NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年12月8日 16:23 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2013年12月8日 10:37 |
![]() |
14 | 6 | 2013年12月7日 14:40 |
![]() |
0 | 6 | 2013年12月5日 14:40 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月5日 09:33 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年12月4日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
本機種バッテリーの持続時間に不安が有るため、
家庭電源またはモバイルバッテリーで充電しながら使用した場合
について教えてください。
例えば内蔵電池の耐久性や本体への悪影響は有りますか?
*他品種ですが、充電しながらの使用は良くないようなコメント
が有ったように思ったので質問しました。
1点

劣化しないそうです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1308060053101/?p=&q=%u5145%u96FB&rt=qasearch&srcpg=walkman
書込番号:16929034
3点

この機種のバッテリーはリチウムイオン充電池ですね。
おそらくまだ満充電状態では無い場合の充電しながらの使用は大丈夫そうですが、
一度満充電になってからも引き続き充電状態を長く続けていれば、ほぼ満充電状態を
ずっと維持する事になりそうなので、リチウムイオン充電池の劣化は多少は
早まりそうですね。
書込番号:16929145
2点

9832312e様、neh様
疑問が解決しました。どうもありがとうございました。
*WALKMAN を久々に購入しましたが、機能の進化に驚いています。
書込番号:16929417
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
F887を始めて使用しますが使用について教えてください。
左のボタンを押して電源を落とし、再度使用するときにボタンを押します。
ボタンは長押しでなく短く押して入切
電源を入れる場合
直ぐに、画面に触れない場合放置していると電源が5秒ぐらいで落ちてしまいますが正常でしょうか?
また、電源が落ちるる前に画面の上の方をスライドさせて設定画面に切り替えて画面下の中央部にある
ホームボタンから入っています。
電源を入れて、いきなりホーム画面の表示など出来ないのでしょうか?
電源投入→上部スライド→設定ボタンタッチ→ホームボタンタッチ
これは正しい使い方でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

公式での電源を入れると、切るの案内は以下の通り。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1307110052287/?p=&q=%u96FB%u6E90&rt=qasearch&srcpg=walkman
5秒ほどで画面が消えるのは電源が落ちるのではなく、画面がオフになっているだけなので、以下の方法でオフになるまでの時間を変更できます。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1203029003500/?p=&q=%u753B%u9762&rt=qasearch&srcpg=walkman
書込番号:16922605
2点

9832312eさん
返信ありがとうございます。
画面の変更の設定は行っています。
それでも電源投入後、画面の操作をしない場合は5秒でプツリと落ちます。
使用に関して、電源は長押しで毎回落とすのが正しい使い方でしょうか?
自分は、短く押して電源を切って入れるときも短くボタンを押し使用しています。
添付されている、アドレスでは長押しの使用となっていますし
それとも、アプリのAvast設定が関係しているのでしょうか?
書込番号:16922932
0点


電源のOFFは上部電源ボタンにて電源OFFの画面が出たらそれに従えば完全に落ちます。
逆に入れるときは長押しです。
左のボタンでできるのはスリープ状態など起動中に再生停止、曲送りと曲戻しになります。
スリープに入る時間は15秒から設定できます。
おそらく5秒で画面OFFになるのは画面を表示させてロック解除しない場合だと思います。
その場合は約5秒で画面が落ちますがあくまでスリープの状態なので電源はONのままです。
書込番号:16923156
1点

setokazeさんの5秒うんぬんは、電源OFFではなくスリープの状態です。
本当に電源OFFすると、電源ONして起動するのに数十秒かかります。
書込番号:16923894
1点

電源投入→上部スライド→設定ボタンタッチ→ホームボタンタッチ
ということはロックの解除方法を知らないのでしょうか?
時計の下にある丸い白いやつを右にスワイプするとロックの解除ができます。
書込番号:16924032
1点

皆さん
たくさんの回答ありがとうございました。
リセット押してもダメ、、、初めてなので説明も下手で
eggbrotherさんの回答のロック解除を行っていないからで、、、何とか解決出来ました。
ご迷惑おかけしました。
本当に助かりました。
また一般的な使用は、電顕を落とすまたはスリープ状態?
どのような使用が適正でどちらで使用をされていますか?
スリープ状態であれば、電波があれば受信するが電池も消耗するという感じでしょうか?
書込番号:16925123
0点

スリープ状態だと、WiFi,BluetoothをOFFにしても、いくつかアプリが裏で
常駐するので電源が減ります。(3、4時間で1%消費)
このため、長時間使用しない場合は、電源をOFFにしています。
書込番号:16925923
0点

わたしは常に画面off(スリープ)にしています。
裏で動いているアプリがあれば必要なものを除いて無効化すると待機状態での電池消耗が減ります。
まずはいらないアプリをアンインストールすることをおすすめします
書込番号:16926379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフレパードさん
eggbrotherさん
返信ありがとうございます。
やはりスリープ状態が使いやすく(即起動)デメリットとしては電池の消耗が、、、
オフラインのゲームをしても電池の消耗も早い気がします。
初めてなのでこれが早いのか長く持っているのかは不明です。
コンパクト携帯性を重視すれば仕方ないと思います。自分にあった使い方を探し設定してみます。
ダウンロード中wi-fiが切断して画面の左上にはダウンロードの↓が点灯しています。
これは、充電中にも電池の消耗は影響するのでしょうか?
また、ゲームをしながら充電は可能でしょうか?
ゲームをして充電しても電池が減っているのでこれはゲームの使用量が充電する早さに追いついていないだけ?
書込番号:16930057
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
ド素人の質問ですがお願いします。
現在NW-A865からNW-F887に買い替えを考えています。
NW-F887の64GBでは容量が足りないと聞きますが、
だいたい全てハイレゾ音源の曲だけで何曲ぐらい入りますか?
自分的に1000曲入るとゴーサインが出ます。
NW-A865は16GB容量で800曲入れて4GB以下の使用でスカスカ状態です。
2点

こちらによると、flac 96khz/24bit 1曲4分で64GBで400曲ですかね。
moraで販売しているのは96khzが多いですね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/
書込番号:16924121
3点

回答ありがとうございます。
NW-ZX1でも約800曲ですか・・・
購入検討対象をZX-1に切り替えます。
ありがとうございました。
書込番号:16924186
3点


容量重視するなら、MicroSDの挿せるAK100シリーズか、Fiio X3(X5も春頃発売?)に行った方がいいと思う。
書込番号:16926320
2点

初めて知った2メーカーです。
AV機器をSONY製でまとめたいので、まったく触手が動きませんでした。
書込番号:16926678
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
本体の設定で付属のイヤホン?ヘッドホン以外を使う場合はこちらの設定にしてくださいとあるのですがこれって何がかわるんですか?
ビクターの他のイヤホンやソニーのヘッドホンにしている時もその他の方に設定しておいた方がいいのでしょうか?
書込番号:16917803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルノイズキャンセリングとクリアフェーズが付属イヤホンか特定のイヤホンでしか機能しませんので、それは設定で無効にした方がバッテリーの消耗が抑えられるのではないでしょうか。
それと、前のスレで回答していますが放置されていますので、新たな質問する前にスレを閉めてから質問してくださいね。
書込番号:16917929
0点

すぐに閉じさせてもらいました。
他のイヤホンを使っていてクリアフェーズを使っていたのですが音がよくなった気がしたのは勘違いだったって事ですかね?
それかクリアフェーズの機能を使い切れていないってことなんでしょうか?
書込番号:16917948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使いこなせないのではなく、そもそも他社製品では機能しないので、公式の記載を信じるなら気のせいなのではと思いますね。
ウォークマンの機能を使うには付属イヤホンでないと使えない機能がありますので、それは他社製品ですと設定しても効果はないと思います。
※ 本体に付属のヘッドホン、または別売のMDR-NWNC33/MDR-NWNC200に対応。別売のポータブルドックスピーカーRDP-NWT19に対応
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-F880_series/feature_2.html#L1_130
書込番号:16917962
0点

ということは今度のアップデートで使えるようになるDESS HXというのも対応のイヤホンでは使えないのでしょうか?
すいません無知で質問が多くなってしまって。
書込番号:16917976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやDSEE HXは付属イヤホンでの制限はありませんので、他社イヤホンでも大丈夫だと思いますよ。
使えないのは、デジタルノイズキャンセリングとクリアフェーズだけではないですかね。
書込番号:16918007
0点

いろいろお答えいただきありがとうございました。
書込番号:16918716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
このウォークマンで文字を打ち込むのに携帯打ちではなくiPhoneみたいにフリックで入力出来ないんですか?
あとみなさん使わない時はスリープではなく電源を切っていますか?
あとこのウォークマンで入れておきたいオススメのアプリがあれば教えてください。
書込番号:16912084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのアプリを入れるとフリック入力ができるようです。
私が以前にウォークマンを使っていた時はその都度電源は切っていました。
apple製のものとは、その辺の感覚が違いますね。
アプリに関しては、Android アプリ おすすめ などで検索すると候補が出てきますので、そこから好きなのを選ぶと良いでしょう。
ウォークマンなら、音楽再生のアプリを入れると、音の傾向が変わりますので、おすすめです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3Dグーグル日本語入力+android
書込番号:16912361
2点

ありがとうございます。
さっそくインストールしてみます。
書込番号:16917938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
遂に買っちゃいました。イコライザなどいろいろいじってるのですが、なかなか好みの音にならなくて…むしろ自分の好みの音がわかってないだけかもしれないですが笑
そこで質問ですが、皆様のイコライザはどのように設定しているか教えて頂けたら嬉しいです。参考にさせて頂きたいです。主に聴くジャンルはロック系です。よろしくお願いします。
書込番号:16911756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリアオーディオプラスにチェックを
付けるのが手っ取り早いです。
というか、自分で試行錯誤するよりも
適した音質にしてくれますよ。
書込番号:16912257
0点

この機種の設定ではありませんが、こんなwikiもあります。
参考にどうぞ。
http://www44.atwiki.jp/sonynw/pages/49.html#id_12417578
書込番号:16912263
0点

イコライザーはオフが基本です
イコライザー無しでも良い音で聴けるよう条件を整えられてみては?
書込番号:16913613
2点

イコライザーは好みの音に近づける反面、音質が下がります。
ハイレゾのような高音質のソースを再生するにはイコライザに頼らず自分に合ったイヤホン(ヘッドホン)を入手した方がいいと思います。
書込番号:16913783
4点

イコライザーをOFFからONにしてFLATで聴いてみてください。
ベールを被ったような音になります。
自分も基本エフェクトなしが良いと思います。
ちなみにクリアオーディオプラスはサラウンド系の効果もONになってしまうので個人的にですが気持ち悪く感じます。
このF880系ウォークマンはS-Masete HXがかなり秀逸で音質底上げの効果があり必要十分の音質になっていると思います。
自分はイヤホン・ヘッドホンがソニーのXBA-H3とMDR-10RBT有線メインで使用していますがこの音質で十分満足しています。
ハイレゾ音源に関してはストレートに聴かないとせっかくの情報量のある音源が削がれてしまいますのでますますイヤホン・ヘッドホンに拘った方がいいと思います。
書込番号:16914058
1点

この質問と、みなさんの回答がとても参考になります。
でも自分の好きな音を探すのって楽しいですね。
書込番号:16916172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





