NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年10月22日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月26日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月22日 01:18 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2013年12月23日 01:25 |
![]() |
4 | 3 | 2013年10月21日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月21日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
現在A865を使用しています。
F886と比較すると音質はどちらが良いでしょうか?
やはり音楽専用のA865の方が優れているのでしょうか?
また、ハイレゾとはどのようなものでしょうか?
CDの曲をハイレゾで聴くことは可能ですか?
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:16737207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイレゾに関してはこちらが参考になるかもしれません。
http://www.gizmodo.jp/a/2013/09/post_13181.html?r=search.yahoo.co.jp
S-Master HX
DSEE HX「後日対応」
など音質面でFの方が向上が見込める機能もありますし、ALAC、FLAC対応など、ファイル対応が増えたり、PHA-2とデジタル接続できるなど、いろいろ新機能も追加されています。
好みにもよると思いますが、A860シリーズがF880シリーズより優れているという関係ではないと思いますよ。Aシリーズから買い換えた人の記載も見かけますので、検討しても良い機種なのではないでしょうか。試聴して好みの方を選んだ方が良いのでは。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=40528,45758&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2
書込番号:16737328
0点

ご回答ありがとうございます。
音質に期待できるのであれば買い替えも検討したいと思います。
ハイレゾはなかなか難しいですね。
とりあえず CDとは全く別物ということは分かりました。
CDをレンタルしてウォークマンに取り込んでいる私にはしばらくの間は関係のないものかもしれません。
書込番号:16737488
2点

ハイレゾ音源はこちらで無料でダウンロードできます。
DSD中心ですが、来月からFLACもダウンロードできます。
http://www.iriver.jp/products/product_94.php#6
過去スレほとんど閉めずに放置してますので、解決したスレを閉めて下さいね。
書込番号:16737563
2点

1年前のスレをやっと「解決済」にしたようですが、
レスくらいしましょうね。
しかも質問の内容同じだし。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15223132/
書込番号:16739342
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
お世話になります。 NW-F866で音楽を聴いていて音量が少し下がってしばらくしたら戻るように聴こえるのですが購入した皆さんはどうでしょう? 初期化はしてみましたが変化無しで…初期不良なんでしょうか… イヤホンはNC対応のネックストラップイヤホンを使っています。
書込番号:16736717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ商品が手元にないので設定方法がわからないのですが、AVLSを無効にしてみてください。
書込番号:16737621
0点

しの字さん返信ありがとうございます。 AVLSはOFFにしています。
書込番号:16738013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のウォークマンを聴いている時同じような事が起きました。
私の場合は曲の迫力がある部分だけ音が小さくなるといった現象でしたね。
ダイナミックノーマライザをOFFにしたら無事解決しました。
一度試してみてください。
書込番号:16758868
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
Aシリーズにあった「おまかせチャンネル」に充当する
昨日はMediaGOでもこれでも完全に無いのでしょうか?
結構気に入ってた機能なので困る・・・。
しかしMediaGOはぬるぬるですね。X-APPだとNASのファイル表示で固まりまくってたのに
恐ろしく挙動が軽い!
0点

F886にも、おまかせチャンネルはありますよ。
Media Go側は今外出中なので確認出来ませんm(__)m
書込番号:16736284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これを見る限り、おまかせチャンネルはXアプリのみ対応に見えますね。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/compare/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033786/
書込番号:16736571
0点

Media GOに「おまかせチャンネル」機能はありませんね。「完全」にと言うと語弊があるのですが、「SensMe」という似たような機能がついています。私もまだ実際には使っていないのですが、画面から推察すると「高速」「低速」「悲しい」「幸せ」の4象限マトリックスに解析された楽曲が点でプロットされ、それを伸縮する円で囲んでグルーピングすることでプレイリストを作成するという仕組みのようです。「おまかせチャンネル」のように全自動ではないですね。
私はNET JUKEで「おまかせチャンネル」を使用していました。今回、PC(X−アプリ)=ウォークマンの組み合わせに変更しようと思っていたのですが、NW-F887付属ソフトがX−アプリからMedia GOになり、メインのソフトが変わる雰囲気となりやはりショックです。売却しようとしていたNET JUKEをそのまま使うことにしました。
書込番号:16738240
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
本機種の32GB(ブルー)を購入して使用しているのですが、
イコライザーを設定してもまるで反映されていないように感じます。
イヤホンは付属のイヤホンを使用しています。
カーネルバージョンは3.0.31です。
仕様アプリはプリインのウォークマンアプリ。
ClearAudio+にはチェックをつけていません。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
また、反映させる方法がありましたらご教示頂きたいです。
書込番号:16734037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合ならリセットを試してみる手もありますが、各項目を変更しても何も変化しない感じですか?
試聴した感じではイコライザーをいじるとかなり変化した印象がありましたので。
電源ボタンを約8秒押し続けるか、 ペンやクリップなどの細い棒でRESETボタンを押す。
書込番号:16734105
1点

>9832312eさん
ご教示ありがとうございます!
リセットを行ったところ付属のイヤホンで
イコライザー設定が反映されるようになりました。
環境は変わりますが、Bluetoothイヤホンを使用した場合は
やはりイコライザー設定が反映されませんでした。
(再度リセットも試しましたがダメでした。
他の音質設定も変えて試しましたが
やはり反映されませんでした。)
BluetoothイヤホンはSONYのMDR-EX31BNです。
スマホのXperia AにてBluetooth接続し、
WALKMANアプリを使用したところ、
こちらはイコライザー設定が反映されましたので、
MDR-EX31BNに問題は無さそうです。
本機種(NW-F886)はそういう物なのかな…と、
若干諦め気味ですが一度SONYに問い合わせてみようかと思います。
書込番号:16737342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状です!
ユーザー設定であろうがoffにしようが全く反映されません、
そしてリセットしたらなおりました
間違いなくSonyの不具合です、
書込番号:16737657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>5.4GHz Intel core i9さん
同じ症状でしたか!
情報ありがとうございます。
ソフトの不具合な可能性が高そうですね。
SONYにBluetoothイヤホン接続時の件について
問い合わせをしてみました。
その際に付属イヤホンでも反映されなかった旨を
記載しておいたので、ご認識頂けたかと思います。
回答来ましたらまた書き込もうと思います。
書込番号:16738190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もほとんど同じ症状出てます(^_^;)
今はF887とMDR-NWBT20Nを使ってるんですけど、Bluetooth接続時は音質設定系が全く効かなくて…。
有線時はちゃんと効ききます。
前使っていたZ1070とMDR-NWBT10NをBluetoothで繋げても効きますし、MDR-NWBT20NとZ1070をBluetoothで繋げても効きました。
原因はF887側にあるように思います…(笑)
F887からBluetoothで繋ぐ場合、どれに繋いでも音質設定系が効きませんでした。
ちなみに、この件をSONYに問い合わせたところ、「リセットボタンを押しても治らない場合は、メールでの判断は難しいから実際に製品を見ないと分からない。」と返ってきました。
もちろんリセットボタンでは治りませんでした(笑)
アップデート来るといいなぁ…。
書込番号:16738357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果があるかわかりませんが、アップデートの案内が出ていますので更新してみてはどうですか?
http://www.sony.jp/walkman/update/index.html
書込番号:16739731
0点

しょうやん★さん
情報ありごとうございます。全く同じ症状ですね…。
SONYからの回答も同じでした。
リセットは試したんですけど直らないですよね。
アップデートで直ってほしいですね(>_<)
>9832312eさん
情報ありごとうございます。
アップデートは試してみたのですが改善されずです(ノД`)
とりあえずアップデート待ちですね…。
そもそも使っているとBluetooth自体が不安定ですね。
うまく接続できなかったり、切断できなかったりで、
リセットしなければならない事がありました。
NFCでの接続もイマイチな時があります。
Bluetoothは利用者が少なく後回しにされそうな機能なので、
気長に修正を待とうかと思います(^_^;)
書込番号:16741476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothに関しては、「設定」から「Bluetooth」を選択して、
右下にある3つの縦に並んだ点みたいな場所をタッチして出てくるメニューから、
「サウンドエフェクト」を選択して、「ON」を選択すれば、
イコライザー等が反映されると思います。
それでもダメなら分からないですが…
書込番号:16741738
2点

F880シリーズの接続機器一覧です。
動作保障はされていますので、不具合でしたらバージョンアップで対応するのかなと思います。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1310100055597/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_3
書込番号:16741996
1点

>きのこのさん
ご教示ありがとうございます!
確かに設定でサウンドエフェクトがOFFになっていました。
設定をONにしてみましたが、やはり反映はされませんでした…。
念のためリセットもしてみたのですがダメですね。
しかし設定があることを知らなかったので、
とても勉強になりました!
>9832312eさん
接続機器一覧情報ありがとうございます。
対応機種ですし修正を待とうと思います!
書込番号:16742043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きのこのさん
あ…OFFになってました(笑)
全く気付きませんでした…。
本当にありがとうございます(T_T)
Bluetoothで繋げても、無事にサウンドエフェクト効くようになりました!
書込番号:16742818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、今日もう一度試したところ、
Bluetoothの設定でサウンドエフェクトをONにしたら、
Bluetoothイヤホンでイコライザー設定が反映されるようになりました!
色々とご教示頂いたみなさん、ありがとうございました!
書込番号:16746388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
これまで、Z1070と他社製ICレコーダを常に2つ携帯して使ってきました。
主な使用目的は、Z1070:音楽視聴(CD音源から) ICレコーダー:演奏録音(声楽・器楽)です。
二つ携帯するのは使用勝手・重さ等の面から面倒になってきました。(他に携帯等も有り。)
この二つを機能統合した機器はないかと模索しています。
NW-F887が新規発売されましたが、これに付属マイクを付けたのでは上記機能統合面(主にICレコーダ代替機能として)で不十分でしょうか?
(正直自分としては、単体ICレコーダの機能には及ばないのではないかと危惧しています。)
その場合,他に適当な機器・方法ありますでしょうか?
現在のICレコーダはフォルダーが最大5つしかないので大変不自由しています。(ソニーのICレコーダはフォルダ数が最大400あることは承知しています。) なお、NW-F887が乾電池式、SDXCカード搭載可能であれば良かったとの思いがあります。) 別に、無いものねだりしている積りはないのですが、日常的に不便な状態なので質問しました。
0点


持ち歩く音楽の数が少ないならこれは安くていいですよ
S-MASTER搭載(hxではない)で192kHz/24bitハイレゾ音源再生に対応
32GBまでのmicosd対応なのとリニアPCM録音となんで音質的にはかなり良いと思います
ただファイル管理はフォルダ1階層なんで300曲位を分類して持ち歩くにはいいですが
たくさん曲があると厳しいかもエクスプローラーでのD&D転送にも対応しています
あとICレコーダには珍しく「再生しながら次の曲を選ぶ」のに対応しています
グライコもあります。
ステレオICレコーダー ICD-SX1000
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX1000/
書込番号:16734082
1点

ちょっと大きめですが、
http://tascam.jp/product/dr-40/
って デュアルレコーディング や 4chレックにも対応してて安いのにヨサゲですよ。
フォルダが4つまでってことはないでしょう(上限は FAT32によるのでは?)。
録音モードに拘らないなら
http://kakaku.com/item/K0000229697/
でも十分。
書込番号:16734093
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
MediaGoからウォークマンに曲を転送できるのでしょうか。やはり、Xアプリからでしょうか。MediaGoからできないのであれば、このソフトは「いらない」ということはありませんか。Xアプリで十分とか。
0点

http://www.sony.jp/walkman/software/mediago/
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-F880_series/feature_9.html#L1_640
書込番号:16732834
0点

mediagoでもxアプリでも転送はできますが、mediagoはFLACに対応しているのが、Xアプリと異なる点ですね。
書込番号:16733104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





