Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S のクチコミ掲示板

2013年10月 4日 発売

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

758×1024ドットの6型電子ペーパーを搭載した電子書籍端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 画面サイズ:6インチ Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sの価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sの画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのオークション

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年10月 4日

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sの価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sの画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S」のクチコミ掲示板に
Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sを新規書き込みReader Wi-Fiモデル PRS-T3Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キンドルと比較して?!

2013/10/12 16:49(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

クチコミ投稿数:150件

キンドルの新商品とどちらにするか迷っています。
それぞれの長所、短所及びこの商品を選んだ理由についてお聞かせください。

書込番号:16697280

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2013/10/12 20:07(1年以上前)

KindleとSonyReaderでは、そもそも扱っている電子書籍の内容も量も違う。
自分が欲しいと思う本が多い方の電子書籍端末を買えば良いのでは?

かく言う自分はKindle pwを持っているけど、最近は殆どNexus7のKindleアプリで読んでます。

書込番号:16697989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2013/10/12 20:37(1年以上前)

電子書籍端末としての話しをすると、Kindle paperwhite(第一世代)とReaderはT1、T2、そしてT3Sを使っています。ですが、Kindleはもうここ何ヶ月もさわってもいません。

Readerが優れていると個人的に思うのは、まずなんと云っても軽いこと。Kindleが200グラムだとすると、T3Sは40グラムも軽いです。これは使っていて大きいです。後、物理キーがついてること。このふたつはとても大きな利点だと思うので、今後もこれは続けていってほしいなと思います。

他には、画面を指で左右どちらかにスワイプさせてそのままホールドで、ページの早送りと巻き戻しができる点。これ、何気に便利です。

そんなところでしょうか。

書込番号:16698120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2013/10/12 21:03(1年以上前)

Phone厨さん 返信ありがとうございます。
ちなみに双方扱っている書籍についてどのように傾向が違うのでしょうか?

書込番号:16698221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/13 10:08(1年以上前)

私は、PRS-350、T1、T2、T3Sと買い換えしてきました。Kindleは店頭で触ったくらいで所有はしていません。

akira.512bbさんがお書きになっているような点に加えて、Readerはページ送りのときの白黒反転が少ないというのが優れていると思います。この点は、新機種が出るごとに改良されてきました。T3Sは最長4時間に1回、と説明されていますが、確かに使っていて非常にスムーズです。

Kindleのように画面が光る(フロントライト)必要はあまりないと思っています。紙の本を読む環境下でしか読みませんから。

なお、軽いというのはやはり良いですね。T3Sは専用カバーがよく工夫されていて、カバーを付けても薄くて軽い使い心地は変わりません。

書込番号:16700125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T3SのオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T3Sの満足度1

2013/10/13 16:32(1年以上前)

350/650の後釜として購入しました。

双方で扱っている書籍についてですが、同じ出版社でも扱っている作家が異なったり、
また同じ作家でも、片方にあってもう片方に無い作品があったり、さまざまです。
ですので、それぞれストアを覗いて判断するしか無いと思います。

また、Amazonには、KDP(Kindle Direct Publishing)という個人出版のサービスがあります。
ほとんどアマチュア作家の作品で玉石混淆だと思いますが、そういうものが
購読できるという特徴があります。

個人的な意見ではありますが、端末(ハードウェア)の長所・短所をあげると
PRS-T3S
・長所
軽くて小さい、携帯性が良い
e-inkのリフレッシュ反転が非常に少ない
microSDでストレージが増設可能
・短所
フロントライトなし
 kindleと比較すると、画面のコントラストが少し低くみえる

kindleニューモデル
・長所
フロントライトがある
画面のコントラストが高くなっている(はず)
裏技で自己責任になりますが、フォントが追加できる
・短所
内蔵ストレージのみで増設できない
T3Sよりも重く大きい

kindleのニューモデルは現時点では発売されていないので、2012年モデルを
さわった上での実感とインターネットの情報からの推測です。

書込番号:16701352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2013/10/14 00:26(1年以上前)

大変購入の参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:16703401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダ管理

2013/10/13 17:12(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

クチコミ投稿数:23件

PRS-T3Sが初電子書籍リーダーです。
自炊のコミックビューワーとして利用しています。
本棚のフォルダ管理は可能なのでしょうか?

書込番号:16701494

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T3SのオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T3Sの満足度1

2013/10/13 21:05(1年以上前)

PCの様なフォルダ管理はできませんが、分類して管理するという事であればコレクションが使えます。
本棚に好きな名称でコレクションを作り、そこに書籍を登録していきます。
1つの書籍を複数のコレクションに登録することもできます。
ただし、階層化はできません。

書込番号:16702427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/10/13 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。
コレクション機能を把握しました!

書込番号:16702832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードへのアクセス

2013/10/07 11:41(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

スレ主 kreinさん
クチコミ投稿数:5件

自炊PDFを見るために購入したいと考えています。
@パソコンとケーブルで接続しSDカードに直接ファイルを転送する事は出来ますか?
Awifi接続時にSDカードにファイルを転送する事は可能でしょうか?

書込番号:16675995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/07 23:32(1年以上前)

@については、可能です。
私も32GBのマイクロSDカードに転送しました。
転送速度はすごく遅いので、アダプタがあるのであれば、使用開始前にアダプタ経由で
PDFファイルを全部コピーしてからマイクロSDカードを本体に挿入するほうが良いと思いますよ。

書込番号:16678560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kreinさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/08 11:38(1年以上前)

光陰矢如様解答ありがとうございます。購入することにしました。
PRS-T3SはSDカードスロットがカバーを外さないといけないとアクセスできないため質問させていただきました。
最初にアダプタ経由で書き込んでおいて追加する時はケーブルから転送したいと思います。

書込番号:16679811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Kinoppyで購入した本の閲覧機能について

2013/09/28 22:10(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

クチコミ投稿数:21件

これまでの機種では、Kinoppyで購入した本を
閲覧するためには、PC経由でリーダーに本を
ダウンロードする必要がありましたが、今回の機種も同様なのでしょうか?直接、リーダーでKinoppyのサイトにアクセスしてダウンロード出来るようになっていると嬉しいのですが。

書込番号:16643743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/09/28 22:16(1年以上前)

まだ情報が無いのでわかりませんね。ソフトウエアレベルの話なので、現行〜過去機種でPCとの有線接続が必須なのであればT3も同様と考えられます。

書込番号:16643779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/30 00:39(1年以上前)

Readerで直接ダウンロードはできますよ?
現在、t-1使用ですが、できます。

書込番号:16648318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/10/05 23:23(1年以上前)

失礼しました。友人が使っていた機種がひとつ古かったみたいです。。。
本日、店頭で実機を触ってきましたが、専用のアプリが入っているみたいですね。PCを介さずにダウンロードできるなら、ますます買いたくなりました。

書込番号:16670943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/06 21:38(1年以上前)

お役にたてたならよかったです。
ちなみにT3購入しましたが、なかなかよかったですよ。

書込番号:16674314

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S」のクチコミ掲示板に
Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sを新規書き込みReader Wi-Fiモデル PRS-T3Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
SONY

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月 4日

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3Sをお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る