NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2013年10月18日 22:01 |
![]() |
11 | 19 | 2013年10月19日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
昨日、ヨドバシで購入しました。
白を予約していましたが、実物を見て黒に変更し購入です。
アンドロイドの動作は、それほど悪くないともいます。
今までスマホで代用し、ヘッドフォンもそれほどいいものは使っていませんが(SENNHEISER HD219)、やはり専用機の方が
全く鳴りは違います。
これはあくまで、主観的な感想になりますのでご容赦ください。
音の好みは、人それぞれと思いますので。
1点

遂に明日発売ですね!フライングゲットおめでとうございます。
とりあえずですが、時間があれば明日岡山駅前のビックに併設のソフマップに物を売りにいくために行くのでそのついでに見ておこうかなと思います。
書込番号:16722799
0点

僕も購入しました!
ピンクにしました(^O^)
書込番号:16722892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>俺の焼きそば 5s さん
書き込みありがとうございます。
今日秋葉原のヨドバシに行ったところ、思ったよりも女性の方が見ている方が多かったですね!
あとは、購入した方が実機片手にSONYの新発売のヘッドフォンに繋げていました。
>口くっさ~ さん
そうですか。
ピンクもなかなかいいですよね!
我が家のSRS-BTV5はピンクですので、色を合わせようと思いましたが50歳のオヤジには勇気がありませんでした。
ちなみにZX1も購入しようか悩んでおります。
書込番号:16722999
0点

10代や20代の若い人じゃないのに
ピンクは、おかしいかなと思ったのですが、
でもすごく気になったので、ピンクにしましたよ!
ZX1もほしいと思っているんですね(^O^)
僕も購入することを考えましたけど、
無理でした(>_<)。
書込番号:16723056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンクは案外どの年代が持っていてもおかしくないですよ!!
フラゲおめでとうございます!
自分もピンク狙いでしたが南越谷のヤマダでピンクは売り切れでした!なので、うらやましいです!
書込番号:16723265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの年代がもっていてもおかしくないん
ですね(^O^)よかったです~(^^)
書込番号:16723419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
本日、都内に用事で出掛けたついでに銀座の
ショールームで試聴しました。ホントはZX1
が聴きたくて行ったのですが、日曜日という
事もあってか順番待ちの人多数...。仕方ない
また今度。で空いてたF866の方を。コレで
聴きなさいとばかりに、そばに置いてある
MDR-1RmkU で10分位試聴。以前WALKMAN
ZもFも使ってましたが、動作レスポンスは良く
なってると思います。ただ...終始音が若干割れ
てました。ボリューム60%位で、GREENDAY
っぽい爽やかパンクなサンプル曲でした。
音源のせいでしょうか?
書込番号:16702547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

310soulさん。お久しぶりです(^^)
やはり動作が早くなったのは1GBのRAMが大きそうですね。
でも、今や2GBのRAMが普通になりつつあるし少し時代遅れ感はあるかもしれないね。
だから、次期モデルはRAMを2GBにし、最悪スナドラ800を使って欲しいです(^^)
あと、iPod touch第5世代の比べるとどちらの方がレスポンスがいいですか?
書込番号:16703059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の焼そばさん、こんにちは。
とりあえず音楽再生だけしか試してないので、
他の用途ではどうなるか?は分かりませんが、
触った感じ Touch5 と差は感じませんでした。
自分は BLACK を試しましたが、旧Fと比べて
も固体デザインも大差ないかなぁと。
ブルーは若干変わって高級感ありますかね。
気になったのは、やはり音割れですね。他の
固体を試してないので、なんとも言えません
が、たまたまだったのか?
ZX1も聴けなかったので、また機会があれば
試しに行こうと思ってます。
書込番号:16704119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはDSEE HXでどれだけ変わるか期待してるのですが 310soulさんの視聴したf886はDSEE HX入ってましたか?
12月にアップデートらしいので…
書込番号:16705528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSEE HXはどうだったか...。基本的に試聴する
際、全ての補整とEQはオフで聴くのですが、
今回は設定項目は弄くらなかったですね。
書込番号:16705893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

310soulさん。ありがとうございます。
ちなみにブルーはW270のような感じですか?
F805に比べると質感が上がっているといわれていたので…。
あと、これとZX1だったらどっちを買われますか?
変な質問をしましたが、ご回答お願いしますm(__)m
書込番号:16705982
0点

俺の焼そばさん、
W270が分からないので、なんとも言えませんが
少しメタリック調というか金属的なブルーと
いったら良いのかな?今までより締まった端正な
感じになったと思います。
今のところ AK100mk U を購入するつもりですが
ZX1を試聴してしまったら分かりませんね(笑)
Fシリーズは購入候補にありません。今後、益々
増えていくであろう音源のデータ量に対する
拡張性が無いので。microSDスロットはやはり
欲しかったですね。お値段的にはハイレゾ対応
DAPの中では魅力的ですけどね。
書込番号:16706166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そっかぁ
(´・ω・`)アリガト
書込番号:16706175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fシリーズは購入候補にありません。今後、益々
>増えていくであろう音源のデータ量に対する
>拡張性が無いので。microSDスロットはやはり
>欲しかったですね。
androidウォークマン持ってないんですが、OTGケーブルでUSBメモリや、カードリーダー繋いでSDカードは使えないんですかね?
携帯性やデジタル出力等は犠牲になりますが、これが出来れば拡張性は最高じゃないかと思います。
ちなみにXperia Aでは、OTGケーブルで繋いだUSBメモリ64GB内の曲を、ウォークマンアプリで再生出来ました。
(フォーマットがFAT系のみ対応なのか、NTFSだと読み取れませんでした)
書込番号:16707923
1点

食い物よこせさん、こんばんは。
OTGケーブル経由でUSBメモリとは荒業で
すね(笑) ただやはり携帯性は犠牲になりそう
ですね...。自分はポケットに突っ込んで持ち
歩くので、ケーブル類が煩わしいのが苦手
でして。Android系は試してみないと使える、
使えないが分からない事が多いですかね。
私はiPhone5ユーザーですが、割と新しめの
SHARP製スマホも使ってますが、Androidの
USBオーディオに対応してるポタアンが使え
るか試してみましたが、全くダメでした。
Xperia羨ましいです。。。SHARP製端末は
直挿しでは、とても音楽など聴けたものでは
ないです。
書込番号:16708014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
まぁスマホはMicroSD使えますからね。
容量だけで言えば、バッテリー内蔵のポータブルHDDも使えるので、外で1TBとかも出来そうです。
携帯性は、ポタアンが平気ならHDDでも問題無いはずw
Android専用で、ポタアン+ストレージ+モバイルバッテリーって製品出たら面白そう。
ベンチャークラフト辺りやってくれないかな。
iPhoneやiPodは、iOS7でUSBオーディオにも対応したようですが、AndroidのOTGケーブルと同じような物が必要になります。
カメラコネクションキットを使えばUSB出力出来るようです。
Lightning-MicroUSBアダプタも使えるかも?(未確認)
>SHARP製スマホ
プレーヤー変えてみてもダメですかね?Neutron Music Playerとか
書込番号:16710176
0点

食い物よこせさん、
SHARP端末では、neutron、GoneMad Player、
USB Audio Recoder などアプリも様々なもので
試してみましたが、結果は同じ。。。Android
とUSB接続に対応した、iBasso D-ZEROもOTG
ケーブルで試してみましたが全くダメダメ...。
もともと、iPod Classic / Touch5 ユーザーです
ので諦めも早かったですね(笑)。iPodで遊ぶから
Androidはもうイイや。となっております。
オーディオの部分では、Appleデバイスの方が
外部機器との連係を含め扱いやすさは圧倒的。
Androidでオーディオに特化してるのは、やはり
ExperiaとGALAXYくらいではないですかね?
今度のAndroid搭載WALKMANはデジタルアウト
になったので魅力的ではあります。
iPodの方は、外でイヤホンで聴くなら最近は
ポタアンも要らないかな?ってくらい良く鳴る
んですよ。Touch5なんかも再生アプリを替え
れば直挿しで全然OKだったり。ヘッドホン
使用なら別ですが、イヤホン使用でTyphoon
繋いでも、あんまり違いが分からん。。。
Classicはポタアンは必須と思いますけど。
Appleもハイレゾ界に進出してほしいのですが、
iTunesもプレーヤーもやらないんだろうなぁ。
書込番号:16710423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android4.1からUSB Audioがサポートされたので、4.1以降で出来ないなら、ハード的に制限されてるのかも。
私も普段はiPod touch 5で直挿ししてます。
ポタアンもありますが、ポケットに入れて使いたいので、今はイヤホンしか使ってません。
父がtouch 4使っているので、touch 5譲ってWalkman買おうかなとw
ソニーがハイレゾで売れたら、ライバルのAppleとしては、次期ipod辺りでハイレゾ対応するかもしれませんね。
書込番号:16710822
0点

私のSHARP製端末は購入時に ver4.1でした
ので、恐らくUSBオーディオには非対応かと。
食い物よこせさんは、WALKMANに行かれま
すか。今度のWALKMANをneutronあたりで
聴いたらどうですかね?以前 WALKMAN Zと
Fを使ってた時、高音質すぎっ!と話題になった
neutron を両機で聴いてましたが、確かに音質
は良くなったけど硬質な音というか、聴き疲れ
するかなぁ。しかもアプリが重いのか何だか
レスポンス悪くなるし。で結局使わなくなり
売却してしまいました...。
Touch + uBiOやRADSONE で聴いてた方が全然
楽しいし。。。
WALKMANにしろ、Touchにしろ標準のプレーヤー
でバッチリ聴ければ何の問題も無しと思います。
書込番号:16710985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHARPはどちらか言えば液晶といった画面専門なので音質はどことなく見劣りを感じましたね。
あくまで例ですが、SHL22のデモでイヤホンを使ったことがあるのですが、やはり他より悪い印象を受けました(T_T)
書込番号:16711014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺の焼そばさん、こんばんは。
そもそも自分のSHARP端末は音量も取れない
ので音楽プレーヤーとしての使い道は無いに
等しいです。iPhone / Touch5 だとボリューム
6〜7割程度で十分な音量が得られますが、
SHARP端末ではボリューム最大でやっと。。。
イヤホン使用でこれですから、ヘッドホンは
まず無理かと。おサイフ機能にワンセグに色々
機能テンコ盛りではありますが。。。
書込番号:16711216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

310soulさん。こんばんわ。
そろそろ寝ますが、確かにSHARP端末は音が小さい印象を受けますね。
私から見てもSHARP端末はMAXくらいがちょうどいい音ですが、XperiaといったSONY端末やiPhoneといったApple端末でMAXにしちゃうと耳が壊れるほど大きいような音が出ます。
ちなみに私のiPod touchは16段階中5〜6に設定しています。
書込番号:16711244
0点

俺の焼そばさん、
F866のブルー、まだ実機はみてないかな?
一応、写真添付しときます。結構明るめな
ブルーに写ってますが、周りの照明に引っ張ら
れて。。。実際はもう少し濃いめのブルーです。
書込番号:16711892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

310soulさん。こんばんわ。
ちなみに今日ちょっとした用事で岡山駅前のビックカメラに行ってきました。
が、そのついでにF、S、Eシリーズを触ってきましたんでその場にてレポートします。
まず、Fシリーズ。
組み合わせていたイヤホンはXB90EXで、デモ機の色はブラックと水色でしたが、水色は私の好きなようなカラーリングで私が買うなら間違いなくあの色です。
さっそく、視聴をしてみたのですが、あまりの迫力に大感動(^^)
S-Master MXとは一味違うような感じだし、まるでドッカーンターボ?というような雰囲気の音質でXB30EXや60EXでも90EXに負けないくらいの音の良さが感じられました。恐るべしS-MasterHXです!
次に、S/Eシリーズ。
SシリーズにはXB60EX、EシリーズにはXB30EXが組み合わされていた。どちらもデモ機はブラックだったが、Sシリーズはホワイト以外かなりいい感じの質感で特にライトピンクとブラックはとてもいい感じのカラーリングだった。
音質はiPod touch第5世代+XB30EXやS770シリーズに似た感じの音質で、私が好きな感じの音質でした。
あ〜やっぱりFシリーズに少し物欲を感じてきた(>_<)
欲しいけど、まだ学生だし来年にはXperia Z1を買ってもらう予定だからあっても無駄だしw
書込番号:16727442
0点

俺の焼そばさん、こんにちは!
FもSも試聴出来たんだ。良かったですね♪
私は少し様子を見てからF886の購入を検討
しようかと(バグやハードの不具合の程度を
見てから)。Appleの新製品の発表があるけど
今回の目玉はRetinaのiPad miniだろうと噂され
ているので......。iPodは形状は現行維持で多分
価格据え置きで内部ハードの維新のみかな?
SONYがWALKMANでも、音楽配信でも一気に
ハイレゾ推し進めてきたので、ホントはApple
にも何かしらを期待してはいますが......。
ないでしょうね・・・ハイレゾ対応の音楽再生
に特化したiPodに、iTunesでのハイレゾ配信...。
書込番号:16727619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





