NW-F887 [64GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2015年3月26日 21:06 |
![]() |
4 | 3 | 2015年4月6日 15:50 |
![]() |
6 | 3 | 2015年3月1日 13:06 |
![]() |
4 | 2 | 2015年2月26日 14:00 |
![]() |
3 | 0 | 2015年2月13日 01:02 |
![]() |
5 | 4 | 2015年3月22日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
質問します.
購入時に入っているアプリしか入れていないのですが,本日アップデートを試みたところ
空き容量が不足していますとの表示が出てエラーとなりました.
アプリはGoogleで36.40MBとなっていました.
現在,内部ストレージの空き容量は135MBです.
この理由としては何が考えられるのでしょうか.また,どう対処すればいいのか
教えて頂けたらと思います.
お願いします.
2点

アプリは1GBまでの制限があるので容量がオーバーしているのでは?
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/f880s/jp/contents/TP0000060521.html
書込番号:18617529
1点

Walkman FのGoogle Playストアのアップデートを真に受けてアップデート繰り返していくと内部ストレージ領域がどんどん圧迫されます。設定...アプリの順にタップして不要なアプリはアンインストールしていきましょう。
先頭にGoogleという名前が付いているGoogleが推奨しているらしいアプリはGoogle Playストア、Google Play開発者サービス、Google検索以外は不要のはずです。また、ソニー系のアプリでも使わないものがあればアンインストールしていきましょう。また、Google Playストアのアプリの自動更新はしないよう設定しておいた方がいいですね。
書込番号:18617858
2点

みなさんお返事ありがとうございます.
ただ不思議なのは空き容量は少なくなっているとはいえ,アップデートに必要な
容量よりは多く残っているのになぜ容量不足との表示がでるのか,ということなんです.
それから,アプリのアンインストールは出来ない場合,強制停止しておくということでしょうか
書込番号:18617920
1点

>容量よりは多く残っているのになぜ容量不足との表示がでるのか
その容量はリンク先の「アプリケーション領域 」じゃない。
基本的に圧縮データなので、解凍及びキャッシュの為、一時的使用は300MB+αまではあり得る。
ソニーのファームアプデートみたいにぎゅうぎゅう詰めて使う場合(毎回8〜10%リザーブ要求+掃除をやってくれる)、
メモリの早期劣化を気をつけなければならない。
正確的にはこのDAPはウェアレベリング自体劇的に上がる訳じゃないが、BadBlock発生する時にデータ破損の確率が上がる。
※他の携帯やタブレットも同じ使い方なら、ウェアレベリング自体大幅上がる可能性はある。
IOS、WP、LINUX、ANDROID問わず、メモリのスペック容量の10%をリザーブした方がいい。
分けわからない不具合と戦うより、500MB位は空けときましょう。
>アプリのアンインストールは出来ない場合,強制停止しておくということでしょうか
いいえ。
再生アプリ以外は出来るだけアンインストール。勿論「アンインストール」ボタン効くのを。
プラス、不要な曲や動画をも削除して。今の状況から推測するとユーザーエリアも危ない。
書込番号:18618677
1点

理解しました.今後は,使うことのないアプリのアップデートもせず
できるものはアンインストールします.
ありがとうございました.
書込番号:18618778
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
今のところ何もないですね。
A10シリーズが出た後にZX2がAndroid採用で出たので、後継機が出る可能性はある程度は考えられますね。
秋頃新機種発表でしょうから数ヶ月は待たないと詳しいものは出てこない気はしますね。
書込番号:18608669
1点

早速ご回答いただきまして、どうもありがとうございます。
FシリーズはアンドロイドOS搭載で、音楽鑑賞しながらネットもできて重宝してますが、いかんせんバッテリーのもちが悪くモバイルバッテリーが手放せません。
またこのところの新製品に採用されているメモリスロットも欲しいところです。
さらに、いつもPHA2をつないで聞いているので、必要ないくらいに高音質化を図ってもらえると助かります。
そうなるとZX2買えってことになるのかもしれませんが、現行機種の価格帯+αくらいで実現してほしいものです。
次期Fシリーズには上記の要望をかなえてもらいたいですね。
書込番号:18611123
2点

正直私はXperiaのZ3以降のスマホで十分だと思いますね
今回のf880の音質に期待しての購入でしたが
私個人のブラインドテストでAQUOS304shやGALAXYnote2と大差無いと言うか横一列でした
DAPであり専用音質向上回路入りのf880の良さがまるで感じられないと言う結果には残念に思いました!
50歳手前の耳でオーディオマニアでは無いので、マニアの方々には解る微々たる違いの認識が私には無いのでしょうね。
書込番号:18654564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
ワイヤレススピーカーやワイヤレスヘッドホンなどで音楽を聞いているときもNW-F880の背面のスピーカーから音は、でるのでしょうか?
書込番号:18530843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出ません。
書込番号:18530931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android Walkmanに限った話ではありませんが、Bluetooth接続が優先されて音は出ませんね。
書込番号:18530962
2点

みなさん返信ありがとうございます!
気になっていたことがわかってよかった
です。
書込番号:18531014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
僕はmedia goを使ってFLACでパソコンに曲を取り込んでいるのですが、ファイルを見てみるとタグ付けがされていません(泣)
そこでFLACのファイルにタグ付けしてくれるソフトなどあったらご教授していただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18520099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>そこでFLACのファイルにタグ付けしてくれるソフトなどあったらご教授していただきたいです。
media go内ではインターネットからタグ情報取得して表示させているのでよいですが、外部にもちだすとそうなります。
定番的なタグ編集ソフトです。アルバムアートも挿入できます。
高機能かつ使いやすいタグエディタ!「Mp3tag」
http://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html
書込番号:18520132
2点

LEVledeviさん、返信ありがとうございます。
今はmedia goの利用なのでいいのですが、もしいずれmedia go離れした場合のことを考えると不安になったので質問させていただきました!
Mp3tag、これから利用させていただきたい思います!
書込番号:18520173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
今週2/15(日)もビックカメラの実店舗にてチラシ特価あるようです。
今回はホワイト色です。
渋谷東口店 20台
渋谷ハチ公口店 5台
新宿東口店・新宿西口店 各店10台(抽選)
有楽町店 10台
赤坂見附店 5台
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
昨日新しいCD買ったので転送するためにPCにつなげたら、
MediaGOから新しいバージョンがありますと促され、
・インストールを実行
・MediaGO側のプログレスが1/5ぐらいで固まっていたのですがPCごと放置
・MediaGOメッセージ「アップデートに失敗した可能性があります。本体を確認して。。」みたいなメッセージ
・本体はドロイド君の画面でプログレスがやはり1/5ぐらいでループ中、このまま放置1時間
・本体に進展がないので長押しリセットしたら、
最初のwalkmanの画面で固まりrootが飛んだようでアンドロイドが動かない
・ちなみに最初のwalkmanの画面で固まり電池が切れるまでこのまま
・手の施しようがないので現在SONYのサポートに電話してるけど混雑していてつながらない
・修理代はHPを見ると3000+税
・ちなみに初期LOTを買ったのですでに補償期間外
環境
Windows8.1
MediaGO Ver2.8(Bld330)
USBには常にDVDRW,HDDがつながっている
サポートへの確認事項
今までのファームアップは同じ環境で同じ手順で問題なし
空き容量は実行前にMediaGOにて確認したところ690MBぐらい空いていた
(本体が文鎮なので記憶のみ)
電源切った線を抜いたではなく、MediaGOの誘導通りやってダメだった
これを伝えて、
それでも自己責任だと言われたら3000円だけど納得いかないから処分かな
しかしサポートセンタ点検も修理もつながらない。日曜だからかな?
1点

私は、Fシリーズ更新はWiFi経由でやりましたがAシリーズ更新はPC経由でやりました。Aシリーズの時、ホールドスイッチ入れたままだったからかもしれないですが、同じような失敗云々のメッセージが出ました。MediaGo側でデバイスを取り外すを選択後に抜きましたが、その後、特に問題なく動作してます。
長押しされたのが影響したのかも!?
サポートセンターは本当に繋がりにくいですね。。
書込番号:18453575
2点

浅キ夢見シさん
MediaGOの失敗したかもメッセージが出た後、
すでにMediaGOにはデバイスがありませんでした。
仕方なく1時間ほど待っていたのですがドロイド君のプログレスが止まった画面から進展がなく、
ケーブルから外してリセットした感じです。
今日は結局サポートに電話がつながりませんでした。
明日仕事の合間に電話しようかと思ってます。
書込番号:18454659
1点

今回のフリーズと関係ないかもしれないけど、
> USBには常にDVDRW,HDDがつながっている
今までファームの操作出来たけど、これは基本的にしないほうがいい。
開発から一般使用、アップデートからRebuild、基本的に「USB一本PC基板USB2.0ポート直結」。
フロントUSBや3.0もだめ(出来る環境もあるけど、万が一を避ける為)。
書込番号:18520207
0点

あれから出張等々ありまして、
3/15にやっと直接秋葉原のサポートに持っていきました。
それまで電話では私の電話した時間帯が悪かったのか結局つながりませんでした。
3/15 秋葉原サービスステーションに行って、
事の経緯を話してとりあえず預けてきました。
3/17 秋葉原サービスステーションから電話が来ました
ソニ>マザーボード交換になります。
当方>アップデートで…とここに書いてある経緯を話したのですが
ソニ>PCにつながらないのでマザーボード交換になります。
\16,200になります。
当方>アップデートするとハードが壊れるのですか?
新手のソニータイマーですか?
ソニ>で、修理しますか?
当方>そちらで処分できますか?
ソニ>できません。返します。
3/22 返却。
請求明細書には、
対応内容「見積もりさせて頂きましたが、未修理返却いたします。」
なんかアップデートで壊れたことが本当なのかみたいな雰囲気になって、
なんだかなーになってしまいました。
取り急ぎご報告まで
書込番号:18605868
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





