NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 26 | 2014年2月21日 00:21 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月15日 22:13 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年2月12日 20:43 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月12日 00:12 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年2月11日 23:29 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2014年2月13日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
Sシリーズの買い替えでFシリーズを今回買いました。
ファイルはCDからFLACに落として使っています。
1、Fシリーズの音が綺麗なのはわかりますが
音に透明感はあっても、何か臨場感に欠け、迫力がない感じがします。
みなさんは、どんな印象を受けていますか?
2、いろいろ設定変更を試してみました。
ClearAudio+、DSEE HX、クリアステレオの設定を
ON / OFFの設定を変えても、極端な変化はなく
内臓のチップでエフェクトがかかっているような印象をうけました。
イコライザを変更しても、基本的な音の性質は変わらず
簡単な言い方をすると「すべてふんわりした柔らかい曲」になる。
そんなことはないでしょうか?
なにか良くなる方法があれば教えてください。
0点

スレ主さん
残念ながら今のWalkman はそんなもんです。
改善策としては、デジタル出しでDAC付きのポータブルアンプを導入するか、別のDAP に買い換える事です。
ただし、このWalkman はUSB のネゴシェーションにクセがあり、対応機種が絞られます。
動作するDAC付きポータブルアンプは、ソニーのものか、あとはiFi Audio iFi nano iDSDくらいです。
選択肢は狭いですね。
お勧めはiFi Audio iFi nano iDSDです。自然な感じがお好きなら気に入られると思います。
ソニーのアンプは、やっばり人工臭いというか、やたら低音を盛ったドンシャリぽい音ですね。
書込番号:17202511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
お使いのイヤホンはもしかして付属のものですか?
私も以前のF800で付属のイヤホンをしばらく使って聞いていましたが、途中からいつも読んでいた情報誌でおすすめのヘッドホンがあったので、あまり期待せずに購入して使ってみると、中高音はすっきりと透明感があり曇りガラスからクリアガラスに変わったようで、今まで聞こえていなかったボーカルや個別の楽器のリバーブが、分かるようになり空間に広がりが出たほかに、低音も引き締まった力強さが出て迫力が増し、伴奏の楽器が個別にはっきり聞き分けられるようになりました。
感動のあまり、録音してあった音源を最初からすべて聞き直したくらいです。のちにPHA−1を購入して使用するようになりましたが、同ヘッドホンを使うとポタアンの良さが分かりまたまた最初から聞き直したくらいです。現在はF880+PHA−2ですが、あえてデジタル接続にはせずにDSEE HXの効果を実感し、またまた最初から聞き直しです(笑)
ぜひとも色々情報を集めたり、最寄りのショップで聞き比べたりして、高性能のイヤホンかヘッドホンで聞き直してみてください。イコライザやその他のデジタルエフェクトを使わなくても十分納得できる音質で楽しめるようになると思います。
書込番号:17202612
3点

中低音が薄いかんじはします。曲によってはその方が良かったりします。人工的(デジタル臭い)は、内蔵アンプがSマスターだからなのかな。カチカチし過ぎかもね。
書込番号:17203023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アナログ接続ですが、E12を使ってます。
音質はあまり変わりませんが、力強く元気になります。
書込番号:17203039
1点

>ほにょVer2さん
返信ありがとうございます。
>残念ながら今のWalkman はそんなもんです。
スマホをベースに音響を良くするチップをいくつか搭載して
ハイレゾ対応しましたというような製品に感じてきました。
確かに、DACを導入すると変わるでしょうね。
ちょっと持ち歩きでは嵩張るのと高額になると辛いところです。
多少、我慢して使うかイヤホンでカバーする方法で考えてみます。
書込番号:17205260
0点

> トイプードルのプリンさん
返信ありがとうございます。
イヤホンはまだ検討中なので、付属イヤホンとSHURE SRH840を使用しています。
情報誌でおすすめのヘッドホンとは、どんなものが良かったのでしょうか?
> ぜひとも色々情報を集めたり、最寄りのショップで聞き比べたりして...
いちおう、いろいろと確認をしている途中です。
ヘッドホンでは、MDR-1RMK2は良い印象でした。
よく展示されているMDR-10Rは好みに合いませんでした。
意外にMDR-ZX750は、音質は少し落ちますがFシリーズで物足りなかった低音や
引き締まった音に感じました。折り畳めたら良かったのですが。
audio-technicaのATH-M50xはあまり相性が良くない感じでした。
イヤホンでは、SONYのMDR-EX650、XBA-10、XBA-H1、XBA-C系は好みに合わず、
audio-technicaやビクターもいくつか試して聴いてみましたが書ききれず、すみません。
XBA-H3は綺麗な音響でしたが買うに至らず。
MDR-EX800STは「こんな感じかな?」という手ごたえはありました。
MDR-510SLを試聴できるところがなかなかないので試していません。
今まで試聴の対象にもしていなかったSHURE SE215SPE-Aが
今のところ気に入っています。
いくつか良いものはあるものの、調べている途中ではあります。
書込番号:17205470
0点

> バランバさん
返信ありがとうございます。
> 中低音が薄いかんじはします。曲によってはその方が良かったりします。
そうなんです。曲によっては綺麗な表現をしてくれています。
ニューエイジとかは、すごい綺麗です。
J-POPの女性ボーカルとかも良いとは思います。
ですが、クラシックとかでは
高いキーでも、伸びのある音響で聴きたいものと、凛としたキレのある高音も
ありますが、キレがない印象を受けています。
低音もでるにはでていますが輪郭がなくクリアな音、悪い言い方をすれば軽く
聴こえます。
これはイコライザだけでは、大きな変化がみられず解消できませんでした。
書込番号:17205524
0点

> SleepyFoxさん
返信ありがとうございます。
> アナログ接続ですが、E12を使ってます。
無知ですみません「Fiio E12」のことでしょうか?
ふと思ったのですが
いっそのことFシリーズを売ってしまって
スマホにこういったE12をつけて聴くという方法も
ありなのかなと。スマホでもFLACで使えますし。
もう少しいろいろ検討してみます。
書込番号:17205579
0点

ちなみにヤ○ダ電機で買いにいたSシリーズが打ち切れで
Fシリーズを「22000円」にならないなら買わないとこちらが要求したら
24000円まで値切れて、3131ポイントもつけてもらえるという
話だったので、音はいいのでなんとかなるだろうと勢いで買ってしまった
という経緯がありまして、お得だったのか、損をしたのか微妙だったり。
製品としては、良いところもあるので、もう少し検討したいと思います。
オススメのイヤホンがございましたら教えて頂ければありがたいです。
数日様子をみてご返答がなければ、質問をクローズさせて頂きます。
書込番号:17205715
0点

そもそも使っていたsシリーズには満足していたんですか?
イヤホン、ヘッドホンはやはりeイヤホンなどの店で試聴して決めるしかないと思います!
アンプも試聴できるはずです。
書込番号:17207313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに付属のイヤホンでは物足りなさや色々不満が出てくると思いますがそこはノイズキャンセリング時専用にしておいて、通常使用のイヤホンを別途購入するしかないでしょう。
イヤホン直挿しならFOSTEX TE-05がパワフルかつクリアで良い音だします。
ヘッドホンもアンプを挟めば大型のものでもならせますし上記レスにもあるiFI nano iDSDかさらにnano iCANを組んで聴けば別物に聴こえるぐらい音質が増すと思います。
イコライザでの調整が限界ならばジャンルごとにイヤホン・ヘッドホンを使い分けるのも手です。
書込番号:17207800
1点

> ノリサマーさん
返信ありがとうございます。
> そもそも使っていたsシリーズには満足していたんですか?
Sシリーズにも、Fシリーズにも一長一短があると感じています。
話は少し変わります。
ピアノクラシックって、けっこう迫力があるものなのですが
Fシリーズでは、すべてクリアーな味付けに変わってしまいます。
これはSシリーズにはない現象です。
(Sシリーズの方が音質がいいという意味ではありません)
Fシリーズの音質については、ハイレゾ対応というより
クリアなキラキラサウンドという印象を受けています。
>イヤホン、ヘッドホンはやはりeイヤホンなどの店で試聴して決めるしかないと思います!
はい、そうですね。
私もeイヤホンさんには何度か足を運んでいますし、出来る限り
いろんなものを試聴して、良い物にめぐり合えたらいいなと思います。
みなさんのご意見も参考にしながら、いろいろ模索中です。
書込番号:17209648
0点

> rey-out 001さん
返信ありがとうございます。
「FOSTEX TE-05」ですね!
さっそく、今週末にでも試してみたいと思います。
アンプについては、
恥ずかしい話、今のところ買う余力がないので
参考にさせてもらって、お金にゆとりができれば
購入を検討したいと思います。
> ジャンルごとにイヤホン・ヘッドホンを使い分けるのも手です。
はい、確かにそうですね。
曲によっても、イヤホンの相性が変わるときがありますから。
参考にさせて頂きます。
書込番号:17209694
0点

デジタルアンプの解像度の高い音とアナログアンプの柔らかい音の違いですね。
私も最初にデジタルアンプ機に乗り換えたときに違和感を覚えました。
暫く使っていると耳が付いていくようになりますが、最初は慣れないし
聴き疲れするかと思います。イコライザを右肩下がりに設定するとアナログ
アンプ風の聴き疲れしにくい感じになりますよ。
あと、耳が慣れてきたらお金を貯めて10000円クラスのイヤホン
(ソニーだとEX510とかEX650あたり)に手を出してみるのも良いかと思いますよ。
S-Master シリーズの良さが引き立ちます。
書込番号:17209946
1点

スレ主さま
>無知ですみません「Fiio E12」のことでしょうか?
そうです。わかりにくかったですね、ごめんなさい。
少し音に味付けする程度なら此れ位の値段のものが手頃でいいと思います。
イヤホンは聞く人の感性によりますので、おすすめではなく、私が使っているものですが
ソニー XBA-H3(中高音を解像度高く聞きたい時)
DENON AH-C300(低音がもっとほしい時)
をよく使います。
書込番号:17210866
1点

外部アンプはまだすぐには購入されないとの事ですが
Walkmanにつけるならアナログ入力のアンプでもいいですが
スマホに付けるならチープな内蔵DACやアンプをパス出来る
USBDAC機能を搭載しているモデルの方が良いと思います。
しかしUSBDAC機能搭載のアンプを買ってしまうと
さらにWalkmanの出番はなくなってしまうかもしれません。
USBホスト機能対応android機ならUSB Audio Player PROというアプリでハイレゾ再生が出来ますし
iPhoneならHF PlayerというアプリでDSDまで再生出来てしまうので。
書込番号:17212907
1点

> ユーザーダイレクト2さん
返信ありがとうございます。
>デジタルアンプの解像度の高い音と
>アナログアンプの柔らかい音の違いですね。
うちのコンポはアナログアンプのもので
SHUREのSRH840-Aのヘッドホンで聴いたときは
メリハリのある音で聞きやすいです。
NW-F886と同じヘッドホンで聴いた場合は
音は綺麗だけどメリハリがはっきりしません。
私自身がデジタルアンプに慣れることも必要なのかも
しれません。
SONY MDR-EX650は試聴したことがあります。
MDR-EX510SLも試してみたいところです。
MDR-EX800STは、良い印象でした。
SONYでいくと
MDR-XB70は、好みに合いませんでした。
書込番号:17213268
0点

> SleepyFoxさん
再返信ありがとうございます。
お手数をおかけしてすみません。
SONY XBA-H3は、確かにいい音しています。
私には勿体無いように思うくらいです(笑)
DENON AH-C300は、探してみます。
AH-250とかAH-400とは、また違った製品のようで
見落としているのか、なかなか見つかりませんでした。
ポータブルアンプの件も合わせて
参考にさせていただきます。
書込番号:17213320
0点

> Akito-Tさん
返信ありがとうございます。
USBDACなどは、興味があったので
以前からいくつかパンプを持って帰ったり調べてはいたんです。
ポータブルプレイヤー+DAC+イヤホンの良い組み合わせを探すのも
難しいもので、ある意味、思い切りも必要なのかもしてませんね。
書込番号:17213413
0点

SRH840-A?
見落としていました。モニタリングヘッドホンでポータブル用じゃないから、
ポータブルアンプか同等の出力のある機器じゃないと多分ドライブしきれないかと。
ポータブル機で使うにはポータブル用に設計されたヘッドホンかイヤホンの方に
なりますが、その手のはヘッドホンに比べて高価になりますからSRH840並に音が
良いとなるとEX1000にでも手を出すしか。
個人的には格は落ちますが、付属品よりはワンランク上のまずまずな音で
比較的消耗品感覚で使えるEX510やEX650、各メーカーの同等品を試しに使って
みるのが良いかと思います。
書込番号:17213715
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
初代カセットテープウォークマン以来の購入となります。ハイレゾを聴きたくてPHA-2と同時に購入しました。再生する場合にアルバムから再生するとそのアルバムで再生が終了してしまいます。次々とアルバムを再生する方法を教えてください。全曲ランダム再生しか使えてません。また、ハイレゾ音源のみを再生する方法があれば教えてください。新規にフォルダを作成してそこに音源を入れても、フォルダ再生すると1曲毎に終了してしまいます。
よろしくお願いします。
1点

w.ミュージックをお使いですか?
アルバムから選択した場合はそのアルバムのみの再生しか出来ない仕様になっています。
アルバムタイトルを長押しして任意のプレイリストに登録して、
プレイリストから再生開始、再生中に次に聴きたいアルバムタイトル長押しでそのプレイリストに追加しておけば連続再生が出来るようになりますよ。
ハイレゾ音源のみの再生をしたい場合はMediaGoでハイレゾ音源のみのプレイリストを作ってそのプレイリストをウォークマンに転送するか、
先程と同じようにw.ミュージック側でハイレゾ音源のアルバムタイトル長押しで登録したいプレイリストに追加する、という手順になります。
書込番号:17193082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

windy ringさん
プレイリストから再生すればいいのですね!
わかりやすいご説明ありがとうございます。
もう1点教えて頂けますか。
プレイリストを好みの順番に並べておけば、プレイリストのフォルダのならび順で再生されるのでしょうか。
書込番号:17193156
0点

w.ミュージックで幾つかプレイリストを作って見ましたが、並べ替えは出来ないようですね。
プレイリスト登録順ではなくて、プレイリストの頭文字が数字、アルファベット、ひらがなカタカナ、漢字の順に並び、これは変更出来ないようです。
またプレイリストをまたいでの連続再生も出来ないようです。
この場合はプレリリスト名を長押しして、また新たなプレイリストを作ってそこにプレリリストごと追加登録するしかないようですね。
書込番号:17193432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

windy ringさん
ありがとうございます。
Media GOでプレイスト作成したのですが、プレイリストを全アルバム作成するのが大変なので、
とりあえずアルバム順にしてミュージック内のすべての曲を選択してプレイリストに入れました。
ハイレゾは別にプレイリストを作成し入れました。
ちょっとこれで様子見ます。アルバム単位にスキップ出来たりすればいいのですが。
無理そうですね。
書込番号:17196663
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB]
タイトルの通りです。公式アクセサリーでUSBに出力するケーブルがありますが、
それを使ってPCにデジタル入力して、できるだけ劣化の無いように録音する方法があるでしょうか?
0点

普通にデータをコピーすりゃいいじゃない?
書込番号:17182860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、すいません。
目的はDSEE HXで高音質化したものをPCで録音してデータ化したいためです。
書込番号:17182887
0点

メーカーが想定しているハイレゾ・オーディオ出力用USB変換ケーブル”WMC-NWH10”の接続相手はUSB-DAC アンプ”UDA-1”で、この機種にはUSBオーディオ入力がある。
録音用PCのサウンドカードにUSBオーディオ入力(ドライバも)とハイレゾ対応ストリーム録音機能があれば可能だろうけど、これらを装備したサウンドカードがあるかどうか。
書込番号:17182986
1点

まずデジタル出力時にはDSEE HXは有効になりませんよ。
設定上は有効に出来ますが
WMC-NWH10から出力されるデータはアップサンプリングされたものではありません。
書込番号:17183189
1点

みなさん、ありがとうございます。
ということは、アナログ入力なら一応可能ということですね。
では、ICD-SX1000で録音するか、、
ステレオミニをXLRやRCAに変換して、オーディオインタフェース(2万)で録音したいと思います。
書込番号:17183374
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
どちらか購入予定です。
NW-F886は近くの家電量販店で聞き、iphoneで聞くのとは全く違うことが実感できました。
ZX1は視聴できないのでこの2機種で音質に大きな差が出るのかを知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃればご回答ください。
0点

類似の質問はかなりありますが、差は感じやすいとは思いますね。
価格が高いにもかかわらず現在品薄の所が多いですね。
久しぶりにソニーが力を入れた機種ですので、パーツ何かもいいものを使ったりしています。
価格差ほどの価値を感じるかは人次第ですので、試聴できないのであればレビューなどを読んだ方が良いでしょうね。
過去のスレを閉めていませんので解決したらスレを閉めて下さいね。
書込番号:17180681
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB]
質問させてください。この製品は、「サイマルラジオ for Android」のアプリを取り込むことは可能でしょうか?また、このアプリを取り込んだ後、AUX端子等を使い、車のオーディオから流して視聴することは可能でしょうか?
誰か教えてください。よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
何度もお邪魔します。
一つのフォルダーにあるMP3ファイルなのですが、x-アプリやMedia Goで転送する際に勝手にフォルダが分かれてしまい複数のアルバムができあがってしまいます。具体的には添付の通りcasiopeaのフォルダーで転送すると、4つのフォルダーが出来上がりアルバムが出来てしまいます。
初歩的なことで躓いているような気がするのですが、解明できません。皆様のお知恵を拝借したく書き込みました。
出来れば1つのアルバムとしたいので、よろしくお願い致します。m(_ _)m
0点

主さん、あなたは色々と聞きまくのは別に構わないけど回答してもらった方たちには、せめてお礼のコメントぐらいは返えしましょう。
書込番号:17179867
4点

mp3ファイルはもともと同じアルバムのファイルですか?
同じアーティストで違うアルバムでしたら、タグ情報でアーティスト、アルバム別に転送しているのでは?と思いますね。
フォルダ表示できるDAPなら転送すればちゃんと表示されるでしょうが、ウォークマンはたしかフォルダ表示できなかった気がしますので、対応するにはmp3tagなどのソフトでアーティスト名とアルバム名を同じ情報にすれば、表示できると思いますよ。
書込番号:17179897
1点

阪神タイガースが好き! さん
前のスレではお礼の言葉も残さずレスが終了してしまい、本当に申し訳ありませんでした。
今後はそのようなことが無いよう。注意したいと思います。
アドバイス本当に有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:17179925
1点

主さん、ご丁寧にありがとうございます。
今回の件ですが、コンピレーションアルバムだとそのような事があります。
アーティストが複数名にまたがっているとそのような状態になります。それらが気に入らないなら、プロパティで変更が可能だと思います。
書込番号:17179990
0点

9832312e さん こんばんは
お世話になります。
もう10年以上前のMP3ファイルなので記憶が定かでは無いのですがMDデータを光デジタル出力でPCに取り込んだ記憶があります。なのでタグ情報なる物さえ知らない状況でした。
>mp3tagなどのソフトでアーティスト名とアルバム名を同じ情報にすれば、表示できると思いますよ。
ちょっと敷居が高いですが、挑戦してみたいと思います。
アドバイス有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:17180041
0点

阪神タイガースが好き! さん こんばんは
>アーティストが複数名にまたがっているとそのような状態になります。それらが気に入らないなら、プロパティで変更が可能だと思います。
プロパティの変更ですか、ちょっと見てみますね。
アドバイス有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:17180064
0点

回答をしていただいた方々、こんばんは
結局サブマシンPCにインストールしてあるWINAMP2.81という古いソフトで、プレイリスト〜ファイルの情報で埋め込まれているタグが確認できました。やはりこのタグ情報のアルバム毎にファイルを分けているようでしたので、同一の物に書き換えると1つのアルバムが完成しました。
アドバイスをいただいた皆様、本当に有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:17186994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





