NW-F885 [16GB] のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

NW-F885 [16GB]

ハイレゾに対応したAndroidウォークマン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ : ○ NW-F885 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F885 [16GB]の価格比較
  • NW-F885 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F885 [16GB]の純正オプション
  • NW-F885 [16GB]のレビュー
  • NW-F885 [16GB]のクチコミ
  • NW-F885 [16GB]の画像・動画
  • NW-F885 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F885 [16GB]のオークション

NW-F885 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 発売日:2013年10月19日

  • NW-F885 [16GB]の価格比較
  • NW-F885 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F885 [16GB]の純正オプション
  • NW-F885 [16GB]のレビュー
  • NW-F885 [16GB]のクチコミ
  • NW-F885 [16GB]の画像・動画
  • NW-F885 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F885 [16GB]のオークション

NW-F885 [16GB] のクチコミ掲示板

(2781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F885 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F885 [16GB]を新規書き込みNW-F885 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:119件

価格コムの皆様、こんにちは。写真が命!と申します。

オーディオ板に投稿するのは初めてなのでよろしくお願いします。

現在、WALKMAN Z1060にGoneMAD Music Player(有料版)をインストールし、MDR-1RBT/MDR-XB90EXを使用して音楽を聴いています。音質的には特に不満もなく便利に使わせてもらってるのですが、純正のW.ミュージックアプリではZを凌駕する音質であるというF880シリーズに興味を持っています。

ここで質問なのですが、

@設定できることの多さや音質の好みから、GoneMAD Music PlayerをF880シリーズでも使用したいと思っているのですが、その場合Zシリーズとの組み合わせよりも音質は向上するのでしょうか?

Aあと、Zシリーズでは音楽を聴いている最中に何かをするとアプリがよく落ちることがありました。F880シリーズでは改善されているでしょうか?(噂では音飛びの頻度は減ったそうですね!Zシリーズは「+アプリごと落ちる」ですから散々でした・・・)

Bハイレゾ音声聴いてどう思いましたか?ヤマダ電機にヘッドホン持参でハイレゾ音声を聞きに行きましたが、店の中がとてもうるさく、ちゃんとした視聴ができませんでした。

F880シリーズ、デザインや機能性、何より音質の期待から喉から手が出るほど欲しいのですが、学生の身なのでそうホイホイ買うことができません。ですが、@とAについてよさそうな感じであれば早めに入手したいと思っています。Bのハイレゾについてですが、家にハイレゾ音源が一つもないことと値段が高い(!!)ので今はあまり率先して導入しなくてもいいかなと思っています。しかし、せっかくMDR-1RBTがハイレゾ対応(有線時)だそうなので、機会があれば入れてみたいです。

長くなってしまい申し訳ありません。主観でいいので、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:16761673

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/27 16:35(1年以上前)

1.は試していないのでわかりませんが、
2.に関しては、メモリが倍になったので、軽く操作している感じではあまを重さは感じなかったですね。マルチタスクは殆ど試していないですが、そんなに気にならないとは思いますよ。
3.について、ハイレゾに関しては、音源自体が現在少ないので、audiogateなどのソフトを利用してアップコンバートして利用するのが、現実的かなと思いますね。FLACなどの無圧縮音源を中心に利用するだけで、音質が向上したかどうかは感じやすいかと思いますね。

機能的にもF800やZシリーズより、良くなっている部分がありますので、そこも含めて考えると良いかなと思います。

書込番号:16761768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-F886 [32GB]の満足度5

2013/10/27 16:51(1年以上前)

初めまして。
基本F880シリーズで良くなったのはアンプがS-MasterHXになり全体に向上しています。
またDSEEですがZX-1の発売に合わせファームウェアアップデートでDSEE HXになるので全体的に全シリーズからの底上げがあることです。
自分は購入からW.ミュージックでの視聴しかしていないので他のアプリで効果があるかは分かりませんがW.ミュージックが落ちたことがないので大丈夫だとは思いますがスマホもあるのでWi-Fiを常時OFFにし通信をしていませんので、その場合どうなるかもわかりません。

一番気にするべきはCD音源以上のハイレゾ音源に対応したことであらゆる意味で音に余裕が出ていると思います。
ですのでできれば管理ソフトウェアがMediaGoになったことですしFLAC形式でのリッピングをして聴いてほしいところです。

