NW-F887 [64GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2014年1月13日 13:51 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2014年1月13日 11:50 |
![]() |
4 | 5 | 2014年1月12日 14:23 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月12日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月11日 21:54 |
![]() |
3 | 3 | 2014年1月10日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

USBケーブルでPCと接続し、エクスプローラーでNW-F886の
フォルダーを開き、不要なファイルを削除します。
書込番号:17059207
0点

9832312eさん、デフレパードさん
早速のレス有り難うございます。
試してみます。
書込番号:17059625
0点

試してみましたが、いろいろなソフトを導入していると、
ファイルが沢山作られていて、不要な音楽を探すのに苦労しました。
不要な音楽が削除でき、すっきりしました。
ありがとうございました。
ところで容量が十分あるのに、
ソフトを導入している時、容量が足りないとのメッセージが出たので、
どうもソフトの領域と音楽等のファイルが違うようです。
そこでPlayストア認定のフリーソフトのClean Masterを導入しました。
ソフトの不要ファイルを削除していますが、若干怖いところがあります。
書込番号:17064077
0点

音楽ファイルを削除したいなら、本体だけで出来ます。
w.ミュージックのフォルダからできます。
書込番号:17064296
0点

最初からインストールされていますので、ドロワーにあります。
書込番号:17066663
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
NW-F880シリーズは対応フォーマットが
MP3
AAC
WMA
AIFF
リニアPCM
Lossless
FLAC
HE-AAC
だそうですが、現在iPhone 5にFANTABIT AppやSUGARAWAVE Appを使用してミュージックを聞いています。フォーマットはMP3とAACです。ヘッドホンはMDR-1RBTです。
こんな僕の環境でもNW-F880シリーズは音に変化をもたらしてくれるでしょうか?
(視聴機ないのです)
返信よろしくお願いします。
書込番号:17045480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSEEHXは圧縮音源の方が効果はあるといいますので、MP3やAACでも効果は感じると思いますよ。
徐々に圧縮音源からFLACやWAVなどに変更することもできますし、iphoneからの変更でもメリットはあるかと思います。
ただし、ウォークマンの投資分を高いと見るか安いと見るかですね。
音源をALACなどに変更するとか、PHA-1やPHA-2を追加するという選択肢もあるかと思いますので、どれを選ぶかですね。
書込番号:17045569
2点

本体そのものの再生性能が違うので
音質差はあると思います。
ただしMDR-1RBTをお使いとの事ですが
Bluetooth接続ではF880の高音質を活かすことはできませんので
イヤホン出力から直接接続する必要があります。
書込番号:17045946
2点

iPhoneではないですが、iPod TouchからNW-F887買い替えて
MP3を聞いています。
iPod Touchにポタアンをつけて聞くより
NW-F887に直接イヤホンを挿して聞いた方が、音質は明らかに上です。
音の解像度が増して、以前はボーカルとコーラスが混ざって聞こえて
いたのが、別々に聞き分けられるぐらいになりました。
※これはDSEEHXの機能を使用しない状態でです。
書込番号:17046827
2点

(スレ主さんには失礼して)デフレパードさん、こんばんは。
> iPod Touchにポタアンをつけて聞くより
> NW-F887に直接イヤホンを挿して聞いた方が、音質は明らかに上です。
ここで言われるポタアンとはアナログ接続のポタアンの話ですよね?
自分は現在iPod nano 3/touch 5 + PHA-2 + XBA-H3という体制です。
F880も近々購入予定で、デフレパードさんのブログで紹介されている
PDAIRのケースも買おうと思ったら、黒と茶色は売り切れていました。
(同じくご紹介のiBUFFALOのTPU製ケースは入手済みです(^^)
書込番号:17049669
0点

Tersolさん、こんばんは。
はい、ポタアンはアナログ接続です。
PDAIRの黒茶ケースは売り切れでしたか。
私のケースより少し大きめのケースでしたら500円とかであるので
探してみるのもよいかと。
ただし、NW-F887(TPU製ケースを付けた)とピッタリのサイズだと、
PDAIRのケースは記載サイズより厚みが薄いので
少し余裕があったほうが良いです by 体験談
書込番号:17049868
0点

9832312eさん、Akito-Tさん、デフレパードさん 返信して下さりありがとうございました。
DSEE HX 機能はF880シリーズもアップデートで対応したんですね!
ポータブルアンプを検討するという方法もありますね。 迷います。。。
↓
MDR-1RBTを有線接続で使用しようと思います。
↓
iPod touchも持っているのでiPodの音質も分かります。それより音がいい、ポータブルアンプつけて聴くよりいいとの情報!
やはりポータブルアンプの検討は見送って、今回はSONY NW-F880シリーズを購入しようと思います。 32GBを購入しようと考えていますが、実質使用可能容量は何GBでしょうか?26GBと何処かでみた気もしましたが教えて下さい。。
書込番号:17053103
0点

調べたら記載されていました。 ありがとうございます。
容量
NW-F885:16 GB
ユーザー使用可能領域:約12.0 GB=12,929,662,976バイト
アプリケーション領域:約1.00 GB 1,073,741,824バイト
NW-F886:32 GB
ユーザー使用可能領域:約26.5 GB=28,560,130,048バイト
アプリケーション領域:約1.00 GB 1,073,741,824バイト
NW-F887:64 GB
ユーザー使用可能領域:約55.7 GB=59,821,031,424バイト
アプリケーション領域:約1.00 GB 1,073,741,824バイト
書込番号:17067145
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

>>またMP3の場合はレートはいくつでしていますか。教えてください。
保育園から音楽をしている妹に・・・
128kbpsのmp3を渡したら音が汚いと言われました。
192kbpsでも少し汚いと言われました。
256kbpsでまあまあだなと言われました。
320kbpsで何も言わなくなったので、分かる人には分かるようです。
音符も読めない私には128kbpsも320kbpsも違いが分かりませんでした。
書込番号:17060511
0点

レビューを見る限りFLACを使っている人、使い始める人の割合が高い気がしますね。
この機種からの対応になりますので、音質面ではmp3などよりは利点がありますしね。
また、ALACも対応になったので、IPODからの乗り換えの人はALACの人もいますね。
ウォークマンからの乗換えだとATRACもまだいそうだとは思います。
mp3だと容量を重視すれば、128kbps、音質を重視すれば320kbpsの人が多いのかなと思いますね。
書込番号:17060528
0点

PCオーディオ(Mac)用にAIFFでCDリッピングし、それを
NW-F887(ポータブル)用にMP3(320kbps)に変換しています。
ちなみにMP3(320kbps)の2,500曲で26GBの容量です。
PCユーザーならFLACでリッピングしておけば
それからMP3変換(コピー)できます。
書込番号:17060869
0点

非可逆圧縮“MP3/ACC”と可逆圧縮/非圧縮“FLAC/ALAC/WAV”をそれぞれ別々のライブラリーに登録し、それらに対応したDAPに入れて状況/気分に応じて使い分けています。
ちなみに、MP3/AACのビットレートについては以下のように感じています。
@“MP3/ACC”と“FLAC/ALAC/WAV”では明らかに音質の差を感じます。
非圧縮/可逆圧縮のほうが、みずみずしく稠密でリアルに聴こえます。
非可逆圧縮(MP3/AAC)は音が荒く感じます。
ただ、非圧縮(WAV)と可逆圧縮(FLAC/ALC)ではほとんど差を感じません。
A“MP3/ACC”のビットレートについては次のように感じます。
・〜 64kbps:明らかに高域の不足を感じます。
・〜128kbps:電車など騒音が多い環境で聴くにはあまり不満を感じません。
・〜192kbps:静寂な環境でも、よほど集中しない限りこれより高ビットレートとの差を感じません。
・〜256kbps:静寂な環境で集中して聞くと192kbpsより高音質に感じます。
・〜320kbps:自分の耳では、256kbpsとの差はほとんど感じられません。
B“HE-ACC”について
“らじる★らじる”などは“HE-ACC(48kbps)”で放送されていますが、最近の“HE-ACC”は技術進歩が著しく非常に高音質になっており、48kbpsでCD音質と評価されています。少なくとも、FM放送レベルと思います。
私は、インターネット録音した“HE-ACC(48kbps)”をDAPに入れて、時間の空いたときに楽しむようにしています。
十分に楽しめる音質です。
まとめますと、CDリッピングは、非圧縮および可逆圧縮でライブラリ保存するとともに、これらを256kbpsの非可逆圧縮ライブラリ(旧音源は192kbps)を作成し、それそれDAPで聴いています。
もちろん、PCで聴く場合には、非圧縮/可逆圧縮ライブラリを使用します。
それから、インターネットチェックした放送番組は“HE-ACC”でライブラリを作成し、これに応じたDAPで聴いています。
ご参考まで。
書込番号:17061838
2点

@CDからの取り込みでは
MP3(128kbps)では、16GBで約4,000曲
MP3(320kbps)の容量は、 MP3(128kbps)の2.5倍で、 16GBで約1,600曲
FLAC(96kHz/2675kbps)の容量は、 MP3(128kbps)の約40倍で、 16GBで約100曲
FLAC(192kHz/5205kbps)の容量は、MP3(128kbps)の約100倍で、16GBで約40曲
なので、
曲を沢山入れて雑音の多い外で、イヤホーンで聴く場合は、MP3(128kbps)
DSEE HXを効かせて静かな家で、スピーカやヘッドホーンで聴く場合は、MP3(320kbps)
ハイレゾ音源で聴く場合は、容量の関係でNW-ZX1(128GB)やNW-F887(64GB)
になると思います。
Aインターネット音楽では、
著作権の関係で、MP3(56kbps)、AAC(64kbps)、MP3(128kbps)が多いようです。
DSEE HXを効かせて聴けます。
書込番号:17063678
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
全曲ランダムなどで音楽を聞いた際に途中で寝てしまうと朝まで再生されていることなどがあります。
タイマー機能などはないのでしょうか?
またこのアプリを使えば出来るようになるというものがあれば名前を教えてください。
昔USBタイプのウォークマンを持っていたときはタイマーが付いていた気がしたのですがなくなったのでしょうか。
書込番号:17023510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマンの標準機能ではなさそうなので、こういったアプリを使うかですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.pboos.android.SleepTimer&hl=ja
書込番号:17023535
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
ウォークマンのFシリーズを買おうと思ってます(^^)
私は本体がピンクがいいのですが、イヤホンの色が黒っていうのが嫌です・・・
購入時に、イヤホンの色を白に変えれるのでしょうか??
0点

付属イヤホンは本体カラーによって決まっているので、変更は出来ないでしょう。
書込番号:16964847
0点

オプションのイヤホンでカラーのものがありますので、こちらを追加で買うかですね。
ノイズキャンセリング機能もありますので、付属イヤホンの代わりになると思います。
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWNC33/
書込番号:16964872
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB]

差を感じるレベルだとは思いますが、環境にもよると思います。
各種機能を使わなくてもある程度差はあると思いますが、F88OシリーズはDSEEHXなどS780シリーズにない機能もありますので、音源を変えたり、イヤホンなどを変えることで変化を感じる事はできると思います。
どの位かは自分で試聴するのが一番ですね。
感じ方は人それぞれですので。
書込番号:17056679
2点

F880はDSEE HXがありますが、こればかりはご自身の好みに左右されるので試聴されることをお勧めします。
書込番号:17056772
1点

みなさん返信ありがとうございました!
今度ビックカメラに行って、s780とf880
だったらどっちが自分の好みにあうのか
色々曲をきいて確かめてみます。
書込番号:17056890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





