画質くらいならそれでも良いですが、将来的にHDやFHDの動画を見たい場合には不足することもあります。(特に60p動画など)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/
こちらのように「ギガビットイーサネット」、「1000BASE-T」のように記述されているものを選択してください。
ついでに言うとw200も有線LANが100BASE-TXなのでボトルネックとなっています。
せっかく300Mbpsまで無線で飛ばせるのに有線LANは100Mbpsで頭打ちです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8750n-hp/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-hp/
さきほどのコンバーターと同じメーカーなら上記ルーターに変更されると確実です。
無線部分がボトルネック(一番遅くなる)ように機器を揃えるといいですよ。
書込番号:15890811
2点

有線LANでつなげてしてみたところ、
劇的な変化はありませんでした。
もしかしてと、
外付けHDDを直接、PS3にUSB接続をしてみると、
画像も綺麗に、音ズレもなく、快適に見ることができました!
ただ、この外付けHDDには文書なども入っているので、
新たに1つHDD注文中なので、動画用としてPS3と並べようと検討中です。
無事出来ましたら、
再度レスします。
書込番号:15907579
0点

私もPMS(PS3 Media Server)に悩まされた一人です。
価格COMにはPMSに関する情報が少ないですね。
皆さん、何もしなくても快適に稼働しているのか・・・それとも面倒だから情報提供しないのか・・・
スレ主の用途に合致するかどうかは分かりませんが、そーとー検索しまくって
そーとー悩んだ結果、やっと満足できる状態になったので備忘録を兼ねて記載しておきます。
私は主にPCにDVDを取り込んで(iso形式)後日PS3で楽しみたかったのですが、再生がカクカクしたり音ズレしたりと、とても観れた状態ではありませんでした。
(1)LAN環境を全てギガビットに変えました。
もともとPCはギガビット対応だったので特に何もせず。
無線ルーターはギガビット対応で、有線ポートのスループットが早いものに買い換えました。(Aterm WR8370N HPモデル)
LANケーブルを全て「カテゴリ6e」に変えました。
無線LANだと遅すぎるので、PS3とは有線接続にしました。
(2)写真1の赤丸(上)に注目!
最新のPMSは不評なようです。
色々と調べてみたところ、PMSのバージョンが「1.54.0」だと音ズレが発生しにくいようです。
PMS 1.54.0のダウンロード先↓
https://code.google.com/p/ps3mediaserver/downloads/detail?name=pms-setup-windows-1.54.0.exe&can=2&q=
(3)写真1の赤丸(下)に注目!
無線接続だと、お話になりませんので有線LANで繋いで下さい。
有線LANで繋いでみて、これくらいの速度が出ていれば、転送速度は問題無いという事です。
ってゆうか「63Mb/s」は、そこそこ早いほうだと思います。
DVD鑑賞なら「30Mb/s」以上も出てれば快適に観れるようです。
この速度以上が出てるのにカクカクする場合は「エンコード処理が追いついていない」という事です。
CPUパワーが足りないかもしれません。
(4)写真2の赤丸(全部)に注目!
変換設定タブの「MEncoder」の項目の赤丸の部分に下記をコピペして下さい。
【音声言語 優先順位】 → jpn,eng,fre,ger,und
【字幕言語の優先順位】 → jpn,eng,fre,ger,und
【音声/字幕言語 優先順位】 → en,off;eng,off
【字幕の文字コード】 → cp932
PS3のDLNA経由でisoファイルを再生すると言語設定が選べませんが
これで字幕や音声は日本語が優先され再生されます。
私の環境では、この4っで「ほぼ快適」に鑑賞できています。
ただし、私の環境でのみ有効な方法かもしれませんので、もしダメなら他をあたって下さい。
これ以上は分かりません。
書込番号:15908063
1点

こうゆう設定は、いかがですか?
パソコンからHDMI端子で、テレビに直繋ぎ
無線キーボードと無線マウスをテレビが見えるところに設置
だいたい3000〜4000円ほどで、できるとおもいます。
書込番号:15951575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDは買われたのですか。
質問ですが、
1.パソコンにはHDMI出力はないのでしょうか。
2.PS3を使う理由はなんでしょう。
3.新たにHDDを買った場合は、PS3専用としてしまうとフォーマットはFAT32形式となりますが、それだと大きなファイルが扱えませんが、ご存じでしょうか。
書込番号:15966445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


