NW-F887 [64GB] のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

NW-F887 [64GB]

ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-F887 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F887 [64GB]の価格比較
  • NW-F887 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-F887 [64GB]の純正オプション
  • NW-F887 [64GB]のレビュー
  • NW-F887 [64GB]のクチコミ
  • NW-F887 [64GB]の画像・動画
  • NW-F887 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-F887 [64GB]のオークション

NW-F887 [64GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月19日

  • NW-F887 [64GB]の価格比較
  • NW-F887 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-F887 [64GB]の純正オプション
  • NW-F887 [64GB]のレビュー
  • NW-F887 [64GB]のクチコミ
  • NW-F887 [64GB]の画像・動画
  • NW-F887 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-F887 [64GB]のオークション

NW-F887 [64GB] のクチコミ掲示板

(1706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F887 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F887 [64GB]を新規書き込みNW-F887 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
254

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾシール

2013/10/30 11:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:325件

NW-F880シリーズを購入した人に
質問ですけど、ハイレゾオーディオと書いた
シールは、はがしましたか?

書込番号:16773077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2013/10/30 14:21(1年以上前)

保護フィルムを張るには剥がすしかありません。
自分は純正シリコンケースを購入しましたが付属のフィルムは貼っていません。
せっかくのロゴシールなので剥がさずそのままにしています。

書込番号:16773511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2013/10/30 14:25(1年以上前)

返信ありがとうございます!
剥がすか迷っているので、質問
してみました!!

書込番号:16773520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2013/10/30 17:18(1年以上前)

私は剥がしました、
保護フィルム貼るために

書込番号:16774029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2013/10/30 18:55(1年以上前)

返信がありがとうございます!
やっぱり保護フィルムをはることを
考えたら、シールは、剥がした
ほうがいいですよね。

書込番号:16774394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/30 20:14(1年以上前)

スレ主様
こんにちは、です。
私はハイレゾシール、最初刻印だと思って、そのまま上に保護シートを
貼ってしまいました。
当然浮いてしまってどうしようか、と思案した結果、ハイレゾシールがかっこよく
はがしたくない、という気持ちが勝って、保護シートをその部分の手前でカッター
で切る、という荒技?をやりました。
よく見ると液晶画面はシールのちょい上まで、でしたので。
ただ、ホントは保護シートというものは液晶部分の保護、というよりガラス部分の保護
を意味している、と思いますので、本来の目的は達していない、完全に自己満足の世界ですが。
こんな馬鹿な人もいる、ということで。
でも自分は満足してますよ(笑。

書込番号:16774682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/30 20:40(1年以上前)

保護フィルム貼れないから綺麗にはがして代わりに裏面の気に入ったところに貼ってます。
貼った上から透明ハードケースを付けてるのである程度綺麗にはがせばはがした後も目立たないですよ。

書込番号:16774788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2013/10/30 20:59(1年以上前)

みなさん!返信ありがとうございます(^O^)
参考になりました(^-^)

書込番号:16774867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/30 22:29(1年以上前)

自分もソニー純正フィルムを貼った時にシールに気づいて剥ぎましたよ。
http://i.imgur.com/UPFyXW8.jpg

書込番号:16775315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/31 00:26(1年以上前)

Hi-Resロゴシールを剥がす際、カッターを使うと失敗する恐れがあるので、
保護フィルムの保護台紙を使って慎重に剥がしました。

綺麗に剥がせたので、保護フィルムの上に貼り直しました。

書込番号:16775899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お出かけ転送でのチャプター飛ばし

2013/10/29 21:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

スレ主 takepronさん
クチコミ投稿数:4件

主にソニーのレコーダーからのお出かけ転送した動画を見る目的に、購入を検討中です。
F-800シリーズでは、お出かけ転送したファイルは、元ファイルのチャプター通りにワンタッチで飛ばせるのですが、この880シリーズでもそれが可能でしょうか?

書込番号:16770891

ナイスクチコミ!0


返信する
kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 NW-F887 [64GB]のオーナーNW-F887 [64GB]の満足度5

2013/10/31 02:20(1年以上前)

F880シリーズでもそれは可能です。

書込番号:16776134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takepronさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/01 21:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。
このあたり、取説をダウンロードしても載っていなかったもので、
大変助かりました。
購入方向に、一歩傾きました。

書込番号:16782615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アルバムの移動は?

2013/10/29 01:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:61件 NW-F886 [32GB]のオーナーNW-F886 [32GB]の満足度1

アルバムから曲を選んで再生してます。
アルバムの曲リストは表示できますが、別のアルバムを表示したい場合は、いちいち左上ボタンを押してアルバムを選択しないといけないのでしょうか?

書込番号:16768161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/10 13:09(1年以上前)

私は左下の矢印がくるっと回ってるボタン(戻るボタン)を使ってますよ。

書込番号:16818015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセルについて

2013/10/27 18:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

現在Z1070を電車通勤のお供に使っています。
地下鉄が曲がるときの”キーキー”音をキャンセルしてくれないので、突然大音量のが耳に飛び込んできて大変不快です。

F880シリーズの地下鉄でのノイズキャンセル性能はいかがでしょうか?
感想でも結構ですので、コメントよろしくお願いします。

書込番号:16762311

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/27 19:22(1年以上前)

質問の趣旨とズレますが、遮音性の高いイヤホンを利用した方が満足できるかもしれませんよ。
以前にソニーのX1060でノイズキャンセル機能のイヤホンを利用していましたが、DAPを変えて遮音性の高いイヤホンに変えたら雑音が気にならなくなりました。
ノイズキャンセリング機能のイヤホンを長時間使うと耳が疲れたので、こういう選択肢もありますよ。
地下鉄を利用していますが、案内ガイダンスはほぼ聞こえないレベルで、雑音もほぼ聞こえませんね。(大きな音では聞いてません。)

書込番号:16762399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

2013/10/27 19:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

実はSHURE SE215を使用し、9832312eさんのおっしゃる効果を体験していました。
しかしケーブルの断線で大変聞きづらくなってしまいました。ケーブルだけ買うにしても結構高いし、イヤホンジャックのグラつきも大きく、近い将来寿命が来ると思われます。そこで、F880シリーズのノイズキャンセル性能が気になった次第です。

取りあえずF880を買ってみて、ノイズキャンセル機能に満足できなかったら再びSE215を買うことになると思うのですが、情報は多い方が良いと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:16762470

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/27 20:19(1年以上前)

一般論として、ノイズキャンセルでは高音をキャンセルすることは出来ません。

低音の電車のゴーっと言う音が減少するだけで、高音は耳栓効果の大きなものを
使う以外方法はありません。

書込番号:16762660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

2013/10/28 08:00(1年以上前)

9832312eさん、seresciさん、ありがとうございます。

やはり、大幅な改善は無さそうですね。SHUREのイヤホンを使い続けたいと思います。

書込番号:16764466

ナイスクチコミ!0


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/31 00:53(1年以上前)

14分30秒目位からQuietComfort 20

マツコの知らない世界 イヤホン

http://www.youtube.com/watch?v=ZV1TIwR_BFM

書込番号:16775973

ナイスクチコミ!1


スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

2013/11/02 00:23(1年以上前)

poppy2013さん、ありがとうございます。

確かにこの商品なら、全音域をノイズキャンセルできそうですね!今度視聴してみます。

しかし、お値段を考えるとSHURE SE215が魅力的ですね。

書込番号:16783302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:119件

価格コムの皆様、こんにちは。写真が命!と申します。

オーディオ板に投稿するのは初めてなのでよろしくお願いします。

現在、WALKMAN Z1060にGoneMAD Music Player(有料版)をインストールし、MDR-1RBT/MDR-XB90EXを使用して音楽を聴いています。音質的には特に不満もなく便利に使わせてもらってるのですが、純正のW.ミュージックアプリではZを凌駕する音質であるというF880シリーズに興味を持っています。

ここで質問なのですが、

@設定できることの多さや音質の好みから、GoneMAD Music PlayerをF880シリーズでも使用したいと思っているのですが、その場合Zシリーズとの組み合わせよりも音質は向上するのでしょうか?

Aあと、Zシリーズでは音楽を聴いている最中に何かをするとアプリがよく落ちることがありました。F880シリーズでは改善されているでしょうか?(噂では音飛びの頻度は減ったそうですね!Zシリーズは「+アプリごと落ちる」ですから散々でした・・・)

Bハイレゾ音声聴いてどう思いましたか?ヤマダ電機にヘッドホン持参でハイレゾ音声を聞きに行きましたが、店の中がとてもうるさく、ちゃんとした視聴ができませんでした。

F880シリーズ、デザインや機能性、何より音質の期待から喉から手が出るほど欲しいのですが、学生の身なのでそうホイホイ買うことができません。ですが、@とAについてよさそうな感じであれば早めに入手したいと思っています。Bのハイレゾについてですが、家にハイレゾ音源が一つもないことと値段が高い(!!)ので今はあまり率先して導入しなくてもいいかなと思っています。しかし、せっかくMDR-1RBTがハイレゾ対応(有線時)だそうなので、機会があれば入れてみたいです。

長くなってしまい申し訳ありません。主観でいいので、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:16761673

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/27 16:35(1年以上前)

1.は試していないのでわかりませんが、
2.に関しては、メモリが倍になったので、軽く操作している感じではあまを重さは感じなかったですね。マルチタスクは殆ど試していないですが、そんなに気にならないとは思いますよ。
3.について、ハイレゾに関しては、音源自体が現在少ないので、audiogateなどのソフトを利用してアップコンバートして利用するのが、現実的かなと思いますね。FLACなどの無圧縮音源を中心に利用するだけで、音質が向上したかどうかは感じやすいかと思いますね。

機能的にもF800やZシリーズより、良くなっている部分がありますので、そこも含めて考えると良いかなと思います。

書込番号:16761768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2013/10/27 16:51(1年以上前)

初めまして。
基本F880シリーズで良くなったのはアンプがS-MasterHXになり全体に向上しています。
またDSEEですがZX-1の発売に合わせファームウェアアップデートでDSEE HXになるので全体的に全シリーズからの底上げがあることです。
自分は購入からW.ミュージックでの視聴しかしていないので他のアプリで効果があるかは分かりませんがW.ミュージックが落ちたことがないので大丈夫だとは思いますがスマホもあるのでWi-Fiを常時OFFにし通信をしていませんので、その場合どうなるかもわかりません。

一番気にするべきはCD音源以上のハイレゾ音源に対応したことであらゆる意味で音に余裕が出ていると思います。
ですのでできれば管理ソフトウェアがMediaGoになったことですしFLAC形式でのリッピングをして聴いてほしいところです。

ハイレゾの印象ですが音の情報量がより増えて大きくなっていることで今まで聴こえなかった部分の細かい音を再生できることにあると思います。購入したF880にはデモ音源ですでにハイレゾ音源が複数収録されていて体験するには十分です。
自分はしばしウォークマンとヘッドホンを持たずにいたのでF886購入時にXBA-H3を同時購入しました。ソニー曰くハイレゾ対象イヤホンです。
ハイレゾを体験するには通常よくある音域が10-20000Kzなどのイヤホンでは厳しいので上の幅が40000Kzぐらいのイヤホン・ヘッドホンがあればいいと思います。
MDR-1RBTをおもちとのことですのでしっかりしハイレゾを楽しめると思います。
かくいう自分もMDR-1RMK2を購入してヘッドホンでも聴いておりますが楽しいですよ。
ハイレゾはmoraにてダウンロードしていますがアルバム1枚が2500-3000円なのでCD買うのと変わりないのであればダウンロード購入した方がと思っています。
まあ中古のCDなどのように安く音源を手に入れることはできませんがこれから新しいアルバムも随時発売されますのでゆっくり待ってもいいかと。

書込番号:16761832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/28 10:44(1年以上前)

写真が命!さん、

私はWALKMAN Z1060とF806に neutron MP、
Gone Mad MP を入れて聴いてました。
(既に両機とも売却して手元にはありません)

SONYのショールームにて、F880とZX1を何度か
試聴しましたが、標準のW.ミュージックで十分
高音質だと思います。デジアンの性能は格段に
上がっているかと。ハード性能も上がっている
ので動作レスポンスも良く感じました。
旧モデルのようなレスポンスの悪さは無い。
したがって動作が重くなりがちだった neutron
や、GoneMad も快適になるのではないかと。
W.ミュージックと他の再生アプリとの音質の
違いは人それぞれ好みなどあるので、ここは
ご自身で聴いて確かめないと......。
私はW.ミュージックで十分かなと思いますが。

ハイレゾ音源の音質は、ZX1のサンプル音源の
中に同じ曲で192khzのハイレゾと、352kbpsの
圧縮音源が比較用?で入ってましたが、その差
は歴然でした。音の輪郭が明瞭で高解像、音の
定位が良く聴こえ方も圧縮音源より明るくて
スッキリと聴こえました。
(この時はMDR-1RMK2で試聴。SONY銀座ショー
ルームでしたが、平日の午後で比較的、空いて
いて試聴はしやすい状況でした。)

確かにハイレゾ音源は凄いと感じますが、
今まで聴かれてた音源でも新型WALKMANの
方が多分良い音で聴けるかと思います。

書込番号:16764877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/10/28 22:58(1年以上前)

価格コムの皆様、こんばんは。

9832312eさん、はじめまして。返信ありがとうございます。

動作面での改善はみられるようですね。やはり現行Z、Fシリーズのメモリ容量は少なすぎたということでしょうか・・・(泣)
また、ハイレゾ音源にアップコンバートできるソフトもあるのですか!!最近身の回りにもFLACファイルが増えてきたので、ためしに変換してWinampで聞いてみようかなと思います。貴重な情報、ありがとうございましたm(__)m

rey-out 001さん、はじめまして。F880シリーズのオーナーの方とは・・・うらやましい限りです(笑)

やはりS-Master HXはよさそうですか。何やら電源まわりなど、音質にかかわる部分が多岐にわたって改良されているということで、とても気になります。DSEE HXは早く試してみたいですね。もしかしたら決め手になるかも・・・。
XBA-H3との組み合わせもなかなかいいようで、ぜひ一度試してみたいですね(田舎に住んでるので、おいている店がないのです泣)。
今はとりあえずMoraのハイレゾ対応楽曲数が増えるのを待つばかりかなぁ(お金がなくて・・・)
返信ありがとうございましたm(__)m

310soulさん、はじめまして。返信ありがとうございます。

310soulさんもZシリーズ+GoneMADの組み合わせを使っていたのですか〜。実は僕も初めはW.ミュージックで聞いていたのですが、なんか解像感に欠ける音(おとなしい?)かなと思い、GoneMADに手を出した次第です。neutronは、試用版を入れてみたのですが、64bitにしたときのバッテリーの減る速さにビビり、それ以降使っていませんでした(笑)
モバイルバッテリーという強い見方を手に入れた今、もう一度試してみようかなと思います。

また、レスポンス改善は本当にうれしいです。Zも買った当初はデュアルコアなら大丈夫だろうとはしゃいでいたのですが、今となってはメモリ不足が一番の原因かもですね。ソニーさん、いい仕事してくれちゃってますねぇ←悪い意味で。
まぁでも次機種で改善してくれたのならあまり文句は言えないです。買いかえれば済むことなのですから・・・はっ、まさか、これが顧客に対する戦略なのかぁぁぁ(冗談です)。

ハイレゾを聴いた感想も書いてくださって本当にありがとうございました。今後の参考にしますm(__)m

書込番号:16767600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X-appli⇒Media Goへの移行ついて

2013/10/27 07:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件 NW-F886 [32GB]の満足度4

他のスレが経ってたらすみません。
過去にCDをwav形式でリッピングし、x-appliでタイトル/アーティスト/アルバムを登録していました。Media GoはFlacも登録・Walkmanに転送可能と言うことで、Media Goに移管中ですが、タイトル/アーティスト/アルバムはやはり引き継げないのでしょうか?Gracenoteを使用してもトンチンカンなファイル名になったり等、結局自分で書き直しになります。
何か良い知恵を持ってる方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:16760256

ナイスクチコミ!0


返信する
maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2013/10/27 08:30(1年以上前)

楽曲に付与されている場合のみ移行できます
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/import/x-appli/

書込番号:16760334

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/27 08:47(1年以上前)

xアプリでWAVからATRAC Advanced Lossless(AAL)に変換し、
foobar2000+TraConvでAALからFLACにすれば、
曲のタグ情報を保持できそうに思えます。

私は実際にやったことはありませんけど。

書込番号:16760386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/27 14:46(1年以上前)

X-APPでAAL取り込みしていた楽曲をそのままMediaGoで読み込んでファイル変換→FLACにすれば
楽曲情報はそのまま引き継げました。

書込番号:16761393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件 NW-F886 [32GB]の満足度4

2013/10/27 22:48(1年以上前)

>灯里アリアさん
ご回答ありがとうございます。こんな素晴らしい方法があったんですね。早速試させていただきます。

書込番号:16763481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-F887 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F887 [64GB]を新規書き込みNW-F887 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F887 [64GB]
SONY

NW-F887 [64GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

NW-F887 [64GB]をお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング