NW-F887 [64GB] のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

NW-F887 [64GB]

ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-F887 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F887 [64GB]の価格比較
  • NW-F887 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-F887 [64GB]の純正オプション
  • NW-F887 [64GB]のレビュー
  • NW-F887 [64GB]のクチコミ
  • NW-F887 [64GB]の画像・動画
  • NW-F887 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-F887 [64GB]のオークション

NW-F887 [64GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月19日

  • NW-F887 [64GB]の価格比較
  • NW-F887 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-F887 [64GB]の純正オプション
  • NW-F887 [64GB]のレビュー
  • NW-F887 [64GB]のクチコミ
  • NW-F887 [64GB]の画像・動画
  • NW-F887 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-F887 [64GB]のオークション

NW-F887 [64GB] のクチコミ掲示板

(1706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F887 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F887 [64GB]を新規書き込みNW-F887 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
254

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:50件

この機種にハイレゾ対応ということのXBA-H3というイヤホンを使用してみようと思っています
XBA-H3をイヤホン端子に差し込んで問題なくハイレゾ音源を堪能できるでしょうか
特別間違った選択してませんでしょうか ウオークマンはカセットテープ以来で全く知識がありません
稚拙な質問かもしれませんがご教授お願いします

書込番号:17610482

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/06/10 00:54(1年以上前)

ウォークマンと組み合わせるのであれば、XBA-H3は相性が良いかなと思います。
ただし、イヤホンにも好みがあると思いますので、他のイヤホンも合わせて試聴した方が良いかなと思います。
再生できることと満足できるは別の問題ですので、自分の好みに合わせてイヤホンを選んでも良いかなと思います。
その結果、XBA-H3になることもありますし、違うイヤホンになる可能性もありますからね。
ハイレゾ音源は現状そんなにありませんので、ハイレゾ音源以外を大部分で聴くことになることも考慮に入れた方が良いかなと思います。
3万円前後のイヤホンは、選択肢も多いですから、他のイヤホンを試聴してからイヤホンを決めても良いかなと思いますね。

書込番号:17610512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/06/10 01:13(1年以上前)

早速の丁寧な返答ありがとうございます もう少しいろいろ検討してみようと思います
実はこの製品を画面が大きいという理由だけで買いました ハイレゾのことも全く知りませんでした
せっかくハイレゾ音源という高音質を聴けるということなのでいいイヤホンで聴いてみたくなりました
大変分かりやすい説明ありがとうございました


書込番号:17610556

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/06/10 09:04(1年以上前)

ハイレゾ対応の視聴もしてないイヤホンよりは、ハイレゾ否対応としても
視聴して気に入った製品の方が数十倍 音楽を堪能出来るでしょう。

書込番号:17611063

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

曲順

2014/06/07 01:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

このウォークマンは曲の順をよく聞く順番や取り込んだ順番とかにかえれないのでしょうか?

書込番号:17600007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/06/07 08:05(1年以上前)

mediagoでプレイリストを作ってウォークマンに転送すれば好きな順番に再生することはできます。

書込番号:17600404

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB]

現在、iPod 20GBで標題接続で使用中です。
主に192KbpsのMp3を聴いてますが、容量的に不足しており
NAS経由でF885で同様に接続して、音質が向上するなら乗り換えもありかと検討中です。

ウォークマンの場合、クレードル代も価格に乗っかるので現在のクレードルを流用できるのiPod クラシック128GBのほうが予算的にも手間もがかからないので悩みところなんですよね。

クレードルから直接外部のアンプで出力するのでイヤホンから内蔵アンプ経由での出力に比べて差は少ないのかなと予想はしているのですが、どんなもんでしょう?

またすでにWi-Fi経由でNASで再生されてる方がいらっしゃれば、やり方等アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

ちなみに今のところハイレゾ再生や外へ持ち出してポータブルで使ったり、PC再生などは考えておりません。

書込番号:17579931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2014/06/01 09:42(1年以上前)

前面USB入力付き小型アンプはないのですね?

書込番号:17580282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2014/06/01 10:58(1年以上前)

おらストリーミングさん

お返事ありがとうございます。
残念ながら、ないです。オンキヨーのDS-A1XPというドックを使用しています。

書込番号:17580536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2014/06/01 11:28(1年以上前)

ちなみにアンプはYS1という、知る人ぞ知る謎多き中華アナログアンプ。
後ろには赤白ケーブルしか入力がありません。

書込番号:17580635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2014/06/04 06:24(1年以上前)

自己レスです。
調べを進めた結果、ウォークマンの場合、やっぱりクレードルだけだとUSBでしかつなげないので、ソニー製のUSB接続可なアンプにつなげるか、外部給電のUSBハブかませて赤白ケーブル変換できるDACを探すしかないのですね。

予算的に折り合いがつかないのでウォークマンは諦めます。

書込番号:17590371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G3&G6さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/04 22:37(1年以上前)

私はこれを使用しています。

http://www.yodobashi.com/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-LOGITEC-LHC-RUW01-WM-PORT%E6%90%AD%E8%BC%89Walkman%E5%B0%82%E7%94%A8AV%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%88USB%E8%A3%85%E5%82%99%EF%BC%89/pd/100000001001348829/

この音声用RCA(画像用の黄色はカバーして放置)を以下のアダプターでミニステレオジャックに変換し、カーステレオのAUX端子につないでいます。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4967029064863

このロジテックのケーブルのUSB側を車両のシガープラグに接続したUSB電源アダプターにつないで電源をとっています。ウォークマンの再生をストップして音と止めてからカーステレオのヴォリュームをかなり上げると、100円の0.5mAのUSB電源アダプターからの電源供給ではブーンというノイズが入りましたが、1500円の1.0mA+2.1mAの2口USB電源アダプターの場合はほとんど気にならないノイズでした。AC用のUSB電源アダプターは試していませんが、ノイズは要確認です。

ウォークマン側はこのアナログ出力の音質をイコライザーやエフェクトで調整できますが、音量ノーマライザーだけ使用してその他はすべて無加工でカーステレオのAUXに送っています。

ファイルはFLAC(ソニーのMediaGOで変換)を使用していますが、今までカーステレオにSDカード(320kbpsのMP3)さして聞いていたものと比較すると、当たり前かもしれませんが全く異なった音質です。解像度の向上が著しく、私の耳にとっては非常に満足度が高いです。

DNLA機能もついているので、NAS上のファイルも読めるとは思いますが、こちらは未確認です。

ご参考まで。

書込番号:17592913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/16 16:42(1年以上前)

遅レスですが・・・

スレ主様的には解決しておられるようですが、クレードルがNWU7のことでしたらラインアウト端子が装備されているので、アナログ出力できます。
ミニジャック端子ですが、RCAピンジャックへの変換ケーブルを使えばYS1に接続できます。YS1にはボリュームが付いてますから、スピーカーからの再生も問題なくできます。
ヘッドフォン端子からの出力とちがって内臓アンプを通らないので、音質は良くなります。
要はクレードルを使えばウォークマンをアナログ出力付きのデジタルプレーヤーとして使用することができると言うことです。もちろん充電しながらの使用が可能ですので、バッテリー切れの心配もありません。

ただ、F886はデジタル出力が可能な機種ですから、家で使用するのであればあえてアナログ出力で使用するメリットはあまりないような気がしますので、推奨するわけではありません。こういう使い方も出来ますよということだけです。

wifi接続に関しては試したことが無いのでわかりません。

見当違いの返答でしたらスイマセン。

書込番号:17632873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2014/06/16 21:58(1年以上前)

G3&G6さん
みすたけさん

ご返信ありがとうございました。
まさにお知らせいただいた情報が欲しかった部分のひとつです。
とりあえずクレードル購入で、アンプ接続が出来るということが判明したことは朗報でした。

ただ、ちょっと話が横道にそれて申し訳ないのですが、みすたけさんのデジタル出力対応が推奨だから、アナログアンプでは音質の向上が見込めないという部分には少しよく理解できていないところがあります。ケチをつけているわけではなく、あくまで素朴な疑問。

私の中ではいわゆるデジタルで出力された音もアンプの手前でアナログ変換されて(いわゆるDAC)、アナログ信号がアンプで増幅されてスピーカーで音として出力されるものと理解しています。(通常デジタルアンプと呼ばれるアンプはアナログ信号の増幅の仕方がデジタルなだけで、あくまでアンプの役割はアナログ信号を増幅する。いわゆるウォークマン内蔵のS-MASTER HXもその手前でアナログ変換を挟んでアナログ信号を増幅しているという考え方)

いわゆるハイレゾ再生にあたっては良質なDACや高分解能なスピーカーが必要というのは話として納得出来るのですが、ただの音量増幅装置にすぎないアンプがデジタル出力対応じゃないと音質の向上が見込めないという話には、ちょっとよくわからずにおります。デジタル出力対応のアンプって結局のところ、DAC内蔵のアンプってだけですよね?

