NW-F887 [64GB] のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

NW-F887 [64GB]

ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-F887 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F887 [64GB]の価格比較
  • NW-F887 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-F887 [64GB]の純正オプション
  • NW-F887 [64GB]のレビュー
  • NW-F887 [64GB]のクチコミ
  • NW-F887 [64GB]の画像・動画
  • NW-F887 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-F887 [64GB]のオークション

NW-F887 [64GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月19日

  • NW-F887 [64GB]の価格比較
  • NW-F887 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-F887 [64GB]の純正オプション
  • NW-F887 [64GB]のレビュー
  • NW-F887 [64GB]のクチコミ
  • NW-F887 [64GB]の画像・動画
  • NW-F887 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-F887 [64GB]のオークション

NW-F887 [64GB] のクチコミ掲示板

(1706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F887 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F887 [64GB]を新規書き込みNW-F887 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
254

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生中のWEB閲覧は快適でしょうか

2014/01/25 09:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

クチコミ投稿数:16件

少しアバウトな質問で申し訳ありませんが、
Nexus7+LTEのテザリングでスマフォ携帯やウォークマン(Z1060)を
WiFi接続してWEB閲覧を時々します。

スマフォ携帯ではWEB閲覧は特に問題はないのですが、
Z1060で音楽を聴きながらWEB閲覧を行おうとすると、
ブラウザ(Google Chrome)の操作レスポンスが格段に遅くなります。
※タップして数秒後に反応し、その動作自体も遅い

単純に性能のお話だと思いましてCPUやメインメモリ容量も良くなっている
この機種ではそういうことはないのかな、どうなのかなと。

どなたかご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:17110539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/01/25 10:28(1年以上前)

普段はAUのスマフォ(3G)にテザリングで使用してます
音楽を再生してようがしてなかろうがブラウザの動作にはあまり影響が
無いように感じます

あくまでも個人の感想ですが

書込番号:17110633

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2014/01/25 10:43(1年以上前)

試しに音楽を再生しながらWeb閲覧(価格.comのスマホ版サイト)してみましたが、Chromeだと何か微妙ですね。
Firefoxだとスクロールもリンクのクリックなどもレスポンスが良好なのですが、Chromeの場合だとたまにですがスクロールが微妙にカクカクしますし、リンクをクリックした場合もわずかにFirefoxよりも遅いです。
まぁ、カクカクするのはたまにだし、遅いと言ってもForefoxと比べればそうだってだけで、十分に実用範囲に動いていると思いますけどね。
ただ、より快適にWeb閲覧がしたいのなら、ブラウザはFirefoxにした方が良いと思いますけど。

書込番号:17110665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/25 23:52(1年以上前)

以前Z1070を使用しており,メモリ不足が耐えられずF887に乗り換えた者です.
Zでは音楽再生中にブラウジングをするとフリーズや音飛び等がよく発生していましたが,Fではほぼありません.また,ブラウジング中にタブを開きすぎて落ちてしまう現象もかなり改善されました.

ただ,上にもあるようにChromeは相性が悪いです.一番サクサクなのは標準ブラウザだったりします.

この現象でお悩みなら迷わず乗り換えられることをお勧めします.音質も思いっきり良くなりますし.

書込番号:17113579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/01/26 00:07(1年以上前)

やはり性能不足ですか。。。
Zシリーズ嫌いじゃなかったんですけどね。

回答いただきまして皆様有難う御座いました。

書込番号:17113627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 操作性について

2014/01/24 05:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

スレ主 さくしさん
クチコミ投稿数:7件

先日購入し、1週間ほど操作をして気付いたんですが購入する前はf806を使用していましたがf806に比べ、タッチパネルの感度が悪いような気がします。
何回かタップしないと反応しません。
新しいのに変わって感度も上がってるはずだとは思うんですが・・
実際使われてる皆さんはどのような感じですか?

書込番号:17106383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/01/24 20:26(1年以上前)

間違いなく不良品だと思われますね。こちらの機種達を持っていないのでよくはわかりませんが、行きつけの店にこの機種は発売時に新旧を比べてみましたが、こちらの方が良かった気がします。

あまり関係はないとは思いますが、画面の個体差は同社製のXperia Z1などにも言えることだそうで、スマホ板に行けばかなり画面の個体差が激しいなどといったスレがXperia系のスレによく見られます。
こちらは浮きですが、この機種のレビューにも画面浮きがあったといった書き込みは見られましたね。
タッチパネルの不具合はあまり聞かないのでよくはわかりませんが、タップを何度もしなければいけないのであればタッチパネルあたりの不良品だと思います。購入して1週間なのであれば購入店に修理か交換を求めてみたらどうでしょうか?

書込番号:17108655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 21:02(1年以上前)

間違いなく不良品だとは思いません、もしかしたら指先が乾いていませんか?
この時期は空気が乾燥してるので、静電容量方式の場合、タッチパネルの反応に個人差が出る可能性はあります。電荷が通りやすい人ほどタッチパネルの反応はよいのですが、乾燥や指の皮が厚いなど、なにかしらの理由で電荷が通りにくい状態になると反応しづらくなります。
ちょっと指先を湿らせて操作してみて下さい(ちょっとだけですよ)

余り早とちりして電気屋さんなんかに行くと恥をかきますので注意してください。

書込番号:17108809

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/25 01:17(1年以上前)

ここで所有者の使用感を聞くよりも、販売店かショールームに持って行き比較した方が確実ですよ。

書込番号:17109786

ナイスクチコミ!2


スレ主 さくしさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/25 08:08(1年以上前)

Xperiaで、そういう症状がでていたんですか。
個体差があるのは知らなかったです。
電気屋に行く前に色々ためしてみたんですが、画面もカクカクしてたので試しにリセットを押してみたら症状が改善されました。
しばらく様子を見てみようと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:17110233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さくしさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/25 08:12(1年以上前)

試しにちょっとだけ、水をつけてみたり他の人にも操作をしてもらっても症状が変わりませんでした。
画面をフリックしたらカクカク感もあったので試しにリセットを押してみたら、症状が改善されました。
おっしゃる通り危うく恥をかくとこでした。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:17110241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さくしさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/25 08:24(1年以上前)

すいません、返信する方のお名前を書き忘れてました。
上から返信4件目が俺の焼きそば 5s さん、5件目が番組の途中ですが さんです。
申し訳ありません。

書込番号:17110267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さくしさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/25 08:26(1年以上前)

しの字 さん

おっしゃる通り、一度行って実際触った方がいいですよね。
症状ですが、リセットを押したら改善されました。
ありがとうございます

書込番号:17110270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリソフトについて。

2014/01/23 22:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:27件

こんばんは。
こちらの商品を購入検討してる者です。
今まで、ipodを使用していたので、itunesを使っていました。

こちらのプレイヤーを使用する時に使うソフトは、どんな物でしょうか。
また、例えば、自分でリストをつくって、アルバムの中からお気に入りの曲のみを流れる編成を作ったりできますか?
よろしければ、ご存知の方がいましたらお願いします。

書込番号:17105496

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/23 22:54(1年以上前)

mediagoかxアプリのどちらかを利用することで、プレイリストは作成できます。
mediagoはFLAC対応なので、これから使うならmediagoの方が良いかと思います。
作り方はこちら。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/playlist.html

ドラッグアンドドロップでも転送はできますので、ただ音楽ファイルを転送するだけならitunesを使い続けるのも可能です。

書込番号:17105668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/24 09:00(1年以上前)

itunesの資産を活かしつつwarkmanを使う場合は、iSyncrを使うと便利ですよ。
私はFLAC管理、転送はMeduaGoを過去の資産を転送の場合iSyncrを使ってます。
すこしコツがいりますが

書込番号:17106672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

歌詞表示機能のバッテリー消費について

2014/01/22 22:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

自分で作成したLrcファイルを曲に割り当てて再生しているとバッテリーの消費がかなり早くなるのですがそれほど負荷のかかるものなのでしょうか

WAVファイルを40分歌詞表示しっぱなしで1曲リピートにて再生したところ25%の消費でした
設定は通信系統は全てオフ、音量4分の1メモリほど、DSEE HXとダイナミックノーマライザON
液晶のライトも最低です

こんなものと割り切るしか無いですかね

書込番号:17101760

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2014/01/22 22:40(1年以上前)

多分、歌詞表示が問題ではなく、DSEE HXと液晶つけっぱなしで電池消費しているんだと思いますよ。
感覚的には、DSEE HXで1/3強、液晶つけっぱなしで1/2位は食っていると思います。

書込番号:17101808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/22 22:54(1年以上前)

各機能のバッテリん消費です。
koontzさんも言ってますが、ウォークマンの機能はバッテリーをかなり消費しますので注意が必要です。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/f880s/jp/contents/TP0000060522.html

書込番号:17101880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/29 13:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございました
やはり液晶が一番電気食うみたいですね
でもそれだと動画再生なんてした日には・・・

音楽聴く以外にも弄る人はモバイルバッテリー必須ですね

書込番号:17127193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池の種類

2014/01/22 22:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

スレ主 gotennisさん
クチコミ投稿数:27件

f880シリーズはリチウムイオン電池だと思うのですが、僕のf887はバッテリーミックスで見てみたらリチウムポリマー電池と表示されております。

これは大丈夫なのでしょうか?
また他にこのような方はいませんか?

書込番号:17101593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/22 22:15(1年以上前)

アプリが正確なのかどうかはわかりませんが、ヘルプガイドにリチウムイオン電池と書いてあるならアプリの表示が正しくない可能性が高いのではないでしょうか?気になるならソニーに問い合わせた方が良いのでは?
リンク先の説明を読む限り、リチウムポリマー電池の方が性能が良さそうなので、リチウムポリマー電池でも問題はないのかな?と思いますけどね。

リチウムイオン電池とリチウムポリマー電池の違いはこちら。
http://www.diatec.co.jp/support/details/lithium.html

ヘルプガイドではリチウムイオン電池と書いてあります。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/f880s/jp/contents/TP0000060521.html

書込番号:17101692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/22 23:28(1年以上前)

リチウムイオンポリマー電池もリチウムイオン電池の一種。
一般的なリチウムイオン電池は液状の電解液を使うため金属缶に密閉する必要があるが、場所を取るし電池形状の自由度も低い。ポリマー電池は電解液をポリマー樹脂に染みこませてあるのでアルミラミネート袋に入れても液漏れしにくく、組み込み場所の形状に合わせた電池を作ることができる。

書込番号:17102067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gotennisさん
クチコミ投稿数:27件

2014/01/23 21:13(1年以上前)

9832312eさん、Hippo-cratesさんありがとうございます。

リチウムイオン電池でもリチウムポリマー電池でも大差が無いことが分かりました。
むしろリチウムポリマー電池の方が高性能っぽいので良かったです。

書込番号:17105095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CatSomaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/30 12:07(1年以上前)

小生、記述的にはよくわかりませんが電池の入れ替えができないようでダメになったときは製品の再購入となるのでしょうか?

書込番号:17131058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/30 13:39(1年以上前)

電池のみの交換も修理扱いでしてくれるようですよ.
http://www.sony.jp/support/walkman/repair/

F880シリーズは記載されていませんが,基本的にF800と同じ扱いではないかと思います.
充電池代が別途かかるようですが,再購入するよりは安価にできるのではないでしょうか.

書込番号:17131373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

「歌詞ピタ」がスクロールしない

2014/01/22 08:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

スレ主 tantenさん
クチコミ投稿数:14件

標題の件で困っております。
どなたか、原因、解決方法をお教えください。

初めてウォークマン(NW-F887)を購入し、「Media Go」にて音楽を転送しました。
「歌詞ピタ」も初めて使う初心者です。

「Media Go」から「歌詞のダウンロード」を行い、「歌詞・利用可」と表示された楽曲を、
NW-F887に転送しました。
「Media Go」には「歌詞・転送済み」と表示されています。

F887で再生すると、歌詞は表示されますが、楽曲に合わせてのスクロールがされません。

歌詞をタップしても、そこへジャンプもしません。

F887のリセット、データベースの更新をやってみましたが、改善しませんでした。

購入当初から入っている「サンプル音源」を再生すると、きちんと表示、スクロール、ジャンプをします。

解決のヒントになることでも結構ですので、考えられる原因、解決方法をお教えください。

書込番号:17099321

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/01/30 14:57(1年以上前)

当該曲と同じフォルダに同じタイトルのLRCファイルがあるはず。
それを開けて内容をここに貼る。 スクリーンでも構わない。

そうすると一目瞭然で、アドバイスも的確だ。

書込番号:17131567

ナイスクチコミ!2


スレ主 tantenさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/30 20:44(1年以上前)

アドバイス、本当に、ありがとうございます。
回答いただくまでは、歌詞については、少しあきらめメードになりかけていました。。。


>当該曲と同じフォルダに同じタイトルのLRCファイルがあるはず。

残念ながら、
該当楽曲のフォルダを確認しましたが、音楽データ(FLACファイル)があるだけで、
LRCがありませんでした。

MediaGoで歌詞の項目が「利用可」、「転送済み」のいずれのフォルダにも、
LRCファイルが存在しませんでした。

USBストレージで繋いだF887内のフォルダも確認しましたが、
やはり、FLACファイルのみで、LRCファイルが存在しません。

この辺りに、問題が隠れているのでしょうか??


いただいたアドバイスにより、
思い当たる点があって、ちょっと気になってきたのですが、
F887内で歌詞が表示される(ただし、スクロールしない)楽曲は、
iTunesより転送したもです。(ALAC)
iPodを併用しており、こちらは歌詞(テキスト)をALACに埋め込んであります。
ALACファイルそのものは、iTunesフォルダ内にあり、
iTunesとMediaGoとで、共用になっています。

これを、F887に転送したために「テキスト表示されるが、スクロールしない。。。」という現象になっている気がしてきました。

歌詞ピタで購入し、歌詞を転送しているつもりでしたが、
ALACに埋め込まれた歌詞テキストを表示しているだけのような気がしますが、
いかがでしょうか???

念のため、手持ちのCDをiTunesではなく、MediaGoにて取り込み(FLAC形式)、
あらためて、歌詞ピタにて歌詞を購入しました。
この時点で、MediaGoでは「歌詞:利用可」と表示されています。
ここで、当該フォルダ内を確認しましたが、
FLACがあるだけで、やはり、LRCは存在しません。

F887に転送し、MediaGoでは「歌詞:転送済み」とした場合も、
PC内の当該フォルダ内はもちろん、F887内のMUSICフォルダ内にも、
FLACのみで、やはりLRCは存在しませんでした。


恐れ入ります。
この情報で、次なる一手が何かありますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:17132662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/02/08 18:02(1年以上前)

歌詞の時間タグの有無を確認

FLAC手動で歌詞つけるとLRCファイルになる

互換性の無いタグは赤

//返事遅れて申し訳ない。
//歌詞ピタはA860時代の無料サービスとして一時的に利用したけど、今は使ってない。
//MediaGoとitunesの互換性問題は考えにくい。極端の話は別。
//歌詞は一応書き込んでるし、スクロール出来ないだけ。よって、まず一次要因の「タイムタグ」の存在を確認。

下記手順で確認して見よう。(図1)
@歌詞がある曲を再生
AMediaGoの左下にある小さい枠で歌詞再生。この枠の上半にカーソル移すと「歌詞編集」の文字が出て、クリック。
B編集窓にタイムタグがあるかどうか確認。因みに、タイムタグは普通は灰色、互換性の無いタイムタグは赤。

まずここまでご確認ください。

------以下余談-----
歌詞を加する時、適当に文字書いて再生、そして「歌詞の時間を設定」ボタンを押すとタイムタグを追加出来る。
私なりに検証してみたら、いつくの発見があった。

A MediaGoはデフォルトはやはりlrcファイルを作って、曲と同じ命名してフォルダに置く。
  これは今一番互換性のあるやり方、異議はない。(図2)

B MediaGoは「同じ行に複数のタイムタグは付けられない」。(図3 互換性ない部分は赤い字)
  同じ歌詞が繰り返しの場合、その歌詞の出現時間のタグを付けば、LRCファイル自体は短縮出来る。
  多くのPCソフトもそれをサポートしているが、多分Walkmanサポート(再生)してないから、MediaGoもしてない。

C Bのように書き込んでも、実際のLRCファイルは「多重タグ」を削除した状態だけど、MediaGOで開けると多重タグ
  は付いてるまま。つまり、MediaGoのライブラリにユーザー編集の原始ファイルは保存されて、Walkmanに転送された
  のは互換性調整済みのLRCファイル。

歌詞を自作する時気をつけよう。

書込番号:17166757

ナイスクチコミ!1


スレ主 tantenさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/09 00:29(1年以上前)

画像−1

画像−2

画像−3

お手数をおかけし、また、お時間を割いていただき、感謝いたします。
本当に、ありがとうございます。

確認してみました。

<画像−1>
手動でLRCを作成しました。(初めてです)
結果、無事にF887にて歌詞ピタ(スクロール)しました。
歌詞タップにより、当該時間へのスキップも出来ました。
本来の「歌詞ピタ」機能が無事に動作しました。

先ずは、感謝いたします。 ありがとうございます。

同じ画像内にある「3」の「転送済み」と明記されたものが、
「歌詞ピタ」サイトよりダウンロード購入した楽曲です。
既にF887に転送していますので「転送済み」となっていますが、
転送前(購入直後)では、「利用可」との表示でした。

この楽曲はF887では、歌詞も表示されず、
また、<画像−2>のように、「Media Goでは表示できない・・・」旨、警告が出ます。
購入した歌詞であるためライセンスの関係で表示されないものだと、と理解しておりましたが、
転送済みのF887で表示されないとなると、購入した意味が全くなく、
この点で行き詰っております。

お教えいただいた情報から、確認してみたのですが、
「歌詞は表示されるが、スクロール(歌詞ピタ)しない」楽曲は、
<画像−3>のように、タイムスタンプの設定がされていない・・・ことが分かりました。
このファイルはALACで、iTunesにて「歌詞テキスト」を埋め込んだもののようです。
これにタイムスタンプを追加し、LRCとして保存しなおし、
F887に再転送すると、当然のごとく、タイムスタンプ通りにスクロールしました。

LRCファイルによる「歌詞スクロール」のしくみは見えてきたようなのですが・・・

「歌詞ピタ」サイトで購入した「歌詞」が「スクロール以前に表示すらされない」点が
課題として残りました。

ここから先は、
「歌詞ピタ」サイトにて購入する・・・など、実質的な費用がかかってきますので、
これ以上の、ご無理はお願いできません。。。


> 歌詞ピタはA860時代の無料サービスとして一時的に利用したけど・・・

と、ありますが、
「歌詞ピタ」サイトからダウンロードした「歌詞」はLRCファイルとして、
どこかに保存されるているのでしょうか?
想像ですが・・・
購入ライセンスの問題もあり、見えない、コピーできない、開けない・・・などの、
何らかの「しばり」があるようにも思えるのですが。。。

長々と、申し訳ありません。

その他、何か、お気づきの点があれば、お教えください。

 

書込番号:17168445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/02/11 14:48(1年以上前)

>この楽曲はF887では、歌詞も表示されず、「Media Goでは表示できない・・・」購入した意味が全くなく・・・
→同感。
 歌詞は歌を購入する時点でユーザー側にも見る権限があり、その編集も私的利用であれば自由。
 
>タイムスタンプの設定がされていない・・・ことが分かりました
→歌詞ピタは全曲タイムスタンプ付きじゃないと意味ないよね。
 単発の問題か、結構の量があるのか、ある程度見えたら、有料サービスの利用を見直すしかない。
 流行ってる曲は80%タイムスタンプ付き歌詞は見つけられる。
 歌詞がある時点で、自作条件は成立。

>何らかの「しばり」があるようにも思えるのですが
→@曲のファイルに書き込んでる情報(タグ)は各社基準のとID3tag系がある。
 MP3ファイルに限らず、あらゆるファイルに使われてる。
 違うバージョンは共存出来る場合もあり、ID3と各社独自基準が共存する場合もある。
 歌詞もタグの一つで、A860は書き込み歌詞を対応してた。
 そして、MP3ファイルは共通バージョンのタグ使ってたはず。
 理由:WMPやFoobarで書き込んだファイルは普通にA860で再生される。

 ADRM版権保護機能(仕組みは共通ではないけど、共通の部分は多い)。
 プレインのファイルに対して、あらゆる見える、聴ける情報を制限する機能。
 音声パーツがロックされると聞けない、文字情報(タグ)だと読めない。
 ソフトは「読めない」と通告するけど、それすら出来ない場合もある。
 (昔、DRMサポートが甘かった時、無理に再生しようとフリーズになるDAPもあった。)
 
⇒「縛り」についてあくまでも推測だが、
 ALACの歌詞はDRM掛った場合(購入版)、MediaGoは歌詞と認識するけど、解読出来ないと返した。
 この歌詞はitunes見る用で、タイムスタンプはついてない。

以上、ご参考まで。

書込番号:17178127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tantenさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/13 21:52(1年以上前)

いろいろと、ありがとうございます。

「歌詞ピタ」サイトにて購入した「歌詞」に、タイムスタンプが付いていないものがあるとは、知りませんでした。

これでは、歌詞ピタの「ピタ」の意味がありませんね。。。

根本的な解決には至っていないのですが、
スレが古くなってきましたので、いったん、閉めさせていただきます。

新情報があれば、あらためて、挙げさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:17187645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-F887 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F887 [64GB]を新規書き込みNW-F887 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F887 [64GB]
SONY

NW-F887 [64GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

NW-F887 [64GB]をお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング