NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年11月17日 12:34 |
![]() |
1 | 6 | 2013年11月16日 12:59 |
![]() |
3 | 4 | 2013年11月15日 23:43 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月15日 20:55 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2013年11月15日 19:52 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2013年11月15日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
当方walkmanは3年前くらいの上位モデルを持っているのですが、最近初めてイヤホンのオーテクのCKS99を購入して音質の向上に感動しているところです。
先月購入したXperiaのZ1で毎日聴いているのですが、せっかく良いイヤホンを買ったので良い再生機器で聴かないと、もったいないかなと考えているところです。
XperiaZ1や3年くらい前の上位モデルのwalkmanと比べて、素人でも音質のアップは感動するレベルでしょうか?!
ちなみにいつもmp3の192で聴いているのですが、320で聴いた方が音質の良さはわかるものなのでしょうか?
書込番号:16834830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の駄耳の場合、圧縮音源(MP3)どうしの比較では次のような感じです。
@192kbpsと256kbpsでは、微妙ですが256kbpsが高音質だと感じます。
A192kbpsと320kbpsでは、320kbpsが高音質だと感じます。
B256kbpsと320kbpsでは、ほとんど音質の差を感じることができません。
あくまでも、聴き比べをした場合の話しです。
書込番号:16834897
0点

3年前の機種ですとXシリーズかAシリーズでしょうか。
そちらの機種からの買い替えをしている人もいますので、一度試聴してみてはどうでしょうか。
タブレットとウォークマンの音質比較ですと同じアンプの場合、若干ウォークマンの方が音質が良いことが多いという感想が他の機種の場合ありましたね。この辺は、ipodとiphone、ipad何かと同じでしょうね。
F880シリーズはFLACに対応していますので、mp3と比較すると音質的にメリットを感じやすいかと思います。
音質的には向上した評価が多いようなので、一度試聴してみるのをお勧めします。
書込番号:16835002
1点

Z1とF880とF800と4年くらい前のWalkman(A840)を持ってます。
自分は基本的にロスレス(alac)メインですが
同じイヤフォン、アプリを使用していても
音の情報量はF880が際立って多く感じます。
1万円くらいのイヤホンでも十分に差は分かると思いますよ。
しかし、androidとしてのレスポンスはZ1とは
全く比較にならないほど悪く
スペック上はデュアルコア、メモリ1GBですが
体感上ではシングルコア、メモリ512MB機とそう変わらないレベルです。
また、音楽再生以外の動作をするとみるみるバッテリーが減っていくため
androidとしての期待はしない方がいいです。
Z1をお持ちでしたら不要でしょうけど。
書込番号:16839770
2点

F880はハイレゾへのアプコン対応が一番の目玉だと思っています
実際にでないと断言はできませんが。
ハイレゾ音源がほとんど無い状況でソニーが大々的にハイレゾ対応を打ち出したのは
アプコンの性能が予想以上に高くCD音源しかなくても十分商品としてアピールできる
性能レベルと判断したからかな?と思っています
ちなみにTV画像でわかりやすいですが、アプコンというのは元データの品質が高いほど
高精度な変換ができます。なのでアプコン音源としてはFLACがいいでしょう
書込番号:16846799
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
購入1週間ほど使用しております。
ここ数日(かなぁ?)、音楽を聴いていて物理キーで曲を停止しようとしても停止できない時があります。こうなるとボリューム(+ -)、再生&停止、早送り、巻き戻し、どのキーも反応しません。
復帰方法は、電源ボタン(電源ボタンは生きてます!)⇒ロック解除、ウィジェット等で局を停止します。一度復帰するとその後は当分物理キーが使用できる様になります。。で、またそのうち。。。
どんな事をすると(した後)物理キーがきかなくなるのかは不明です。
アンドロイドの初期化をして見ましたが、また同じ症状が出てしまいました。。
音楽再生標準アプリのw.ミュージックとMusic Unlimited、共に同じ症状が出ます。
初期不良でしょうか??
皆さんはこんな症状無いでしょうか?
自分でインストールしたソフトは、アバストモバイルセキュリティー、wi-fiのON-OFFウィジェット、バッテリーミックスsleep timer(タイマーで音楽停止するアプリ)です。
1点

とりあえずリセットしてみてはどうですか?
それで直らないようでしたら、ソニーに問い合わせるか、購入店に相談してみてはどうですか?
初期不良であればできるだけ早く行動した方が良いでしょうしね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1205149004042/
書込番号:16791584
0点

自分のは問題ないです。
とりあえず、下記でボタン押した時に音が出るようにして
反応してるか確かめてはどうでしょうか
http://nwapps.web.fc2.com/pages/apps/wdotlauncher3.html
書込番号:16791701
0点

9832312eさん
書き忘れていましたが、本体裏リセットボタンでのリセットは試みたのですが、、ダメでした。
maox96さん
これも書き忘れていましたが、物理キーが反応しなくても、キーを押した時にディスプレイ右下のWマークは白く発光します。
本体は押された事を分かっているのにソフト(?)が言う事を聞いてくれない。そんな風に感じました。
そこで初期化したのですが、、直りませんでした。。
購入店に行こうか悩んでおります。症状が出たり出なかったりなので。
出たり出なかったりでも相手にしてくれるもんでしょうか??
書込番号:16792670
0点

交渉次第ですね。
持って行った時に症状が出ないと様子を見るように言われる可能性はありますが、あっさり交換に応じてくれる可能性もあるので取り敢えず行かないと何とも言えませんね。
書込番号:16793402
0点

先ほど、自宅で音楽を聴いていると同じ症状が。すぐに購入店に向かい新品交換となりました。在庫が無かったので取り寄せとなりましたが。。
新品が届き少し使用してから、また報告させていただきます。
書込番号:16794459
0点

もう、あまりご興味は無いかも知れませんが、報告させて頂きます。
3日ほどで交換品が届いたとの連絡があり、新品と交換して頂きました。
不良品と同設定を行い、現在まで同現象は起こっておりません。やはり初期不良だったのでしょうか?
ただし、交換後直ぐ、素早い操作をしていたら全く操作を受け付けない、固まった状態が2回ほどありましたが、、その後は大丈夫です。
素晴らしい音質(素人耳ですが)ですので、不具合も無くなり大満足です!
以上、ご報告でした。
書込番号:16842839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

マイクは付いていますよ。
前の機種もlineは使えましたのでこの機種でも使えると思いますよ。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/f880s/jp/contents/TP0000063363.html
書込番号:16840847
1点

ご返信、ありがとうございます。ですかぁ、、何かしら設定が間違ってるのでしょうね。
書込番号:16840918
0点

たしか音量を調整できるアプリを利用して音量の設定を変更するのだった気がします。
初期状態では最小に設定されているようなので。
こういうアプリを利用するようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smartandroidapps.audiowidget&hl=ja
書込番号:16840970
2点

アンインストール、再インソール後、テストしたら通話出来ました。お騒がせしました。すいません。
書込番号:16841188
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
音楽を聴いているときに画面の向きを固定できないのでしょうか?
寝っころがりながら画面を開くと、横向きに回転してしまい使い心地が悪くて困っています。
書込番号:16840083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
こちらではないでしょうか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1203099003571/?p=NW-F886&q=&rt=qasearch&srcpg=walkman
違っていましたらごめんなさい!
ご参考まで
書込番号:16840207
1点

流星104さん、ご指摘の方法で解消出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:16840313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
電源回路が、いいとか、容量の大きさとか、というより、省電力か、バッテリーを大きくしてほしい、など、実用的な、話しは、ないんですか?ZX1、にしろ、そういう話しが、なんでないんですか?
書込番号:16823356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでそんなに読点が多いんだ、と思ったり。
バッテリーの容量とか、そういう要素を重視する人は別機種に注目していることが多いからかな?
書込番号:16823443 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホを見ていても機能面の向上があってバッテリーの大容量化や省電力化が進んできているので、まずはウォークマンは機能面の強化を希望する人が多いからではないでしょうかね。
ipodに対して、魅力的に劣っていたのを今回の新機種で大分ソニー色を出せたと思うので、多数のユーザーはそちらを望んでいたのでしょうね。
Sシリーズはバッテリーは約倍になったので、その辺を希望する人はそちらを選ぶのではないでしょうかね。
私はバッテリーや省電力に力を注ぐなら機能面や音質に力を注いでほしいと思いますね。
書込番号:16824068
5点

無駄な常駐アプリやサービスを全部OFFにして
mp3の再生だけをした場合
メーカー公証値とほぼ同じである30時間程度の再生が可能であったという
書き込みをちらほら見ますから
このサイズのandroid機として見ればまーまーだと思いますが。
バッテリーライフより高機能と高音質に比重を振ったプレイヤーですから
仕方ないですね。
そういったものに魅力を感じないならS780シリーズはメーカー公証77時間再生なので
長時間再生重視ならこっちですね。
サイズを気にしないならモバイルチャージャーをくっつけて
再生するという手もあると思いますよ。
書込番号:16824094
5点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
現在A866を使用しています。新しい音楽プレーヤーを買おうと思っているのですがAK100とこちらの商品で迷っています。
ハイレゾ音源は持っていませんしこれからも買うつもりはあまりありません。
mp3再生ではどちらが優れているのでしょうか?
それと最近 Z1070+neutron(アプリ)の方がAK100より音質が良いというレビューをよく目にします。もし本当ならこちらの商品を買おうと思っているのですが.....
書込番号:16820126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
こんばんは。以前AK100、今はAK120を使用しております。mp3がメインということですと好みで元気な音か控えめな音かの選択かと思います。Fの方がEQが豊富なので元気があって楽しめるかもしれませんね。AK100の方は音源忠実なのでモニター的です。S/N感や分離感はFよりあると思いますが、flacやalac、wavやaiffを使用しないとそもそもの真価を発揮しずらいです。
書込番号:16820273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
mp3再生に関しては大きな差はなさそうですね。でもak100のデザインが好きなのでまだ決められません。明日家電屋にいっていろいろ比べてみようと思います。
スレッドの趣旨から逸れるのですが
らいおねっとぼんばーさんのAK100の動作はどうなんでしょうか?ファームウェアのアップデートのおかげで発売当初より良くなったというレビューを目にしますが、相変わらずカクカクしたり再生時に固まるというのも目にします。家電屋の展示機はファームウェアアップデートしてなさそうなのでよろしければ教えてください。
書込番号:16820427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A866持ってるならすぐ買い換える必要ないと思う。
F880はAK100と同じ「明らかな音質向上」はなく、
あるのは音効の違いと私は思う。(A865→F805→AK100(途中DX50)→F866を持ってる
当初私はFLACサポートするSD拡張できるのを探してたが、
予算があるから片っ端から試した。
また、Androidデバイスを数台持ってるのもひとつの理由で、少々Fシリーズに飽きてる。
(N4,N7,これからはMOTOXかN5)
Fは音楽以外の基本機能は重複してるし、音楽管理やタッチパネルにいくつか不満もある。
やはり台数が多くなると面倒なので、モバイル音楽なら純粋のほうがいいと思う。
音質的にはAK120/ZX1、或いはデスクトップ機にだけ期待する。
んで、予定調和だったが、F886に期待して、ガッカリして、そしてM505を買おうっと。
ZX1出るまではこれで気を紛らす。
兄さんはM505に興味あるか?
そして、アンドロイドのデバイスを他にも持ってるなら、AK100は面白いかも。
Fシリーズ慣れてる人も、気分転換はいいかも。
>Z1070+neutron(アプリ)の方がAK100より音質が良いというレビュー
NeutronはWalkman以外のデバイスで試したが、UIが論外、一日で削除した。
今や他のデバイスにWalkmanAPPを入れるのもできるし、だからAPPじゃなくて、
せめて基本素質で合格しないと金が惜しむ。
書込番号:16820485
3点

今はAK100は手放してしまい、上位モデルAK120を使用していますが操作感は一緒なので参考程度ですが。ただのDAPなのでCPU性能がAndroid機のFより低い為、操作のサクサク度は比べるべくもありません。しかし音楽再生機としては私は全くもって不満は感じていないので、人それぞれではないでしょうか。
書込番号:16820511
2点

私は AK100MK2 を購入予定ですが...。
AKシリーズは源音を忠実に再生するピュアな
オーディオの一部と思ってますが、操作感に
ダイレクトさが無いです。多少ボタンが増えた
としても液晶はFiio X3のように曲の情報表示
だけにして、操作はハードボタンにすれば良かっ
たのに......と惜しむところはそのくらいです。
X3はボタンが少なすぎで操作性がイマイチかと。
私は...
長年の林檎ユーザーで Classic数台、最近まで
Touch5で現在はF886がメインです。
一時期、neutron + Z1060 も使ってた時があり
ましたが、動作レスポンスが駄目で2〜3ヵ月
使って売却しました。neutron の方が音が良い
というより、以前のW.ミュージックより解像度
が高かった。新型のW.ミュージックはすごく
良くなりましたよ。ハイレゾ対応と謳ってる
だけの事はあるかな。。。操作性で勝るのは
F880、音質で勝るのはAK100と思います。
書込番号:16820792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZX1は、F887とそんなに違いますか。ただヘッドホンと合わせて約10万か。高い。
違いが、大きいならF887はスルーすれば良かった。どう違うのか教えてほしい。
書込番号:16839589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