もちろんウォークマン対応の高性能なDACが現時点で存在しないという理由なら十分納得
出来るのですが。(もちろんもしあるならそれも大いに興味あり)

それともそもそも私の理解自体が間違っているんでしょうか。

書込番号:17633885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/17 12:23(1年以上前)

少し言葉足らずだったようで、すいません。
決してアナログアンプを否定する意図で書き込んだ内容ではありません。

私自身が旧Sシリーズを使用していたときにオーディオプレーヤーとして使用したくてクレードルを購入しました。
実際にしばらくそうやって使っていたのです。
ですが、リモコン機能が無いなどの使い勝手の悪さから半年ほどでやめてしまいました。
家で使用するなら据え置きのプレーヤーを買うほうがいろんな意味で良いかなとその時思ったということもあります。
Fシリーズは決して安くはないですから。
もちろんNASを利用するなどの使用法は未経験なので、使い勝手が悪いかどうかはわかりません。

デジタル出力云々に関しては、ウォークマンのデジタルトランスポートとしての可能性をぜひとも体験してほしいと言うちょっと個人的な贔屓感情があったかもしれません。スイマセン。
私はそれほどデジタルなことは詳しくありませんが、このFシリーズでようやく素のデジタル出力が可能になったわけで、外部DACの使用が可能になることを待ち望んでいました。
まだ二つしかDACは所有していませんが(高いものではありません)、音の変化は目を見張るものがあります(良くなる、という言い方はしません)。
ちなみに一つは中華DACでもう一つはnano idsdです。idsdは素晴らしいコストパフォーマンスだと思いますので、オススメできます。華やか系の音なのでJポップなどではやかましく感じられるかもしれませんが、ジャズトリオや女性ボーカルでは臨場感が増してより素敵な音になると個人的には思っています。

クレードルも安いものではありませんので、どうせなら外部DACにチャレンジして欲しいという思いもありました。
ただ、そうすると電源が取れないのでバッテリーの制約に縛られてしまうという、アリャリャという点が生じてしまうので、スレ主様の意向には反してしまうかもですね(汗)。
Fはバッテリーの持ちがイマイチというのが私的には不満なので・・・。

当初はラインアウトできますよという情報提供だけのつもりだったのですが、ちょっと色々と個人感情が入ってしまったようです。申し訳ありません。

当たり前のことですが、フルデジタル(この言葉も曖昧なようですが)システムで無い限り、DACからはアナログ出力でアンプへ、というのが多いかと思います。もちろん私もそうです。
YS1のことも知ってますし、買おうと思ったこともあります(ホントですよ)。
現在のメインのアンプは京セラのB-910という化石のような純A級アナログアンプですしw。
小さなデジタルアンプも持ってますし、黒モグラの基盤も購入してアンプを作ろうとも画策してます。
アナログレコードも好きです(残念ながら最近はホコリを被ってますが・・・)。

アナログでもデジタルでも、自分の好きな音が出ればそれでいいと思ってますので。

デジタルオーディオは色んな可能性があるので、いろいろチャレンジしてみたいと思っています。
そういう意味でも、スレ主様のNASを活用した再生方法はとても興味がありますので、もしチャレンジをされるようでしたら何かの折にでもご報告いただければと思っています。

板汚しの書き込みになってしまったかもしれませんが、何かヒントのきっかけにでもなれば幸いです。


書込番号:17635643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2014/06/19 08:06(1年以上前)

みすたけさん

言葉尻を捉えたような指摘になってしまったようで申し訳ありません。おっしゃりたかったこと、理解いたしました。確かに今の私のシステム構成ではデジタル部分がかなり弱いので、それを少しでも改善していく方向性でF880シリーズに興味を持ったのでした。
DACも、手に入れられればベストですが、1万以内で中華製品で素性のよいお手頃なものがあれば。(オーディオについてはブランドもののハイエンドより、ローエンド付近で、無い知恵と無謀な勇気でハイエンドに近づける方向性です)。プレーヤーも、本来なら、ポータブルプレーヤーではなく、パソコンやネットワーク機能内蔵の据え置き型のプレーヤーが望ましいのですが、0歳と3歳児を抱える貧乏サラリーマンなので、大げさな機材は妻の目が(苦笑)また、子どもが毎日「おかあさんいっしょ」などの音楽聞くので、妻が使えることが前提になり、いろんな苦肉の策で今の構成に落ち着いております。
アンプ自作はすごいですね。私もスピーカーのネットワーク交換や吸音材の追加などは面白くて少しやりましたがアンプ自作まではできそうにありません。いずれにせよボーナスまで、もう少しいろいろ考えてみます。

書込番号:17642339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2014/08/23 18:00(1年以上前)

その後の状況について報告です。
結局、iPod自体は壊れてしまったため、現在は電話としても使用中のiPhone5を変換アダプタかませて使っています。
念願のnasについても音楽アプリのOplayerで実現。
以下、iPhone5での比較になりスレ違いになりますが、nas経由とiPhone内蔵HDDの音質ではnasの圧勝でした。
音の立体感や奥行きが一聴してわかるほど違います。
iPhoneなので当然HDDとは無線lan経由なのにこんなにも良くなったのにはびっくりでした。
比較音源はともにALAC(アップルロスレスデータ)ですが、mp3でも同様の結果でした。
どちらもライトニングケーブル経由なのでiPhone内蔵のデジタルアンプは経由していないダイレクト再生。
その後onkyoのHFplayerでアップサンプリング再生したり色々やってみましたが、nas経由を超える音は得られず。
ちなみにnas経由のプレーヤーもACEplayerその他色々変えてみましたが、使い勝手の部分で良し悪しありましたが、音自体ははどれも変わらずでした。
携帯音楽プレーヤー専用のNW-F880シリーズが実際のところどうかはわかりませんが、nas再生の意味は音質面でも意味があるようです。
ただ、ギャップレス再生が出来ない、読み込みに時間が多少かかるなど、問題も少しありますが。
こうなってくると、結局有線lanひいて据え置き型のネットワークプレーヤーのほうが安くて便利そうな気がしてきました。
紆余曲折ありましたが、お付き合いありがとうございました。

書込番号:17862482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのイヤホン

2014/05/24 22:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

今回このウォークマンを購入しました。
初めは付属のイヤホンで聞いていたのですがどうやら自分の耳には合わないらしくこの際新しいものの購入を考えています。
みなさんどの位の価格のものでどんなイヤホンを使っているのでしょうか?
オススメがあったり愛用のものがあれば教えてください。
ある程度良いものを買って長く使いたいので予算は3万円前後までなら出せます。
聴く曲はロックやアイドル曲がメインです。
回答の方よろしくお願いします。

書込番号:17552749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 NW-F886 [32GB]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/05/24 23:29(1年以上前)

私はNW-F887で下記のイヤホンを使用しています。

音の詳細(音の情報量)と遮断性、音漏れ防止を重視するなら
SHURE SE535

バランスが良く、聞きやすくフィット感が良いのは
ortofon e-Q8

SE535はiPodでも使用して気に入っていたんですが、1年使って
接続端子の調子が悪くなったので、e-Q8に買い替えました。

書込番号:17553111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jenpenさん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/24 23:48(1年以上前)

私は、MDR-EX1000とMDR-Z1000をメインに使っています。 xba-h-3とxba-30とMDR-EX600とMDR-1rmk2もありますが、やはりsonyのイヤホンとヘッドホンではいちばんMDR-EX1000とMDR-Z1000がよいです。 f886で使ってますがすごくよいです! MDR-1rmk2もフラットですが同じヘッドホンで比較してもMDR-Z1000のほうがよいです。 MDR-EX600はMDR-EX1000と比べてじゃっかん中高音よりのフラットです。 xba-30はフラットでバランスがよいですが、BA型なので、D型のMDR-EX600とMDR-EX1000にくらべたらおんばが狭いです。 xba-h3はじゃっかん低音が多いですがフラットにちかいです。 価格帯が近いもので比較するとまずは、MDR-EX1000とxba-h3はMDR-EX1000がフラットでかいしょうどが高くておんばが広くて原音忠実でxba-h3はMDR-EX1000とくらるとおんばがすこし狭くてかいしょうどあまり差はないですが低音がじゃっかん多いフラットです。 xba-30とMDR-EX600はxba-30がフラットですがMDR-EX600よりはおんばが狭くてMDR-ex600はおんばが広くてフラットですがじゃっかん中高音よりです。 ヘッドホンのMDR-Z1000とMDR-1rmk2の比較はどちらもフラットでよいのですが、MDR-Z1000のほうが、かいしょうどが高くておんばが広くてMDR-1rmk2はかいしょうどとおんばがかなりではないですが下がりますがどちらもよくMDR-Z1000のほうが原音忠実です。 オススメやっぱり、イヤホンはMDR-Ex1000でヘッドホンならMDR-Z1000をオススメします。 この中のイヤホンとヘッドホンなら付属イヤホンからの変えるならすごくよくなりますよ! ほかのメーカーは使ったことがないのでSONYでのオススメです。 長文大変失礼しました。

書込番号:17553183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/25 03:29(1年以上前)

こんばんは!(>_<)

同じSONYのXBA-H3なんかいいと思いますよ^^
ちょっと低音過多な部分はありますが、ロックとしての低音高音のバランスも、アイドル曲の綺麗さも満足できるものではないかと思います(>_<)b

http://kakaku.com/item/K0000569298/

また、うちの会社の人間はF886に以下を使っており、聞かせてもらいましたがなかなかいいバランスでしたよ^^

http://kakaku.com/item/K0000616747/

現行モデルは↓で、全体的に迫力と質が増した感じですね(>_<)b

http://kakaku.com/item/K0000616746/

書込番号:17553592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/05/25 15:59(1年以上前)

その価格帯までの手持ちなら

イヤホンで
Bang&Olufsen Earphones A8
SOUND EARTH DUNU DN-1000
SOUND EARTH DUNU DN-2000
SENNHEISER IE80
FIDUE A81
SHURE SE215-CL-J
JVC KENWOOD HA-FX850
OSTRY KC06
beats by dr.dre TOUR V2 Titanium
audio-technica ATH-CKR10
Ultimate Ears 900s Noise-Isolating Earphones UE900s

ヘッドホンだと
AKG K545 WHT
beats by dr.dre BT OV STUDIO V2 BLK
Philips Fidelio X1/28
SW-HP11(MMCXモデル)
CREATIVE Sound Blaster EVO ZxR

どれも個性があって手放せません、視聴をお勧めします。

書込番号:17555283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フルデジタルアンプ内蔵との事ですが…

2014/05/23 08:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:986件 NW-F886 [32GB]の満足度5

Sシリーズからの買え替えを検討中なのですが、このF880シリーズは、フルデジタルアンプ「S−MASTER HX」が内臓されているとの事ですが、「ポータブルアンプが必要の無いモデル!?」と言う事ですか?

又、フルデジタルアンプが内臓されていると、大分音質、音量に変化は現れますか?

御教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:17546723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/05/23 13:25(1年以上前)

こういったことにはそこまで詳しくないのですが、ポータブルアンプはどのようなものにもイヤホン端子があればアナログ出力なら使えますし、これでも使っていらっしゃるような旨があるのでちょっと必要ないということはいかがなものかと思いますが(^^;)

ですが、音質は発売直後に試聴してきましたが、Sシリーズといった標準機より繊細で深みのある音質でしたね。
ただ、好みがあるので一概に“いい!”とは言えませんが…。
なので、Sシリーズ立会いの下で同じイヤホンを使い、まずはご自身で試聴された方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:17547527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2014/05/23 14:21(1年以上前)

万人が必要ないと思うなら、ソニーの紹介ページにPHA-2とデジタル接続可能とか書かないんじゃないかな?

いると思う人もいるし、いらないと思う人もいるでしょう。音なんて、人によって感じ方が違いますからね。

最終的には自分で試して、要るか要らないかを判断するしかないと思いますが。

自分的にはあった方がいいと思うけどね。

ちなみに、内臓だと臓器になりますね。

書込番号:17547651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:986件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2014/05/23 14:58(1年以上前)

俺の焼きそば5sさん  御返信、誠に有り難うございます。

私は、ウォークマンはSシリーズしか愛用した事が無く、単純に「ハイレゾ音源対応のポータブルアンプ内臓ウォークマン」的な感覚が有りました。
しかし他にも、DSEE HX (mp3音源をハイレゾ音源の様な音にする新技術)が付け加えている様で、イアフォンかヘッドフォンを再生周波数帯域3Hz〜50kHzの幅の広いもので鑑賞すると良い音質で音楽が楽しめる様です。(XBA−H3、MDR−Mk2等)

ただ、ポータブルアンプ、デジタルアンプの知識があまり無く、「ポータブルアンプは外付け?」「デジタルアンプは内蔵?」的な感覚で良く分からなかったので、質問しました。

結局アンプなので、「音源出力を上げるデジタル化したアンプを内蔵しているのかな!?」と言った感覚を今は持っています。

ハイレゾ音源、DSEE HXを楽しむ為には、高級イアフォン、高級ヘッドフォンも後々に購入する必要が有るみたいなので、 色々調べて納得の上、購入したいと思います。(家電量販店で試聴したりして…。)

御意見、御指摘誠に有り難うございました。

書込番号:17547714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2014/05/23 15:12(1年以上前)

ストロボ内蔵カメラ、ミラーレスストロボ内蔵、一眼レフストロボ内蔵等(標準用語)
指摘をするのであれば、ちゃんと調べて、指摘をした方がイイですよ。

指摘したつもりが、自分が間違っていたのでは、格好悪いですから…。

書込番号:17547743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2014/05/23 15:17(1年以上前)

すいません。 私の漢字が間違っていたのですね、。

内臓、内蔵

つい感情的になってしましました。

書込番号:17547757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の検討をしております。

2014/05/21 08:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:986件 NW-F886 [32GB]の満足度5

こんにちは。

只今、こちらのF880シリーズの32Gを購入検討をしております。

今までは、ウォークマンSシリーズを買い繋いできましたが、「ハイレゾ対応と言う事とmp3音源に於いてもSシリーズより音質の向上が見込めるのかな!?」と言った点が購入するかどうかのポイントになってくると思います。

又、ウォークマンSシリーズの鑑賞環境としては、SONY カナル型イアフォンMDR−EX650とオーバーヘッド型ヘッドフォンBOSE AE2を使用しており、イアフォン性能、ヘッドフォン性能を向上させてSシリーズを鑑賞している次第です。

何度か、家電量販店でハイレゾ音源を試聴した事は有るのですが、「クラッシク、jazz等であればイイかな。」と思ったのですが、私の聴くジャンルは、80’s〜現在迄の洋楽(POPS、ロック、ハードロック)が主で、「カスタムイコライザー、DSEE(高音域補完)、クリアベース、クリアステレオ、ダイナミックノーマライザー等で音色、音質を変え、ヘッドフォン性能を上げれば、そんなに変わらないのかな!?」と言う印象で、昨年発売されてから見送ってきたところもあったのですが、最近ちょっと気になり始めたと言うのが検討理由です。

ちなみに、Sシリーズは現役で毎日活躍してもらってます。

ある程度、ハイレゾの事は調べた事は有りますので、ハイレゾ音源をモーラ等からダウンロードしてDAPに移行して、ハイレゾ対応のカナル型イアフォンかヘッドフォン(もしくは、周波数帯域が幅広いヘッドフォン)を使用しなければ、ハイレゾ音源は聴けない事は知っております。

購入されて、実際に使用されておられる方も多いと思いますが、何卒その使用感、メリット、買えかえる価値が有るのかどうかを御教授頂きましたら幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:17539336

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/05/21 09:23(1年以上前)

ハイレゾ音源が聞きたい曲であるならば良いのですが思ったより少ないので、それを目的にするとあまり利用機会がないかもしれないのでその辺は注意が必要ですね。

買い替えに関してもですが、圧縮音源が多ければDSEEHXの効果により、ある程度効果を見込めると思います。音質に関しては、Sからの変更であれば向上は見込めると思います。

まあ、Sシリーズに満足しているのであれば、もっと良いイヤホンを購入するというのも選択肢だと思いますね。2万円程度のイヤホンであれば、効果は感じやすいと思うので、イヤホンも含めて試聴して、一番差を感じやすいものに投資する選択肢もあると思いますね。

書込番号:17539457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2014/05/21 11:02(1年以上前)

9832312eさん  早々の御返信、誠に有り難うございます。

なるほど、DSEEが20〜22kHzに対して、DSEEHXは、40〜50kHzあたりまで音域(高域)を拡張させ、ハイレゾ音源に近い音域を再現する新技術と言う事ですね?

それでmp3音源でも、音質の向上が見込めると言う事ですね!?

それでは、それに伴って、カナル型イアフォンかオーバーヘッド型ヘッドフォンを帯域幅が5Hz〜50kHz程度の幅広いものに変えてリスニングしなければ、その効果は感じられないと言う事になりますよね?

書込番号:17539685

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/05/21 11:15(1年以上前)

付属イヤホンでもある程度効果は感じますが、性能が高いイヤホンと比べると効果は感じにくいのも確かですね。
ハイレゾに関しても同様ですが、ウォークマンが再生に対応していても、付属イヤホンが効果を発揮するには力不足ですので、別にイヤホンを購入する必要はありますね。まあ、上を見ればキリはないですけどね。
XBA-H3で試聴した感じでは、付属イヤホンと比べると大分差を感じましたね。
http://kakaku.com/item/K0000569298/

書込番号:17539718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2014/05/21 12:09(1年以上前)

9832312eさん 度々の御返信、有り難うございます。

付属のイアフォンとは、もしかしてMDR−NWNC33(Sシリーズにも付属しているノイズキャンセル機能の分)ですか?

それと、DSEEHX、ハイレゾ音源を聴くのであれば、MDR−1RMk2(再生周波数帯域4Hz〜80kHz)とXBA−H3(再生周波数帯域3Hz〜40kHz)のどちらがお勧めですか?
やはり、再生周波数帯域の幅が広いMDR−1RMK2の方ですか?

又、音場が広いのは、オーバーヘッド型ヘッドフォンMDR−1RMk2の方ですか?

これから夏場になりますので、MDR−1RMk2の方は屋外での使用は蒸れると思いますが…。

書込番号:17539833

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/05/21 12:30(1年以上前)

型番は覚えていませんが、Fシリーズに付属のイヤホンです。

ヘッドホンとイヤホンは単純に比較は出来ないと思いますよ。数字上のスペック以外にも聞こえ方がイヤホンとは大分ちがいますからね。
同価格であればヘッドホンの方が高性能でしょうけどね。
私はヘッドホンは外には持ち歩かないので、選択肢からは外れますね。これからの季節は使うのが大変ですし、満員電車などでは使用が困難だったりしますからね。
両方を試聴して決めれば良いかなと思いますね。

書込番号:17539884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2014/05/21 13:26(1年以上前)

9832312eさん  御返信、誠に恐縮です。

有り難うございます。DSEEHXと言うSONYの新技術がmp3音源で、使用出来るとは知りませんでしたから、大変参考になりました。

F880シリーズを購入しても、Sシリーズに無い魅力が有る事が十分理解できました。

今回は、F880シリーズの買い替えを前向きに検討してみようと思います。

イアフォン、ヘッドフォンに関しても、実際に家電量販店で試聴して、自分に合うものを購入しようと思います。

色々、情報提供、御指摘有り難うございました。



書込番号:17540045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/21 20:19(1年以上前)

98321312さんへゼンハイザーのイヤホン\38000のIE80では、高音がクリアではないし、SONYのH3では、低音が多め、なので、つかうイヤホンに困ってます、
別スレではIE80にしますと言ってしまいましたが。芯のある低音が聞けて高音がクリアなイヤホンってないもんですか。高音寄りでもなくバランスが良くって抜けるようなクリアな高音が聞けるイヤホンってないもんですかね。なのでいまだに付属のイヤホンから変えられないのです。付属のイヤホンが以外とバランスがよく感じられるのと高音がときれいに感じられるので好みの音なんですが。数万円のイヤホン探してるんです。よきアドバイスください。

書込番号:17541240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/05/21 20:36(1年以上前)

低音は興味がないので詳しくないですが、私が試聴した感じではIE800辺りが近いかなと思います。

書込番号:17541310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/22 10:17(1年以上前)

9832312さんへIE800\70000以上するものは買えませんしそれが買えるんなら本体を変えたいです。
\20000から\30000までで低音に芯がありバランスがよく、高音が抜けるようなクリアなイヤホンありませんか。

書込番号:17543255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/05/22 12:54(1年以上前)

イヤホンのスレで質問したらどうですか?
スレ主さんの質問とは関係ない内容ですし。

書込番号:17543668

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-F887 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F887 [64GB]を新規書き込みNW-F887 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F887 [64GB]
SONY

NW-F887 [64GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

NW-F887 [64GB]をお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング