NW-F887 [64GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年1月27日 16:31 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月20日 21:05 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月19日 11:36 |
![]() |
4 | 5 | 2014年1月12日 14:23 |
![]() |
3 | 4 | 2013年12月28日 15:44 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月22日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
NW-F887の文字入力について質問させていただきたいのですが…
iPhone/スマホなどでおなじみのフリック入力(例:『あ』のキーを上にスライドで→『う』)
の設定方法を教えてくださいm(_ _)m
それともそんな機能は存在しないのでしょうか…
書込番号:17119730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F887は初期状態ではフリック入力に対応した文字入力アプリが入っていませんので、
Google PlayからGoogle日本語入力などのフリック対応アプリをインストールして下さい。
文字入力設定でそのアプリに設定変更するとフリック入力が出来るようになりますよ。
書込番号:17119785
1点

以前に私が回答しています。
リンク先のアプリを入れればフリック入力に対応するようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010476/SortID=16912084/#tab
書込番号:17119789
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
題名のままですが、Fidelio S2等のイヤホンやヘッドホンのコードに付いているボタンやマイクは正常に動作するのでしょうか?
以前に同じ様な質問があったのであれば申し訳ないですが。
本機をお持ちの方是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17093676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機はもっていませんが、確かこの機種の旧型のスレにヘッドセットに抱き合わされているマイクが反応しなかったといった内容がありましたね。
この機種も旧型からはハイレゾ対応、デザイン変更、イヤホンデザイン変更、画面サイズUP、トリルミナスディスプレイ&IPSパネルといった内容で表の面で大きく進化している部分が多くみられる反面、Bluetoothの対応形式などは大きい進化が見られません。
iPod/iPhone/iPad用のヘッドセットでも、真ん中のキー以外全滅でVol Down/UPはiPod/iPhone/iPadしか反応しません。
おまけにBluetoothでもヘッドセットのマイク機能はこれも通話用の形式が対応していないので使用不可だし。
よってリモコンキー付のイヤホンはどういった機種でも、音が正常に出てもキーが使用可能は一か八かになりそうですね。
書込番号:17093871
0点

本体のイアホンポートは5極だけど、リモコン対応のピンがなくて、ボタンもマイクも使えないです。
同梱イアホンのnc機能が2極使ってるはずです。
マイク機能は下記機種で検証した。
Apple系4極:モメンタム
Android系4極:NEXUS4純正、サムスン同梱
書込番号:17093926
0点

Fidelio s2をウォークマンに使うと、
マイクが付きっぱなしで解除できない状態になります
結局300円程度ですが、4極→3極変換コネクタを買う事に成ってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90COMON-%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%B3-%E8%A3%BD%E3%80%913-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA-%E2%86%923-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%80%90435-35S%E3%80%91/dp/B006XODGDK
でも聞けたら聞けたらで音がウォークマン付属イヤホン以下でダメでした
書込番号:17094122
0点

手持ちのWalkmanはノイズキャンセラーをオフにしたらその現象なくなりましたが、それでもダメなのですね。
書込番号:17094323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
NW-F887からカーナビに映像&音声を出力したいのですが出来ません。
どんな方法でも宜しいので出力させる方法をどなたか教えて頂けないでしょうか?。
出来れば自宅のTVにも出力させたいです。
宜しくお願い致します。
0点

F880シリーズの場合、ハードウェア側には映像出力機能は搭載されていません。
MHL機能なんかにも非対応なので、映像出力が出来るとしたらDLNA機能を使った方法しかありません。
この場合に問題になるのは、カーナビやテレビの仕様ですね。
DLNA機能で映像を出力するには、映像を表示する側のカーナビやテレビもDLNA機能に対応している必要があるんですよ。
ですので、カーナビやテレビの仕様を確認して、DLNA機能に対応していなければ映像の出力を諦めるか、対応した製品に買い換えてください。
書込番号:17088933
1点

早速の返答ありがとうございます。
初心者な者で、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
DLNA機能とは有線or無線どちらでつなぐ物なのですか?。
書込番号:17088967
0点

>DLNA機能とは有線or無線どちらでつなぐ物なのですか?。
DLNA自体には有線LAN・無線LANのどちらかという縛りはありません。
有線・無線のどちらを使うのかは、使用している機器の仕様によります。
カーナビに関しては、車内で使うということを考えると、普通は無線になると思います。
ですので、無線LANに対応していない場合は無理だと思って良いかと。
テレビに関しては、無線LAN or 有線LANのどちらかに対応していれば可能性はありますね。
説明書とかメーカーHPの製品ページなどを見て、DLNAに対応しているかを確認しましょう。
書込番号:17089014
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

>>またMP3の場合はレートはいくつでしていますか。教えてください。
保育園から音楽をしている妹に・・・
128kbpsのmp3を渡したら音が汚いと言われました。
192kbpsでも少し汚いと言われました。
256kbpsでまあまあだなと言われました。
320kbpsで何も言わなくなったので、分かる人には分かるようです。
音符も読めない私には128kbpsも320kbpsも違いが分かりませんでした。
書込番号:17060511
0点

レビューを見る限りFLACを使っている人、使い始める人の割合が高い気がしますね。
この機種からの対応になりますので、音質面ではmp3などよりは利点がありますしね。
また、ALACも対応になったので、IPODからの乗り換えの人はALACの人もいますね。
ウォークマンからの乗換えだとATRACもまだいそうだとは思います。
mp3だと容量を重視すれば、128kbps、音質を重視すれば320kbpsの人が多いのかなと思いますね。
書込番号:17060528
0点

PCオーディオ(Mac)用にAIFFでCDリッピングし、それを
NW-F887(ポータブル)用にMP3(320kbps)に変換しています。
ちなみにMP3(320kbps)の2,500曲で26GBの容量です。
PCユーザーならFLACでリッピングしておけば
それからMP3変換(コピー)できます。
書込番号:17060869
0点

非可逆圧縮“MP3/ACC”と可逆圧縮/非圧縮“FLAC/ALAC/WAV”をそれぞれ別々のライブラリーに登録し、それらに対応したDAPに入れて状況/気分に応じて使い分けています。
ちなみに、MP3/AACのビットレートについては以下のように感じています。
@“MP3/ACC”と“FLAC/ALAC/WAV”では明らかに音質の差を感じます。
非圧縮/可逆圧縮のほうが、みずみずしく稠密でリアルに聴こえます。
非可逆圧縮(MP3/AAC)は音が荒く感じます。
ただ、非圧縮(WAV)と可逆圧縮(FLAC/ALC)ではほとんど差を感じません。
A“MP3/ACC”のビットレートについては次のように感じます。
・〜 64kbps:明らかに高域の不足を感じます。
・〜128kbps:電車など騒音が多い環境で聴くにはあまり不満を感じません。
・〜192kbps:静寂な環境でも、よほど集中しない限りこれより高ビットレートとの差を感じません。
・〜256kbps:静寂な環境で集中して聞くと192kbpsより高音質に感じます。
・〜320kbps:自分の耳では、256kbpsとの差はほとんど感じられません。
B“HE-ACC”について
“らじる★らじる”などは“HE-ACC(48kbps)”で放送されていますが、最近の“HE-ACC”は技術進歩が著しく非常に高音質になっており、48kbpsでCD音質と評価されています。少なくとも、FM放送レベルと思います。
私は、インターネット録音した“HE-ACC(48kbps)”をDAPに入れて、時間の空いたときに楽しむようにしています。
十分に楽しめる音質です。
まとめますと、CDリッピングは、非圧縮および可逆圧縮でライブラリ保存するとともに、これらを256kbpsの非可逆圧縮ライブラリ(旧音源は192kbps)を作成し、それそれDAPで聴いています。
もちろん、PCで聴く場合には、非圧縮/可逆圧縮ライブラリを使用します。
それから、インターネットチェックした放送番組は“HE-ACC”でライブラリを作成し、これに応じたDAPで聴いています。
ご参考まで。
書込番号:17061838
2点

@CDからの取り込みでは
MP3(128kbps)では、16GBで約4,000曲
MP3(320kbps)の容量は、 MP3(128kbps)の2.5倍で、 16GBで約1,600曲
FLAC(96kHz/2675kbps)の容量は、 MP3(128kbps)の約40倍で、 16GBで約100曲
FLAC(192kHz/5205kbps)の容量は、MP3(128kbps)の約100倍で、16GBで約40曲
なので、
曲を沢山入れて雑音の多い外で、イヤホーンで聴く場合は、MP3(128kbps)
DSEE HXを効かせて静かな家で、スピーカやヘッドホーンで聴く場合は、MP3(320kbps)
ハイレゾ音源で聴く場合は、容量の関係でNW-ZX1(128GB)やNW-F887(64GB)
になると思います。
Aインターネット音楽では、
著作権の関係で、MP3(56kbps)、AAC(64kbps)、MP3(128kbps)が多いようです。
DSEE HXを効かせて聴けます。
書込番号:17063678
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
ヤマダ電機で特売にでてるから
下手すると年明けると安売り店の在庫が無くなって
価格高騰の可能性も
ヤマダ特売は28日までです
価格は不確かですがポイントなしで32GBが2.5万だったような
自分はその前の週にかってポイント10%の2.9万で買いました
書込番号:16997246
1点

>過去の売れ行き動向から、いつ頃最安値になるでしょうか?
次期機種が発表されて、在庫処分時かな?
詳しくは誰にも分からないと思いますよ。
欲しいときが買い時と言う事で・・・。
書込番号:16997274
1点

オジーンさんの言うとおり、
F805とF806の価格推移グラフを見ていると、F885とF886が発売された10月19日以降の1ヶ月間に、極端に下がっています。
来年の11月頃まで待たないと極端に下がらないかな。
書込番号:16997644
1点

NW-F886[32GBブラック]が安値になるのを、
12月27日も見ていたが、
22,420円になったのは気がつかなかった。
残念。なかなか安値になった時に出くわさないものです。
書込番号:17008041
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
もし他で同じ質問があったらごめんなさい
同シーズンに発売されたNW-ZX1とNW-F886についてですが、サイトを見る限りNW-ZX1の方が音質が非常にいいようですが、実際にこの2機種を聴き比べた方がいたらどのくらい違うのかを教えていただけませんか?
もちろん人によって音の感じ方が違うとは思うのですが、いろいろな方の意見を聞いて見たいと思ったので(^^;;
よろしくお願いします
書込番号:16979374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に試聴すれば差は感じるとは思いますが、ZX1のレビューを書いている人は両方を持っている人もいますので、一通り読んでみるのをお勧めします。そちらの方が詳しく書いてありますので。
http://review.kakaku.com/review/K0000579686/#tab
書込番号:16979476
1点

F886は、良い音を主張してきます。ZX1に変えると、静寂さを感じます。音の傾向は、似ています。といっている僕は、ZX1に買い替えたいです。音がしない時の静寂さ、ステレオの高級アンプのようです。
書込番号:16985135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





