レイコップRS RS-300J
新たに回転ブラシを搭載したふとんクリーナー
レイコップRS RS-300Jレイコップ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パールホワイト] 発売日:2013年10月 2日
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2014年7月14日 13:16 | |
| 192 | 15 | 2014年7月12日 00:02 | |
| 2 | 0 | 2014年7月11日 01:56 | |
| 76 | 9 | 2014年6月28日 23:23 | |
| 31 | 3 | 2014年6月26日 18:41 | |
| 19 | 1 | 2014年5月18日 01:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > レイコップ > レイコップRS RS-300J
これは、不必要だと思います。
まぁ、運動器具としてなら・・・
書込番号:17725908
6点
拝見しました
市販の掃除機に付けれる
百円ショップか量販店で布団用ブラシを
買って使った方が安上がり
このような商品て未知の世界・・
良し悪しあるし
それでは
書込番号:17730101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
場合によりけりですよ。
通常の掃除機としては使えないのでコストパフォーマンスって言い方でしたら悪いと思います。
布団専用を探してなければ、通常の掃除機に布団ノズルを付けた方がずっと安上がりです。
布団専用品の掃除機を探してらっしゃるなら僕はありだと思います。(我が家では実際に使ってます)
紫外線ランプの信頼性はともかく布団乾燥機も併用してますが。
書込番号:17731118
![]()
2点
しん吉0517さん こんにちは。
>コストパフォーマンスと機能的に合う商品は何がありますでしょうか
布団掃除においてという意味ですか?
それならば、お宅にキャニスター型の掃除機があるなら、私はミラクルジェットを勧めます。
掃除機がけが強力な吸引力のままで割りと軽くかける事が出来ます。
布団掃除ノズルのように「張り付き難い」が主眼の商品ではなく、強力に吸えます。
書込番号:17731640
0点
>布団掃除ノズルのように
「他の布団掃除ノズルのように」と言う意味でした。
判り難くてごめんなさい。
書込番号:17731652
0点
掃除機 > レイコップ > レイコップRS RS-300J
以前から気になっていたこの商品について、
ダイソンの研究所がバッサリ切っていたのを見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=_XQEP8X6JWc
紫外線でダニを殺すには非常にゆっくりと照射する必要があるので、
掃除機に紫外線を組み込んでも全く役に立たない、と明言しています。
アマゾンのトップレビューにも辛辣なコメントがあります。
商品の訴求にはダニを殺すとは書いていないので、正面から批判は
出来ませんが、効果が如何ほどのものか、大人の判断をするしか
なさそうです・・・
32点
こんにちは。
ダイソンが言ってる事は合っているとは私も思いますが、
それをダイソンが言うあたりが「目くそ鼻くそを笑う」的で面白いですね^^
書込番号:17603699
12点
ぼーーんさん
はじめまして。返信有難うございます。
普通の掃除機で吸っても良い気もしますが、床と布団と同じでは気持ち悪いということであれば、ぼーーんさんのようにただのハンディクリーナーもありかと思います。
実はその後、NHKで青木淳一さんというダニ博士が奥義を公開しているのを見ました。
@ダニを殺したいならアイロン。これで一発で殺せるし、布団のシワも伸びて一石二鳥。
Aダニを吸いたいなら掃除機にストッキングをかぶせると、布団を吸い込まず効果的
Bダニはフケが好みなので特に枕元を重点的に
とのことでした。50年にわたりダニを研究し尽くしてきた青木さんならではの智慧を感じました。下記ご参考下さい。
http://o.x0.com/m/41587
書込番号:17605506
29点
私のダニ掃除の、今の信じるネタ元は目がテンです。
それによると、布団にダメージをそれほど与えずにダニを友好的に死滅させる方法は、今の所90度とか以上の熱ぐらいです。
その点では
>ダニを殺したいならアイロン。
これは理に叶っていると思います。
次に有効なのは吸引なのですが、掃除機で吸っても生きているダニの2割程度しか吸えないそうです。
ですから、効率を上げようとすると、いかに吸引力を高くして吸えるかなので、
よくありがちな布団にくっつかないコロコロの布団ノズルはかなり意味を成さなくなります。
なので、私は強い吸引力でスイスイ吸えるミラクルジェットを勧めています。
>Aダニを吸いたいなら掃除機にストッキングをかぶせると、布団を吸い込まず効果的
これは面白そうなアイディアですね。
その他、生きているダニに関しては洗っても全くと言って良いほどノーダメージなので、
現実的に有効なのは、掃除機で吸うか、仰るように熱をかけるかしかないでしょう。
(ただし、気温で言えば、90度以上の環境でも1時間とか必要なぐらいタフだそうです)
書込番号:17606555
8点
ぼーーんさん
私も所さんの目がテンが事実と思っています。ただ、あそこで紹介されていた解決方法は、確かコインランドリーで熱して下さい、みたいな結論だったので、ちょっと現実的な解ではないな、と思っていました。
アイロンの表面温度は200度近いので、私も実践してみようと思っています。
それにしてもレイコップみたいな商品がテレビCMまでうって販売されていることには著しく違和感を感じますね。
書込番号:17606777
8点
あちらの国の商法と言うか、人々の価値観として、極端に身の丈以上に見せたがるのが特徴的ですよね。
書込番号:17606830
16点
あの程度の紫外線照射では、ダニも死なないでしょうし、ダニを吸いんと言ってもダイソンなみの吸インなら納得できるけど。布団乾燥機の熱風と普通の掃除機で十分だと専門化の先生は言っていました。太陽の紫外線が一番だょね。
ダニにさされるとイタッかゆいけど、そういうことは今まで無いし。湿度が関係しているんだね。
書込番号:17611617
7点
やっぱり傑作さん、返信有難うございます。
湿度については私の見たダニ博士(青木先生)も、朝起きて布団をのけたら、(元通りにするのではなく)のけたままにしておくこと、と言っていました。少しでも湿度を無くすことが重要なんですね。
それにしても、レイコップ、価格COMでは掃除機部門のTOPになってしまってますね。日本人の知性が問われている気がします・・・
書込番号:17613585
15点
かもみどり様
最初に気になったのはどこかのクイズ番組でレイコップが答えになっていたので、そんな知られているものなのかといろいろ調べたらこれは大変な問題だということに気が付きました。
UVランプはダニどころか殺菌すら期待できなほど弱く、吸引力もなく。雑菌にもダニにもほとんど効果ないくせに「干すよりきれい」とは嘘にもほどがあります。ジャパネットたかたもUVランプでダニを弱らせて、たたいて浮かせて吸い取るなんて、レイコップすら言っていない嘘の製品紹介をしています。多くの日本人をだましたジャパネットたかたの責任は重いと思います。
尚、レイコップ 評判 等で検索すると、偽の個人のブログのようなものや(レイコップ買ってみました、みたいな)偽の口コミサイト等が複数見つかります。誰が作ったのか判りませんが恐ろしいとしか言いようがありません。早く多くの人がこの問題に気づいて欲しいです。
最近パナソニックが布団用のクリーナを出したようです。(もちろんUVランプなし)本当は長い柄のふつうの掃除機に布団用のノズルを付けて吸ったほうが楽だし吸引力もあるから、こんなものは出したくなかったのだと思いますが、放置もできないのでやむをえす作ったのではと思っています。
書込番号:17617055
14点
jsbach000様
まさに私の気持ちと同じです。これまであまり価格comに書き込みをする方ではなかったのですが、これは放置できないと思いました。仰せの通り、ジャパネットたかたをはじめ、イオンや量販店も同罪と私は思います。みんなで渡れば怖くないと思っているのでしょうか。Google検索すると、辛口レビューと称する宣伝まがいのサイトが登場するのも気味が悪い。
私はあの国に衛生管理を委ねる気にはなりません。
書込番号:17617465
14点
みなさん
はじめまして
最近、ダニに3ヶ所喰われて、痒い思いをしたので、この商品を買おうかと思い、このクチコミをのぞいてみました。
結果、これは、ジャパネットたかたの過大広告ですね。
レイコップのHPには
・マイクロフィルター
微小のハウスダストも逃さない。0.3μmの粒子を99.7%集塵。だから排気までクリーン。
・光クリーン
波長253.7nmの紫外線(UV-C)ランプをふとんに照射。
としか書いていません。
ジャパネットたかたのレイコップの宣伝ページを見ると、
「タニなどのハウスダストを吸い取る」とうたっているだけです。
一方、ハウスダストとは
>>ハウスダストとは室内にたまるホコリのことです。
例えば、チリ、ホコリ、ダニやダニの死骸やフン、繊維のクズ、食べかす、犬や猫(ペット)の毛等、人の毛髪・ふけ・垢、植物の花粉や胞子、たばこの煙粒子、工場からの煙、自動車の排気ガスなどがあげられます。
つまり、「ダニなどのハウスダストを吸い取る」という表現は、ハウスダストに重点が置かれており、「確実にダニを吸い取る」とは書いていないのです。
ジャパネットタカタの宣伝は、わざと消費者にダニを確実に吸い取ってくれる商品と勘違いさせているわけですから、いわゆる「消防署の方から来ました」商法です。
さきほど、国民生活センターの「トラベルメール箱」に、ジャパネットたかたの宣伝に問題あり、として上記内容を含め、メールしました。
担当者がこのメールを見て、どう判断するかはわかりませんが、問題提起はしておきべきと考えました。
多くの人から同様のメールがくれば、かなり効果はあると思いますが、広告表示法には触れないようにしているはずなので、法的拘束力があげられるか不明です。
しかし、「コンプガチャ」のように社会問題化すれば、規制法が適用される例もあるので、公に対しても、声をあげた方がよいと思います。
書込番号:17638627
9点
近隣のK's電気にて。
店員がダイソンよりレイコップの方が吸えるという説明してるのを見ました。
でもその後、ダイソンの人がちゃんと説明の上、全否定してました。
たかた宣伝で興味本位で来る人が多いみたいです。
以前ネットのニュースにもありましたが、店頭でベビーパウダー実験やらせてもらえないのかな?
マットはある訳だし、あとはパウダーだけどうにかできれば...。
気になる人は店員へ話振ってみるのがいいんじゃない?それでもレイコップという店員には根拠を説明してもらうとか?
書込番号:17640258
10点
近隣のK's電気にいるダイソンの人にベビーパウダーの件聞いてみました。
要望されたお客様にはお見せするとの事です。
ただお店の状況、方針等によって異なる場合もあるかもとの事。
近隣の販売店にダイソンの人が居て、気になる際は話振ってみて下さい。
書込番号:17707964
3点
テレビ見て気になったので見に来たのですが
ページに除菌とかのもじってないような
というかそもそも除菌という意味が自分は理解できてないのですが
ファブリーズも除菌できるといわれてますが
字からしたら除菌って菌を取り除くことですよね
であればファブリーズかけると菌が取り除かれる・・・つまり逃げていくんでしょうか?
これが殺菌ならまだわかるのですが(殺菌だと人体に影響しそうですが)
菌を取り除くだけなら掃除機でもできそうな・・・
書込番号:17711432
4点
>菌を取り除くだけなら掃除機でもできそうな・・・
正解です。
除菌は方法を問わず菌の数を減らす行為を指します。
手を水で洗って下水に流し去るのも除菌の一種です。
ちなみに、カビに対してこの表現を使っている製品は、私は眉唾とかかって見ます。
殺菌は文字通り菌を殺す事です。
でも、例えば、総数の1%でも殺せば、それは殺菌出来たと解釈出来ます。
まあ、殺菌は除菌の1カテゴリに内包されます。
ちなみに、殺菌という言葉を日本で売る製品に使う場合、法律のために医薬部外品とか、特定の商品じゃないと使えないそうです。
ですから、ファブリーズは「除菌」という表現をしているのでしょう。
書込番号:17711500
5点
あと、
>「干すよりきれい」とは嘘にもほどがあります。
ですが、干すよりも綺麗になるとは思います。
ただ、他の掃除機で吸えばもっと綺麗になるとも思います。
パナの布団掃除機…もう、パナの技術者の想像力ってあの程度なのかと嘆かわしくなりました。
5000円位のコード付きハンディー機の躯体をほとんどそのまま流用して、先に布団コロコロの付いたノズルをつけて、
ダニセンサー的なものを、まあ、レイコップのよりも吸引力はありますが、やっつけ感満載の何の心意気も感じない商品です。
久しぶりに笑かしてもらいました。
あれをイオンとかで買うと2万とは、自分で評判落とすような事してはいけませんよ。
どうしてもあのスタイルで欲しいなら、MC-U10C+布団ノズルで十分です。
書込番号:17722826
6点
掃除機 > レイコップ > レイコップRS RS-300J
お布団を外に干すことができないため、使っています。
ちょっと重たいけど、布団の上をすべらせるだけなので、あまり気にならないです。
まーでも、1往復10秒ゆーっくりかけないと、ごみがとりきれない。
軽くレイコップしただけでも、粉末っぽいもの。犬の毛。髪の毛・ほこりなどは とれました。
使用中にほこりが舞い上がって、目がかゆくなったり。、くしゃみが出たりするかな?と思いましたが
特に そーいった症状は出ませんでした。(アレルギー持ちなので、ほこりがたったりすると目がかゆくなったり、鼻水が止まらなくなります)
コードが結構長いので、布団やベッドを並べてる方は 使い勝手がいいと思います。
使用前に、軽くコロコロで大まかに髪の毛をとってから使ってみた方がいいかと思います。
あと、使用中の音は 結構大きいです!!
吸引力は、掃除機の方が吸えてる気がします(;^ω^)
うちの場合は、掃除機が重たいので、掃除機を持って移動するよりはレイコップで
ささーっと布団掃除するほうがラクです。
ということで、ないよりあった方がいいレイコップ!
収納台付きとかだったらよかったな・・・。
2点
掃除機 > レイコップ > レイコップRS RS-300J
我が家は夫がアレルギー持ちで、娘が喘息だと医者に言われました。
(娘はまだ小さいので、血液検査まではしていませんが・・・)
平日は仕事をしており、土日に仕事が入ることも多く、なかなか布団を外に干す機会がないので
(ダメな主婦だということは重々承知しています)これで少しはハウスダストを除去できたらいいなと思いました。
実際使ってみましたが、使用時の音は想像していたものよりかなり大きかったです。2段階で調節できますが、
おそらく掃除機の音より大きいと感じました。
重さは、そこまで感じなかったです。
取説によると、毎日の簡単なお掃除は約1分とのことですが、実際は3分くらいかかるかな。
枕の両面を1往復ずつ、敷布団の上半分を3往復、掛け布団の上端を1往復。
週1の本格的なお手入れは5分とのことですが、これも8分〜10分はかかります。
一番びっくりしたのは、初めて使った時の標準フィルターのゴミの量です。
標準フィルターは黒いのですが、真っ白になり、絶句しました。
取説のQ&Aによると、これはダニの死骸やフン、人の皮膚などとのことですが、
ハウスダストが取れてビックリというより、こんなに汚れた布団に寝ていたことに驚きました。
このフィルターは消耗品ですが、洗って使えるので私は毎回洗っています。
まだ使い始めて2週間程度なので、娘のぜんそくが劇的に良くなったとか、夫のアレルギーが治ったとか
そういう医学的な(?)ことは感じないけど、私としては、使ってよかったと思っています。
「それなら掃除機でもいいじゃん」っていう評価の方もいるのかもしれないけど、
なんとなく床と寝具を同じ掃除機を使うのが嫌だし
(うちでは倒立型のエレクトロラックスという掃除機を使っていて、頭の付け替え(?)が
できるのかよくわからず・・・)
平日いつでも布団が干せる環境にいないので、少しでも娘や夫、そして私自身が
気持ち良く寝られたらそれでいいなって思っているので、私は満足しています。
ただ、これコード式なのですよね。
充電式で、実際に使う時コードレスだと嬉しいのですが、それだと重さがアップするから
無理なのでしょうか。
使う時、ちょっとコードが邪魔なので(夫もそう言っていました)
コードは無しで使えると嬉しいなと思いました。
4点
>一番びっくりしたのは、初めて使った時の標準フィルターのゴミの量です。
>標準フィルターは黒いのですが、真っ白になり、絶句しました。
>取説のQ&Aによると、これはダニの死骸やフン、人の皮膚などとのことですが、
いやぁ〜マジっすか?随分と真っ白でキレイなゴミでびっくりしました。
こんなキレイなゴミなら掃除しなくて良いんじゃないかな〜。
書込番号:17670614
13点
僕はこの商品実際に使ってますけど、何書いても叩かれるこの商品って(笑)
この商品に対して何か恨みでもあるんですかねー??(笑)
>まきたろうさん
いやぁ〜マジっすか?随分と真っ白でキレイなゴミでびっくりしました。
こんなキレイなゴミなら掃除しなくて良いんじゃないかな〜。
それならこのキレイなゴミそのまま吸っても平気な人ですか??(笑)その方がびっくりですけど(笑)
書込番号:17670707
17点
まぁ、たとえどんだけ満足しようが、某国製品は密かな自己満足に留めるのが無難ってことかな(苦笑
国粋主義者の俺は日本製しか買わないよ(笑
書込番号:17670800
11点
たかしくんですさん、
いや〜このゴミ不自然でしょ?
商品を叩いてるわけじゃないですよ。
書込番号:17671126
9点
ここまでフィルターが白いのは,布団の綿の弱った部分が吸い寄せられたから
ではないでしょうか。
書込番号:17671389
6点
皆様
コメントありがとうございます。
個々にお返事できず、申し訳ありません。
私個人の意見になってしまいますが、フィルターに付着したこの白い物体が
埃なのかダニの死骸や皮膚なのかがわからないですし、調べようがないのですが
これらを除去した布団で寝ることで、娘の喘息が少しでも良くなればいいなという親心で使っています。
毎日布団が干せる環境なら、こういった製品は不要なのかもしれませんが
母親である私がフルタイムで仕事をしていると、どうしても布団は干せないもので・・・。
娘にも夫にも申し訳なく思っています。
そして、この製品は外国製だったのですね。
それは頂いたコメントで初めて知りました。
箱からの出し入れが手間なので、スタンドを買った方がいいかなと検討しています。
書込番号:17671454
4点
んー。なんにせよ実際に買って使って文句言うのはわかるんですけどね。
買いもしない、使いもしないのに批判する人が多いような気がします。
他社を信じる情報もゴシップなら批判する情報もゴシップ。
なんか笑えます(笑)
>これらを除去した布団で寝ることで、娘の喘息が少しでも良くなればいいなという親心で使っています。
うちの子は喘息こそありませんが、嫁がアレルギー性鼻炎で各部屋に換気扇、空気清浄器を置いてあとは布団の
問題となり、これを買いました。うちの嫁もフルタイムで働いておりますので毎日布団を干す事が出来ないので
同様な理由でこれを選択しました。
どれがよかったのかわかりませんが、今は落ち着いています。
>箱からの出し入れが手間なので、スタンドを買った方がいいかなと検討しています。
スタンドうちも考えましたが、結果買ってないです。充電できるわけでもないですので。箱にすらすでに入っておりません(笑)
娘さんの喘息が少しでもよくなるといいですね^^
書込番号:17674791
2点
まずは、失礼と感じられましたらすみませんでした。
実は私も喘息持ちで長年苦しんだものですから、いつもはスルーするところちょっかい出してしまいました。
マジレスします。
まずは、干せないなら布団乾燥機で布団乾燥すべきだと思います。
ダニは湿気と餌(フケとか汗とか髪の毛とか付着した食べこぼし)で大繁殖します。
つぎに、というか同時に部屋の換気を常時するよう心がけてください。
これは、湿気と埃を家の中に溜め込まないようにするためです。
ただ、家の前が幹線道路だったりするともうどうしようもないですが・・・
最後に、布団を敷くときは寝る1時間前には敷いておいてください。
これは、布団を敷くことによって埃が舞い上がるからです。
できれば、ベットにすると良いです。掛け布団をそっと掛ければ完璧です。
最後に部屋の掃除をこまめにするということです。方法は、その個人宅によるので書きません。
以上で充分です。
書込番号:17677015
3点
つづけてすみません。反論でも否定するものでもなくマジレスです。
たかしくんですさん
>それならこのキレイなゴミそのまま吸っても平気な人ですか??(笑)その方がびっくりですけど(笑)
いや、そのままは無理ですけど、空気中に舞い散っているのを知らずに吸うのは平気です。
なにしろ知らないので(笑)空気中には結構、すさまじい量のゴミやらダニの死骸やらが浮遊しています。
息をしないわけにいかないので仕方ないですね。
みこち☆さん
>フィルターに付着したこの白い物体が
をーゐゑーさんもおっしゃってますが、
布団の綿か、布団カバーの綿かポリエステルが、レイコップのブラシで削られて吸い取られたものかと推測します。
まぁ、実際のところはなんであるか、わからないですけど・・・
ただ、レイコップしなければ、布団なりカバーなりに付着していたであろうと推測されます。
布団は、敷くときに、派手に埃が舞い散ります。逆にいえば、とれる埃はそこでとれちゃうわけです。
その埃は、静電気であちこちにつきます。大きいのは床に落ちます。1時間ぐらいは空気中に浮遊しています。
なので、換気すれば外に出て行くし掃除すればいいだけのことです。
あ、最後に、まだベビー布団でしたら、毎日、室内でも干すことが大事です。って干してる(てた)とは思いますが念のためです。
いろいろおせっかいすみませんでした。
書込番号:17677152
7点
掃除機 > レイコップ > レイコップRS RS-300J
ハウスダストやダニをふとんから取り除く、ふとんクリーナーです。
おふとんって、干すのがなかなか大変!
重いし、かさばるし・・・。
でも、気持ちよ〜く眠りたい!!
ということで、念願のレイコップを使ってみました♪
操作は簡単。
シルバーのボタンを3秒ほど長押し。
すると、ロックが外れます。
あとは、もう一度シルバーのボタンを押すと、起動!
もう一度押すと、モードがかわります。
たったこれだけ!
だから、「器械って苦手・・・」
という方でも気軽に使えますよ〜♪
さて、肝心の使い心地は・・・
レイコップRS自体は、少し重め。なので、結構疲れちゃうんじゃ・・・?
と思いきや。
なめらか〜に動いてくれるので、疲れにくい!!
この重さで、一般的な掃除機に付属されている”お布団モード”だったら、
すぐに疲れちゃう!!
なので、このスムーズな使い心地にびっくり!!
ふとんに吸い付かない設計のため、
ゆっくりすべらせるだけでスムーズに掃除ができるようになっているからなんですね〜!
干したばかりの敷布団に、さ〜っと数往復してみると・・・
干したばかりなのに、結構な量のダストが!!Σ(・ω・;|||
こ・・・こんなに汚れていたなんて!!
天日干しだけじゃ、ダメなんだ〜
と、実感!!( ̄□ ̄;)
巻き込みにくい設計なので、枕だってお手入れできちゃうんです♪
これ、ふつうの掃除機でやったら・・・
大変なことになりますよねΣ(・ω・;|||
でも、レイコップならラクラク〜♪
枕って洗えないから、
”除菌スプレー+天日干し”
をしていたのですが・・・
こんな汚い枕で寝ていたなんて・・・
衝撃的です!!
今回実際に使ってみて、
天日干しや除菌スプレーだけじゃ、
ハウスダストの原因がこんなに残ってしまっている!
とびっくり!!
レイコップは想像よりもはるかに使いやすくって、
これなら、毎日でもおふとんのお手入れができそう!
これからは、レイコップで清潔なおふとんで
気持ちよ〜く熟睡できそうです♪
1点
何言ってんだよ。
布団にファブリーズは「除霊のため」だろ。
レイコップは除霊出来るのか?
http://matome.naver.jp/m/odai/2136651883665461701
書込番号:17668254 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
表面だけ、綺麗になりました。
良かったですね。
書込番号:17668463
10点
何かちょっと前のペニオク紹介のブログを思い出しましたw
書込番号:17668646 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
掃除機 > レイコップ > レイコップRS RS-300J
敷布団は一枚仕上げるのが私には限界でした。お店の人が言うには、20秒から30秒かけて一往復するとダニがとれるそうです。
はっきり言って時間と体力を使います。イライラします。布団の上に四つん這いになるため足や腰が疲れます。暑くなってきたので汗をかきながらの使用。脱水症状が怖いので夏場は使わないようにします。ダイソンのハンディタイプにふとんノズルをはめ込んで布団の掃除をすることにします。
書込番号:17527245 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
掃除機の方がいいでしょう。
だいたい、これは、隙間商品です。
常時使うには、どうでしょう。
書かれているように、延長パイプはありませんから、疲れます。
紫外線照射による消毒が売りですが、布団・マットでも、表面しか、効きかないです。
表面の埃やダニの吸い取りと、布団の中の、ダニの駆除は、別に考えた方がいいです。
中のダニ駆除だけなら、布団乾燥機が効果的です。
温風で、撃退出来ます。
そのあと、掃除機で、吸い取る方がいいです。
書込番号:17527728
9点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)










