NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2013年12月20日 08:36 |
![]() |
1 | 0 | 2013年11月20日 21:24 |
![]() |
2 | 1 | 2013年11月17日 11:17 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月7日 20:24 |
![]() |
4 | 0 | 2013年10月22日 21:15 |
![]() |
10 | 1 | 2013年10月21日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
今まで、iPod〜iPhone4s〜iPhone5と音楽のためだけの一台を確保し使用してきましたが、本日、テープ時代以来ですが、ソニーのウォークマンを買いました!(64GB、34900円)
正直買う前は、雑誌やネットでいうほどではないだろうとか、まぁ気持ち程度と思っていたのですが、素人の私が言うのもなんですが、最初に聞いたときに、「めっちゃ音良い!」と思いました!
簡単に表現すると、「ずっと聞いていたい!」っていう感じかなと。大げさでなく。
改めて、同じイヤホンでiPhone5(有料アプリ使用)と同じ曲を交互に聞きましたが、やはり違います。
iPhone5は、電池の持ちが良いので、車専用にしようと考えてます。
DSEE HXは、かなり良いです!
イヤホンは、JVCのHA-FX3Xと本製品に付いてる純正品を使用しています。
書込番号:16976349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナソニックしばぞう様
私も同感です。
NW-S638Fの電池がへたり、久々のF887購入組です。
WALKMAN は一世代目から新製品が発売される度に
自分に何らかの言い訳をして購入していました。
カセット式でオートリバース機能が付加された時は感動しました。
また最近の機器の音質の向上ではスマホ ギャラクシー→BOSE OE2ヘッドホン
→iphone 5と右肩上がりでその良さを体験しました。
F887は前述の音質を越えて、今新たに感動です。
*追加購入したワイヤレスレシーバーMDR-NWBT20Nもお薦めの製品です。
書込番号:16977265
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
■おでかけ転送(ウォークマン)
- torne : 高画質 (640×480)、1.5Mbps、388MB、30分
- BDレコ: VGA2.0M(640×480)、2.0Mbps、474MB、30分
- BDレコ: VGA1.0M(640×480)、1.0Mbps、256MB、30分
# BDレコはチャプター飛ばし(CMスキップ)ができます。
【評価】
画質は、BDレコ VGA2.0M(640×480)が最も綺麗ですね。
全編にわたってジャギーがほとんど無いように感じます。
torne 高画質は、VGA2.0Mよりも若干画質は劣るかもしれないと感じます。
BDレコ VGA1.0Mは、動きの多いシーンでブロックノイズが目立ちますね。
【所感】
HD画質(1920×1080)のスマホと比較したら、画質で劣るのは当然です。
解像度とファイルサイズが違うのですから。F880解像度(854×480)
torne おでかけ転送はPS Vita用の解像度(720×480)が用意されています。
高画質モード: 1.5Mbps、標準モード: 1Mbps
ウォークマン用に解像度(720×480)の実装を期待します。
また、★音声エンコード無し(192/256Kbps)★の実装を強く期待します。
【参考】
・地デジ録画(オリジナル)
- torne: DRモード(1920×1080)、平均13Mbps、3.0GB、30分
- BDレコ(BDZ-AT950W): DRモード(1920×1080)、平均13Mbps、3.0GB、30分
・機種(解像度)
PSP(480×272)、F800(800×480)、F880(854×480)、Vita(960×544)、
iPhone5s(1136×640)、Xperia Z1 f(1280×720)、Xperia Z1(1920×1080)
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
断然音が柔らかいです。Ipodtouch4thよりも。この機種で、これだけ良いと、ZX1はどうなのか気になる。正直失敗したかな。以前バッテリーの投稿しましたが充電用プラグが寿命だった事が分かりました。確かに良くも悪くもZX1ならあきらめはできたかかも。
書込番号:16835086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
◎AK120→Lune+10Proを自宅用
◎F887→XB90EXを外出用・・・と使い分けています。
(全く同じ曲を入れてます。)
両機種のある意味、対極にある音質傾向を思い切り
楽しんじゃってます!
F887の明るくパワフル&カジュアルなサウンドは自分をめちゃ
元気にしてくれますし、AK120の圧倒的な高解像度と繊細さは
聞き慣れていた曲さえも新鮮さと新たな気づきを与えてくれます。
2台持ちも良いですよ〜
1点

自分はF886の2台持ちです。
ハイレゾ専用とそれ以外用に。
ハイレゾ専用にはエフェクトの類はOFFに、それ以外用はDSEEとクリアオーディオONにしてます。
混在するといちいち設定変更するのが面倒なんで。
まあ64GB買い損ねたのもありますが。
イヤホン・ヘッドホンは家用にXBA-H3とMDR-1RMK2にPHA-2、外出時はオーディオテクニカのATH-CKX5(結構相性が良い)というのが基本です。
書込番号:16807378
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
X1を購入予定だったのですが、F880を試聴すればするほど
「こりゃ〜ええわ」となり、AK100を売却してF887と純正シリ
コンケースを確保してしまいました。
前機種とは明らかに臨場感、透明感がちがいます。
ボリュームも十分にとれますし・・・。
AK100から乗り換えて自分は大正解でした。
プレイヤーはneutron music playerを常用してますが、
この組合わせはやっぱし良いです。
AK100を越える繊細な高音質も楽しめます!
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]
金曜日にF886白を購入しました。
それまでは、F806+10Pro+Luneケーブルという構成で聴いていました。
F806は、悪くないんだけど何となく高音から低音までのレンジが狭い感じはありました。
元々は、知る人ぞ知るケンウッドのHD30GB9ユーザーでもあったのでDAPの音にはこだわりがあるほうです。
で、今回のF886ですが、ハイレゾ音源対応という事で購入してみましたが、いいですね。
最初に比較するために、F806に入れていたものと同じwavファイルを、F806と同条件にするため、XアプリからF886に転送して10Proで聴いてみましたが、明らかにステレオ感とレンジの広さが違いました。
AV watchさんのレビューと同じで、音質は明らかによくなってると思います。
ClearAudio+をオンにすると、さらに音の広がりと立体感が出ますが、10Proのような低音が出るイヤホンだと、若干低音よりになるので、オフでイコライザー調整なんかも楽しいと思います。
ちなみに、写真の通りF886は、F806の時の同梱またはオプション販売していたスピーカーに接続させてますが、問題なく使えてます。
自分は良い買い物が出来たと満足してますが、音の好みは人それぞれだと思いますので、可能なら愛用のイヤホン、ヘッドホン持参で実際に試聴をおすすめします。
書込番号:16734222 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記です。
自宅にnasneがあるので、DLNAアプリでアクセスしてみたところ、nasneの録画ファイルやテレビの視聴が可能でした。
これは、F806でも出来たことですが、F886は、画面サイズが若干大きくなったのと、トリルミナスディスプレイのおかげで、より綺麗に見ることができます。
あと、これもnasneネタですが、Xperia向けのnasne accessもインストール出来てnasne登録も可能だったので、外出先からnasne内の動画や音楽、フォルダの確認は出来そうです。
書込番号:16736274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





