NW-F887 [64GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2013年10月31日 03:50 |
![]() |
8 | 6 | 2013年10月23日 01:44 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月26日 21:46 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2013年12月23日 01:25 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月21日 08:38 |
![]() |
2 | 8 | 2013年10月20日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
こんばんわ、お聞きしたいのですが、NWーF887を変換ケーブルのWMC-NWH10経由でTEACのDACのUD501に接続しようとしたのですが、設定が悪いのか、つながりません。もし同じような使い方のかたがいらっしゃいましたら、設定をどのようにしたか教えていただけないでしょうか?
0点

デジタル接続は、ソニー製のUDA-1とPHA-2以外は動作保障していなかった気がしますが。
他社製品までの動作確認はしていないと思いますので、動かなければ対応していませんの一言で終わる可能性はあるかと思います。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-F880_series/feature_8.html
書込番号:16741953
0点

USBハブセルフパワー付きを間に入れるといけるらしいようなことを聞いたことがあるが
実際のところどうだかわかりません。
書込番号:16756137
1点

試しにPioneerのN-50に接続してみましたが
なんの設定も無く繋げただけで認識しN-50側から音が出ました。
koko791さんの仰る通り機種によってはバスパワー駆動でもないのにUSB給電能力不足で
動作しないという事もあるので
セルフパワーのハブや補助電源供給用の2分岐USBケーブル等を使用してみるかですね。
それで動作しない場合は残念ながら非対応である可能性が高いと思います。
書込番号:16766247
0点

指摘にあったセルフパワーのUSBハブ使ってみました。おかげで認識するようになりました。ありがとうございました。音質は高音が私にはきつく感じられました。そこは残念ですが、皆さんの助言で無事認識されました。ここに報告しておきます。
書込番号:16776223
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
私は少し左耳の感度が悪いのですが、
左右の音量バランス調整はできるのでしょうか。
店頭で少し触ってみましたが、発見できませんでした。。。
すでに購入された方、教えてください。
宜しくお願いします。
1点

Androidを採用しているので、左右調整できる音楽再生アプリを試してみれば良いのでは?
http://ascii.jp/elem/000/000/812/812537/index-3.html
書込番号:16738268
4点

そうですね。ありがとうございます。
おそらくまだハイレゾ音源も多くは買わないでしょうから、w.ミュージックを絶対に使う必要もないですし。
ところでNeutronにバランス調整があるかどうかご存知でしょうか。
書込番号:16738325
0点

DBPEさん、
neutron にはバランス調整は無いようですが、
Powerampにはあります。
書込番号:16738698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記...
Gone Mad Music player にも左右音量調整が
ありました。neutronと同じく音質には定評が
あるプレーヤーアプリですので、まずは試し
てみてはいかがでしょうか?
書込番号:16738931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
今のスマホに入れて色々試してみます。
書込番号:16738948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

neutronにもありますよ。
歯車マークで設定に入って、Audio Hardwareの中のBalanceの項目です。
書込番号:16742342
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
お世話になります。 NW-F866で音楽を聴いていて音量が少し下がってしばらくしたら戻るように聴こえるのですが購入した皆さんはどうでしょう? 初期化はしてみましたが変化無しで…初期不良なんでしょうか… イヤホンはNC対応のネックストラップイヤホンを使っています。
書込番号:16736717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ商品が手元にないので設定方法がわからないのですが、AVLSを無効にしてみてください。
書込番号:16737621
0点

しの字さん返信ありがとうございます。 AVLSはOFFにしています。
書込番号:16738013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のウォークマンを聴いている時同じような事が起きました。
私の場合は曲の迫力がある部分だけ音が小さくなるといった現象でしたね。
ダイナミックノーマライザをOFFにしたら無事解決しました。
一度試してみてください。
書込番号:16758868
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
本機種の32GB(ブルー)を購入して使用しているのですが、
イコライザーを設定してもまるで反映されていないように感じます。
イヤホンは付属のイヤホンを使用しています。
カーネルバージョンは3.0.31です。
仕様アプリはプリインのウォークマンアプリ。
ClearAudio+にはチェックをつけていません。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
また、反映させる方法がありましたらご教示頂きたいです。
書込番号:16734037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合ならリセットを試してみる手もありますが、各項目を変更しても何も変化しない感じですか?
試聴した感じではイコライザーをいじるとかなり変化した印象がありましたので。
電源ボタンを約8秒押し続けるか、 ペンやクリップなどの細い棒でRESETボタンを押す。
書込番号:16734105
1点

>9832312eさん
ご教示ありがとうございます!
リセットを行ったところ付属のイヤホンで
イコライザー設定が反映されるようになりました。
環境は変わりますが、Bluetoothイヤホンを使用した場合は
やはりイコライザー設定が反映されませんでした。
(再度リセットも試しましたがダメでした。
他の音質設定も変えて試しましたが
やはり反映されませんでした。)
BluetoothイヤホンはSONYのMDR-EX31BNです。
スマホのXperia AにてBluetooth接続し、
WALKMANアプリを使用したところ、
こちらはイコライザー設定が反映されましたので、
MDR-EX31BNに問題は無さそうです。
本機種(NW-F886)はそういう物なのかな…と、
若干諦め気味ですが一度SONYに問い合わせてみようかと思います。
書込番号:16737342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状です!
ユーザー設定であろうがoffにしようが全く反映されません、
そしてリセットしたらなおりました
間違いなくSonyの不具合です、
書込番号:16737657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>5.4GHz Intel core i9さん
同じ症状でしたか!
情報ありがとうございます。
ソフトの不具合な可能性が高そうですね。
SONYにBluetoothイヤホン接続時の件について
問い合わせをしてみました。
その際に付属イヤホンでも反映されなかった旨を
記載しておいたので、ご認識頂けたかと思います。
回答来ましたらまた書き込もうと思います。
書込番号:16738190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もほとんど同じ症状出てます(^_^;)
今はF887とMDR-NWBT20Nを使ってるんですけど、Bluetooth接続時は音質設定系が全く効かなくて…。
有線時はちゃんと効ききます。
前使っていたZ1070とMDR-NWBT10NをBluetoothで繋げても効きますし、MDR-NWBT20NとZ1070をBluetoothで繋げても効きました。
原因はF887側にあるように思います…(笑)
F887からBluetoothで繋ぐ場合、どれに繋いでも音質設定系が効きませんでした。
ちなみに、この件をSONYに問い合わせたところ、「リセットボタンを押しても治らない場合は、メールでの判断は難しいから実際に製品を見ないと分からない。」と返ってきました。
もちろんリセットボタンでは治りませんでした(笑)
アップデート来るといいなぁ…。
書込番号:16738357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果があるかわかりませんが、アップデートの案内が出ていますので更新してみてはどうですか?
http://www.sony.jp/walkman/update/index.html
書込番号:16739731
0点

しょうやん★さん
情報ありごとうございます。全く同じ症状ですね…。
SONYからの回答も同じでした。
リセットは試したんですけど直らないですよね。
アップデートで直ってほしいですね(>_<)
>9832312eさん
情報ありごとうございます。
アップデートは試してみたのですが改善されずです(ノД`)
とりあえずアップデート待ちですね…。
そもそも使っているとBluetooth自体が不安定ですね。
うまく接続できなかったり、切断できなかったりで、
リセットしなければならない事がありました。
NFCでの接続もイマイチな時があります。
Bluetoothは利用者が少なく後回しにされそうな機能なので、
気長に修正を待とうかと思います(^_^;)
書込番号:16741476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothに関しては、「設定」から「Bluetooth」を選択して、
右下にある3つの縦に並んだ点みたいな場所をタッチして出てくるメニューから、
「サウンドエフェクト」を選択して、「ON」を選択すれば、
イコライザー等が反映されると思います。
それでもダメなら分からないですが…
書込番号:16741738
2点

F880シリーズの接続機器一覧です。
動作保障はされていますので、不具合でしたらバージョンアップで対応するのかなと思います。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1310100055597/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_3
書込番号:16741996
1点

>きのこのさん
ご教示ありがとうございます!
確かに設定でサウンドエフェクトがOFFになっていました。
設定をONにしてみましたが、やはり反映はされませんでした…。
念のためリセットもしてみたのですがダメですね。
しかし設定があることを知らなかったので、
とても勉強になりました!
>9832312eさん
接続機器一覧情報ありがとうございます。
対応機種ですし修正を待とうと思います!
書込番号:16742043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きのこのさん
あ…OFFになってました(笑)
全く気付きませんでした…。
本当にありがとうございます(T_T)
Bluetoothで繋げても、無事にサウンドエフェクト効くようになりました!
書込番号:16742818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、今日もう一度試したところ、
Bluetoothの設定でサウンドエフェクトをONにしたら、
Bluetoothイヤホンでイコライザー設定が反映されるようになりました!
色々とご教示頂いたみなさん、ありがとうございました!
書込番号:16746388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

androidなので、google playからアラームのアプリを入れてください。
書込番号:16734110
1点

うっかりしてました、android使うのは初めてなので戸惑い気味です。
いろいろ調べてみようと思います、今回はありがとうございました。
書込番号:16734734
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
XBA-3IPをiPhoneにて使用しているのですが、ハイレゾが気になりこの機種の購入を検討しています。
SONYのサイトでXBA-3IPはハイレゾ対応ロゴがなかったのですが、このイヤホンだとハイレゾで聴く事は出来ないのでしょうか?
またiTunesに大量の音源があるのですが、これらをウォークマンで聴くことは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

もちろんハイレゾ音源には対応してません。
普通の音源なら可能です!ハイレゾ音源に対応してるのはSONYのヘッドフォンの上位モデルとイヤホンの1機種だけとなります
書込番号:16731047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、ヘッドホン/イヤホンの「ハイレゾ音源対応」ってどんなことをいうのでしょうか?
ソニーは具体的な定義(仕様)を示しているのでしょうか?
プレーヤーやアンプに関してなら分かりますが。。。
書込番号:16731203
0点

ハイレゾ音源対応の定義は、再生周波数帯域が40000hz以上のヘッドフォンまたはイヤホンです。
書込番号:16731227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイレゾ対応のヘッドホン/イヤホンとは「再生周波数帯域の上限が40,000Hz以上」とのこと了解しました。
で、この定義はソニーサイトのどこで具体的に説明されていますでしょうか?お分かりならお教えください。
それから、再生周波数帯域の上限が、それぞれ30,0000Hzと40,0000Hzのヘッドホンあるいはイヤホンを聴き比べて、その違いが分かりますでしょうか?
一般論は結構ですので、ご自身の経験で具体的にお話しいただけるとありがたいのですが。
ハイレゾ対応製品を購入する際の参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:16731325
0点

聴けますよ。
ヘッドホンにハイレゾが聴けないものはありません。
http://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-4787.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115143027
書込番号:16731329
1点

分かりました。
ご自身では差が分かった(聴こえた)という経験をお持ちではないということですね。
書込番号:16731420
0点

maox96さん、失礼しました。
スレ主のP3-Zさんへの回答でしたね。
2番目のURLサイトの説明が参考になると思いますよ。→ P3-Zさん
書込番号:16731459
0点

maox96様
ありがとうございます。
イヤホンを買い換えずに済みそうです。
助かりました^^
書込番号:16731948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