ハイレゾの印象ですが音の情報量がより増えて大きくなっていることで今まで聴こえなかった部分の細かい音を再生できることにあると思います。購入したF880にはデモ音源ですでにハイレゾ音源が複数収録されていて体験するには十分です。
自分はしばしウォークマンとヘッドホンを持たずにいたのでF886購入時にXBA-H3を同時購入しました。ソニー曰くハイレゾ対象イヤホンです。
ハイレゾを体験するには通常よくある音域が10-20000Kzなどのイヤホンでは厳しいので上の幅が40000Kzぐらいのイヤホン・ヘッドホンがあればいいと思います。
MDR-1RBTをおもちとのことですのでしっかりしハイレゾを楽しめると思います。
かくいう自分もMDR-1RMK2を購入してヘッドホンでも聴いておりますが楽しいですよ。
ハイレゾはmoraにてダウンロードしていますがアルバム1枚が2500-3000円なのでCD買うのと変わりないのであればダウンロード購入した方がと思っています。
まあ中古のCDなどのように安く音源を手に入れることはできませんがこれから新しいアルバムも随時発売されますのでゆっくり待ってもいいかと。

書込番号:16761832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/28 10:44(1年以上前)

写真が命!さん、

私はWALKMAN Z1060とF806に neutron MP、
Gone Mad MP を入れて聴いてました。
(既に両機とも売却して手元にはありません)

SONYのショールームにて、F880とZX1を何度か
試聴しましたが、標準のW.ミュージックで十分
高音質だと思います。デジアンの性能は格段に
上がっているかと。ハード性能も上がっている
ので動作レスポンスも良く感じました。
旧モデルのようなレスポンスの悪さは無い。
したがって動作が重くなりがちだった neutron
や、GoneMad も快適になるのではないかと。
W.ミュージックと他の再生アプリとの音質の
違いは人それぞれ好みなどあるので、ここは
ご自身で聴いて確かめないと......。
私はW.ミュージックで十分かなと思いますが。

ハイレゾ音源の音質は、ZX1のサンプル音源の
中に同じ曲で192khzのハイレゾと、352kbpsの
圧縮音源が比較用?で入ってましたが、その差
は歴然でした。音の輪郭が明瞭で高解像、音の
定位が良く聴こえ方も圧縮音源より明るくて
スッキリと聴こえました。
(この時はMDR-1RMK2で試聴。SONY銀座ショー
ルームでしたが、平日の午後で比較的、空いて
いて試聴はしやすい状況でした。)

確かにハイレゾ音源は凄いと感じますが、
今まで聴かれてた音源でも新型WALKMANの
方が多分良い音で聴けるかと思います。

書込番号:16764877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/10/28 22:58(1年以上前)

価格コムの皆様、こんばんは。

9832312eさん、はじめまして。返信ありがとうございます。

動作面での改善はみられるようですね。やはり現行Z、Fシリーズのメモリ容量は少なすぎたということでしょうか・・・(泣)
また、ハイレゾ音源にアップコンバートできるソフトもあるのですか!!最近身の回りにもFLACファイルが増えてきたので、ためしに変換してWinampで聞いてみようかなと思います。貴重な情報、ありがとうございましたm(__)m

rey-out 001さん、はじめまして。F880シリーズのオーナーの方とは・・・うらやましい限りです(笑)

やはりS-Master HXはよさそうですか。何やら電源まわりなど、音質にかかわる部分が多岐にわたって改良されているということで、とても気になります。DSEE HXは早く試してみたいですね。もしかしたら決め手になるかも・・・。
XBA-H3との組み合わせもなかなかいいようで、ぜひ一度試してみたいですね(田舎に住んでるので、おいている店がないのです泣)。
今はとりあえずMoraのハイレゾ対応楽曲数が増えるのを待つばかりかなぁ(お金がなくて・・・)
返信ありがとうございましたm(__)m

310soulさん、はじめまして。返信ありがとうございます。

310soulさんもZシリーズ+GoneMADの組み合わせを使っていたのですか〜。実は僕も初めはW.ミュージックで聞いていたのですが、なんか解像感に欠ける音(おとなしい?)かなと思い、GoneMADに手を出した次第です。neutronは、試用版を入れてみたのですが、64bitにしたときのバッテリーの減る速さにビビり、それ以降使っていませんでした(笑)
モバイルバッテリーという強い見方を手に入れた今、もう一度試してみようかなと思います。

また、レスポンス改善は本当にうれしいです。Zも買った当初はデュアルコアなら大丈夫だろうとはしゃいでいたのですが、今となってはメモリ不足が一番の原因かもですね。ソニーさん、いい仕事してくれちゃってますねぇ←悪い意味で。
まぁでも次機種で改善してくれたのならあまり文句は言えないです。買いかえれば済むことなのですから・・・はっ、まさか、これが顧客に対する戦略なのかぁぁぁ(冗談です)。

ハイレゾを聴いた感想も書いてくださって本当にありがとうございました。今後の参考にしますm(__)m

書込番号:16767600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

クチコミ投稿数:440件

当機はせっかくのハイレゾ対応ミュージックプレーヤーなのですが、MicroSDの利用ができず、記憶容量に限りがるのが難点。
NASのハイレゾファイルの再生ができれば購入したいのですが、ソニーの相談室のご担当は出来るとも出来ないとも明言してくれません。

当機を使用してNASのファイル再生が出来た方、アプリなどのご利用環境を教えて下さい。
当方の NAS は IO-Data LANDISK A2.0です。

書込番号:16752939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/25 17:38(1年以上前)

Zと同じDLNAアプリがありますからそれでできると思いますよ。
ちなみに私の接続先はnasneです。
新発売のポータブルサーバーも使えないかなぁと期待してます。。

書込番号:16753102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2013/10/25 19:12(1年以上前)

浅キ夢見シさん、返信有り難うございます。
私は春先に I-O Data HDL-A2.0 をあまり吟味せずに購入。今頃になって iPod Touch から NAS に保存したファイルを再生して大きな問題に気づきました。iPod Touch と HDL-A2.0 の組み合わせでは楽曲をアルバム単位では再生できません。一曲の再生が終わるたびに次に再生する曲をブラウズせねばなりません。これでは音楽再生ではストレスがたまりますね。
アンドロイド OS を搭載した NW-F886 ならば、ハイレゾ対応で音が良いといわれている Neutron(ミュージックプレーヤ) というアプリを利用することが出来るはずです。外れると痛いのでここで質問しました。
Neutron ならアルバム単位はむろん、アプリ内でプレイリストを作ったり自由自在です。ただ電気を喰うアプリです。

書込番号:16753475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/10/25 23:43(1年以上前)

なるほどこの手があったのですね。
二つ下に似たような意図で質問したものです
これなら、ネットワークを通じて家にあるファイルにアクセスできるからいいですね!!

と思いながら、よくよく考えると
ハイレゾのアルバムサイズは、数Gのダウンロードは100M程度の通信速度だと
現実的ではないですかね
やっぱり、44.1/16レベルまでですよね・・・

でも、できるかはやはり興味ありますね

書込番号:16754819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/10/26 13:18(1年以上前)

真剣すぎさん、こんにちは。
何か勘違いされていませんか?
NAS に音楽ファイルを保存した場合は、音楽ファイルはネットワーク越しにストリーミングされます。ご利用の Wifi 環境にもよるのでしょうが、ストリーミング再生に限れば、ハイレゾ再生だからといって特別に高速な通信が必要なわけではありません。私の家のルータは NEC Aterm8175 ですが、ルータ - 端末(MeMO PadHD7)間の通信速度は 65Mbps 程度でが音が途切れることなく余裕で再生できます。
ハイレゾ音源をパソコンから NAS にコピーするのに要する時間は、家の環境では 1GB あたり 24 − 25 秒です。この時間はコピーするデータ容量に比例します。500MB の FLAC 形式のアルバムのコピー時間は 10 秒ちょっとです。
MORA や e-Onkyo などからのダウンロード時間はサイトや時間帯、使用するパソコン環境によりマチマチになります。
ただ NAS がボトルネックになることはまずないと思いますのでお試しください。

ハイレゾ再生のアプリは色いろあるようですが、私はフリーの Neutral を使用、満足しています。ハイレゾ意外のファイルは Total Commander というファリラーに同梱されているミュージックプレーヤーの使い勝手が最高です。LAN plugin for Total Commander というアプリを同時にインストールしてやればアンドロイド端末から Windows のファイルを自在に扱えます。

書込番号:16756959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/10/26 18:21(1年以上前)

スレ主様

返信ありがとうございます。
私がイメージしているのは家の外からインターネット回線を通して家のNASにアクセスすることです。Neutoronのストリーミングをよく知らないのですがアルバム単位でストリーミングの指定ができれば、前の曲を聞いている間に次の曲が取り込めますから問題ないということでしょうか
急に曲順を変えたりしたらだめなんでしょうか?

私のイメージしている使い方だと携帯の回線のスピードがボトルネックになるのだと考えています。

ただこの使い方が自由自在になるとウォークマンのメモリにあまりこだわらなくてもいいとおっもったのです

書込番号:16757953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/10/27 12:08(1年以上前)

真剣すぎさんの使い道を理解せず、勝手な思い込みで書き込みをしました。ごめんなさい。

外出先から自宅やオフィスに設置した NAS に保存した音楽やビデオ、写真をリモートアクセスでアンドロイド端末 (NW-F886 など) や iPhone を楽しむ方法が I-O DATA や BUFFALO からいろいろと提案されています。
リモートアクセスには私も大いに関心があります。手元には iPod Touch と MeMO Pad HD7 の端末と iijsim のモバイルルータがあります。私のモバイルルータの通信速度は MAX 4Mbps 程度でこの速度ではハイレゾの音楽を途切れなく快適に聞くことは難しいようです。実験してみました。
NAS に保存した音源 (32bits 192KHz Flac) を再生すると数秒間隔くらいで音が途切れます。Neutron ミュージックプレーヤのビットレート表示は 12.3Mbps となっていました。家の中では Wifi環境ならハイレゾ再生OKなのに、モバイルルータを利用してWEBブラウザ経由で再生(MeMO Pad HD7)すると同じ楽曲なのにNG。勉強になりました。

書込番号:16760943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/10/27 18:50(1年以上前)

スレ主様

早速ご報告ありがとうございます。
私は、つい先日、OCNモバイルOneの月1Gの1260円の最大112.5MバイトのSIMに
ルーターは、白ロムのL-03Eをムスビーを通して買いました
これだと、少し条件はよいのでよい感じかもしれません。
(このルーターは丸1.5日ぐらいは最低電池がもちますから結構お勧めです)

ところで、冷静になってF880のホームページを見てみると
将来的にDSEE HXでウォークマン内部でハイレゾ化してくれるのですね
気づいていませんでした
もっとも、DSEE HXをするとプロセスが増えるので電池の持ちが悪くなるかもしれませんが
外部処理のハイレゾファイルのストリーミング再生と
内部処理のハイレゾ化でどちらが音がよいか気になってしまいます

私はもっぱらCDをリッピングして、KORGのAUDIO GATEでハイレゾ化していますが
どっちの補間アルゴリズムがより自分の気になる感じなのかということなのだと
思いますが、早く実験してみたいところです

書込番号:16762269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/10/27 18:56(1年以上前)

スレ主さん

度々すみませんが、F880+NEUTORONの音聞かれたことありますか?
MEDIA GOとどちらがよいか気になります
いろいろ迷う前にF880を買うのが先決なのですが、
やはりNEUTORONかなと思いながらも、MEDIA GOの方がハードの能力を使いこなせるのかなとか
いろいろ考えてしまいます
私はスマホも持っていないので、NEUTORONは使ったことがないのですが
評判がよいのですごく気になっています

書込番号:16762300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/10/28 13:01(1年以上前)

真剣すぎさん
NW-F866 は触ったことすらありません。
Neutron は Nexus 7(2012) と MeMO Pad HD7 で使って音の良さを実感しています。色づけのない素直な音です。

Media GO はソニーのユーサーだと抵抗なく受け入れることが出来るのですか?NW-F866 購入を前提に Media GO を Windows 7 機にインストールして見ましたが、勝手に音楽ファイルをスキャンしてカタログを作るという余計なことしてくれます。
エンコード機能も貧弱そう。とても常用する気にはなれません。

もともとこのレスは、「NW-F866 から NAS にアクセスし、NW-F866 で楽曲再生ができますか?」という質問でした。当機は音が良いとの評価が多いので、年金のやりくりして購入しようと思っています。iPod Touch +ポタアンも捨てがたいのですが、ポタアンと言っても嵩張るし、充電の手間も面倒です。

真剣すぎさんも NW-F866 を購入されレビューを公開してください。きっと良いレビューになると期待しています。

書込番号:16765341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X-appli⇒Media Goへの移行ついて

2013/10/27 07:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件 NW-F886 [32GB]の満足度4

他のスレが経ってたらすみません。
過去にCDをwav形式でリッピングし、x-appliでタイトル/アーティスト/アルバムを登録していました。Media GoはFlacも登録・Walkmanに転送可能と言うことで、Media Goに移管中ですが、タイトル/アーティスト/アルバムはやはり引き継げないのでしょうか?Gracenoteを使用してもトンチンカンなファイル名になったり等、結局自分で書き直しになります。
何か良い知恵を持ってる方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:16760256

ナイスクチコミ!0


返信する
maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2013/10/27 08:30(1年以上前)

楽曲に付与されている場合のみ移行できます
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/import/x-appli/

書込番号:16760334

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/27 08:47(1年以上前)

xアプリでWAVからATRAC Advanced Lossless(AAL)に変換し、
foobar2000+TraConvでAALからFLACにすれば、
曲のタグ情報を保持できそうに思えます。

私は実際にやったことはありませんけど。

書込番号:16760386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/27 14:46(1年以上前)

X-APPでAAL取り込みしていた楽曲をそのままMediaGoで読み込んでファイル変換→FLACにすれば
楽曲情報はそのまま引き継げました。

書込番号:16761393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件 NW-F886 [32GB]の満足度4

2013/10/27 22:48(1年以上前)

>灯里アリアさん
ご回答ありがとうございます。こんな素晴らしい方法があったんですね。早速試させていただきます。

書込番号:16763481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xアプリ ハイレゾ転送

2013/10/26 23:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

スレ主 yumj10さん
クチコミ投稿数:10件

今回ハイレゾウォークマンを購入しようと考えています。

そこで、MediaGoからウォークマンにハイレゾ転送がもちろん出来ますが、

xアプリからでもハイレゾ転送できるのでしょうか?

xアプリの方が使いやすいので教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:16759375

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/26 23:27(1年以上前)

XアプリはFLACに対応していないので、mediagoで取り込むことになります。
転送はドラッグアンドドロップを利用すればXアプリもmediagoも利用せずに転送できます。
http://www.sony.jp/support/walkman/forward/drag-and-drop.html

書込番号:16759400

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumj10さん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/26 23:47(1年以上前)

そうなんですか!

一応試しにflacではなく、WAV形式のハイレゾ音源をxアプリに取り込んだのですが、

詳細を見ると192kHz/24bitとなっています。

転送が出来なくてもPCではハイレゾで再生できているのでしょうか?

次の質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:16759519

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/26 23:58(1年以上前)

再生はできますよ。
この辺を読むとわかりやすいかなと思います。
参考にどうぞ。
http://www.ratocaudiolab.com/pcaudio/02/2-2-1.html

書込番号:16759558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yumj10さん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/27 00:04(1年以上前)

ありがとうございます!

これを参考にハイレゾを楽しみたいと思います。

書込番号:16759587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

気にせいか設定が悪いのか…

2013/10/21 19:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

お世話になります。 NW-F866で音楽を聴いていて音量が少し下がってしばらくしたら戻るように聴こえるのですが購入した皆さんはどうでしょう? 初期化はしてみましたが変化無しで…初期不良なんでしょうか… イヤホンはNC対応のネックストラップイヤホンを使っています。

書込番号:16736717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/21 22:50(1年以上前)

まだ商品が手元にないので設定方法がわからないのですが、AVLSを無効にしてみてください。

書込番号:16737621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2013/10/22 00:09(1年以上前)

しの字さん返信ありがとうございます。 AVLSはOFFにしています。

書込番号:16738013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/26 21:46(1年以上前)

以前のウォークマンを聴いている時同じような事が起きました。
私の場合は曲の迫力がある部分だけ音が小さくなるといった現象でしたね。

ダイナミックノーマライザをOFFにしたら無事解決しました。

一度試してみてください。

書込番号:16758868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]

クチコミ投稿数:8件

A857からF887に買い替えを検討しています。質問ですが、現在、カーオーディオ外部入力を使い
WMC−NWV10 映像/音声出力ケーブルを接続し音楽を聴いています。
そこで、ソニー買い物相談窓口にメール問い合わせした結果、F887では「WMC-NWV10」と「NW-F887」は
動作の確認が取れておらず、動作の保証もできません。との事でした。
恐れ入りますが、購入された方で上記の接続ケーブル使われた方はいますか。

書込番号:16741753

ナイスクチコミ!0


返信する
Yosshy-Oさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 20:06(1年以上前)

>クマのアテ君さん

私も前機種のNW-A866でWMC-NWV10を使って音声をホームシアターに出力していました。F886で試してみたところ、音声がシアターから出力されましたので大丈夫でしょう。

書込番号:16753682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/10/26 10:46(1年以上前)

Yosshy-Oさん ありがとうございます。
もう一つ質問ですが、WMC−NWV10ケーブル接続時のUSB電源供給で、
車の12VからUSBアダプターで供給し、再生しながら充電しています。
この件についてためされた方はいますか。

書込番号:16756391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-F885 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F885 [16GB]を新規書き込みNW-F885 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F885 [16GB]
SONY

NW-F885 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

NW-F885 [16GB]をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング